2022年06月01日

センターナーレ2022 開催検討中【6/30締切】

コロナ禍で 2020 年から中止していたセンターナーレ、
今年度は希望団体に応じて、開催を検討します。

一宮市市民活動支援センターのフリースペースに団体の紹介展示をしませんか?

センターナーレ2022 開催検討中
参加希望受付します
※参加団体がない場合は開催しません。

2022センターナーレ-01.jpg

2022センターナーレ-02.jpg

★センターナーレ2022★
展示作品を通して団体の活動を紹介する企画です。
普段の活動で使用している制作物や活動の中で生まれた作品を
センターで展示して、団体の雰囲気をみなさんに伝えてください。

日時:「国際芸術祭あいち 2022」開催にあわせ、9/1〜10/9のうち、1 週間程度
※参加希望により、日程を調整します。
展示スペース:市民活動支援センター内フリースペース

たとえば…
活動で使用しているものをそのまま展示(例:人形劇のお人形など)
制作活動を通した社会貢献活動の成果物(例:パステルアート、書画など)
活動の中でこれから作品を制作(例:団体の応援旗をみんなでつくるなど)
主催者が制作活動をしている場合、展示作品の提供
建築系など、対象物の展示が難しい場合は、写真パネルやポストカードで

●展示について
スペースは各団体でシェアして利用します。
壁面そのものへの掲示はできません。ただし持ち込みの台などへの掲示は可能。
団体名や概要を記載したプレートやポスターなどを作成してPRしてください。

●お願い
場内での物販は不可です。
設営・撤収・管理は自団体でお願いします。
お預かりした作品の破損紛失盗難などには責任を負いかねます。

●参加希望のお申込み
画像2枚目を記入の上、センターへ提出
または下記フォームからお願いします
https://forms.gle/TTD7sJDoMU3DL7j9A

締め切り:6/30(木)

-------------------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

≪プチ≫センターたなばた2022


202206_センター七夕チラシ-01.jpg

202206_センター七夕チラシ-02.jpg

≪プチ≫センターたなばた2022

7月末は一宮七夕まつり。例年、一宮市市民活動支援センターでもこれに合わせ、「センターたなばた(市民活動支援センター七夕)」を開催してきました。コロナ禍のイベント中止から踏み出す第一歩として、団体からの応募に応じて、センターフリースペースのみで、「≪プチ≫センターたなばた2022」を開催します!

センターたなばた説明会
7/1(金)(センター会議室にて)16:00〜16:30 / (リモートにて)20:00〜 20:30
※参加できない方はスタッフにお尋ねください。※説明会で参加内容をお聞きします。

参加団体 大募集! !
応募締め切り7/3 (日)

支援センターへの持ち込み企画も募集します!
フリースペースを、普段とは違う利用方法で活用するいろいろな提案をしてください。

フリースペースでの活動例:
活動紹介やワークショップや展示
パンフレットやチラシの配布、作品の展示、活動のミニ体験ワークショップなど…

当日のスケジュール
●7/30(土)
10:00 〜 13:00 活動紹介・ワークショップ @
14:00 〜 17:00 活動紹介・ワークショップ A

●7/31(日)
10:00 〜 13:00 活動紹介・ワークショップ @
14:00 〜 17:00 活動紹介・ワークショップ A
※@Aの両方出展される場合は、13:00〜14:00も続けて出展が可能です。

ボランティアも募集!
会場の準備・撤収、整理や受付など
7/30(土)9時〜16時30分、7/31(日)9時〜16時30分 のうち、4時間以上お願いします。
(事前のちょこっとボランティアも)
【センターまでご連絡を】

●参加希望のお申込み
画像2枚目を記入の上、センターへ提出
または下記フォームからお願いします
https://forms.gle/XXe7gJzfMutFbN5A9

