2023年03月04日

「杜の宮市」に団体共同で広報ブースを出します!【もうやいこブース9:参加団体募集】

「杜の宮市」に団体共同で広報ブースを出します!
もうやいこブース9 参加団体募集


5月もうやいこブース9_ページ_1.jpg

5月もうやいこブース9_ページ_2.jpg

「第21回杜の宮市」の開催が決定しました。
「杜の宮市」は出展400ブース来場者4万人という、大型ながらすべて市民の手作りによる文化イベントです。
この杜の宮市の「ヒロガルソーシャル」というエリアに、市民活動支援センターもブースを出展します。
参加団体でシェアし、協働で広報をする「もうやいこブース」です。お気軽にご参加ください。

◆もうやいこブース参加方法
【日にち】2023年5月6日(土) 
【場所】本町1丁目商店街
【内容】チラシの設置・配布、ポスターの掲示、ミニ体験ワークショップ、物販、ミニ説明会などで、ご自身の団体の広報を行ってください。
テントや机、椅子等、全ての機材は持ち込んでください。
※詳しい事はセンターまで
【参加費用】無料 ※ただし設営や撤収作業にご協力ください。
【参加時間】10:00〜16:00(8:30〜17:00)
8時30分から10時は準備作業、16時から17時は撤収作業に参加してください。
杜の宮市開催時間中は、休憩しながら自団体の広報など自由な時間に展開してください。
【主催】一宮市市民活動支援センター
【申込方法】お申し込フォームからお申込みいただくか、申込書または以下の内容を一宮市市民活動支援センターまでファックスかメールでお教えください。
(1)団体名※ (2)担当者名 (3)担当者連絡先(携帯) (4)連絡先メール
(5)参加内容の名称(20文字内)※ (6)簡単な参加内容※ (7)出展への参加費
(8)参加スタッフ数 (9)事前説明会への参加有無 (10)その他
(※)は公開されます。
【お申し込みフォーム】https://forms.gle/3i9pTAqm5sEVueK26

◆説明会
3月19日(日)10:00〜10:30・3月31日(金)10:00〜10:30/18:30〜19:00
一宮市市民活動支援センター会議室にて

【申込期限】4月4日(火)
※未確定なことがあっても、まずは申し込んでください!

◆お申込み・お問合せは一宮市市民活動支援センターまで
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

◆杜の宮市は2023年5月6日(土) 10:00〜16:00まで、
真清田神社境内から本町商店街ほかで開催されます。

センタースクール&エクスカフェ マイナスから始める団体の管理運営術 2023.4〜2023.6

センタースクール&エクスカフェ
星野博のマンスリーミニミニ講座
マイナスから始める団体の管理運営術


202303_マイナスから始める.jpg

【リモートでも開催!予約をしてください!】

●気軽
説明30分+質問&交流会30分の時短講座です。
前半だけでも、後半だけでも、説明の30分だけの参加でも構いません。

●選べる
平日1回、週末に1回、同じテーマで別の月に開催しますので、どちらかにご参加ください。
同じ日の2コマを連続で受けられても構いません。

●相談
なるべく講座と同じ日に「なんでも相談」を開催します。
個人的な問題は対応できませんが、市民活動やNPOのことなら、何でもご相談ください。
個別にお受けします。

●どなたでも
超初心者向け市民活動ハウツー講座です。
ネットの使い方やチラシの作り方、印刷や画像の扱い、会計や決算までいろいろあります。

■2023年4月18日 (火)
14:00〜何とかしよう報告書と決算書
前年度の報告書や決算書をまとめなければいけない時期。ここまでは!というところをおさえます。
14:30〜エクスカフェ
15:00〜基礎書類の整理と保存
意外に面倒な領収書の整理や保存。
ネット販売・クレジット決済など複雑化する取引の基礎書類につき整理します。
15:30〜エクスカフェ

■2023年5月14日(日)
15:00〜基礎書類の整理と保存
意外に面倒な領収書の整理や保存。
ネット販売・クレジット決済など複雑化する取引の基礎書類につき整理します。
15:30〜エクスカフェ
16:00〜エクセルで簡易簡単記帳
小規模・現金中心の団体向けに、簡単なエクセルシートでの記帳法を説明します。
簡単ですが、とりあえず「複式簿記」
16:30〜エクスカフェ

