┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
一宮市市民活動支援センター通信
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
メールマガジン Vol.17 (2018.6.9)
こんにちは。
賃借対照表の公告に係る定款変更についてご存知ですか?
平成28年6月1日にNPO法人法の改正が成立し、賃借対照表を公告する義務が課せられます。
平成30年10月1日までに賃借対照表の公告方法を定款に記載する「定款変更」が必要です。
まだお済みでない場合、お早めに対応してください。
これから総会を開催する場合は、そこがチャンスです。
賃借対照表の公告方法を定める変更って…?
よくわからないので教えて!というNPO法人の代表者や担当の方は、センターで相談会を開催しますので、お気軽にご相談くださいね(^^)/♪
(担当:今福)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃すべてのNPO法人の皆さま、定款変更、済んでいますか?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
●日時
・6月12日(火)13:00〜
・6月23日(土)10:00〜
(各日とも30分程度の説明のあと、個別相談を受け付けます。)
●場所:一宮市市民活動支援センター
●予約:事前にセンターまで電話またはメールにてご連絡ください。
●担当アドバイザー・今福綾乃
銀行系IT会社にてプログラマー・ヘルプデスクとして勤務後、障がい者福祉の道へ。障がい者の生活・余暇支援の現場スタッフや2つのNPO法人立ち上げ時の事務局スタッフの後、より幅広くNPOなどサポートしたいと中間支援の公益財団法人へ。現在は一宮市市民活動支援センタースタッフ、NPO法人団体の障がい者就労支援スタッフとして勤務。得意分野はNPOの一般事務、助成金申請、Excel等を活用した事務改善、障がい者支援。
*詳細は下記をご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/article/183452189.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●当メールマガジンの配信停止をご希望の場合は「不要」とお書きいただき、このメールにご返信くださいますよう、お願いいたします。お電話やファックスでも承ります。
●メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望はお気軽にメールなどでお知らせください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一宮市市民活動支援センター
http://www.138cc.org mail:info@138cc.org
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
開館:月曜〜木曜・日曜9:00〜17:00 金曜・土曜・9:00〜21:00 (祝休日は閉館)
2018年06月09日
すべてのNPO法人の皆さま、定款変更、済んでいますか?【 一宮市市民活動支援センター通信17 】
posted by iCASC at 19:44| メルマガ版「一宮市市民活動支援センター通信」
2018年05月15日
一宮で、ソーシャルを学ぼう!【 一宮市市民活動支援センター通信16 】
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
一宮市市民活動支援センター通信
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
メールマガジン Vol.16 (2018.5.15)
こんにちは。
市民活動やソーシャルな活動に関する基本講座と、一宮市市民活動支援センターの活用法についての教室の案内です。
ソーシャルな市民活動は、この一宮でも随分と広がってきましたが、市民による自律的な動きや市民協働による取り組みは、まちの規模に比べるとまだまだ弱いままです。
一宮市「市民が選ぶ市民活動支援制度」(通称「1%制度」)やi-ビルの「一宮市市民活動支援センター」などを活用し、私たちで、私たち自身のまちを守り育てるソーシャルな知恵を深めましょう。
【無料:1回18人まで】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃一宮で、ソーシャルを学ぼう!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
一宮市市民活動視線センター「市民活動基礎講座」
◆開催日時
5月18日 (金) 15:00〜16:30
平日、週末、週末夜間の3つの時間帯で、ほぼ隔月で開催します。1回90分程度
次回は7月20日(金)19:00〜20:30
◆講座内容
※センターの使い方も説明します!
・市民活動ってどんなこと 20分
市民活動専門家がソーシャルな活動のおおまかなありようをお伝えします。
・一宮市の市民活動と1%制度 20分
市役所の担当者が市民活動の状況や支援のしくみ、1%支援制度について説明します。
・一宮市市民活動支援センターのしくみと約束 20分
一宮市市民活動支援センターの役割や利用していただくための約束ごとなどを解説します。
・一宮市市民活動支援センターの活用方法 20分
センターの有用な使い方、備品の使用方法や会議室の活用方法、付加サービスなどを説明します。
・ふりかえり 10分
質問や確認などをします。
◆ご参加いただく方
どなたでも参加できます。
一宮市市民活動支援センター登録団体のメンバーの方は、どなたも一度はご参加ください。
一宮市市民活動支援センターに新しく登録する団体の代表者や事務担当者、事業担当者の方は、
必ず受講してください。新たにそうした役職になられた方も同様です。
※駐車場・駐輪場の利用には補助が出ます。
お申込みはセンターまでメールお電話またはFAXにて、団体名・参加人数・参加者氏名・連絡先を記載の上ご連絡ください。info@138cc.org
------------------------------------------------------------------
◆お申込み・お問合せは一宮市市民活動支援センターまで
------------------------------------------------
相談事業
------------------------------------------------
市民活動に関する様々な相談に応じます。
相談員の日程(1相談1時間)など、以下のブログをご覧いただき、ご予約ください。
http://138cc.sblo.jp/category/1931622-1.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●当メールマガジンの配信停止をご希望の場合は「不要」とお書きいただき、このメールにご返信くださいますよう、お願いいたします。お電話やファックスでも承ります。
●メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望はお気軽にメールなどでお知らせください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一宮市市民活動支援センター
http://www.138cc.org mail:info@138cc.org
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
開館:月曜〜木曜・日曜9:00〜17:00 金曜・土曜・9:00〜21:00 (祝休日は閉館)
一宮市市民活動支援センター通信
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
メールマガジン Vol.16 (2018.5.15)
こんにちは。
市民活動やソーシャルな活動に関する基本講座と、一宮市市民活動支援センターの活用法についての教室の案内です。
ソーシャルな市民活動は、この一宮でも随分と広がってきましたが、市民による自律的な動きや市民協働による取り組みは、まちの規模に比べるとまだまだ弱いままです。
一宮市「市民が選ぶ市民活動支援制度」(通称「1%制度」)やi-ビルの「一宮市市民活動支援センター」などを活用し、私たちで、私たち自身のまちを守り育てるソーシャルな知恵を深めましょう。
【無料:1回18人まで】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃一宮で、ソーシャルを学ぼう!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
一宮市市民活動視線センター「市民活動基礎講座」
◆開催日時
5月18日 (金) 15:00〜16:30
平日、週末、週末夜間の3つの時間帯で、ほぼ隔月で開催します。1回90分程度
次回は7月20日(金)19:00〜20:30
◆講座内容
※センターの使い方も説明します!
