一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
-----------------------------------------------------------------------
一宮市民のみなさま、こんにちは!極暑が続いておりますが、やっと朝晩涼しげな風が吹くようになってきました。さて、9月市議会が始まりました。31日の開会日に、14階でエレベーターを出ると、小学生のお子さん二人が一つの椅子にきゅうくつそうに座っていました。「市議会がありますよ」と言うと「議場で聴く」と答えたのでびっくりしました。初めてこんなに若い傍聴者に会いました。嬉しい思いが広がりました。
日程
6日(水)7日(木) 8日(金)・・・一般質問
12日(火)総務委員会
13日(水)福祉健康委員会
14日(木)経済教育委員会
15日(金)建設水道委員会
19日(火)名岐道路・スマートインターチェンジ推進特別委員会
22日(金)閉会
一般質問傍聴は、14階。委員会傍聴は13階。(委員会は12階の議会事務局で申し込んでください)
すべて9時30分開始ですが、いつからでも傍聴できます。多くの方々のお越しをお待ちしております!!
記事:6月議会がはじまります!
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1747
主催:議会・街おこし委員会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=316
2023年09月02日
(登録団体からのお知らせ)9月議会が始まりました!【議会・街おこし委員会】
posted by iCASC at 20:07| 団体情報
2023年08月19日
(登録団体からのお知らせ)令和5年度の活動について(第5報)【今伊勢愛郷クラブ】
一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
-----------------------------------------------------------------------
8月の例会は、今月8日に行いました。熱い最中の開催でしたが多くの会員が出席しました。
例会は6月が夜間、7月が旅行例会であったため、3ヶ月振りの通常例会として行われました。
会長挨拶では、この6、7月の持出例会や6月開催のグラウンドゴルフ大会などに多くの会員方々の協力
により、年次計画通り無事に実施できたことに改めての感謝の意が表明されました。
そして委員会報告では、上述の行事に対しての結果及び収支の報告がされ、特に旅行例会の収支では
全国旅行支援金の補助が受けられたことの報告(\5,000/1人)があって会場では喜びの拍手も出ました。
この後、本日のメイン行事であります講演聴講に移りました。講演は「SDGs(エスディジーズ)」って
なーに?、と題しての一宮市総合政策部政策課 主査 佐藤仁志 様からのスピーチでした。
講演内容は、「SDGs=持続可能な開発目標」昨今よく目にし耳にする言葉、字句であるものの、
今一つ理解が出来ない所がありましたが、スライド使ってのスピーチで、判りやすく語られました。
詳しい説明は省きますが、地球環境を安寧に維持していくためには、経済・社会・環境の調和が大事
として、この世に在住する我々の行為、責任、対策など、意識を持った行動が必要と述べられました。
そして、これらに対しての一宮市の取り組みにも触れられ、聴講の会員はSDGsは、なすべき所、
やるべき事が多いものの一応の理解は深めた様な面持ちでした。
当クラブでは、この様な講演会も行っております。ぜひ入会し聴講して下さい。お待ちしています。
記事:令和5年度の活動について(第5報)
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1741
主催:今伊勢愛郷クラブ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=420
-----------------------------------------------------------------------
8月の例会は、今月8日に行いました。熱い最中の開催でしたが多くの会員が出席しました。
例会は6月が夜間、7月が旅行例会であったため、3ヶ月振りの通常例会として行われました。
会長挨拶では、この6、7月の持出例会や6月開催のグラウンドゴルフ大会などに多くの会員方々の協力
により、年次計画通り無事に実施できたことに改めての感謝の意が表明されました。
そして委員会報告では、上述の行事に対しての結果及び収支の報告がされ、特に旅行例会の収支では
全国旅行支援金の補助が受けられたことの報告(\5,000/1人)があって会場では喜びの拍手も出ました。
この後、本日のメイン行事であります講演聴講に移りました。講演は「SDGs(エスディジーズ)」って
なーに?、と題しての一宮市総合政策部政策課 主査 佐藤仁志 様からのスピーチでした。
講演内容は、「SDGs=持続可能な開発目標」昨今よく目にし耳にする言葉、字句であるものの、
今一つ理解が出来ない所がありましたが、スライド使ってのスピーチで、判りやすく語られました。
詳しい説明は省きますが、地球環境を安寧に維持していくためには、経済・社会・環境の調和が大事
として、この世に在住する我々の行為、責任、対策など、意識を持った行動が必要と述べられました。
そして、これらに対しての一宮市の取り組みにも触れられ、聴講の会員はSDGsは、なすべき所、
やるべき事が多いものの一応の理解は深めた様な面持ちでした。
当クラブでは、この様な講演会も行っております。ぜひ入会し聴講して下さい。お待ちしています。
記事:令和5年度の活動について(第5報)
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1741
主催:今伊勢愛郷クラブ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=420
posted by iCASC at 12:07| 団体情報
2023年08月08日
(登録団体からのお知らせ)味噌醤油作り素材の大豆栽培 中間報告【ノーティーファーム】
一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
-----------------------------------------------------------------------
2023年5月16日 味噌・醤油を素材作りから挑戦・・・の中間報告
6月初旬に大豆の種蒔をして 発芽・・・
7月初旬頃親葉が5枚位に成長した頃 摘心と土寄せを行いました
そして今回 種蒔から60日頃 畝間や作物の周囲の草刈りをしました
6月中旬発芽時は小さな苗だった 土寄せの頃は20cm程度の丈・・・・1っヶ月も経っていないのに 畑に行ったら腰程の丈に成っていました
畝間に入り草むしり・・・しゃがむと何処にいるか判らない程に・・・順調に成長していました。
午前8時半から始め11時前頃に概ね作業は終了〜天気予報では 雨は降らないが曇り予報だったのに・・・好天で暑かったです
作業終了後に 支援者さんの農園に移動 汗を落とし休憩と懇親・・・傷物で自家消費用の果物・・白無花果と黄桃を頂きました。
活動の詳細は ノーティーファームのブログ(http://naughty.sblo.jp//)に掲載されています。


