
今年も3月3日(日)に「一宮子どもと教育を語るつどい」を開催いたします。
それに先駆けて、1月13日に「プレつどい」が開かれました。
どんどん厚さが増してゆく教科書、慌ただしいスケジュール。「これで、しっかり身につくのだろうか?」
「詰め込まれるだけの学習になっているのでは?」「ほんとうの学びって?」と不安に思う親御さんも多いのでは?
講師の原田さんのお話は、お子さんが楽しく学べるアイデアがいっぱいの講演でした。
・繰り上がりの計算が得意になっちゃう「ふぃしぎカード」
・あなたの選んだメニューをピタリと当てます「不思議な4つの食堂」
・360度分度器を使った「円のおはなし」
・これでスッキリわかっちゃう「四角形のおはなし」
*つなハピのブログで更に詳しくご覧いただけます。
https://blog.goo.ne.jp/tsunahappy138
この「プレつどい」の様子が、ミニコミ紙の記事、2月1日の「一宮タウンニュース」に掲載されました。
以後、15日の「ほっと!タイムス」、25日の「びさいタイムス」に掲載予定だそうです。こちらも是非ご覧ください。
主催:つなハピ