・市民活動ってどんなこと 20分
市民活動専門家がソーシャルな活動のおおまかなありようをお伝えします。
・一宮市の市民活動と1%制度 20分
市役所の担当者が市民活動の状況や支援のしくみ、1%支援制度について説明します。
・一宮市市民活動支援センターのしくみと約束 20分
一宮市市民活動支援センターの役割や利用していただくための約束ごとなどを解説します。
・一宮市市民活動支援センターの活用方法 20分
センターの有用な使い方、備品の使用方法や会議室の活用方法、付加サービスなどを説明します。
・ふりかえり 10分
質問や確認などをします。
◆ご参加いただく方
どなたでも参加できます。
一宮市市民活動支援センター登録団体のメンバーの方は、どなたも一度はご参加ください。
一宮市市民活動支援センターに新しく登録する団体の代表者や事務担当者、事業担当者の方は、
必ず受講してください。新たにそうした役職になられた方も同様です。
※駐車場・駐輪場の利用には補助が出ます。
お申込みはセンターまでメールお電話またはFAXにて、団体名・参加人数・参加者氏名・連絡先を記載の上ご連絡ください。info@138cc.org
------------------------------------------------------------------
◆お申込み・お問合せは一宮市市民活動支援センターまで
------------------------------------------------
相談事業
------------------------------------------------
市民活動に関する様々な相談に応じます。
相談員の日程(1相談1時間)など、以下のブログをご覧いただき、ご予約ください。
http://138cc.sblo.jp/category/1931622-1.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●当メールマガジンの配信停止をご希望の場合は「不要」とお書きいただき、このメールにご返信くださいますよう、お願いいたします。お電話やファックスでも承ります。
●メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望はお気軽にメールなどでお知らせください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一宮市市民活動支援センター
http://www.138cc.org mail:info@138cc.org
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
開館:月曜〜木曜・日曜9:00〜17:00 金曜・土曜・9:00〜21:00 (祝休日は閉館)
posted by iCASC at 14:50| メルマガ版「一宮市市民活動支援センター通信」
2015年12月26日
アンケートのお願い <一宮市市民活動支援センター通信13>
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
一宮市市民活動支援センター通信
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
メールマガジン Vol.13 (2015.12.26)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃団体登録に関するアンケート
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今年もあと数日となりました。
一宮市市民活動支援センターは明日27日(日)まで開館し、12月28日(月)から1月4日(月)までお休みです。
センターの新年スタートとなる1月5日(火)は、4月分の会議室の予約開始日です。
良いお年をお迎えください。
センターに登録いただいている団体の皆さんへ
======================================
アンケートのお願い
======================================
今月初旬にお送りした「一宮市市民活動支援センター通信vol.16」に、アンケートを同封しました。大切な確認事項となりますので、回答をよろしくお願い申し上げます。
回答はファックスや郵送、持参でも受け付けております。
また下記の内容をメールでご送信いただいても構いません。
送信先は「npo@orihime.ne.jp」です。
1月15日(金)が期限となっております。よろしくお願い申し上げます。
なお既にお送りいただいた団体の方には、重ねてのご連絡となり、申し訳ありません。ご容赦ください。
------------------------------------
Q1 現在、団体として活動をしていますか?
------------------------------------
●はい⇒Q3へ
●いいえ⇒Q2へ
------------------------------------
Q2 上記Q1で「いいえ」と答えられた方にお尋ねします。
団体の状況を教えてください。
------------------------------------
●すでに解散している
●活動を休止している
●活動休止中だが再開の予定( 年 月頃再開予定)
●その他( )
------------------------------------
Q3 すべての皆さんへ
これからも、情報誌の発送を希望されますか?
