2023年09月12日

一宮市市民活動支援センター「市民活動基盤講座」 一宮で、ソーシャルを学ぼう!

リモートでも開催!予約をしてください!

一宮市市民活動支援センター「市民活動基盤講座」
一宮で、ソーシャルを学ぼう!

img003.jpg

 ソーシャルな市民活動は、この一宮でも随分と広がってきましたが、市民による自律的な動きや市民協働による取組みは、まちの規模に比べるとまだまだ弱いままです。私たちで、私たち自身のまちを守り育てるソーシャルな知恵を深めましょう。
※参加費無料

ウェブ配信はZoomを利用します
※接続の手順の説明はメールでお知らせします。

◆開催日時(各回の内容は同じです。)
・2023年10月3日(日)14:00〜15:00
・2023年10月7日(木)13:00〜14:00
※終了後は小さな交流会「エクスカフェ」を自由参加で開催。

◆講座内容(センターの使い方も説明します!)
・市民活動ってどんなこと(20分)
 市民活動の専門家がソーシャルな活動のおおまかなありようをお伝えします。
・一宮市市民活動支援センターのしくみと約束(10分)
 一宮市市民活動支援センターの役割や利用していただくための約束ごとなどを解説します。
・一宮市市民活動支援センターの活用方法(10分)
 センターの有用な使い方、備品の使用方法や会議室の活用方法、付加サービスなどを説明します。
・ふりかえり
 質問や確認などをします。
・エクスカフェ
 終了後は自由参加のミニ交流会を短時間で開催。

◆ご参加いただく方
どなたでも参加できます。
一宮市市民活動支援センターの登録団体のメンバーの方は、どなたも一度はご参加下さい。
一宮市市民活動支援センターに新しく登録する団体の代表者や事務担当者、事業担当者の方は、必ず受講してください。新たにそうした役職になられた方も同様です。

※お申込みはセンターまでメールお電話またはFAXにて、団体名・参加人数・参加者氏名・連絡先を記載の上ご連絡ください。

---------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

2023年09月09日

BISHU FES.marche もうやいこブース参加団体募集

BISHU FES.marche もうやいこブース参加団体募集

■BISHU FES.(尾州フェス)とは?
史上最大級のファッションフェスタ「東京ガールズコレクション(TGC)」が展開する、
TGC地方創生プロジェクトをはじめ、アート、フード、ファッションイベントを同時開催し、
一宮市及び尾州産地を全国的にPRする企画です。(主催 / BISHU FES.実行委員会)

■開催日時 2023年11月11日(土)10:00〜20:00
        2023年11月12日(日)10:00〜17:00


■開催内容
TGCによるランウエイファッションショー(11日 真清田神社、本町通)
TGCによる関連イベント(11日・12日 本町通)
マルシェ・ミニライブ(11日・12日 銀座通)

一宮市市民活動支援センターも出展します!
新規団体ウェルカム!!
BISHU FES.marche もうやいこブース参加方法
日 に ち 2023年11月12日(日)10:00〜17:00
場  所 銀座通りから一宮駅間(JR尾張一宮駅から5分圏内ブースno23・24)
内  容 センターが出展する1つのブースをシェアします。
      チラシの配布、ワークショップなどで団体をアピールしましょう!
      ※物販を希望する場合は、内容や金額等を確認します。       
      ※イスなど団体の活動に必要な備品は、すべてご自身で持ち込んでください。
       出展する団体みんなで相談し、ブースを もうやいこ”してください。
参加人数 1団体2名まで    参加費用 無 料
参加時間 前半 10:00〜13:30(車搬入・準備9:00〜10:00 / 車搬出13:30〜14:00)
       後半 13:30〜17:00(車搬入13:00〜13:30 / 撤収・車搬出17:00〜18:00)
申込方法 下記URLからまたは、一宮市市民活動支援センターまでファックスしてください。
       ※申込み多数の時は抽選になります。また、前半・後半の調整をお願いをする場合があります。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeCOZuJcQU63-Xd5ge3sYgU8IAcGXyeSYzj01jX6QjeEdgFmA/viewform
申込期限 10月10日(火)


202309_もうやいこブースBISHU FES.jpg

NPO現場見学ツアー 電車・バス編

センタースクール&エクスカフェ
NPO現場見学ツアー 知多半島のまちづくり(電車・バス編)
毎年開催している現場見学ツアー。
今年は11月18日(土)と12月15日(金)の2回開催します!