-------------------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

センタースクール&エクスカフェ マイナスから始める団体の管理運営術 2022.6〜2022.9

センタースクール&エクスカフェ
星野博のマンスリーミニミニ講座
マイナスから始める団体の管理運営術


202206_マイナスから始める-01.jpg

【リモートでも開催!予約をしてください!】

●気軽
説明30分+質問&交流会30分の時短講座です。
前半だけでも、後半だけでも、説明の30分だけの参加でも構いません。

●選べる
平日1回、週末に1回、同じテーマで別の月に開催しますので、どちらかにご参加ください。
同じ日の2コマを連続で受けられても構いません。

●相談
なるべく講座と同じ日に「なんでも相談」を開催します。
個人的な問題は対応できませんが、市民活動やNPOのことなら、何でもご相談ください。
個別にお受けします。

●どなたでも
超初心者向け市民活動ハウツー講座です。
ネットの使い方やチラシの作り方、印刷や画像の扱い、会計や決算までいろいろあります。

【センタースクールとは】
当センター自主企画の講座です。
市民の皆さんを対象としたものと、市民活動団体の方を対象としたものがありますが、どなたでも参加可能です。
基礎中の基礎から専門的な知識まで、様々な講師の多様な講座を開催します。

【エクスカフェとは】
どなたでも自由に参加できる交流会です。
講座の講師や参加者あるいはコーディネーターと、
あれこれゆったり意見や情報の交換をして交流しましょう。

■2022年6月14日 (火)
9:00〜エクセルで簡易簡単記帳
 小規模・現金中心の団体向けに、簡単なエクセルシートでの記帳法を説明します。
 簡単ですが、とりあえず「複式簿記」。
9:30〜エクスカフェ
10:00〜会計ソフトのあれこれ吟味
 巷にはびこる会計ソフト。色々なものがありますので、そのリサーチと意見交換会をみんなでしましょう。
10:30〜エクスカフェ

■2022年7月1日 (金)
18:00〜会計ソフトのあれこれ吟味
 巷にはびこる会計ソフト。
 色々なものがありますので、そのリサーチと意見交換会をみんなでしましょう。
18:30〜エクスカフェ
19:00〜仲間を見つけて活動を立ち上げよう
 活動を始めたいけど仲間が見つからない。 どうやって団体を立ち上げたらいいかわからない。
 市民活動の第ゼロ歩の話です。
19:30〜エクスカフェ

■2022年8月18日 (木)
15:00〜仲間を見つけて活動を立ち上げよう
 活動を始めたいけど仲間が見つからない。 どうやって団体を立ち上げたらいいかわからない。
 市民活動の第ゼロ歩の話です。
15:30〜エクスカフェ
16:00〜イチノミヤ的広報術
 知らせたい人の胸元に届く広報を、この一宮でどう発信するか。
 杜の宮市の立ち上げから現在まで企画する本人が伝えます。
16:30〜エクスカフェ

■2022年9月11日 (日)
14:00〜イチノミヤ的広報術
 知らせたい人の胸元に届く広報を、この一宮でどう発信するか。
 杜の宮市の立ち上げから現在まで企画する本人が伝えます。
14:30〜エクスカフェ
15:00〜補助金申請、書く前に
 様々な補助金や助成金の申請を書く前に必要な基礎を確認しておきましょう。
 一宮市の市民活動サポート補助金のことも。
15:30〜エクスカフェ

●なんでも相談 
2022年7月1日(金) 13:00〜18:00
2022年8月18日(木) 9:00〜12:00/13:00〜15:00
2022年9月11日(日) 9:00〜14:00

-------------------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

一宮市市民活動支援センター「市民活動基盤講座」 一宮で、ソーシャルを学ぼう!

リモートでも開催!予約をしてください!

一宮市市民活動支援センター「市民活動基盤講座」
一宮で、ソーシャルを学ぼう!