------------------------------------
●はい
●いいえ
------------------------------------
Q4 複数団体の事務局などで、重複して情報誌が送付されている場合
------------------------------------
●今後は情報誌は1冊でよい⇒Q5へ
●現在、送られている登録団体のすべての宛先へ今後も郵送してほしい
------------------------------------
Q5 今後は情報誌は1冊でよいという団体の方にお尋ねします。
------------------------------------
今後も送付を継続する団体名は( )
今後は送付がいらない団体名は( )
------------------------------------
「一宮市民活動情報サイト」についてもアンケートにお答えください。
Q6 情報サイトは知っている
------------------------------------
●はい
●いいえ
------------------------------------
Q7情報サイトはよく利用している
------------------------------------
●はい
●いいえ⇒Q8へ
------------------------------------
Q8 Q7で「いいえ」とお答えの方
情報サイトをよく利用しない理由は
------------------------------------
●使い方がわからない
●使い勝手が悪い
●その他( )
FAX・メールにて回答、またはご持参、ご郵送ください。
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
------------------------------------------------
相談員の日程(1相談1時間)
------------------------------------------------
以下のブログをご覧いただき、ご予約ください。
http://138cc.sblo.jp/category/1931622-1.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●当メールマガジンの配信停止をご希望の場合は「不要」とお書きいただき、このメールにご返信くださいますよう、お願いいたします。お電話やファックスでも承ります。
●メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望はお気軽にメールなどをください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一宮市市民活動支援センター
http://www.138cc.org mail:npo@orihime.ne.jp
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
開館:月曜〜木曜・日曜9:00〜17:00 金曜・土曜・9:00〜21:00 (祝休日は閉館)
posted by 星野博 at 17:54| メルマガ版「一宮市市民活動支援センター通信」
2015年09月28日
1%支援制度の申請に向けて、「集中相談会」がスタートしました <一宮市市民活動支援センター通信12>
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
一宮市市民活動支援センター通信
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
(メールマガジン) Vol.12 (2015.9.28)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃1%支援制度の申請に向けての「集中相談会」にご参加ください
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
一宮市「市民が選ぶ市民活動支援制度」(1%支援制度)の申請書受付が10月5日(月)から24日(土)と決定しました。ただし10日(土)、11日(日)、12日(月・祝)はお休みです。
これに合わせて、市民活動支援センターでは集中相談会を開催することになりました。
市民活動の専門家の皆さんが、いつもより長く、広く、深く集中的に相談事業を展開します。
事業の組み立てや組織の構成、書類の書き方や予算組みなど、お気軽にご相談ください。
予約が優先です。
お早めにお電話かメールにて、照会してください。
------------------------------------------------
相談員の日程(1相談1時間とします)
9月28日(月)
10:00-16:00 コミュネット江南アドバイザー
9月29日(火)
10:00-16:00 NPO法人 地域福祉サポートちた(市野アドバイザー)
9月30日(水)
10:00-16:00 NPO法人 志民連いちのみや(星野博アドバイザー)
10月1日(木)
10:00-16:00 コミュネット江南アドバイザー
10月2日(金)
10:00-16:00 NPO法人 地域福祉サポートちた(市野アドバイザー)
10月3日(土)
10:00-16:00 NPO法人 志民連いちのみや(星野博アドバイザー)
15:00-20:00 NPO法人 ボラみみより情報局(織田元樹アドバイザー)
※月曜日から金曜日の17時まで、一宮市地域ふれあい課の市民活動支援制度担当の職員も常駐します
⇒詳しくはブログをご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/article/163633974.html
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●当メールマガジンの配信停止をご希望の場合は「不要」とお書きいただき、このメールにご返信くださいますよう、お願いいたします。お電話やファックスでも承ります。
●メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望はお気軽にメールなどをください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一宮市市民活動支援センター
http://www.138cc.org mail:npo@orihime.ne.jp
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
開館:月曜〜木曜・日曜9:00〜17:00 金曜・土曜・9:00〜21:00 (祝休日は閉館)
一宮市市民活動支援センター通信
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
(メールマガジン) Vol.12 (2015.9.28)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃1%支援制度の申請に向けての「集中相談会」にご参加ください
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
一宮市「市民が選ぶ市民活動支援制度」(1%支援制度)の申請書受付が10月5日(月)から24日(土)と決定しました。ただし10日(土)、11日(日)、12日(月・祝)はお休みです。
これに合わせて、市民活動支援センターでは集中相談会を開催することになりました。