■2023年6月21日(水)
9:00〜エクセルで簡易簡単記帳
小規模・現金中心の団体向けに、簡単なエクセルシートでの記帳法を説明します。
簡単ですが、とりあえず「複式簿記」
9:30〜エクスカフェ
10:00〜会計ソフトのあれこれ吟味
巷にはびこる会計ソフト。色々なものがありますので、そのリサーチと意見交換会をみんなでしましょう。
10:30〜エクスカフェ

●なんでも相談 
2023年4月18日(火)9:00〜14:00
2023年5月14日(日)10:00〜15:00
2023年6月21日(水)11:00〜16:00

【センタースクールとは】
当センター自主企画の講座です。
市民の皆さんを対象としたものと、市民活動団体の方を対象としたものがありますが、
どなたでも参加可能です。
基礎中の基礎から専門的な知識まで、様々な講師の多様な講座を開催します。

【エクスカフェとは】
どなたでも自由に参加できる交流会です。
講座の講師や参加者あるいはコーディネーターと、
あれこれゆったり意見や情報の交換をして交流しましょう。

-------------------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

一宮市市民活動支援センター「市民活動基盤講座」 一宮で、ソーシャルを学ぼう!

リモートでも開催!予約をしてください!

一宮市市民活動支援センター「市民活動基盤講座」
一宮で、ソーシャルを学ぼう!


202303_ソーシャルを学ぼう.jpg

 ソーシャルな市民活動は、この一宮でも随分と広がってきましたが、市民による自律的な動きや市民協働による取組みは、まちの規模に比べるとまだまだ弱いままです。私たちで、私たち自身のまちを守り育てるソーシャルな知恵を深めましょう。
※参加費無料

ウェブ配信はZoomを利用します
※接続の手順の説明はメールでお知らせします。

◆開催日時(各回の内容は同じです。)
・2023年4月6日(木)10:00〜11:00
・2023年6月4日(日)14:00〜15:00
※終了後は小さな交流会「エクスカフェ」を自由参加で開催。

◆講座内容(センターの使い方も説明します!)
・市民活動ってどんなこと(20分)
 市民活動の専門家がソーシャルな活動のおおまかなありようをお伝えします。
・一宮市市民活動支援センターのしくみと約束(10分)
 一宮市市民活動支援センターの役割や利用していただくための約束ごとなどを解説します。
・一宮市市民活動支援センターの活用方法(10分)
 センターの有用な使い方、備品の使用方法や会議室の活用方法、付加サービスなどを説明します。
・ふりかえり
 質問や確認などをします。
・エクスカフェ
 終了後は自由参加のミニ交流会を短時間で開催。

◆ご参加いただく方
どなたでも参加できます。
一宮市市民活動支援センターの登録団体のメンバーの方は、どなたも一度はご参加下さい。
一宮市市民活動支援センターに新しく登録する団体の代表者や事務担当者、事業担当者の方は、必ず受講してください。新たにそうした役職になられた方も同様です。

※お申込みはセンターまでメールお電話またはFAXにて、団体名・参加人数・参加者氏名・連絡先を記載の上ご連絡ください。

---------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

2023年03月02日

カンタン!チラシづくり講座

講座で使用するチラシ原稿(例)
https://docs.google.com/document/d/1lI4RLQRuvTuGO9mCOQTdras1Iey9cC8m/edit?usp=sharing&ouid=112751416670933429425&rtpof=true&sd=true

---------------------------

広報物のセンスが無い、デザインを頼むお金が無い、作成にかける時間が無い…
そんな思いを抱えている皆さん、無料デザインツール「Canva」を使って
カンタンに”プロっぽい”チラシを作りましょう!

カンタン!チラシづくり講座

Canva講座 .jpg

Canva (キャンバ) とは?
Canvaは、無料で使えるオンラインのデザインツールです。
テンプレートが多く配布されており、簡単に広報物を作成することができます。
このチラシもCanvaで作成しています。

Canvaを使ったチラシ作成例
https://drive.google.com/file/d/1bQHHAHkqQg2_3agLjoE5mpYeBYI28dHI/view

講座について
日時:3月24日(金)@13:30〜15:30 A18:00〜20:00
 ※各回の内容は同じです。
場所:一宮市市民活動支援センター 会議室
参加費:無料
対象:登録団体
内容:チラシ・Instagram画像作り
持ち物:パソコン、またはスマートフォン(Canvaを操作するデバイス)

申込み
下記URLのフォーム、電話、メールのいずれかよりお申込みください。
https://forms.gle/dhbzb6AubGiQgz8u8
電話:0586-23-8883、 Mail:info@138cc.org
講座名、団体名、氏名、参加時間をお送りください。折り返しご連絡いたします。

---------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

2023年01月31日

【ステップアップ編・日時決定!】令和時代の情報発信術

私の得意分野のノウハウをセンター登録団体に教えます!