記事:味噌醤油作り素材の大豆栽培 中間報告
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1735
主催:ノーティーファーム
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=532
-----------------------------------------------------------------------
2023年5月16日 味噌・醤油を素材作りから挑戦・・・の中間報告
6月初旬に大豆の種蒔をして 発芽・・・
7月初旬頃親葉が5枚位に成長した頃 摘心と土寄せを行いました
そして今回 種蒔から60日頃 畝間や作物の周囲の草刈りをしました
6月中旬発芽時は小さな苗だった 土寄せの頃は20cm程度の丈・・・・1っヶ月も経っていないのに 畑に行ったら腰程の丈に成っていました
畝間に入り草むしり・・・しゃがむと何処にいるか判らない程に・・・順調に成長していました。
午前8時半から始め11時前頃に概ね作業は終了〜天気予報では 雨は降らないが曇り予報だったのに・・・好天で暑かったです
作業終了後に 支援者さんの農園に移動 汗を落とし休憩と懇親・・・傷物で自家消費用の果物・・白無花果と黄桃を頂きました。
活動の詳細は ノーティーファームのブログ(http://naughty.sblo.jp//)に掲載されています。


記事:味噌醤油作り素材の大豆栽培 中間報告
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1735
主催:ノーティーファーム
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=532
posted by iCASC at 10:53| 団体情報
2023年08月04日
(登録団体からのお知らせ)一宮市民吹奏楽団 市民バンド七夕まつり 盛会に修了しました。【一宮市民吹奏楽団】
一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
-----------------------------------------------------------------------
7月30日(日)市民バンド七夕まつり
11時から「七夕祭りスポ文休憩広場」のステージで、一宮市民吹奏楽団の演奏から始まり、一宮ウィンドアンサンブル、尾西ウィンドオーケストラ、カルペディエムウィンドアンサンブル、合同演奏(一宮ワンチームバンド)が次に次に演奏しました。
各楽団の特色ある演奏が披露でき、来場者の方々も楽しそうでした。
一宮ワンチームバンドの合同演奏は、78名による大編成!!
行進曲「ボギー大佐」、アーセナル、ダンシングヒーロー 、ウルトラセブンの歌、オブラディオブラダ、アンコールは宝島でした。ホルン九人による、ウルトラセブンは絶品でした! アンコールの宝島では、ドラムセット2台で掛け合い、演奏する私たちでもワクワクした演奏でした