市民活動の専門家の皆さんが、いつもより長く、広く、深く集中的に相談事業を展開します。
事業の組み立てや組織の構成、書類の書き方や予算組みなど、お気軽にご相談ください。
予約が優先です。
お早めにお電話かメールにて、照会してください。
------------------------------------------------
相談員の日程(1相談1時間とします)
9月28日(月)
10:00-16:00 コミュネット江南アドバイザー
9月29日(火)
10:00-16:00 NPO法人 地域福祉サポートちた(市野アドバイザー)
9月30日(水)
10:00-16:00 NPO法人 志民連いちのみや(星野博アドバイザー)
10月1日(木)
10:00-16:00 コミュネット江南アドバイザー
10月2日(金)
10:00-16:00 NPO法人 地域福祉サポートちた(市野アドバイザー)
10月3日(土)
10:00-16:00 NPO法人 志民連いちのみや(星野博アドバイザー)
15:00-20:00 NPO法人 ボラみみより情報局(織田元樹アドバイザー)
※月曜日から金曜日の17時まで、一宮市地域ふれあい課の市民活動支援制度担当の職員も常駐します
⇒詳しくはブログをご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/article/163633974.html
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●当メールマガジンの配信停止をご希望の場合は「不要」とお書きいただき、このメールにご返信くださいますよう、お願いいたします。お電話やファックスでも承ります。
●メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望はお気軽にメールなどをください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一宮市市民活動支援センター
http://www.138cc.org mail:npo@orihime.ne.jp
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
開館:月曜〜木曜・日曜9:00〜17:00 金曜・土曜・9:00〜21:00 (祝休日は閉館)
posted by 星野博 at 18:12| メルマガ版「一宮市市民活動支援センター通信」
2015年06月14日
メルマガ版「一宮市市民活動支援センター通信」 vol.11 発行
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
一宮市市民活動支援センター通信
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
(メールマガジン) Vol.11 (2015.6.14)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「愛フェス2015」説明会&「ありよう検討会」にご参加ください
┃ 6月20日(土)17時30分から
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「愛フェス2015」説明会
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この9月19日・20日に愛・地球博記念公園のモリコロパークで開催される「愛フェス2015」。
そこへ参加するための説明会を開催します。
愛知発、日本初の大規模ファンドレイジングイベントとして2009年に始まった「愛フェス」。
様々な市民活動団体が集まって、楽しみながら寄付を集める野外フェスです。
今年は新たに参加団体が共同して地域発信する「地元愛グランプリ」ブースも誕生。
この愛フェスの説明会を一宮の市民活動団体向けに開催。
愛フェス2015事務局の横山辰夫さん(豊橋市青少年センター長)に説明していただきます。
● 6月20日(土)17時30分より(10分程)
● 一宮市市民活動支援センター会議室にて
⇒説明会についての詳細は、ブログをご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/article/141275443.html
⇒「愛フェス2015」についての詳細はこちらをご覧ください。
http://ifes.jp/#top
*その時間は一宮での市民活動と市民活動支援を考える「ありよう検討会」の予定でしたが、その冒頭にミニ説明会を開催します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一宮での市民活動支援のありようを皆で考える「ありよう検討会」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一宮市市民活動支援センターだけにとどまらず、これからの一宮地域での市民活動支援のありようについて、皆さんの意見をお聞きし、それを支援センターの活動につなげていく機会を設けました。
どなたも参加可能です。
皆でわいわいと未来の地域の市民活動を議論しましょう。
参加できない方は、メッセージをお寄せください。どんどん意見やアイデイアをお伝えください。
●日時:6月20日(土)17時30分~18時30分
●主催:一宮市市民活動支援センター(センタースクール)
共催:138NPO
⇒準備のため6月15日までに下記へご連絡ください。
・ファックス0586−85−7023
・メールinfo@138cc.org
お名前
団体名
連絡先(携帯等)
出席・ 欠席⇒意見・メッセージをお願いします。
⇒詳しくはブログをご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/article/141315364.html
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●当メールマガジンの配信停止をご希望の場合は「不要」とお書きいただき、このメールにご返信くださいますよう、お願いいたします。お電話やファックスでも承ります。
●メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望はお気軽にメールなどをください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一宮市市民活動支援センター
http://www.138cc.org mail:npo@orihime.ne.jp
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i−ビル3階
開館:月曜〜木曜・日曜9:00〜17:00 金曜・土曜・9:00〜21:00(祝休日は閉館)
一宮市市民活動支援センター通信
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
(メールマガジン) Vol.11 (2015.6.14)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「愛フェス2015」説明会&「ありよう検討会」にご参加ください
┃ 6月20日(土)17時30分から
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「愛フェス2015」説明会
