i-wave モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第519回は、
グリーフケア 澄音〜すみね〜のkiyomiさんが出演しました。
グリーフケア 澄音〜すみね〜は死別した方や離別した方、ペットロスになっている方など
悲しみを他の人に話しづらい方同士が、想いを話せる場作りをされている団体です。
グリーフとは、大切な人を失くしたことで起こる心や身体の反応の事だそうです。
代表のkiyomiさんが活動をしている中で、思い出深い出来事などについてお話しいただきました。
普通に生活しているけれど、周りには話しづらい悲しみを抱えている方がいらっしゃいましたら、
一人で抱えず、わかち合いの会に参加されてみてはいかがでしょうか。
◆わかちあいの会
日時:5月21日(土)13:30〜15:00
場所:一宮市市民活動支援センター
お問合せ・お申込み:salon.sumine@gmail.com
グリーフケア 澄音〜すみね〜
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=573
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんと中村さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
2023年03月17日
FMいちのみや「いちのみやの輪」第519回 グリーフケア 澄音〜すみね〜
posted by iCASC at 09:59| FM-i 「いちのみやの輪」
2023年03月03日
FMいちのみや「いちのみやの輪」第517回 ハレノヒこども写真教室
i-wave モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第517回は、
ハレノヒこども写真教室の坂口さんが出演しました。
ハレノヒ子ども写真教室は子ども達にカメラの基本的な使い方を楽しみながら知ってもらい、
ワークショップを通して子どもの自己肯定感を育み、
周りの人のことも認めたり大切にすることへ繋がるよう働きかけている団体です。
活動を始めたきっかけや、活動中の子ども達の様子をお話しされました。
カメラや写真を学ぶ機会は大人や学生向けが多く、
子ども向けがないのでやってみようと思い、活動を始められたとの事でした。
今週末の日曜日に138タワーパークで写真教室を開催されるとのこと。
暖かくなり外でのイベントも過ごしやすくなりました、
ぜひ親子で参加してみてはいかがでしょうか?
★子ども写真教室
日時:3月5日(日)10:00-12:00 / 13:00-15:00
場所:138タワーパーク
申込・詳細:Instagramをご覧ください。
https://www.instagram.com/harenohi_kidsphoto/
ハレノヒこども写真教室
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=596
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんと中村さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第517回は、
ハレノヒこども写真教室の坂口さんが出演しました。
ハレノヒ子ども写真教室は子ども達にカメラの基本的な使い方を楽しみながら知ってもらい、
ワークショップを通して子どもの自己肯定感を育み、
周りの人のことも認めたり大切にすることへ繋がるよう働きかけている団体です。
活動を始めたきっかけや、活動中の子ども達の様子をお話しされました。
カメラや写真を学ぶ機会は大人や学生向けが多く、
子ども向けがないのでやってみようと思い、活動を始められたとの事でした。
今週末の日曜日に138タワーパークで写真教室を開催されるとのこと。
暖かくなり外でのイベントも過ごしやすくなりました、
ぜひ親子で参加してみてはいかがでしょうか?
★子ども写真教室
日時:3月5日(日)10:00-12:00 / 13:00-15:00
場所:138タワーパーク
申込・詳細:Instagramをご覧ください。
https://www.instagram.com/harenohi_kidsphoto/
ハレノヒこども写真教室
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=596
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんと中村さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
posted by iCASC at 14:28| FM-i 「いちのみやの輪」
2023年02月17日
FMいちのみや「いちのみやの輪」第515回 健康くらぶ 美★BODY
i-wave モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第515回は、
健康くらぶ 美★BODYの鵜飼さんが出演しました。
健康くらぶ 美★BODYは、健康寿命を10年延ばすを大テーマとして、
生活習慣病改善までの一連の効果を目的とした様々な運動を指導されている団体です。
去年の12月から活動をスタートされました。
初回がクリスマスイブの雪の日で大変だった思い出や、
活動をはじめた経緯などをお話されました。
次回の活動は2月26日(日)9時15分から、一宮市市民活動支援センターにて開催されます。
ホームページから予約、もしくは直接ご参加ください。
健康のために何かしたい、という方は参加してみてはいかがでしょうか?