一宮市市民活動支援センター シビックスクール
令和時代の情報発信術 ステップアップ編


令和時代の情報発信術ステップアップ編.jpg

講座ごとに具体的なデジタルツールを取り上げ、アカウント作成や具体的な使い方、運用のポイントを解説します。

--------------------------------------------------------
【開催日時が決定しました!】

◆ 2/12 (日) 9:00 〜 12:00
  スマホでの動画作成、SNS 各種のアカウント作成
◆ 2/16(木) 13:00 〜 16:00
  動画作成、Instagram・Youtube 運用
◆ 2/17(金) 9:00 〜 12:00
  Tik Tok 運用、メンバー・参加者との連絡ツール (LINE)の活用、Twitter の運用

--------------------------------------------------------

◆場所
一宮市市民活動支援センター会議室
◆定員
各15名
◆受講料
無料
◆申込み
一宮市市民活動支援センターホームページのバナーリンクまたは下記のURLより。
入力が難しい場合はセンターまでご連絡ください。
https://forms.gle/XZeYiHvgkUSKZXVG9
◆講師
武井 宣明(一宮市動画作成会代表)
広報手段の選定と『とにかく使ってみる!』の一歩をお手伝いさせていただきます。
難しそうに感じますが、やってみるとすごく簡単にできますので一緒に挑戦していきましょう!!

--------------------------------------------------------

シビックスクールは、一宮市市民活動支援センターの登録団体がその団体で培ってきたスキルやノウハウを、他の市民活動団体へ伝え、共有しよう!という企画です。市民活動支援センターが主催し、市民活動団体が企画運営します。

--------------------------------------------------------

一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
https://138cc.org/
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org

2022年12月27日

【初歩の初歩編・日時決定!】令和時代の情報発信術 初歩の初歩・ステップアップ

私の得意分野のノウハウをセンター登録団体に教えます!

一宮市市民活動支援センター シビックスクール
令和時代の情報発信術 初歩の初歩・ステップアップ

令和時代の情報発信術日付追加-01.jpg

「一宮市動画作成会」による市民活動団体向け広報講座
9月に大好評だった「令和時代の情報発信術」をもう一度!
今度は「初歩の初歩編」に加え、すぐに団体が情報発信を始められるような「ステップアップ編」も開催します。

--------------------------------------------------------

【2023年1月 初歩の初歩編】
 ポストインや新聞掲載などのアナログな方法から、ホームページやSNSなどのデジタルな方法まで、様々な広報について、講師自身の経験や公的なデータから広く学ぶことが出来る内容です。
Twitter、Instagramなど代表的なSNSの使い方も簡単に解説します。

◆開催日時
1/18(水) 14:00〜16:00
1/20(金) 10:00〜12:00
1/29(日) 14:00〜16:00
【日時が決定しました!】
参加人数が定員数に達するまで、お申込みは可能です。

【2023年2月 ステップアップ編】
 講座1回につきデジタルツールを1種ずつ取り上げ、アカウント作成や具体的な使い方、運用のポイントを解説します。
@Twitter AInstagram BTik Tok CYoutube D動画作成(youtubeCM)からお選びください。その他にも、希望が多いツールがあれば、開催を検討します。

◆開催日時 申込締切り:1/22(日)
2/12(日) 9:00〜12:00・2/15(水) 9:00〜12:00
2/16(木) 13:00〜16:00・2/17(金) 9:00〜12:00
2/17(金) 17:30〜20:30

--------------------------------------------------------

◆場所
一宮市市民活動支援センター会議室
◆定員
各15名
◆受講料
無料
◆申込み
一宮市市民活動支援センターホームページのバナーリンクまたは下記のURLより。
入力が難しい場合はセンターまでご連絡ください。
https://forms.gle/XZeYiHvgkUSKZXVG9
◆講師
武井 宣明(一宮市動画作成会代表)
◆講師の武井さんより
広報手段の選定と『とにかく使ってみる!』の一歩をお手伝いさせていただきます。
難しそうに感じますが、やってみるとすごく簡単にできますので一緒に挑戦していきましょう!!