11月のテーマ
協働のまちづくり
 11/18(土)
@地域に根ざした常滑市活性化の形「みんなの縁がわ」
A3つの機能を持つ総合施設「半田市民活動センター」
B楽しく美味しく新しい提案がコンセプトの「クラシティ」(クラシの保健室&クラシカフェ)。

12月のテーマ
多世代交流
 12/15(金)
@ショッピングセンターの一角で始めた常設の居場所「ラソプラザ」
A「街かどサロンかめとも」から仕掛けた多世代を巻き込んだ空き家再生。

主 催;一宮市市民活動支援センター
参加費:昼食代・往復交通費など(実費)のみ
定 員:各10名
詳 細:後日センターホームページやチラシ等でお知らせします。
申 込:一宮市市民活動支援センターホームページのバナーリンクまたは先下記のURLより。
入力が難しい場合はセンターまでご連絡ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd-HkDbPgpf7XfQSsYrtryXnbhRJ0ayBk-u8YB0vXtAwblNQQ/viewform

関心のある日のみ、もちろん両日でもOK!
これまで日程が合わず参加できなかった方もぜひこの機会にご参加ください。

●当センター相談員が同行します。
●各訪問先で「団体の説明」「施設の見学」「質疑応答」を予定しています。

202309現地見学ツアーチラシ.jpg

Yes We Canva!!

〜SNS画像やチラシをつくってみよう〜
オンライン無料デザインツール「Canva(キャンバ)で」 Yes We Canva!!
登録団体参加費無料(定員6名)

日時:2023年11月15日(水)10:00〜11:30
場所:一宮市市民活動支援センター 会議室
締切:2023年11月8日(水)
主催:一宮市市民活動支援センター
申込は下記URLから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeU-LoxwHAihuk5jE7C7KWtgyY2wUstpzPNUipRf2QLABHB4Q/viewform

img001.jpg

マイナスから始める団体の管理運営術

センタースクール&エクスカフェ 星野博のマンスリーミニミニ講座
マイナスから始める団体の管理運営術(参加費無料)


気軽
説明30分+質問&交流会30分の 時短講座です。
前半だけでも、後半だけでも、
説明の30分だけの参加でも構いません。
選べる
平日1回、週末に1回、同じテーマで別の月に開催しますので、
どちらかにご参加ください。
同じ日の2コマを連続で受けられても構いません。
相談
なるべく講座と同じ日に「なんでも相談」を開催します。
個人的な問題は対応できませんが、市民活動やNPOのことなら、
何でもご相談ください。個別にお受けします。
どなたでも
超初心者向け市民活動ハウツー講座です。
ネットの使い方やチラシの作り方、印刷や画像の扱い、
会計や決算まで色々あります。

10/11(水)14:00〜 補助金申請、書く前に
様々な補助金や助成金の申請を書く前に必要な基礎を確認しておきましょう。
一宮市の市民活動補助金制度のことも。
14:30〜エクスカフェ

10/11(水)15:00〜 リモート会議初歩の初歩
定番になりつつあるリモートでの会議。
そのやり方などを実際にZoomやLINEなどでやってみましょう。
15:30〜 エクスカフェ

11/21(火)10:00〜 リモート会議初歩の初歩
定番になりつつあるリモートでの会議。
そのやり方などを実際にZoomやLINEなどでやってみましょう。
10:30〜 エクスカフェ

11/21(火)10:00〜 申請書へのアプローチ
様々な補助金や助成金の申請書を書く前に整理しておくこと、傾向と対策の見方など。
11:30〜 エクスカフェ

12/20(水)14:00〜 申請書へのアプローチ
様々な補助金や助成金の申請書を書く前に整理しておくこと、傾向と対策の見方など。
14:30〜 エクスカフェ

12/20(水)15:00〜 見直そう記録・会計・予算
事業記録や会計帳簿は順調でしょうか。
予算の消化や事業の進捗はどうでしょう。
もう一度このあたりで確認しておきましょう。
15:30〜 エクスカフェ

センタースクールとは!?
当センター自主企画の講座です。市民の皆さんを対象としたものと、
市民活動団体の方を対象としたものがありますが、どなたでも参加可能です。
基礎中の基礎から専門的な技術まで、様々な講師の多様な講座を開催します。

エクスカフェとは!?
どなたでも自由に参加できる交流会です。
講座の講師や参加者あるいはコーディネーターと、
あれこれゆったり意見や情報の交換をして交流しましょう。


202309_マイナスから始める.jpg

2023年09月08日

【もうやいこブース9:参加団体募集】(10月・12月)

「まちの宮市」で日頃の活動をアピール!
もうやいこブース9 参加団体募集(10月・12月)


202309_もうやいこブース参加団体募集_ページ_1.jpg

202309_もうやいこブース参加団体募集_ページ_2.jpg

一宮市市民活動支援センターは、ほぼ毎月開催の「まちの宮市」で
団体シェア型の広報ブース「もうやいこブース」を出展しています!