◆健康寿命を10年延ばす健康体操
日時:2月26日(日) 9:15〜
場所:一宮市市民活動支援センター 3F 小会議室
参加費:無料
お問合せ:健康くらぶ 美★BODY 090-9942-3826(鵜飼)
https://bbb-body.com/
詳しくはこちら: http://138cc.sblo.jp/article/190089285.html
健康くらぶ 美★BODY
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=592
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんと中村さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第515回は、
健康くらぶ 美★BODYの鵜飼さんが出演しました。
健康くらぶ 美★BODYは、健康寿命を10年延ばすを大テーマとして、
生活習慣病改善までの一連の効果を目的とした様々な運動を指導されている団体です。
去年の12月から活動をスタートされました。
初回がクリスマスイブの雪の日で大変だった思い出や、
活動をはじめた経緯などをお話されました。
次回の活動は2月26日(日)9時15分から、一宮市市民活動支援センターにて開催されます。
ホームページから予約、もしくは直接ご参加ください。
健康のために何かしたい、という方は参加してみてはいかがでしょうか?
◆健康寿命を10年延ばす健康体操
日時:2月26日(日) 9:15〜
場所:一宮市市民活動支援センター 3F 小会議室
参加費:無料
お問合せ:健康くらぶ 美★BODY 090-9942-3826(鵜飼)
https://bbb-body.com/
詳しくはこちら: http://138cc.sblo.jp/article/190089285.html
健康くらぶ 美★BODY
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=592
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんと中村さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
posted by iCASC at 11:38| FM-i 「いちのみやの輪」
2023年02月03日
FMいちのみや「いちのみやの輪」第513回 NPO元気ふれあい俱楽部
i-wave モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第513回は、
NPO元気ふれあい俱楽部の水島さんと学生ボランティアのたけいさんが出演しました。
NPO元気ふれあい倶楽部は子どもの貧困をなくすことを目的とし、
各地域に子ども達が集まれる居場所作りや、
地域住民によるセーフティーネット構築を目指している団体です。
学生ボランティアのたけいさんがボランティアを始めたきっかけや、
明日開催のイベントについてお話されました。
一宮ロータリークラブとコラボした「こども食堂の日」を
2月4日(土)11時から、大和連区の蓮照寺にて開催されます。
予約制で、まだ若干枠が残っているそうですので、
参加を希望される方はぜひご予約してみてはいかがでしょうか?
NPO元気ふれあい俱楽部
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=541
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんと中村さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第513回は、
NPO元気ふれあい俱楽部の水島さんと学生ボランティアのたけいさんが出演しました。
NPO元気ふれあい倶楽部は子どもの貧困をなくすことを目的とし、
各地域に子ども達が集まれる居場所作りや、
地域住民によるセーフティーネット構築を目指している団体です。
学生ボランティアのたけいさんがボランティアを始めたきっかけや、
明日開催のイベントについてお話されました。
一宮ロータリークラブとコラボした「こども食堂の日」を
2月4日(土)11時から、大和連区の蓮照寺にて開催されます。
予約制で、まだ若干枠が残っているそうですので、
参加を希望される方はぜひご予約してみてはいかがでしょうか?