202206_ソーシャルを学ぼう-01.jpg

 ソーシャルな市民活動は、この一宮でも随分と広がってきましたが、市民による自律的な動きや市民協働による取組みは、まちの規模に比べるとまだまだ弱いままです。私たちで、私たち自身のまちを守り育てるソーシャルな知恵を深めましょう。
※参加費無料

ウェブ配信はZoomを利用します
※接続の手順の説明はメールでお知らせします。

◆開催日時(各回の内容は同じです。)
・2022年 6/11(土)14:00〜15:00
・2022年 8/26(金)14:00〜15:00
※終了後は小さな交流会「エクスカフェ」を自由参加で開催。

◆講座内容(センターの使い方も説明します!)
・市民活動ってどんなこと(20分)
 市民活動の専門家がソーシャルな活動のおおまかなありようをお伝えします。
・一宮市市民活動支援センターのしくみと約束(10分)
 一宮市市民活動支援センターの役割や利用していただくための約束ごとなどを解説します。
・一宮市市民活動支援センターの活用方法(10分)
 センターの有用な使い方、備品の使用方法や会議室の活用方法、付加サービスなどを説明します。
・ふりかえり
 質問や確認などをします。
・エクスカフェ
 終了後は自由参加のミニ交流会を短時間で開催。

◆ご参加いただく方
どなたでも参加できます。
一宮市市民活動支援センターの登録団体のメンバーの方は、どなたも一度はご参加下さい。
一宮市市民活動支援センターに新しく登録する団体の代表者や事務担当者、事業担当者の方は、必ず受講してください。新たにそうした役職になられた方も同様です。

※お申込みはセンターまでメールお電話またはFAXにて、団体名・参加人数・参加者氏名・連絡先を記載の上ご連絡ください。

---------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

得意分野のノウハウを地域へ伝えよう!シビックスクール2022募集 第2期!

得意分野のノウハウを地域へ伝えよう!
シビックスクール2022募集 第2期!


「市民活動団体向け」の講座を開催してください!>

シビックスクール第2期.jpg

 一宮市市民活動支援センターでは、講座と交流会をあわせた「センタースクール&エクスカフェ」を開催しています。これに加えて当センター登録団体の皆さんに、講座や研修の企画と運営をしていただく「シビックスクール&エクスカフェ」を再開していきます。
 コロナ禍の中、Zoomなどを活用したリモート会議の運営、SNSでの有効な情報発信の方法、ウィズコロナでの事業展開など、団体が学び、得てきたスキルやノウハウを、他の団体へ伝えてください。
※いくつかのスクールを選考します。

●内容
・講座や研修、見学会など形式・方法は自由です。
・市民活動団体やNPO等に有用なものを。
・主催は一宮市市民活動支援センター、運営は実施団体となります。
・3回まで継続しての実施も可能ですし、複数の企画提案も構いません。
・参加者どうしが交流する機会(エクスカフェ)も実施してください。
・センタースタッフが必要に応じて協議・協力・調整していきます。
・開催後、2週間ほどで報告書を提出してください。

実施時期:2022年6月から2022年12月まで
実施場所:どこでも構いません。
※一宮市市民活動支援センター会議室に関しては、協議の上で優先的に確保できます。
資金・費用等:
・参加費は無料にしてください(やむを得ない実費弁償等は除く)。
・講座運営費として2万円までの実費を支給します(講師謝金・交通費・スタッフ人件費・消耗品)。
・資料印刷代、チラシ印刷代、案内郵送代は必要分を協議の上、センターで負担します。
・保険は入っています。
応募方法:少しでも興味をお持ちの方は、右記申し込みフォームからお気軽に企画案をご登録ください(ホームページにもリンクを掲載しています)。面談や協議をして決定します。
応募期間:2022年6月16日(木)まで。

●いままでの開催内容
【ネットで発信!届け!私たちの想い「届いた!私たちの想い」〜ネット活用実践から見えたもの〜】
2017年10月12日(木) 10時〜12時(i-ビル大会議室にて) 
講師:山アさやかさん 企画運営:いちふぉとKids

【伝わるスピーチ、プレゼンの作り方 〜入門編〜】
2019年11月30日(土)13時〜16時(センター会議室にて) 
講師:林日奈さん 企画運営:NPO法人社会復帰支援アウトリーチ

【市民ダレデモ自主防災vol.3「災害時、お宅の水は足りてますか?」】
2020年1月18日(土) 18時〜20時(センター会議室にて) 
講師:秦野初代さん、橋幹雄さん 企画運営:おりひめ水クラブ

▼下記フォームから必要事項をご入力ください。
https://forms.gle/5QVgU8zt7mcviATb7

---------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

2022年04月23日

【5月4日】もうやいこブース出展団体が決定!

