2017年12月13日

慰問や訪問対応します【まだまだ募集中】

慰問や訪問対応します
一宮市市民活動支援センターでは6月から、
登録団体がどんな慰問や訪問対応をできるかアンケートを行ってきました。
その回答をお知らせします。

【演奏・パフォーマンス】
Alley Cats Big Band
人編成による、ジャズオーケストラです。
老人ホームでの演奏経験あります。

アロハスターズ
ハワイアン・歌謡曲・ポピュラーの歌と演奏・フラダンスの伴奏と歌
スチールギターやウクレレを中心とした南国ムードの演奏。

新日本婦人の会 紙芝居サークル福の紙座
一人で読むのではなく、役割を決めて複数で読みます。間にギター伴奏で、一緒に歌ったりクイズをしたりもします。

ちどり会
アマチュア演芸の出前活動することによって、利用者皆さんとのふれあい交流で精神的ケア、和みの共有時間を作る参画型福祉慰問を続けています。
民謡舞踊・歌・リズムダンス・お琴・神楽舞・どじょう掬い・銭太鼓・ギター演奏などの色々なジャンルの演芸を楽しんで頂けるグループです。

まちの達人尾張シルバー会
認知症サポーター教室の寸劇を演じます。
現在演ずる人が不足しており、応募していただくと助かります。年齢問わず。
平均年齢75歳 男性8名 女性2名

曼憂倶楽部
ボーカルと生ギターのユニットです。カバー曲を中心に演奏活動しています。
選りすぐりの良い曲をボーカルとギターでカバーしています。二人とも一宮出身又は在住です。19年ぶりに復活したユニットですが、再活動の開始はまだ数か月前です。

LEEO(リーオ)スチールパンチーム
社会人7〜10人が熱田区でスチールパン(テナーからベースまで)の合奏をしています。
30〜60分程度の演奏(楽器紹介などを含む)ができます。レパートリーはラテンの曲、ディズニーの曲、クリスマスソングなど。

RiHiKa
少人数編成でジャズを演奏します。3〜5人です。
老人ホームでの演奏経験あります。2か月以上前の依頼をお願いします。

Rainbow Land9
坂本九さんの歌をはじめ、演歌・歌謡曲、子どもたち向けの童謡や番組等で放送された歌などを歌います。
老若男女問わず楽しめるように歌い、簡単な楽器演奏も行います。一宮市内ならどこでも訪問させて頂きます。お気軽にお問い合わせください。

【セミナー講師】
NPO法人 社会復帰支援アウトリーチ
体験型親子のコミュニケーション、リラックス運動、マインドフルネス、子どもの心理
長期間無職、社会的孤立をしている方に在宅ワークや一人でできる仕事をコーディネイトしている団体です。家族のコミュニケーションや、ストレス軽減など行っています。

一宮やさしいいけばな花育の会
いけばな花育活動
いけばなおはなあそびの花材費は一人500円位です。10名様以上の団体様に補佐のお手伝いをお願いする場合がございます。

Concerto Pieno(音楽とリハビリテーション研究会中部)
音楽療法の研究会 音楽療法グループおよび個別セッション 参加型コンサート 神経学的音楽療法セッション 参加型講座等の開催
学校公演 ピアサポーターシステム ウェディング リサイタル伝統芸能音楽等 プロデュース/コーディネート
音楽によるあらゆる効果を活用し、コーディネートしてご要望にお応えします。お気軽にご相談ください。

特定非営利活動法人 志民連いちのみや
杜の宮市やラブたななど市民イベント、一宮市市民活動支援センター、com-café三八屋、138ブレンドいちのみや珈琲、一宮ブルワリーほか運営。
市民イベント運営ノウハウから市民活動全般について
などお伝えします。

NPOつなハピ
子育てについての学習会、親子で参加型の創作活動。
つながりあってハッピーになろう!

NPO法人日本次世代育成支援協会
セミナー内容 ⇒ 子育てに関する心理学、コラージュ(子ども、お年寄)、心理カウンセリング
市民講座で人気の講師やカウンセラーが在籍。

パナソニック松愛会
パソコンのワード(文章)、エクセル(表)の操作方法/編集
パソコンは持参願います。

ゆりかご会
古典(日本)、地方郷土史、アメリカ史他 英語よもやま話

【ワークショップ】
NPO法人 自立と共生をめざす会もやい
i-ビルパステル教室 毎月第1.3水曜日13:30-15:00(予定)
誰でも参加できるパステル教室です。参加しませんか。

そらヨガサークル
シニアヨガ 椅子ヨガ ハタヨガ 年長さんからヨガ可能
ヨガを通して少しでも体を動かしていただけたらなと思います。

手づくりおもちゃ工房
折り紙、厚紙などで窓パズル、マジックカード、ブンブンごま、などを作ります。
身近なものを材料にします。しかけや工夫で誰でも短時間にできます。

のはら
小さな布と簡単な針仕事で作るヘアピン、ストラップなどのアクセサリーの制作。福祉施設・老人会・街おこしイベント等に対応可能な範囲で。
工夫から生まれる、楽しい・可愛いを伝えたい。
一人ひとりに寄り添い一緒に作る時間を大切に進めています。

ぽかぽかたいむ
カードを使って何が必要かを探ってアロマとハーブで癒します。
心がほっとして温かくなってくれたら嬉しいです。

-----------------------------------------------------------
訪問可能な団体をまだまだ募集しています!
用紙に記入、またはホームページから入力をお願いします!
http://www.138cc.org/appearance/

団体イベントアンケート02.jpg

団体イベントアンケート02ura.jpg