NPO元気ふれあい俱楽部
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=541
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんと中村さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
posted by iCASC at 11:46| FM-i 「いちのみやの輪」
2023年01月20日
FMいちのみや「いちのみやの輪」第511回 ASC一宮27
i-wave モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第511回は、
ASC一宮27の水野さんが出演しました。
ASC一宮27は生きがいと健康づくりを深め、会員相互の親睦を図ることと、
ボランティア活動・地域社会活動を通じて地域社会に貢献することを目的に活動をされている団体です。
水野さんがASC一宮27として活動されてきた思い出や、
来週から始まる作品展についてお話されました。
作品展では様々なジャンルの作品を展示される予定です。
皆さん力作揃いとのことですので、来週は作品鑑賞に会場へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
◆第3回作品展
日時::令和5年1月25日(水)〜1月29日(日) 10:00〜16:00、29日は13:00まで
場所:一宮市立玉堂記念木曽川図書館3階
お問合せ:安田 隆信(同窓会代表) TEL:090-1109-2745
詳しくはこちら: http://138cc.sblo.jp/article/189958374.html
ASC一宮27
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=470
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんと中村さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第511回は、
ASC一宮27の水野さんが出演しました。
ASC一宮27は生きがいと健康づくりを深め、会員相互の親睦を図ることと、
ボランティア活動・地域社会活動を通じて地域社会に貢献することを目的に活動をされている団体です。
水野さんがASC一宮27として活動されてきた思い出や、
来週から始まる作品展についてお話されました。
作品展では様々なジャンルの作品を展示される予定です。
皆さん力作揃いとのことですので、来週は作品鑑賞に会場へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
◆第3回作品展
日時::令和5年1月25日(水)〜1月29日(日) 10:00〜16:00、29日は13:00まで
場所:一宮市立玉堂記念木曽川図書館3階
お問合せ:安田 隆信(同窓会代表) TEL:090-1109-2745
詳しくはこちら: http://138cc.sblo.jp/article/189958374.html
ASC一宮27
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=470
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんと中村さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
posted by iCASC at 10:20| FM-i 「いちのみやの輪」
2023年01月06日
FMいちのみや「いちのみやの輪」第509回 はぴふるクラブ
i-wave モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第509回は、
はぴふるクラブの谷口さんが出演しました。
はぴふるクラブは発達障がいを持つ当事者と保護者に対して、
発達障がいを持つことによっておきてくる困難や悩みについて支援・援助をおこなったり、
発達障がいについて一般市民に周知したりしている団体です。
2013年から活動されています。
活動を始めたきっかけや、再来週開催される学習会についてお話されました。
学習会は小中学校の先生をお呼びして、現場の先生から発達障がい児とどのように関わってきたか、
クラスでの様子など体験談をお話されるとのことです。
どなたでもご参加いただけますので、興味のある方はぜひご参加ください。
◆発達障がい支援学習会
日時:2023年1月21日(土)9:30〜
会場:尾張一宮駅前ビル iビル 3F
参加費:無料
申込み・お問合せ:チラシQRコードから申し込みください。
domae.kimiko@toss2.com 携帯 080-3621-1929
詳しくはこちら: http://138cc.sblo.jp/article/189922312.html
はぴふるクラブ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=384
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第509回は、
はぴふるクラブの谷口さんが出演しました。
はぴふるクラブは発達障がいを持つ当事者と保護者に対して、
発達障がいを持つことによっておきてくる困難や悩みについて支援・援助をおこなったり、
発達障がいについて一般市民に周知したりしている団体です。
2013年から活動されています。
活動を始めたきっかけや、再来週開催される学習会についてお話されました。
学習会は小中学校の先生をお呼びして、現場の先生から発達障がい児とどのように関わってきたか、
クラスでの様子など体験談をお話されるとのことです。
どなたでもご参加いただけますので、興味のある方はぜひご参加ください。
◆発達障がい支援学習会
日時:2023年1月21日(土)9:30〜
会場:尾張一宮駅前ビル iビル 3F
参加費:無料
申込み・お問合せ:チラシQRコードから申し込みください。
domae.kimiko@toss2.com 携帯 080-3621-1929
詳しくはこちら: http://138cc.sblo.jp/article/189922312.html
はぴふるクラブ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=384
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
posted by iCASC at 09:42| FM-i 「いちのみやの輪」
2022年12月23日
FMいちのみや「いちのみやの輪」第507回 カキラ一宮サークル
i-wave モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第507回は、
カキラ一宮サークルの土川さんが出演しました。
背骨や骨盤などの体幹の関節を整える健康体操「カキラ」を紹介し、
腰痛・肩こり・その他原因不明の不調の改善を目的として活動されている団体です。
カキラについてや、今までの活動の様子をお話されました。
カキラは大阪や東京ではやっている所が多いけれど、東海ではあまり行われていないそうです。
産後のママさんや骨盤にお悩みの方などにおススメで、
床に座って動ける方ならどなたでもできる体操とのこと!