5月4日(水)開催の「杜の宮市 re 20th」で出展する「もうやいこブース8」
出展団体が決定いたしました!

●出展場所
Cエリア 本町1丁目
番号:176

●出展時間 ※センタースタッフが常駐しています
10:00〜16:00

みなさま、遊びに来てくださいね。

杜の宮市 ホームページ
https://www.miyaichi.net/

---------------------------------
●出展団体一覧

@ガールスカウト日本連盟愛知県第56団
「紹介」
活動紹介
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=19

Aたなばたハートクラブ
「ゲーム&チラシ配布」
ヘルプマークなど福祉に関する簡単なゲーム(参加無料)と5月8日のイベントのチラシ配布
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=393

B一宮市不登校親の会「ループ」
「チラシの掲示・配布・相談」
チラシの掲示・配布・相談
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=23

CWork&Life研究室(おしごとけんきゅうしつ)
「アロマde芳香剤作り」
お好みの精油で芳香剤を作りましょう。
ワークショップ代のうち、200円×参加人数の相当額を「国境なき医師団」に寄付いたします。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=469

D一宮ソーシャルビジネス支援ネット
「ソーシャルビジネスに関する何でも相談」
ソーシャルビジネス金融相談 営業許可、法人設立時等の手続き等について
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=423

Eあそびのまほう
「おもちゃをつくってあそぼう!」
杜の宮市散策のお供にもぴったりの"風車"を作って遊びます。
7月と9月に開催予定のおもちゃ広場の詳細についてもお知らせします。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=565

F一宮市市民活動支援センター
「ボランティアや市民活動などお問合せください。」
※出張相談会/今福綾乃(10:00-16:00)
市民活動支援センターで行っている相談事業を杜の宮市で。ボランティアや市民活動などお気軽にお問合せください。

GNPO法人のいちご
「写真の展示、チラシ」
のいちご子ども園の園児の様子(どろんこ遊び、リズム遊び、山登り、田植えなど)を写真展示して紹介。チラシの設置。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=358

Hいちのみやハイウェイオアシスプロジェクトチーム
「いちのみやハイウェイオアシスプロジェクト」
いちのみやハイウェイオアシスプロジェクトって何?「一宮といえばここ!」と言えるような施設を、母なる木曽川と名神高速道路の交差点につくりたい!どんな風に?どんなメリットデメリットがあるの?プロジェクトについてワクワクしながら、みんなで考えよう!
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=552

I特定非営利活動法人C,A,ワークス
「市民劇出演者募集の広報と説明会」
C,A,ワークスでは、出演者数名を一般募集して市民劇をつくります。5月:募集開始、6月:オーディション実施、7月:稽古開始、10月:公演の予定です。出演者募集の広報と説明会を行います。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=544

094f446a7772c9864d97391ca0f8eec8-scaled.jpg

2022もうやいこ表面-01-01.png

2022年03月07日

【3月13日】もうやいこブース出展団体が決定!

3月13日(日)開催のまちの宮市で出展する「もうやいこブース7_3月ver.」
出展団体が決定いたしました!

●出展場所
C  本町通2丁目エリア (ブース番号 1・2)
ヒロガルソーシャル

●出展時間 ※センタースタッフが常駐しています
11:00〜16:00

みなさま、遊びに来てくださいね。

2022年3月13日(日)まちの宮市 ホームページ
https://www.miyaichi.net/archives/12625

※一週間前まで空きのある時間の参加団体を募集しています。
---------------------------------
●出展団体一覧

・一宮市不登校親の会「ループ」(11:00〜13:30頃)
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=23

・一宮アレルギっ子サークルくれよん(11:00〜16:00頃)
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=121

・たなばたハートクラブ(11:00〜16:00頃)
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=393

img001-69f43-thumbnail2.jpg

もうやいこブース参加団体募集2021-01.jpg

2022年02月26日

一宮市市民活動支援センター「市民活動基盤講座」 一宮で、ソーシャルを学ぼう!

