2021年01月29日

助成金の活用を考えてみませんか 2021/1/29(金) 2715日目

冷たい風が吹き、雪が舞う寒い一日でした。
昨日名古屋地方気象台が発表しました1月30日から向こう1か月の東海地方の天候の見通しでは、気温は寒気の影響を受けにくいため高く、特に、期間の前半は、気温がかなり高くなる可能性があるそうです。
気温が高くなればスギ花粉の飛散も始まりますので、対策が必要な方は早めに進めておいてください。

今日のセンターにはJT SDGs貢献プロジェクトの助成を行う日本たばこ産業株式会社の方と、助成金を受けた NPO法人おさんぽやの方にお集まりいただき、お話を伺うことができました。

皆様へのお披露目の場となる助成金贈呈式がコロナウイルス感染症の影響で無くなってしまいましたが、当センターのブログやセンター通信で改めてご紹介をさせてもらいますので、お楽しみにしていてください。
それぞれの素敵な思いや活動、そしてセンターの支援を通じてそれらがマッチングして、社会へと繋がり、広がっていく様子を、より多くの方々へお届けできたらと思います。

▼SDGs貢献プロジェクトについてはこちら
https://www.jti.co.jp/sustainability/community_investment/sdgscontribution/index.html

2021-01-29 3.jpeg

子どものころに手の平が黄色くなるまでみかんを食べたという経験はありませんか。
みかんに含まれる黄色い色素が皮下の脂肪組織などに蓄積されて起きる症状ですが、自然に元に戻るので、あまり神経質になる必要はないそうです。
みかんには風邪の予防などに役立つビタミンCや疲労回復に効果的なクエン酸、食物繊維など多くの栄養成分が含まれています。
週末は自宅でみかんを食べてゆっくりと過ごしませんか。

(スタッフ 魚住・宇佐美・九万田)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 0組 0人
●会議室利用: 2組 13人
●相談事業:アドバイザー魚住沙弥果(地域相談員) 0組 0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:2件
●チラシ・ポスター持込: 0組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 21:00| デイリー レポート