今よりも健康な身体を目指して、参加されてはいかがでしょうか。
◆今後の活動予定
日時:月2回水曜日 13:30〜14:45
場所:一宮市市民活動支援センター
持ち物:ヨガマット、ドリンク、滑り止めがついた靴下
カキラ一宮サークル
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=590
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第507回は、
カキラ一宮サークルの土川さんが出演しました。
背骨や骨盤などの体幹の関節を整える健康体操「カキラ」を紹介し、
腰痛・肩こり・その他原因不明の不調の改善を目的として活動されている団体です。
カキラについてや、今までの活動の様子をお話されました。
カキラは大阪や東京ではやっている所が多いけれど、東海ではあまり行われていないそうです。
産後のママさんや骨盤にお悩みの方などにおススメで、
床に座って動ける方ならどなたでもできる体操とのこと!
今よりも健康な身体を目指して、参加されてはいかがでしょうか。
◆今後の活動予定
日時:月2回水曜日 13:30〜14:45
場所:一宮市市民活動支援センター
持ち物:ヨガマット、ドリンク、滑り止めがついた靴下
カキラ一宮サークル
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=590
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
posted by iCASC at 11:36| FM-i 「いちのみやの輪」
2022年12月09日
FMいちのみや「いちのみやの輪」第505回 あいちLD親の会かたつむり
i-wave モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第505回は、
あいちLD親の会かたつむりの牛丸さんが出演しました。
あいちLD親の会かたつむりは、発達障害のある子どもを持つ親の自主的な会で、
発達障害があってもなくても、その人らしく幸せに生きていける社会を目指しています。
普段の活動のお話や、来週開催される自立についてのイベントについてお話されました。
「発達障害のある人の自立とは? part2」は定員40名ですが、まだ募集されているとのこと。
参加してみたいという方はぜひお問合せしてみてください。
◆発達障害のある人の自立とは? part2
日時:12月18日(日)13:30〜16:00
場所:一宮市市民活動支援センター会議室
参加費:かたつむり会員無料、その他1,000円
定員:40名
参加申込: https://forms.gle/NyiuhdPowJ55Y67n8
お問い合わせ:あいちLD親の会かたつむり info@katatumuri-aichi.org
詳しくはこちら: http://138cc.sblo.jp/article/189844535.html
あいちLD親の会かたつむり
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=509
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第505回は、
あいちLD親の会かたつむりの牛丸さんが出演しました。
あいちLD親の会かたつむりは、発達障害のある子どもを持つ親の自主的な会で、
発達障害があってもなくても、その人らしく幸せに生きていける社会を目指しています。
普段の活動のお話や、来週開催される自立についてのイベントについてお話されました。
「発達障害のある人の自立とは? part2」は定員40名ですが、まだ募集されているとのこと。
参加してみたいという方はぜひお問合せしてみてください。
◆発達障害のある人の自立とは? part2
日時:12月18日(日)13:30〜16:00
場所:一宮市市民活動支援センター会議室
参加費:かたつむり会員無料、その他1,000円
定員:40名
参加申込: https://forms.gle/NyiuhdPowJ55Y67n8
お問い合わせ:あいちLD親の会かたつむり info@katatumuri-aichi.org
詳しくはこちら: http://138cc.sblo.jp/article/189844535.html
あいちLD親の会かたつむり
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=509
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
posted by iCASC at 11:37| FM-i 「いちのみやの輪」
2022年11月18日
FMいちのみや「いちのみやの輪」第502回 愛知リトルベビーサークル希望の光
i-wave モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第502回は、
愛知リトルベビーサークル希望の光の五島さんが出演しました。
愛知リトルベビーサークル希望の光は、2500g未満で生まれた低出生体重児の家族会で、
同じ境遇の方が集まって交流を持ち、孤独な子育てを防ぐ目的で活動されている団体です。
現在は月に一度お話し会を開催されています。
今までの活動の思い出や、来週開催される写真展についてお話されました。
昨日11月17日(木)は世界早産児デーでした。
世界早産児デーに合わせて、イオンモール木曽川で写真展を開催されます。
どなたでも見られるとのことでしたので、ぜひ皆様お立ち寄りください!