リモートでも開催!予約をしてください!

一宮市市民活動支援センター「市民活動基盤講座」
一宮で、ソーシャルを学ぼう!


202203_ソーシャルを学ぼう.jpg

 ソーシャルな市民活動は、この一宮でも随分と広がってきましたが、市民による自律的な動きや市民協働による取組みは、まちの規模に比べるとまだまだ弱いままです。私たちで、私たち自身のまちを守り育てるソーシャルな知恵を深めましょう。
※参加費無料

ウェブ配信はZoomを利用します
※接続の手順の説明はメールでお知らせします。

◆開催日時(各回の内容は同じです。)
・2022年 4/7(木)10:00〜11:00
・2022年 6/11(土)14:00〜15:00

※終了後は小さな交流会「エクスカフェ」を自由参加で開催。

◆講座内容(センターの使い方も説明します!)
・市民活動ってどんなこと(20分)
 市民活動の専門家がソーシャルな活動のおおまかなありようをお伝えします。
・一宮市市民活動支援センターのしくみと約束(10分)
 一宮市市民活動支援センターの役割や利用していただくための約束ごとなどを解説します。
・一宮市市民活動支援センターの活用方法(10分)
 センターの有用な使い方、備品の使用方法や会議室の活用方法、付加サービスなどを説明します。
・ふりかえり
 質問や確認などをします。
・エクスカフェ
 終了後は自由参加のミニ交流会を短時間で開催。

◆ご参加いただく方
どなたでも参加できます。
一宮市市民活動支援センターの登録団体のメンバーの方は、どなたも一度はご参加下さい。
一宮市市民活動支援センターに新しく登録する団体の代表者や事務担当者、事業担当者の方は、必ず受講してください。新たにそうした役職になられた方も同様です。

※お申込みはセンターまでメールお電話またはFAXにて、団体名・参加人数・参加者氏名・連絡先を記載の上ご連絡ください。

---------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

得意分野のノウハウを地域へ伝えよう!シビックスクール2022募集開始!

得意分野のノウハウを地域へ伝えよう!
シビックスクール2022募集開始!


<団体向けの講座を開催してください!>

2203シビックスクール-01.jpg

一宮市市民活動支援センターでは、講座と交流会をあわせた「センタースクール&エクスカフェ」を開催しています。これに加えて当センター登録団体の皆さんに、講座や研修の企画と運営をしていただく「シビックスクール&エクスカフェ」を再開していきます。
 コロナ禍の中、Zoomなどを活用したリモート会議の運営、SNSでの有効な情報発信の方法、ウィズコロナでの事業展開など、団体が学び、得てきたスキルやノウハウなどを、他の団体などへ伝えてください。
※審査の上、いくつかのスクールを選考します。

●内容
・講座や研修、見学会など形式・方法は自由です。
・一宮市・一宮市民のため、また市民活動団体やNPO等に有用なものを。
・主催は一宮市市民活動支援センター、運営は実施団体となります。
・3回まで継続しての実施も可能ですし、複数の企画提案も構いません。
・参加者どうしが交流する機会(エクスカフェ)も実施してください。
・センタースタッフが必要に応じて協議・協力・調整していきます。
・開催後、2週間ほどで報告書を提出してください。

実施時期:2022年6月から2022年12月まで
実施場所:どこでも構いません。
※一宮市市民活動支援センター会議室に関しては、協議の上で優先的に確保できます。
資金・費用等
・参加費は無料にしてください(やむを得ない実費弁償等は除く)。
・講座運営費として2万円までの実費を支給します(講師謝金・交通費・スタッフ人件費・消耗品)。
・資料印刷代、チラシ印刷代、案内郵送代は必要分を協議の上、センターで負担します。
・保険は入っています。
応募方法:少しでも興味をお持ちの方は、右記申し込みフォームからお気軽に企画案をご登録ください(ホームページにもリンクを掲載しています)。面談や協議をして決定します。
応募期間:2022年4月17日(日)まで。