記事:一宮市民吹奏楽団 市民バンド七夕まつり 盛会に修了しました。
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1732
主催:一宮市民吹奏楽団
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=58
-----------------------------------------------------------------------
7月30日(日)市民バンド七夕まつり
11時から「七夕祭りスポ文休憩広場」のステージで、一宮市民吹奏楽団の演奏から始まり、一宮ウィンドアンサンブル、尾西ウィンドオーケストラ、カルペディエムウィンドアンサンブル、合同演奏(一宮ワンチームバンド)が次に次に演奏しました。
各楽団の特色ある演奏が披露でき、来場者の方々も楽しそうでした。
一宮ワンチームバンドの合同演奏は、78名による大編成!!
行進曲「ボギー大佐」、アーセナル、ダンシングヒーロー 、ウルトラセブンの歌、オブラディオブラダ、アンコールは宝島でした。ホルン九人による、ウルトラセブンは絶品でした! アンコールの宝島では、ドラムセット2台で掛け合い、演奏する私たちでもワクワクした演奏でした


記事:一宮市民吹奏楽団 市民バンド七夕まつり 盛会に修了しました。
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1732
主催:一宮市民吹奏楽団
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=58
posted by iCASC at 15:24| 団体情報
2023年08月01日
(登録団体からのお知らせ)湊屋だよりNO.75【湊屋倶楽部】
一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
------------------------------------------------------------------------
湊屋だより
令和5年8月号 No.75が届きました。
市民活動支援センターに配架しています。

主催:湊屋倶楽部
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=159
------------------------------------------------------------------------
湊屋だより
令和5年8月号 No.75が届きました。
市民活動支援センターに配架しています。

主催:湊屋倶楽部
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=159
posted by iCASC at 11:42| 団体情報
2023年07月25日
(登録団体からのお知らせ)一宮市民吹奏楽団 7月23日(日)合同練習日【一宮市民吹奏楽団】
一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
-----------------------------------------------------------------------
7月30日(日)スポ文で開催する「市民バンド七夕まつり」の
指導者を招いて合同演奏練習会を行い43名参加していただきました。
丁寧な指導に、メンバーは大人ばかりなので、すぐ理解し
ぐんぐん曲が仕上がって、本番のさらに演奏が楽しみなりました。

記事:一宮市民吹奏楽団 7月23日(日)合同練習日
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1726
主催:一宮市民吹奏楽団
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=58
-----------------------------------------------------------------------
7月30日(日)スポ文で開催する「市民バンド七夕まつり」の
指導者を招いて合同演奏練習会を行い43名参加していただきました。
丁寧な指導に、メンバーは大人ばかりなので、すぐ理解し
ぐんぐん曲が仕上がって、本番のさらに演奏が楽しみなりました。

記事:一宮市民吹奏楽団 7月23日(日)合同練習日
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1726
主催:一宮市民吹奏楽団
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=58
posted by iCASC at 15:19| 団体情報
(登録団体からのお知らせ)ルミナス DE カタロウ会 のご案内【NPO法人アスペ・エルデの会】
一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
-----------------------------------------------------------------------
お子さんの成長・子育てで気になること、
心配なことや困ったことなどを
ルミナスクラブ会員・ペアレントメンターと一緒に
少人数でのんびりとお話ししてみませんか?
(ペアレントメンターとは、自らも発達障害のある子育てを経験し、
かつ相談支援に関する一定のトレーニングを受けた親です。)
今回のテーマは、「就学準備・進路選択に向けて」です。
秋の就学相談などに向けてそろそろ考えてみませんか?
もちろん、テーマ以外のお話もできます。
お申込みお待ちしております。

