2014年01月09日

26年度のロッカー・メールボックス・事務室 利用団体募集

一宮市市民活動支援センター登録団体の皆様へ

ロッカー・メールボックス・事務室 利用団体募集

ロッカーメールボックス事務室

利用を希望される方は、利用申込書(PDF/182KB)を 平成26年2月28日(金)まで(必着) に、センター持参・郵送・FAX・E-mailのいずれかの方法でお送りください。申込多数の場合は抽選となります。その結果は3月15日(土)までにご連絡します。

■FAX   0586-85-7023
■郵送  〒491-0858 一宮市栄3-1-2 i-ビル3F 市民活動支援センター
■E-mail npo@orihime.ne.jp ※申込書の内容を漏れなく記載してお送りください
■直接持参

【ロッカー】


用紙等を保管できるロッカー(鍵付)の貸し出しをします。
■ 利用期間
平成26年4月1日(火)〜平成27年3月31日(火)
※利用日・時間は市民活動支援センターの開館日に準じます。
■ 利用料
無料
■ 貸出数 / サイズ
ロッカー(鍵付)30個 / 高さ41cm×横30cm×奥行35cm (A4サイズ用紙可)

1.現在利用している方で、引続き利用を希望される方もお申込が必要です。
2.鍵は支援センターでお預かりします。

【メールボックス】


市民活動支援センターで郵便物の受け取りをするためのものです。
ただし、受領確認が必要なものは受け取ることができません。

利用期間
■平成26年4月1日(火)〜平成27年3月31日(火)
※利用日・時間は市民活動支援センターの開館日に準じます。
■ 利用料
無料
■ 貸出数 / サイズ
メールボックス(鍵付)9個 / 高さ19cm×横28cm×奥行35cm

1.現在利用している方で、引続き利用を希望される方もお申込が必要です。
2.宛先は「〒491-0858一宮市栄3-1-2 i-ビル3F 市民活動支援センター内 ○○(団体名)」です。
3.定期的にボックス内を確認してください。
4.鍵は支援センターでお預かりします。


【事務室】


団体の立ち上げ期を支援することを目的に、事務室をお貸しします。

■ 利用期間
平成26年4月1日(火)〜平成27年3月31日(火)

■ 利用料 / 広さ
名称 利用料金(円) 広さ(u)
貸事務室@(鍵付) 120,000(月額 8,000) 5.9
貸事務室A(鍵付) 120,000(月額 8,000) 5.0
貸事務室B(鍵付) 165,000(月額11,000) 7.6
※支払は月払いで、支払期限は毎月15日です

■ 設備
各部屋には、事務机1、事務椅子1、ホワイトボート1、ファイリングキャビネット1、電源コンセント2、公衆無線LANがあります。電話線はありません。

■ 利用可能時間
曜日 時間 ※ 利用時間は、センター開館時間内です。
月〜木 午前9時〜午後5時   日曜日は休館です。
金・土・祝 午前9時〜午後9時

■ 郵便、駐車場
支援センター内メールボックスで郵便物の受け取りができます。
ただし、受領確認が必要なものは受け取ることができません。
駐車券の補助はありません。

■ 利用条件
・概ね週3日(1日2時間)以上利用してください。
・支援センターアドバイザーと相談しながら事業を推進してください。

■ 申込方法
同封の申込書の他、次の書類を添えてお申込みください。
・団体の定款・会則・規約等
・役員名簿(役員名・住所が記載されたもの)及び会員名簿(5名以上の会員名・住所が記載されたもの)

■ 選定方法
申込時点で団体立ち上げから3年以内の団体であって、代表者の自宅を事務所とする等、専用の事務所を持たない団体を優先します。
最初に優先基準に該当する団体で抽選を行い、事務室に空きがある場合には、その他の団体で抽選を行い、選定します。

1.備品や設備の破損等の場合、損害を賠償していただくことがあります。
2.鍵は支援センターでお預かりします。
3.NPO法人の登記上の事務所としては利用できません。
4.総利用期間は最長で3年(初年度利用団体は3年3ヶ月)です。
5.盗難・紛失その他の損害について、市は責任を負いかねます。

>>ロッカー・メールボックス・事務室 利用申込書(PDF/182KB)

posted by iCASC at 13:35| センター運営等情報