2014年2月8日(土曜日) 一宮市市民活動支援センターにて(担当:スタッフ 草田)
「一宮を元気にする会」は、仕事を通じて縁があり、i-ビルのシビックテラスでキックオフイベントを開催。その後も、ITを活用して住みよい一宮市をつくる、をテーマに、定期的なミーティングを重ねています。そのミーティングの前に、お話を伺いました。
●最近の活動のようすを教えてください。
大きな目的をもっていますが、メンバー全員がそれぞれに仕事を持っているので、活動自体が中途半端になってしまっている感もあります。でも、色々な分野の方に来て頂いていますのでありがたいです。現在は、幹部6人で運営していて、ミーティングには毎回10人程集まります。
●今後の活動予定や皆さんにお知らせしたいことは?
ミーティングで企画アイデアを出し合って、実現に向けてメンバー編成を行ない、そのプロジェクトを進めています。ワークショップの開催も重ねていきたいです。i-ビルを利用して、報告会を兼ねた交流会を開催予定です。
●今、活動していく上での課題や、最近困っていることは?
メンバーのボランティア疲れが起きています。誰かが活動に注力していかなければいけないが、なかなか出来ないのが現実です。
●今後の展望、数年後の姿などを教えてください。
ITを活用して住みよい一宮市をつくる、をテーマに活動を続けていきたいです。コンテンツをまとめていくという考えは変わりません。ITは必ず使われるので、問題解決を議論していきたいです。行政や他の団体さんと連携し協力していきます。
●一宮市市民活動支援センターに対するご意見やご要望をお願いします。
ワークショップを開催する場合、その人集めを支援して欲しです。ボランティア団体間のマッチングもお願いします。また、行政職員の皆さんにも参加して欲しいです。

●「一宮を元気にする会」の情報はこちらをご覧ください。
オフィシャルサイト
http://www.138iii.com/
一宮市民活動情報サイト
http://genki365.net/gnki/mypage/index.php?gid=G0000644