2013年08月12日

「劇団シンデレラ」さんを訪問

H25年度訪問事業No.23
訪問先:劇団シンデレラさん
2013年8月9日(金曜日)一宮市市民活動支援センターにて(担当:スタッフ 安田)

FMいちのみや「いちのみやの輪」出演後、座長、そして夏休み中の劇団員の子どもさん方総勢7名にインタビューをさせて頂きました。

●最近の活動のようすを教えてください。
・8/17.18本公演「ライフinハーモニー・地球のピンチは僕らのピンチ」に向けて金・土・日と練習量を増やし、日々頑張っている最中。
・本公演後は、全国10ヶ所(1ヶ月2回ペース)地方公演予定。遠くでは、北海道南へ行かれるそうです。

● 今後の活動予定や皆さんにお知らせしたいことは?
・2014年が最終章になるので、より多くの人にESDをエコミュージカルで広めていきたい。
・ESDを学んで、ESDをわかりやすく、皆さんに説明をしたい。など
劇団員さんお一人お一人にお話聞きました。

●今、活動していく上での課題や、最近困っていることは?
・劇団員が、家族世帯が多いので、幅広い年代や、現在の劇団員でない家族の方にも入会してもらえたらとのこと。

●今後の展望、数年後の姿などを教えてください。
・環境悪化で地球が大変な状態。エコミュージカルとして、20-30年後には「皆さんの協力で地球が良くなっている!」感謝のミュージカルが開催できるような世界になるよう、頑張って結果を残したい。

●一宮市市民活動支援センターに対するご意見やご要望をお願いします。
・日曜日開館しているとありがたい。
・演劇や音楽などイベントをコンスタントに開催してほしい。

●その他何かありましたら。
2002年にヨハネスブルグでESDに関して日本人が提案したことが「いいネ!」と言われたことを自信を持って、広めていきたいので、皆さんにも身近に感じてもらえたらとのこと!

P8092158.JPG
posted by iCASC at 11:57| インタビュー(訪問事業)