訪問先:一宮市動画作成会
2021年7月24日 (土曜日)(訪問スタッフ:長尾)
一宮市市民活動支援センター会議室にて
■一宮市動画作成会とは
老若男女問わずインターネットと正しく向きあいながら動画作成を通じて世界の人たちと関わる機会を創って、生活の知識・お出かけ情報などジャンル問わず情報発信して共有しあうことで更なる外出機会を増やして健康的でイキイキとした生活の促進を図っていきます。
(いちのみや市民活動情報サイトより)
一宮市動画作成会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=525
■動画編集入門講座に参加しました
7月24日(土)午前中にセンターの会議室で開催された「動画編集入門講座」に参加しました。講師は代表の武井さんで、参加者は7名でした。講座は、プロジェクターを使って資料を壁に映しながら進められました。項目ごとに参加者の反応を確認しながら、「いつでも質問をしてください」と、初めての方に合わせて進行されていたのが印象的でした。動画編集に必要なソフトの説明から動画編集の実演まで、一から丁寧な解説を聞ける講座でした。
<代表の武井さんへインタビューしました!>
■団体をはじめたきっかけは?
趣味の動画をYouTubeに投稿しているが、視聴者数が伸び悩んだので同じ趣味の仲間を集めようと思った。そこで集まった人と話していたところ、動画投稿をやろうとしたが途中で諦めてしまった人が多く、勿体ないと感じた。そういう人たちにもうひと踏ん張りしてもらえるように応援したいという気持ちで団体を立ち上げた。
■最近の活動の様子は?
月に1回、センターと尾西庁舎生涯学習センターで動画編集の入門講座と実践講座を開催している。毎回10名程度の参加者がいる。
■活動の中で印象的だったエピソードは?
講座で動画編集の実演をすると、参加者から驚きの反応が返ってくる。自分では当たり前になってしまっていることでも、参加者には新鮮なことだと改めて気づいた。
■活動の上での課題や困りごとは?
講座の開催場所を確保しづらい。また、今までジモティーで宣伝してきたが、利用している人が限られているため、新規参加者が見込めなくなってきた。そのため最近は自分でポスティングをし、広報している。
■今後の展望は?
入門講座と実践講座を継続していきたい。また、成果発表の場として動画コンテストの開催を考えている。コンテストは動画編集を始めたばかりの一般の方でも参加できるようなもので、一宮市を知ってもらおうというテーマで開催予定。
■今後のイベント予定
動画編集入門講座
日付:@9月25日(土) A9月26日(日)
時間:9時40分〜
場所:@一宮市市民活動支援センター A尾西庁舎 生涯学習センター会議室
■団体を訪問して(スタッフ:長尾)
講座に参加してみて、動画編集は難しそうに見えていたのですが、思っていたよりも簡単にBGMや文字を入れたりできるのだなと感動し、自分も何か動画を撮って編集してみたいと感じました。
武井さんは動画編集ソフトを仕事で使用し、簡単に動画編集ができると気づいたそうです。これからの時代、仕事や趣味などで動画編集ができて当たり前の時代が来るかもしれない。趣味の動画を投稿することなどから、楽しく動画編集について覚えてもらいたいとおっしゃっていました。動画を編集できる人が増え、動画を通して様々な交流が生まれると良いなと思います。動画編集ができたらいいのにと思っている方、ぜひ一歩踏み出して講座に参加してみてはいかがでしょうか。