いままでの開催内容
【ネットで発信!届け!私たちの想い「届いた!私たちの想い」〜ネット活用実践から見えたもの〜】
2017年10月12日(木) 10時〜12時(i-ビル大会議室にて) 
講師:山アさやかさん 企画運営:いちふぉとKids

【伝わるスピーチ、プレゼンの作り方 〜入門編〜】
2019年11月30日(土)13時〜16時(センター会議室にて) 
講師:林日奈さん 企画運営:NPO法人社会復帰支援アウトリーチ

【市民ダレデモ自主防災vol.3「災害時、お宅の水は足りてますか?」】
2020年1月18日(土) 18時〜20時(センター会議室にて) 
講師:秦野初代さん、橋幹雄さん 企画運営:おりひめ水クラブ

▼下記フォームから必要事項をご入力ください。
https://forms.gle/5QVgU8zt7mcviATb7

---------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

2022年02月25日

センタースクール&エクスカフェ マイナスから始める団体の管理運営術 2022.4〜2022.6

センタースクール&エクスカフェ
星野博のマンスリーミニミニ講座
マイナスから始める団体の管理運営術


202203_マイナスから始める-01.jpg

【リモートでも開催!予約をしてください!】

●気軽
説明30分+質問&交流会30分の時短講座です。
前半だけでも、後半だけでも、説明の30分だけの参加でも構いません。

●選べる
平日1回、週末に1回、同じテーマで別の月に開催しますので、どちらかにご参加ください。
同じ日の2コマを連続で受けられても構いません。

●相談
なるべく講座と同じ日に「なんでも相談」を開催します。
個人的な問題は対応できませんが、市民活動やNPOのことなら、何でもご相談ください。
個別にお受けします。

●どなたでも
超初心者向け市民活動ハウツー講座です。
ネットの使い方やチラシの作り方、印刷や画像の扱い、会計や決算までいろいろあります。

【センタースクールとは】
当センター自主企画の講座です。
市民の皆さんを対象としたものと、市民活動団体の方を対象としたものがありますが、
どなたでも参加可能です。
基礎中の基礎から専門的な知識まで、様々な講師の多様な講座を開催します。

【エクスカフェとは】
どなたでも自由に参加できる交流会です。
講座の講師や参加者あるいはコーディネーターと、
あれこれゆったり意見や情報の交換をして交流しましょう。

■2022年4月12日 (火)
14:00〜何とかしよう報告書と決算書
 前年度の報告書や決算書をまとめなければいけない時期。ここまでは!というところをおさえます。
14:30〜エクスカフェ
15:00〜基礎書類の整理と保存
 意外に面倒な領収書の整理や保存。
 ネット販売・クレジット決済など複雑化する取引の基礎書類につき整理します。
15:30〜エクスカフェ

■2022年5月22日 (日)
14:00〜基礎書類の整理と保存
 意外に面倒な領収書の整理や保存。
 ネット販売・クレジット決済など複雑化する取引の基礎書類につき整理します。
14:30〜エクスカフェ
15:00〜エクセルで簡易簡単記帳
 小規模・現金中心の団体向けに、簡単なエクセルシートでの記帳法を説明します。
 簡単ですが、とりあえず「複式簿記」
15:30〜エクスカフェ

■2022年6月14日 (火)
9:00〜エクセルで簡易簡単記帳
 小規模・現金中心の団体向けに、簡単なエクセルシートでの記帳法を説明します。
 簡単ですが、とりあえず「複式簿記」
9:30〜エクスカフェ
10:00〜会計ソフトのあれこれ吟味
 巷にはびこる会計ソフト。色々なものがありますので、そのリサーチと意見交換会をみんなでしましょう。
10:30〜エクスカフェ

●なんでも相談 
2022年4月12日(火)9:00〜14:00
2022年5月22日(日)9:00〜14:00
2022年6月14日(火)11:00〜12:00/13:00〜17:00

-------------------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/