------------------------------------------------------------------------
介護施設・医療機関で働く方々が苦労されているのは良い対人関係作りとのこと、当講座はその対人関係をより良くし仕事のやりがいを育み離職率の抑制にも繋がればと考えて、ソーシャルスタイル理論による「対人対応能力スキルアップ講座」始めます。ぜひご参加ください。
ソーシャルスタイルとは、アメリカ社会学者デービット・メレルの17年間の研究開発の結果です。対象者の言動の表れ方を観察することによって4つのタイプに分類することができ、それぞれのタイプには「特徴」と「行動の傾向」があり、タイプ毎に得意/苦手なタイプが存在します。一番重要なのは自分のタイプを知り、その「強み」と「弱み」を認識することです。相手のタイプを認知し、相手の特性を認めて適切な対応を目指すことも重要なポイントです。


記事:対人対応スキルアップ講座開催
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=520
NPO法人 みんなの高齢者介護支援の会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=400