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この9月19日・20日に愛・地球博記念公園のモリコロパークで開催される「愛フェス2015」。
そこへ参加するための説明会を開催します。
愛知発、日本初の大規模ファンドレイジングイベントとして2009年に始まった「愛フェス」。
様々な市民活動団体が集まって、楽しみながら寄付を集める野外フェスです。
今年は新たに参加団体が共同して地域発信する「地元愛グランプリ」ブースも誕生。
この愛フェスの説明会を一宮の市民活動団体向けに開催。
愛フェス2015事務局の横山辰夫さん(豊橋市青少年センター長)に説明していただきます。
● 6月20日(土)17時30分より(10分程)
● 一宮市市民活動支援センター会議室にて
⇒説明会についての詳細は、ブログをご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/article/141275443.html
⇒「愛フェス2015」についての詳細はこちらをご覧ください。
http://ifes.jp/#top
*その時間は一宮での市民活動と市民活動支援を考える「ありよう検討会」の予定でしたが、その冒頭にミニ説明会を開催します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一宮での市民活動支援のありようを皆で考える「ありよう検討会」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一宮市市民活動支援センターだけにとどまらず、これからの一宮地域での市民活動支援のありようについて、皆さんの意見をお聞きし、それを支援センターの活動につなげていく機会を設けました。
どなたも参加可能です。
皆でわいわいと未来の地域の市民活動を議論しましょう。
参加できない方は、メッセージをお寄せください。どんどん意見やアイデイアをお伝えください。
●日時:6月20日(土)17時30分~18時30分
●主催:一宮市市民活動支援センター(センタースクール)
共催:138NPO
⇒準備のため6月15日までに下記へご連絡ください。
・ファックス0586−85−7023
・メールinfo@138cc.org
お名前
団体名
連絡先(携帯等)
出席・ 欠席⇒意見・メッセージをお願いします。
⇒詳しくはブログをご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/article/141315364.html
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●当メールマガジンの配信停止をご希望の場合は「不要」とお書きいただき、このメールにご返信くださいますよう、お願いいたします。お電話やファックスでも承ります。
●メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望はお気軽にメールなどをください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一宮市市民活動支援センター
http://www.138cc.org mail:npo@orihime.ne.jp
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i−ビル3階
開館:月曜〜木曜・日曜9:00〜17:00 金曜・土曜・9:00〜21:00(祝休日は閉館)
posted by iCASC at 16:44| メルマガ版「一宮市市民活動支援センター通信」
2015年03月06日
メルマガ版「一宮市市民活動支援センター通信」Vol.9発行
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
一宮市市民活動支援センター通信
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
(メールマガジン) Vol.9 (2015.3.6)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃(講座) 想いをつなげるまちづくり総集編
┃
┃「 つながるチカラがまちを育てる ! 」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
一宮市市民活動支援センターでは、昨秋から今春にかけて講座「想いが・・・」シリーズを開催しております。その最後、総集編は、岡本一美さんの登場です!!
---------------------------------------------------
知多地域での市民活動の始まりとネットワーク。人々の巻き込みや組織。新たな立ち上げ。
サポちた流支援と、その成果としての各地での協働実践、円卓会議でめざす地域の姿…
ご自身の市民活動の出発点が「地域で子育て」だったことなども取り混ぜつつ、今年度のセンタースクール総集編として大切なお話しを伝えていただきます。
市民活動に少しでも興味がある方、これから始める方、活動実践の中で悩みがある方など、どなたにも価値あるお話しです。どうぞご参加ください。
●3月14日(土)13:00〜15:00 講座と交流会
<<当初のご案内から時間が変更になっています。ご注意ください。>>
●一宮市市民活動支援センター 会議室
●岡本一美さん
NPO法人 地域福祉サポートちた 代表理事
2001年より、愛知県知多市にあるNPO法人地域福祉サポートちたスタッフとして活動。
NPOアドバイザーやNPO人材育成事業、NPO立ち上げ支援に携わる。
2008年、「知多地域成年後見センター」開所に伴い、事務局長就任。
2010年、代表理事就任、現在、協働ネットワークの場づくりを推進中。
---------------------------------------------------
参加ご希望の方は、センターまでご連絡ください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●当メールマガジンの配信停止をご希望の場合は「不要」とお書きいただき、このメールにご返信くださいますよう、お願いいたします。お電話やファックスでも承ります。
●メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望はお気軽にメールなどをください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一宮市市民活動支援センター
http://www.138cc.org mail:npo@orihime.ne.jp
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
開館:月曜日〜木曜日9:00〜17:00 金・土・祝休日9:00〜21:00(日曜は閉館)
一宮市市民活動支援センター通信
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
(メールマガジン) Vol.9 (2015.3.6)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃(講座) 想いをつなげるまちづくり総集編
┃
┃「 つながるチカラがまちを育てる ! 」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
一宮市市民活動支援センターでは、昨秋から今春にかけて講座「想いが・・・」シリーズを開催しております。その最後、総集編は、岡本一美さんの登場です!!