--------------------------------------------------------

シビックスクールは、一宮市市民活動支援センターの登録団体がその団体で培ってきたスキルやノウハウを、他の市民活動団体へ伝え、共有しよう!という企画です。市民活動支援センターが主催し、市民活動団体が企画運営します。

--------------------------------------------------------

一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
https://138cc.org/
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org

【1月8日】もうやいこブース出展団体が決定!

1月8日(日)開催のまちの宮市で出展する「もうやいこブース8_1月ver.」
出展団体が決定いたしました!

●出展場所
D 本町通3丁目エリア(ブース番号 11,12,13)
ヒロガルソーシャル

●出展時間 ※撤収時間が変更になる可能性があります。
11:00〜16:00

みなさま、遊びに来てくださいね。

2023年1月8日(日)まちの宮市 ホームページ
https://www.miyaichi.net/archives/16961

※一週間前まで空きのある時間の参加団体を募集しています。
---------------------------------
●出展団体一覧

・一宮市不登校親の会「ループ」(11:00〜13:30頃)
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=23

・きつおん親の会(11:00〜13:30頃)
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=467

・りんごの木・一宮アドラーの会(11:00〜13:30頃)
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=354

・Smile Club(11:00〜13:30頃)
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=570

img003-43a54.jpg

もうやいこブース参加団体募集2022_ページ_1.jpg

2022年12月22日

【12/27更新】令和時代の情報発信術 初歩の初歩・ステップアップ

私の得意分野のノウハウをセンター登録団体に教えます!

一宮市市民活動支援センター シビックスクール
令和時代の情報発信術 初歩の初歩・ステップアップ


※初歩の初歩編について、下記の通り日程を変更しました。
(変更前) 1/22(日)14:00〜16:00
(変更後) 1/29(日)14:00〜16:00

2023シビックスクールtext.jpg

「一宮市動画作成会」による市民活動団体向け広報講座
9月に大好評だった「令和時代の情報発信術」をもう一度!
今度は「初歩の初歩編」に加え、すぐに団体が情報発信を始められるような「ステップアップ編」も開催します。

--------------------------------------------------------

【2023年1月 初歩の初歩編】
 ポストインや新聞掲載などのアナログな方法から、ホームページやSNSなどのデジタルな方法まで、様々な広報について、講師自身の経験や公的なデータから広く学ぶことが出来る内容です。
Twitter、Instagramなど代表的なSNSの使い方も簡単に解説します。

◆開催日時 申込締切り:12/25(日)
1/18(水) 14:00〜16:00・1/19(木) 10:00〜12:00
1/20(金) 10:00〜12:00・1/20(金) 18:00〜20:00
1/29(日) 14:00〜16:00

初歩の初歩編、日時が決定しました!
詳細は下記のURLをご確認ください。
http://138cc.sblo.jp/article/190020189.html

【2023年2月 ステップアップ編】
 講座1回につきデジタルツールを1種ずつ取り上げ、アカウント作成や具体的な使い方、運用のポイントを解説します。
@Twitter AInstagram BTik Tok CYoutube D動画作成(youtubeCM)からお選びください。その他にも、希望が多いツールがあれば、開催を検討します。

◆開催日時 申込締切り:1/22(日)
2/12(日) 9:00〜12:00・2/15(水) 9:00〜12:00
2/16(木) 13:00〜16:00・2/17(金) 9:00〜12:00
2/17(金) 17:30〜20:30

--------------------------------------------------------

◆場所
一宮市市民活動支援センター会議室
◆定員
各15名
◆受講料
無料
◆申込み
一宮市市民活動支援センターホームページのバナーリンクまたは下記のURLより。
入力が難しい場合はセンターまでご連絡ください。
https://forms.gle/XZeYiHvgkUSKZXVG9
◆講師
武井 宣明(一宮市動画作成会代表)
◆講師の武井さんより
広報手段の選定と『とにかく使ってみる!』の一歩をお手伝いさせていただきます。
難しそうに感じますが、やってみるとすごく簡単にできますので一緒に挑戦していきましょう!!