---------------------------------------------------------------------------------

◆もうやいこブース参加方法(新規団体ウェルカム! センタースタッフも協力します!)
【日時】2023年10月8日(日)・12月3日(日)
【場所】本町商店街または銀座通(集合場所は随時連絡)
【内容】
センターが出展する1つのブースをシェアします。
チラシの配布や、ワークショップなどで団体をアピールしましょう!
※物販を希望する場合は、内容や金額等を確認します。
※イスなど団体の活動に必要な備品は、すべてご自身で持ち込んでください。
出展する団体みんなで相談し、ブースを”もうやいこ”してください。
【参加人数】1団体2名まで
【参加費用】無料
【参加時間】10:00〜17:00
10時から11時は準備作業、16時から17時は撤収作業に参加してください。
【主催】一宮市市民活動支援センター
【申込方法】
申込みフォームからお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/1bLGnlJp6p7lNCebWfn3XfG42mGqhbtIEG2tt4C1-rjM/prefill

または、裏面の申込書を一宮市市民活動支援センターまでファックスしてください。
※申込み多数の時は、早番・遅番に調整する場合があります。
【申込期限】参加希望日2週間前の日曜日
※締切り時点で枠が空いている場合は、その後も先着順で受け付けます。

---------------------------------------------------------------------------------
まちの宮市は3または8のつく日曜日 11:00〜16:00
一宮駅東口から銀座通、真清田神社境内から本町商店街一帯で開催されます。
詳しくは杜の宮市HPより  https://www.miyaichi.net/
---------------------------------------------------------------------------------

●まちの宮市とは
<大きな「杜の宮市」から、小さな「まちの宮市」へ>

コロナ禍に対応して2020年に生まれ、小型・野外・ゆったり型の杜の宮市として
20回以上開催されてきた「まちの宮市」。新型コロナウイルスが5類へと移行していく中で、
その役割やありかたを見直しながら、2023年度も開催してまいります。
手づくりクラフトな文化と交流のまつりとして、毎回様々なテーマ、様々な内容で、
一宮のまちなかに暖かい循環をつくり、広域と繋がってまいります。
(ホームページより抜粋)

詳細はこちら▼
https://www.miyaichi.net/machinomiyaichi

●もうやいこブースとは
<市民活動支援センター登録団体がブースを“もうやいこ”して広報するブース>

センターでは、毎年杜の宮市にもうやいこブースを出展し、普段は市民活動に触れる機会の
少ない来場者の方々へ、団体の活動をアピールする機会を設けてきました。
過去にはチラシ配りや活動の説明のほか、簡単なワークショップも開催しています。
もうやいこの気持ちをもって何ができるのかを、一緒に考えながら作っていきましょう。

過去の様子はこちら▼
http://138cc.sblo.jp/article/190371080.html
(2023年5月28日)

◆お申込み・お問合せは一宮市市民活動支援センターまで
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

センターナーレ2023

センターナーレ2023

展示作品を通して団体の活動を紹介。
普段の活動で使用している制作物や活動の中で生まれた作品を展示します。

●期間 2023年9月9日(土)〜9月22日(金)
●場所 一宮市市民活動支援センター内フリースペース

2023センターナーレ開催案内_4c.jpg

●展示作品
尾張もめん伝承会「綿から糸を紡ぐ」※9/17(日)まで展示
染・手織り〜糸車、糸、反物、小物 ※9月17日(日)まで展示
【団体紹介】一宮の産業の原点である縞木綿(尾張藩特産品)は畑で栽培して綿をつく
り、種をとり、弓打ち、よりこ巻き、糸紡ぎ、染め、機織り、きぬた打ち等色々な工程があり、産業とし発展してきました。尾朴l織物の歴史や手わざなどの伝承ほか、織り体験などを行っています。

市民活動団体Prop「パソコンを楽しむ会と工作教室の案内」
活動案内と実物展示
(ワークショップ開催(9/10(日)13 : 30-15 : 30、9/15(金)13: 30-15: 30)
【団体紹介】大人向けにはWindowsやワープロの初歩、修理の相談、スマホとパソコンの違いなどを話題に、子供向けには電子回路やロボットカーの制作・プログラミングで、創る楽しさを体験など。そのほか田舎暮
らしや自給自足も話題とした「世代を超えた仲間づくり」の会です。

書あそび庵美峰「筆に気持ちを乗せて心を解放」※9/20(水)まで展示
練習の成果として個人作品と団体作品のコラボ・調和 ※9月208(水)まで展示
【団体紹介】書は文字、文字は言葉、言葉は人間の心の根本。書の基礎から応用で作品作りを愉しみ、創意工夫で脳の活性化を促進します。心に栄養を与えることで認知症を予防し、会員内の懇親で孤独を軽減します