---------------------------------------------------
知多地域での市民活動の始まりとネットワーク。人々の巻き込みや組織。新たな立ち上げ。
サポちた流支援と、その成果としての各地での協働実践、円卓会議でめざす地域の姿…
ご自身の市民活動の出発点が「地域で子育て」だったことなども取り混ぜつつ、今年度のセンタースクール総集編として大切なお話しを伝えていただきます。
市民活動に少しでも興味がある方、これから始める方、活動実践の中で悩みがある方など、どなたにも価値あるお話しです。どうぞご参加ください。
●3月14日(土)13:00〜15:00 講座と交流会
<<当初のご案内から時間が変更になっています。ご注意ください。>>
●一宮市市民活動支援センター 会議室
●岡本一美さん
NPO法人 地域福祉サポートちた 代表理事
2001年より、愛知県知多市にあるNPO法人地域福祉サポートちたスタッフとして活動。
NPOアドバイザーやNPO人材育成事業、NPO立ち上げ支援に携わる。
2008年、「知多地域成年後見センター」開所に伴い、事務局長就任。
2010年、代表理事就任、現在、協働ネットワークの場づくりを推進中。
---------------------------------------------------
参加ご希望の方は、センターまでご連絡ください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●当メールマガジンの配信停止をご希望の場合は「不要」とお書きいただき、このメールにご返信くださいますよう、お願いいたします。お電話やファックスでも承ります。
●メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望はお気軽にメールなどをください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一宮市市民活動支援センター
http://www.138cc.org mail:npo@orihime.ne.jp
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
開館:月曜日〜木曜日9:00〜17:00 金・土・祝休日9:00〜21:00(日曜は閉館)
posted by 星野博 at 17:29| メルマガ版「一宮市市民活動支援センター通信」
2014年11月05日
メルマガ版「一宮市市民活動支援センター通信」
メールマガジンの「一宮市市民活動支援センター通信」
バックナンバーはコチラです。
http://www.138cc.sakura.ne.jp/acmailer3/backnumber.cgi

バックナンバーはコチラです。
http://www.138cc.sakura.ne.jp/acmailer3/backnumber.cgi

タグ:一宮市 一宮市市民活動支援センター
posted by 星野博 at 19:24| メルマガ版「一宮市市民活動支援センター通信」
2013年04月25日
メルマガ版「一宮市市民活動支援センター通信」のバックナンバー
posted by 星野博 at 17:30| メルマガ版「一宮市市民活動支援センター通信」
メルマガ版「一宮市市民活動支援センター通信」を発刊しました
突然メールをお送りする無礼をお許しください。
このメールは、一宮市市民活動支援センターに登録された団体や個人の方、一宮市市民活動情報サイトに登録された方、関係者やお世話になっている方、配信希望された方にお送りしています。
ご不要の場合、誠に申し訳ありませんが、以下のフォームから解除手続きをしていただくか、「不要」とお書きの上、このメールにご返信ください。お電話やファックスでも承ります。ご面倒おかけします。
{DELURL}
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
一宮市市民活動支援センター通信(メールマガジン)Vol.1(2013.4.24)
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
この度、一宮市市民活動支援センターのメールマガジン(メルマガ)を発刊することとなりました。
これから月に1〜2度程度、一宮市市民活動支援センターの情報や、地域での活動に重要なことなどをお知らせしてまいります。ご意見なども、どしどしお聞かせください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ニュース
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●この週末に、 2つの講座が開催されます。ぜひご参加ください(無料です)。
★「NPOってなあに?」4月26日(金) 10:00〜11:00
・講師 / 岡本一美さん(NPO法人地域福祉サポートちた代表理事)
・11:00〜12:00は交流会
・この日の9時から15時30分は、同NPOのスタッフが個別の相談に応じます。
*詳しくはhttp://138cc.sblo.jp/article/65392254.html
★「認定NPO法人への第一歩」4月27日(土) 18:00〜19:00
・講師 / 中尾さゆりさん(NPO法人ボランタリーネイバーズ 理事)
・19:00〜20:00は交流会
・この日の15時30分から21時は、同NPOのスタッフが個別の相談に応じます。
*詳しくはhttp://138cc.sblo.jp/article/65392475.html
●ペーパー版「一宮市市民活動支援センター通信vol.2」を5月初旬に発刊します。
*その配送便に、団体の案内チラシ等を同封します。
5月6日(月・祝)まで受け付けていますので、センターへお問い合わせください。
*詳しくはhttp://138cc.sblo.jp/article/65441633.html
● 最近のブログ記事から
・今週末のセンタースクール 2013/4/23(月)140日め
・定点観測?一宮庁舎 2013/4/22(月)139日め
・「一宮歩こう会」小塩さんを訪問
*その他の最新情報は、ブログをご覧ください。http://138cc.sblo.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 相談事業〜アドバイザーに相談を
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・NPOの専門家や有資格専門家、また地域に精通した経験者などが、市民活動の会計、報告、広報、資金集め、組織などの相談に応じます(無料です)。
・毎週金曜日・土曜日・祝休日の9時から21時(前半・後半2人の相談員が常駐)
・予約が原則です。まずはセンターにお電話ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●アドバイザーピックアップ(相談員紹介)⇒⇒久野美奈子さん
特定非営利活動法人起業支援ネット 代表理事。起業、コミュニティビジネスに関してノウハウと長い経験を持つ同NPO。起業の理念・コンセプトづくりから丁寧に相談に応じていただけます。久野さんの趣味は文化系。アニメ・マンガがお好きで、お嬢様とともにピアノを習い始めて6年目だそうです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
●久野美奈子さんの次の相談員日程は、4月29日(月・祝)9時から15時30分です。
●その他の相談の予定は、こちら↓をご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/category/1931622-1.html
