市民活動のおしゃべりルーム

登録団体ならだれでも自由に参加できる交流会
・困った時、他の団体はどうやって乗り越えているんだろう
・一宮市にはどんな活動をしている団体がいる?
・とにかく活動について喋りたい!
・活動が広がるようなコラボ相手を探したい!
・自分の団体について他の団体にも知らせたい
市民活動支援センターもi-ビルに移転してから10年を迎え、登録も500団体を超えました。
団体同士が対面でリアルに交流できるよう、
センター登録団体の構成員なら誰でも自由に参加できる交流会を企画します。
センターでの出会いが、素敵なご縁につながりますように。
---------------------------------------------------------------------------------
◆日時 ※何度でも参加OK!
1月24日(火)13:00〜14:00
2月3日(金)10:00〜11:00
2月19日(日)14:00〜15:00
◆場所
一宮市市民活動支援センター 会議室
◆参加費
無料
◆申込方法 ※締め切りは各開催日の1週間前まで
一宮市市民活動支援センターホームページのバナーリンクまたは下記URLより。
入力が難しい場合はセンターまでご連絡ください。
https://forms.gle/Mo6iRyTd3eLy8EDaA
---------------------------------------------------------------------------------
▼現在、参加が決定している団体はこちらです。これらの団体と一緒におしゃべりしませんか!?
【1/24(火)】
・愛知リトルベビーサークル希望の光
2500g未満で産まれた子の家族会。月に一度お話し会をしています。
・NPO元気ふれあい倶楽部
子ども食堂を行い、行政、自治体、地域住民と共に、第三の居場所づくりをしています。
・ヒッポファミリークラブ一宮
多言語を楽しく身につけ、どんな国や地域や言葉にも開かれた心を育みます。
【2/3(金)】
・一宮市不登校親の会「ループ」
毎月2回、不登校の子の親同士が悩みを共有し、経験者と話す交流会を開催。
・Smile Club
真清田神社で門前マルシェを開催。一宮のまちなかで親子で多様な人が楽しめるよう活動。
・NPO法人おさんぽや
安心安全な居場所作り、子育て支援を行う。多様な組織や団体と連携しながら活動中。
【2/19(日)】
・pinto Lab
一宮市の様々な魅力について遊びながら学べる「謎解きイベント」などを開催しています。
・NPO法人瑞穂学習支援会
通信制高校サポート、子ども食堂、農園、防犯活動、動物保護、生活環境改善事業。
・一宮市動画作成会
動画作成講座を開催。老若男女問わずインターネットで世界と繋がる社会を目指して活動。
---------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/