2020年01月30日

続々と来館者が! 2020/1/30(木)2377日目

市民活動支援制度の投票がはじまり、約1週間が経ちました。
連日多くの方がセンターへいらっしゃって、投票して行ってくださいます。

【期間は2月21日(金)まで】です。
18歳以上の一宮市民の方はお忘れなく!
ネット投票はこちら↓
https://www.138npo.org/seido/kakunin/kakunin.html


市民が選ぶ市民活動支援制度とは?
市民活動団体は、それぞれの地域の実情に応じて、課題解決のため活動しています。
その活動が真に地域のためになるのか、市のためになるのかを判断できるのは、
活動の一番近くにいる市民であるといえます。
そこで、市民の皆さんの意思を直接反映させ、市民活動団体を支援できるよう、
新しい市民活動支援制度を創設しました。
市民1名あたり、666円の支援を行う事が出来ます。

●ホームページ: https://www.138npo.org/seido/index.html
●PDF: https://www.138npo.org/seido/file/pamphlet-r02.pdf


まだ期間がありますので、対象団体さんそれぞれの魅力的な活動内容を
より深く知っていただけたら嬉しいです。
支援制度を利用して、「いいね!」と思った団体さんの活動へのご協力をお願いします!

2020-01-30-11.30.08.jpg

本日新規団体登録が1件ありました。

【ハピファミクラブ】
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=526

(スタッフ 魚住)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 2組  2人
●会議室利用: 3組  25人
●相談事業:アドバイザー星野博(NPO法人志民連いちのみや)1組 2人・安田知里(地域相談員)2組 2人
●新規団体登録: 1件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 2件
●チラシ・ポスター持込: 0組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:03| デイリー レポート