●色々な相談員のプロフィールは、こちら↓をご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/category/1931622-1.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ センタースクール&エクスカフェ(講座・交流会)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・「センタースクール」は、【市民活動・NPO向け】と【市民向け】の講座です。
・「エクスカフェ」は、どなたも参加可能な交流会です。
・どちらも無料です。だいたい月に1〜2度ずつ開催しています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
NPOってなあに? (センタースクールvol.4)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://138cc.sblo.jp/article/65392254.html
● 4月26日(金) 10:00〜11:00(終了後は交流会)
●講師 / 岡本一美さん(NPO法人地域福祉サポートちた代表理事)
◆上記「ニュース」参照
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
認定NPO法人への第一歩 (センタースクールvol.5)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://138cc.sblo.jp/article/65392475.html
●4月27日(土) 18:00〜19:00(終了後は交流会)
●講師 / 中尾さゆりさん(NPO法人ボランタリーネイバーズ 理事)
◆上記「ニュース」参照)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
マイナスから始める団体の管理運営vol.1
『何が何だか分からない』(平日昼間版)(センタースクールvol.6)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://138cc.sblo.jp/article/63487581.html
●5月17日(金)13:30〜14:30
●講師 / 星野博(当センターマネージャー・税理士・志民連いちのみや理事長)
◆「1から」でも「ゼロから」でもなく、「マイナス」から始める連続講座の第1回。
会計業務に必要なこと、活動の広報やPRに必要なこと、決算・報告や団体の人事マネージメントなどを年間通して連続講座として実施します。今回は「何が何だか,さっぱり分からない」という方に、必要なことの全体像をお伝えします。
◆終了後は「一人じゃ不安 団体事務局 初心者交流会」(エクスカフェvol.6)14:30〜15:30
お茶でも飲みながら、業務への不安、任されて困っている、他の人はどうしているの、などを気ままにお話ししましょう。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
教育とアスクネット(センタースクールvol.7)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://138cc.sblo.jp/article/63487628.html
●6月7日(金) 18:30〜19:30
●講師 / 白上昌子さん(NPO法人アスクネット代表理事)
◆アスクネットは、アイシン精機や豊田自動織機など企業による青少年向け教育プログラムの作成・実施、安城市や高浜市での子ども向け地域教室の運営立ち上げ、さらに学校連携を図りながら、小学校から大学までのキャリア教育の実施などを手掛けてきました。
こうした取り組みを含めて、アスクネットの事業と地域がかかえる教育の問題についてお話しいただきます。
◆終了後は「教育をキーに 交流会」(エクスカフェ vol.7)19:30〜20:30
お茶でも飲みながら、質問も交えて気ままにお話ししましょう。
● この日の13:00〜18:30は、白上さんが個別相談に対応します(事前予約優先)。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
その他のセンタースクールやエクスカフェ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
その他のセンタークール(講座)やエクスカフェ(交流会)は
http://138cc.sblo.jp/category/2233702-1.html
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
メールマガジンの配信停止をご希望の場合は、以下のフォームから解除手続きをしていただくか、「不要」とお書きの上、このメールにご返信ください。お電話やファックスでも承ります。
{DELURL}
メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望は、お気軽にメールをください。{EMAIL}
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
{YEAR}年{MONTH}月{DAY}日 一宮市市民活動支援センター 発行)
http://www.138cc.org mail:npo@orihime.ne.jp
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
開館:月曜日〜木曜日9:00〜17:00金・土・祝休日9:00〜21:00(日曜は閉館)
このメールは、一宮市市民活動支援センターに登録された団体や個人の方、一宮市市民活動情報サイトに登録された方、関係者やお世話になっている方、配信希望された方にお送りしています。
ご不要の場合、誠に申し訳ありませんが、以下のフォームから解除手続きをしていただくか、「不要」とお書きの上、このメールにご返信ください。お電話やファックスでも承ります。ご面倒おかけします。
{DELURL}
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
一宮市市民活動支援センター通信(メールマガジン)Vol.1(2013.4.24)
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
この度、一宮市市民活動支援センターのメールマガジン(メルマガ)を発刊することとなりました。
これから月に1〜2度程度、一宮市市民活動支援センターの情報や、地域での活動に重要なことなどをお知らせしてまいります。ご意見なども、どしどしお聞かせください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ニュース
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●この週末に、 2つの講座が開催されます。ぜひご参加ください(無料です)。
★「NPOってなあに?」4月26日(金) 10:00〜11:00
・講師 / 岡本一美さん(NPO法人地域福祉サポートちた代表理事)
・11:00〜12:00は交流会
・この日の9時から15時30分は、同NPOのスタッフが個別の相談に応じます。
*詳しくはhttp://138cc.sblo.jp/article/65392254.html
★「認定NPO法人への第一歩」4月27日(土) 18:00〜19:00
・講師 / 中尾さゆりさん(NPO法人ボランタリーネイバーズ 理事)
・19:00〜20:00は交流会
・この日の15時30分から21時は、同NPOのスタッフが個別の相談に応じます。
*詳しくはhttp://138cc.sblo.jp/article/65392475.html
●ペーパー版「一宮市市民活動支援センター通信vol.2」を5月初旬に発刊します。