■世界早産児DAY小さな命の写真展inあいち
日付:11月24日(木)〜26日(土)
場所:イオンモール木曽川1階 中央入口前
お問合せ:lbsloh_kp@yahoo.co.jpもしくはInstagramで「リトルベビーサークル希望の光」と検索
愛知リトルベビーサークル希望の光
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=576
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第502回は、
愛知リトルベビーサークル希望の光の五島さんが出演しました。
愛知リトルベビーサークル希望の光は、2500g未満で生まれた低出生体重児の家族会で、
同じ境遇の方が集まって交流を持ち、孤独な子育てを防ぐ目的で活動されている団体です。
現在は月に一度お話し会を開催されています。
今までの活動の思い出や、来週開催される写真展についてお話されました。
昨日11月17日(木)は世界早産児デーでした。
世界早産児デーに合わせて、イオンモール木曽川で写真展を開催されます。
どなたでも見られるとのことでしたので、ぜひ皆様お立ち寄りください!
■世界早産児DAY小さな命の写真展inあいち
日付:11月24日(木)〜26日(土)
場所:イオンモール木曽川1階 中央入口前
お問合せ:lbsloh_kp@yahoo.co.jpもしくはInstagramで「リトルベビーサークル希望の光」と検索
愛知リトルベビーサークル希望の光
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=576
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
posted by iCASC at 10:05| FM-i 「いちのみやの輪」
2022年11月11日
FMいちのみや「いちのみやの輪」第501回 尾張活性会
i-wave モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第501回は、
尾張活性会の水谷さんが出演しました。
尾張活性会は尾張地域の住民の皆様に喜んでもらえること、お役に立つことを提供し、
問題解決を支援するために設立された団体です。
団体活動を始められたきっかけや、コロナ禍での活動についてお話されました。
今週末の日曜日の木曽川商工まつりに参加され、無料相談会を開催されます。
また12月には実家終いセミナーと無料相談会を開催されるとのことです。
事前の申し込みが必要だそうですので、
参加を希望される方はお申込みしてみてはいかがでしょうか。
■実家終いセミナー
日時:2022年12月18日(日)10:00〜11:30
場所:尾西生涯学習センター(尾西庁舎5階)G会議室
入場料:無料
申込・お問合せ:尾張活性会事務局(水政建設(株))担当者:水谷
0586-68-6008 owarikasseikai.info@gmail.com
申込フォーム https://forms.gle/4VHbTqsrkrTQSMXA8
※事前申し込みが必要になります。申込期限は令和4年12月11日(日)です。
▼詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/article/189862856.html
尾張活性会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=496
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第501回は、
尾張活性会の水谷さんが出演しました。
尾張活性会は尾張地域の住民の皆様に喜んでもらえること、お役に立つことを提供し、
問題解決を支援するために設立された団体です。
団体活動を始められたきっかけや、コロナ禍での活動についてお話されました。
今週末の日曜日の木曽川商工まつりに参加され、無料相談会を開催されます。
また12月には実家終いセミナーと無料相談会を開催されるとのことです。
事前の申し込みが必要だそうですので、
参加を希望される方はお申込みしてみてはいかがでしょうか。
■実家終いセミナー
日時:2022年12月18日(日)10:00〜11:30
場所:尾西生涯学習センター(尾西庁舎5階)G会議室
入場料:無料
申込・お問合せ:尾張活性会事務局(水政建設(株))担当者:水谷
0586-68-6008 owarikasseikai.info@gmail.com
申込フォーム https://forms.gle/4VHbTqsrkrTQSMXA8
※事前申し込みが必要になります。申込期限は令和4年12月11日(日)です。
▼詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/article/189862856.html
尾張活性会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=496
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの小川さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
posted by iCASC at 11:19| FM-i 「いちのみやの輪」