記事:ルミナス DE カタロウ会 のご案内
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1725
主催:NPO法人アスペ・エルデの会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=67
-----------------------------------------------------------------------
お子さんの成長・子育てで気になること、
心配なことや困ったことなどを
ルミナスクラブ会員・ペアレントメンターと一緒に
少人数でのんびりとお話ししてみませんか?
(ペアレントメンターとは、自らも発達障害のある子育てを経験し、
かつ相談支援に関する一定のトレーニングを受けた親です。)
今回のテーマは、「就学準備・進路選択に向けて」です。
秋の就学相談などに向けてそろそろ考えてみませんか?
もちろん、テーマ以外のお話もできます。
お申込みお待ちしております。

記事:ルミナス DE カタロウ会 のご案内
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1725
主催:NPO法人アスペ・エルデの会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=67
posted by iCASC at 15:11| 団体情報
(登録団体からのお知らせ)クラブミーティングを開催しました 【ノーティーファーム】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------
7月23日日曜日 午前9時〜12時迄 腕白農園のテラスでクラブミーティングを開催しました。
ミーティングの内容は、@長期プログラム「味噌・醤油の材料大豆の栽培に挑戦」の進行状況報告と今後の予定に付いて A栽培体験(真菰丈・トウモロコシ)の栽培状況について Bシェア農地について Cノーティーファームの活動に付いて 参加者動因方法やPR方法に付いて Dその他の議案 に付いて話し合いが行われました。
2時間程度@〜Dの議題に付いて報告や情報交換、話し合いが行われ 11時から懇親会が行われました。
懇親会ではメンバーの親睦と昨年研修田で育てたお米「ハツシモ」で シェア農園で収穫した野菜などを入れた ちらし寿司と 西瓜・フルーツ寒天を戴きました。
ミーティングの詳細は ノーティーのブログ(http://naughty.sblo.jp//)に掲載していますので ご覧下さい。


記事:クラブミーティングを開催しました
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1727
主催:ノーティーファーム
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=532
-----------------------------------------------------------------------
7月23日日曜日 午前9時〜12時迄 腕白農園のテラスでクラブミーティングを開催しました。
ミーティングの内容は、@長期プログラム「味噌・醤油の材料大豆の栽培に挑戦」の進行状況報告と今後の予定に付いて A栽培体験(真菰丈・トウモロコシ)の栽培状況について Bシェア農地について Cノーティーファームの活動に付いて 参加者動因方法やPR方法に付いて Dその他の議案 に付いて話し合いが行われました。
2時間程度@〜Dの議題に付いて報告や情報交換、話し合いが行われ 11時から懇親会が行われました。
懇親会ではメンバーの親睦と昨年研修田で育てたお米「ハツシモ」で シェア農園で収穫した野菜などを入れた ちらし寿司と 西瓜・フルーツ寒天を戴きました。
ミーティングの詳細は ノーティーのブログ(http://naughty.sblo.jp//)に掲載していますので ご覧下さい。


記事:クラブミーティングを開催しました
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1727
主催:ノーティーファーム
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=532
posted by iCASC at 15:00| 団体情報
2023年07月23日
(登録団体からのお知らせ)一宮市民吹奏楽団 7月22日練習日【一宮市民吹奏楽団】
一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
-----------------------------------------------------------------------
今日は、ドラムが入り、曲のテンポ感を重視して
市民バンド七夕まつりの演奏曲を練習しました。
ドレミの歌
ミックスナッツ
アイドル
ダンスホール
波乗りジョニー
嬉しいことに、パーカッションの見学者ありました。
爽やかな、ドラムの演奏ができる人でしたので、
入団につながると 嬉しいです。