*その配送便に、団体の案内チラシ等を同封します。
5月6日(月・祝)まで受け付けていますので、センターへお問い合わせください。
*詳しくはhttp://138cc.sblo.jp/article/65441633.html
● 最近のブログ記事から
・今週末のセンタースクール 2013/4/23(月)140日め
・定点観測?一宮庁舎 2013/4/22(月)139日め
・「一宮歩こう会」小塩さんを訪問
*その他の最新情報は、ブログをご覧ください。http://138cc.sblo.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 相談事業〜アドバイザーに相談を
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・NPOの専門家や有資格専門家、また地域に精通した経験者などが、市民活動の会計、報告、広報、資金集め、組織などの相談に応じます(無料です)。
・毎週金曜日・土曜日・祝休日の9時から21時(前半・後半2人の相談員が常駐)
・予約が原則です。まずはセンターにお電話ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●アドバイザーピックアップ(相談員紹介)⇒⇒久野美奈子さん
特定非営利活動法人起業支援ネット 代表理事。起業、コミュニティビジネスに関してノウハウと長い経験を持つ同NPO。起業の理念・コンセプトづくりから丁寧に相談に応じていただけます。久野さんの趣味は文化系。アニメ・マンガがお好きで、お嬢様とともにピアノを習い始めて6年目だそうです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
●久野美奈子さんの次の相談員日程は、4月29日(月・祝)9時から15時30分です。
●その他の相談の予定は、こちら↓をご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/category/1931622-1.html
●色々な相談員のプロフィールは、こちら↓をご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/category/1931622-1.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ センタースクール&エクスカフェ(講座・交流会)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・「センタースクール」は、【市民活動・NPO向け】と【市民向け】の講座です。
・「エクスカフェ」は、どなたも参加可能な交流会です。
・どちらも無料です。だいたい月に1〜2度ずつ開催しています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
NPOってなあに? (センタースクールvol.4)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://138cc.sblo.jp/article/65392254.html
● 4月26日(金) 10:00〜11:00(終了後は交流会)
●講師 / 岡本一美さん(NPO法人地域福祉サポートちた代表理事)
◆上記「ニュース」参照
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
認定NPO法人への第一歩 (センタースクールvol.5)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://138cc.sblo.jp/article/65392475.html
●4月27日(土) 18:00〜19:00(終了後は交流会)
●講師 / 中尾さゆりさん(NPO法人ボランタリーネイバーズ 理事)
◆上記「ニュース」参照)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
マイナスから始める団体の管理運営vol.1
『何が何だか分からない』(平日昼間版)(センタースクールvol.6)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://138cc.sblo.jp/article/63487581.html
●5月17日(金)13:30〜14:30
●講師 / 星野博(当センターマネージャー・税理士・志民連いちのみや理事長)
◆「1から」でも「ゼロから」でもなく、「マイナス」から始める連続講座の第1回。
会計業務に必要なこと、活動の広報やPRに必要なこと、決算・報告や団体の人事マネージメントなどを年間通して連続講座として実施します。今回は「何が何だか,さっぱり分からない」という方に、必要なことの全体像をお伝えします。
◆終了後は「一人じゃ不安 団体事務局 初心者交流会」(エクスカフェvol.6)14:30〜15:30
お茶でも飲みながら、業務への不安、任されて困っている、他の人はどうしているの、などを気ままにお話ししましょう。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
教育とアスクネット(センタースクールvol.7)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://138cc.sblo.jp/article/63487628.html
●6月7日(金) 18:30〜19:30
●講師 / 白上昌子さん(NPO法人アスクネット代表理事)
◆アスクネットは、アイシン精機や豊田自動織機など企業による青少年向け教育プログラムの作成・実施、安城市や高浜市での子ども向け地域教室の運営立ち上げ、さらに学校連携を図りながら、小学校から大学までのキャリア教育の実施などを手掛けてきました。
こうした取り組みを含めて、アスクネットの事業と地域がかかえる教育の問題についてお話しいただきます。
◆終了後は「教育をキーに 交流会」(エクスカフェ vol.7)19:30〜20:30
お茶でも飲みながら、質問も交えて気ままにお話ししましょう。
● この日の13:00〜18:30は、白上さんが個別相談に対応します(事前予約優先)。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
その他のセンタースクールやエクスカフェ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
その他のセンタークール(講座)やエクスカフェ(交流会)は
http://138cc.sblo.jp/category/2233702-1.html
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
メールマガジンの配信停止をご希望の場合は、以下のフォームから解除手続きをしていただくか、「不要」とお書きの上、このメールにご返信ください。お電話やファックスでも承ります。
{DELURL}
メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望は、お気軽にメールをください。{EMAIL}
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
{YEAR}年{MONTH}月{DAY}日 一宮市市民活動支援センター 発行)
http://www.138cc.org mail:npo@orihime.ne.jp
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
開館:月曜日〜木曜日9:00〜17:00金・土・祝休日9:00〜21:00(日曜は閉館)
posted by 星野博 at 17:28| メルマガ版「一宮市市民活動支援センター通信」