輝虹会スターレインボー一宮支部「来場者参加型パネル展」
スターレインボーの活動内容に「いいね」と思われた方は一人1匹のカエルの折り紙を専用台紙に貼ってくださいね!
【団体紹介】性的マイノリティーを含む全ての人たちが住み続けられるまちづくりを願い、イベントや交流会、作品展を通して、一人で悩まず社会から孤立しない居場所づくりを行っています。

川柳おりひめ「川柳を作って楽しむ」 毎月第4日曜日午後1時開催予定
毎月第4曜日午後1時開催予定
【団体紹介】名古屋番傘川柳会、毎日柳壇、作品展への投旬など川柳作りを通じて地域社会の文化交流を密にします。
センターナーレ2023_団体紹介ポスター用_安田作成.jpg

---------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

2023年09月01日

【9月3日】もうやいこブース出展団体が決定!

9月3日(日)開催のまちの宮市で出展する「もうやいこブース9(7月・8月・9月)」
出展団体が決定いたしました!

●出展場所
D 本町通3丁目エリア(ブース番号 19,20)
ヒロガルソーシャル

●出展時間 ※撤収時間が変更になる可能性があります。
11:00〜16:00

まちの宮市 ホームページ
https://www.miyaichi.net/machinomiyaichi

みなさま、遊びに来てくださいね。

※一週間前まで空きのある時間の参加団体を募集しています。
---------------------------------
●出展団体一覧

・いちのみやティラノサウルスレースの会
活動内容:11/3開催ティラノサウルスレースの広報
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=610

・たなばたハートクラブ
活動内容:カラフル!福知る!ふくしブース
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=393

202306_もうやいこブース参加団体募集-01.png

2023年08月08日

【8月13日】もうやいこブース出展団体が決定!

8月13日(日)開催のまちの宮市で出展する「もうやいこブース9(7月・8月・9月)」
出展団体が決定いたしました!

●出展場所
D 本町通3丁目エリア(ブース番号 16,17)
ヒロガルソーシャル

●出展時間 ※撤収時間が変更になる可能性があります。
11:00〜16:00

まちの宮市 ホームページ
https://www.miyaichi.net/machinomiyaichi

みなさま、遊びに来てくださいね。

※一週間前まで空きのある時間の参加団体を募集しています。
---------------------------------
●出展団体一覧

・ゆりかご会
活動内容:こころときめくおとぎネイルとカラー診断
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=481

・たなばたハートクラブ
活動内容:カラフル!福知る!ふくしブース
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=393

202306_もうやいこブース参加団体募集-01.png

2023年07月25日

センターたなばた2023 タイムテーブル

「一宮市市民活動支援センターたなばた」開催します!

センターたなばた2023

センターたなばた2023チラシ.jpg

7月27日(木)から30日(日)は第68回一宮七夕まつりです。

i-ビル3階一宮市市民活動センターのフリースペースでも、七夕まつりを開催。
7月29日(土)、30日(日) 両日とも、フリースペースでは様々なワークショップや展示が出展されます。
七夕見物の行き帰りなど、ぜひお寄りください。

【7月29日(土)】
会場:センター内フリースペース
(ワークショップ)

★10:00-17:00(終日)
【輝虹会スターレインボー一宮支部】
・デザイン定規を使ってあそぼう
心から満足できるデザインを作りたい人、いませんか?
参加費:300〜400円

★10:00−17:00(終日)
【Smile Club】
・スイーツデコスクイーズのワークショップ
かわいいパーツを選んで、スクイーズにホイップと一緒にのせる小さい子から楽しめるワークショップです。
参加費:600〜700円

★14:00-17:00(午後のみ)
【書あそび庵 美峰】
・七夕に願いを!!筆で短冊に書きましょう
筆で願いを書いて、笹飾りに見立てた枝や絵などに飾ります。
いっぱいになっていく過程も楽しみます。
参加費:無料

【7月30日(日)】
会場:センター内フリースペース
(ワークショップ)

★10:00-17:00(終日)
【輝虹会スターレインボー一宮支部】
・デザイン定規を使ってあそぼう
心から満足できるデザインを作りたい人、いませんか?
参加費:300〜400円

★10:00-17:00(終日)
【たなばたハートクラブ】
・カラフル!福知る!ふくしブース〜七夕〜
尾州繊維のハギレを使ったカードケース作り。
マイ・カードの配布。
参加費:500円

★10:00-13:00(午前のみ)
【書あそび庵 美峰】
・七夕に願いを!!筆で短冊に書きましょう
筆で願いを書いて、笹飾りに見立てた枝や絵などに飾ります。
いっぱいになっていく過程も楽しみます。
参加費:無料

※プログラムは都合により変更になる場合があります。
--------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
https://138cc.org/
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org