2021年12月09日

そら日向 2年ぶりの始動開始です!

令和3年度訪問事業No.243-7
訪問先:そら日向
2021年11月21日(日曜日)(訪問スタッフ川井)
一宮市市民活動支援センター

■団体紹介
 そら日向は、一宮市民を中心に幅広い年齢層の方が心身ともに健康・元気に過ごせることを目的に活動しています。現在は、初心者の方や体の硬い方でも大丈夫なハタヨガ、体幹の筋力を高めるピラティスを中心に行っています。

一宮市民活動情報サイトはこちら▼
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=418


■団体を始めたきっかけは?
 代表の井戸さんは、ひざを痛めて走ることができず、当時通院していた病院の先生にヨガや水泳を勧められ、ヨガと出会うことになります。ヨガを続けていくうちに走ることができるまでに回復した井戸さんは、更にヨガと共に歩んでいくことになります。
 そんな中、知り合いの方から、市民のためにヨガの指導をやっていってはどうかと言われ、団体として地元で活動するようになったとのことです。


■活動の中で印象的だったことは?
 コロナ禍のため、2年活動を休止されていました。その間、心が病んでしまった方や亡くなってしまった方がいらっしゃったそうです。身体を動かすことで自分のメンテナンスが必要ではあるけども、集まることの不安もあり、悩まれましたが、世間が落ち着いてきたことで活動再開を決心したとのことです。
 先日、久しぶりに参加者の顔を見ることができましたが、最初は青白い顔をしていた方もヨガを終えるとまるでお風呂上りのようなぽかぽかした笑顔になり、お帰りになったそうです。それを見た時に、やって良かった!と思ったそうです。


■代表の井戸さんから一言
 ヨガは、心身を整えることができるツールです。『先生と生徒』ではなく、自分がヨガをやりたい時にやりたい人と一緒にやろうよ!というスタンスで活動しています。
 現在はコロナのことでツライ思いをした方もいらっしゃることから、参加費なしでやらせてもらっています。みんなが元気に健康的にいてくれることを望んでいます。
 なので、ぜひ気軽な気持ちで来て欲しいです。


■活動の様子
 間隔を空け、マスクをつけ、換気をしっかりとした中で始まりました。

まず、瞑想から。ゆっくり呼吸を整えます。

2021-11-21 09.35.11.jpg

瞑想の時に使うクリスタルボウルとティンシャ。
リラックスや心の癒しへと導きます。
美しい音色がとても心地よいです。

2021-11-21 10.34.12.jpg

2021-11-21 10.34.54.jpg

首を伸ばすストレッチに肩甲骨を伸ばすストレッチ。

2021-11-21 09.42.03.jpg

2021-11-21 09.42.13.jpg

アイテムも登場します。
これで身体を無理なく伸ばせます。安心!

2021-11-21 10.43.22.jpg

2021-11-21 10.43.41.jpg

どれもこれもぐぐぐーっと伸びて気持ちよさそうです。


■今後のイベントの予定は?
 12月26日(日)、1月9日(日)、1月16日(日)
 一宮市市民活動支援センター内にて優しいハタヨガを開催します。
▼詳しくはセンター情報サイトから
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=418


■訪問して(スタッフ:川井)
 代表の井戸さんはとても軽快で気さくな方です。団体のフォローをするはずのスタッフですが、話しているといつもこちらが元気をいただいてしまいます。
 そんな井戸さんと『共に』するヨガやティラピスはとても魅力的ですし、多くの方にその魅力を感じて欲しいと思いました。
 凝り固まったココロと身体をほぐしにいらっしゃいませんか?
posted by iCASC at 12:00| インタビュー(訪問事業)