記事:一宮市民吹奏楽団 7月22日練習日
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1724
主催:一宮市民吹奏楽団
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=58
-----------------------------------------------------------------------
今日は、ドラムが入り、曲のテンポ感を重視して
市民バンド七夕まつりの演奏曲を練習しました。
ドレミの歌
ミックスナッツ
アイドル
ダンスホール
波乗りジョニー
嬉しいことに、パーカッションの見学者ありました。
爽やかな、ドラムの演奏ができる人でしたので、
入団につながると 嬉しいです。

記事:一宮市民吹奏楽団 7月22日練習日
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1724
主催:一宮市民吹奏楽団
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=58
posted by iCASC at 12:13| 団体情報
2023年07月22日
(登録団体からのお知らせ)令和5年度の活動について(第4報)【今伊勢愛郷クラブ】
一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
-----------------------------------------------------------------------
7月の例会は10日・11日の両日に開催し、一泊の旅行例会として行いました。
この旅行例会は、年次計画に沿って実施している例会で、当クラブの事業方針でもある会員相互の
親睦と友愛を広げることを目的として行っている例会です。
今回の例会は、コロナが第5類扱いにされた後でもあり、多少の不安・心配はありましたが、利用
のバス、見学の場所、宿泊したホテルなどほぼコロナ以前と変わらぬ対応となっており、旅行の道中
を含め安堵した気分での旅行例会となりました。
この旅行例会は、北陸は石川県和倉温泉での一泊旅行として企画され、途中に日本自動車博物館・
松井秀樹野球ミュージアム・千里浜渚ドライブウェイ・金沢兼六園・近江町市場・世界遺産白川郷などを見学
するという内容となっております。
会員も久しぶりの安心感を持った旅行例会となり、バス車中やホテルでのお酒の提供もされる中、
和気あいあいの雰囲気も醸し出され、会員同士、相互の親睦をより深めた例会となった様です。
また、お天気は梅雨明けもまだの時期で、予報では北陸地方は雨となっておりましたが、両日とも
晴れとなり、満足した旅行例会ともなりました。
なお、各見学地とも人が多く、特に外国人観光客の多さに驚かされました。コロナの第9波襲来か
と言われていますが、それに負けずに「観光立国日本」を取り戻したいという気分にもなりました。
当クラブは、この様な例会も設けております。入会の参考になさって頂ければ幸いです。
記事:令和5年度の活動について(第4報)
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1723
主催:今伊勢愛郷クラブ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=420
-----------------------------------------------------------------------
7月の例会は10日・11日の両日に開催し、一泊の旅行例会として行いました。
この旅行例会は、年次計画に沿って実施している例会で、当クラブの事業方針でもある会員相互の
親睦と友愛を広げることを目的として行っている例会です。
今回の例会は、コロナが第5類扱いにされた後でもあり、多少の不安・心配はありましたが、利用
のバス、見学の場所、宿泊したホテルなどほぼコロナ以前と変わらぬ対応となっており、旅行の道中
を含め安堵した気分での旅行例会となりました。
この旅行例会は、北陸は石川県和倉温泉での一泊旅行として企画され、途中に日本自動車博物館・
松井秀樹野球ミュージアム・千里浜渚ドライブウェイ・金沢兼六園・近江町市場・世界遺産白川郷などを見学
するという内容となっております。
会員も久しぶりの安心感を持った旅行例会となり、バス車中やホテルでのお酒の提供もされる中、
和気あいあいの雰囲気も醸し出され、会員同士、相互の親睦をより深めた例会となった様です。
また、お天気は梅雨明けもまだの時期で、予報では北陸地方は雨となっておりましたが、両日とも
晴れとなり、満足した旅行例会ともなりました。
なお、各見学地とも人が多く、特に外国人観光客の多さに驚かされました。コロナの第9波襲来か
と言われていますが、それに負けずに「観光立国日本」を取り戻したいという気分にもなりました。
当クラブは、この様な例会も設けております。入会の参考になさって頂ければ幸いです。
記事:令和5年度の活動について(第4報)
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1723
主催:今伊勢愛郷クラブ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=420
posted by iCASC at 14:06| 団体情報