--------------------------------------------------------

シビックスクールは、一宮市市民活動支援センターの登録団体がその団体で培ってきたスキルやノウハウを、他の市民活動団体へ伝え、共有しよう!という企画です。市民活動支援センターが主催し、市民活動団体が企画運営します。

--------------------------------------------------------

一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
https://138cc.org/
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org

2022年12月14日

【12月18日】もうやいこブース出展団体が決定!

12月18日(日)開催のまちの宮市で出展する「もうやいこブース8_12月ver.」
出展団体が決定いたしました!

●出展場所
E 本町通4丁目エリア(ブース番号 5,6)
ヒロガルソーシャル

●出展時間 ※撤収時間が変更になる可能性があります。
11:00〜16:00

みなさま、遊びに来てくださいね。

2022年12月18日(日)まちの宮市 ホームページ
https://www.miyaichi.net/archives/13971

※一週間前まで空きのある時間の参加団体を募集しています。
---------------------------------
●出展団体一覧

・一宮市不登校親の会「ループ」(11:00〜13:30頃)
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=23

・きつおん親の会(11:00〜13:30頃)
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=467

・たなばたハートクラブ(11:00〜16:00頃)
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=393

・Petit Pomme Naya(13:30〜14:00)
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=581

img003-43a54.jpg

E38282E38186E38284E38184E38193E38396E383BCE382B9E58F82E58AA0E59BA3E4BD93E58B9FE99B862022E7A78BEFBC88E8A1A8EFBC89.jpg

2022年12月10日

市民活動のおしゃべりルーム

一宮市市民活動支援センター 登録団体限定交流会
市民活動のおしゃべりルーム


交流会チラシ04.jpg

登録団体ならだれでも自由に参加できる交流会
・困った時、他の団体はどうやって乗り越えているんだろう
・一宮市にはどんな活動をしている団体がいる?
・とにかく活動について喋りたい!
・活動が広がるようなコラボ相手を探したい!
・自分の団体について他の団体にも知らせたい

市民活動支援センターもi-ビルに移転してから10年を迎え、登録も500団体を超えました。
団体同士が対面でリアルに交流できるよう、
センター登録団体の構成員なら誰でも自由に参加できる交流会を企画します。
センターでの出会いが、素敵なご縁につながりますように。

---------------------------------------------------------------------------------

◆日時 ※何度でも参加OK!
1月24日(火)13:00〜14:00
2月3日(金)10:00〜11:00
2月19日(日)14:00〜15:00
◆場所
一宮市市民活動支援センター 会議室
◆参加費
無料
◆申込方法 ※締め切りは各開催日の1週間前まで
一宮市市民活動支援センターホームページのバナーリンクまたは下記URLより。
入力が難しい場合はセンターまでご連絡ください。
https://forms.gle/Mo6iRyTd3eLy8EDaA

---------------------------------------------------------------------------------

▼現在、参加が決定している団体はこちらです。これらの団体と一緒におしゃべりしませんか!?

【1/24(火)】
・愛知リトルベビーサークル希望の光
2500g未満で産まれた子の家族会。月に一度お話し会をしています。
・NPO元気ふれあい倶楽部
子ども食堂を行い、行政、自治体、地域住民と共に、第三の居場所づくりをしています。
・ヒッポファミリークラブ一宮
多言語を楽しく身につけ、どんな国や地域や言葉にも開かれた心を育みます。

【2/3(金)】
・一宮市不登校親の会「ループ」
毎月2回、不登校の子の親同士が悩みを共有し、経験者と話す交流会を開催。
・Smile Club
真清田神社で門前マルシェを開催。一宮のまちなかで親子で多様な人が楽しめるよう活動。
・NPO法人おさんぽや
安心安全な居場所作り、子育て支援を行う。多様な組織や団体と連携しながら活動中。

【2/19(日)】
・pinto Lab
一宮市の様々な魅力について遊びながら学べる「謎解きイベント」などを開催しています。
・NPO法人瑞穂学習支援会
通信制高校サポート、子ども食堂、農園、防犯活動、動物保護、生活環境改善事業。
・一宮市動画作成会
動画作成講座を開催。老若男女問わずインターネットで世界と繋がる社会を目指して活動。

---------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/