一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------
テーマ
「スマートフォン・インターネットを子どもが利用する時
親が気をつけておくこと・子どもへのかかわり方」
講師: 金城学院大学 国際情報学部教授 長谷川元洋先生
日時: H29年 6月7日(水) 10:00〜12:00 (受付9:45〜)
会場: 一宮市市民活動支援センター会議室 A・B
(尾張一宮駅直結 iビル3階)
対象者: 保護者・支援者・その他関心のある方(福祉・教育関係者歓迎)
これまでの6年間に開催した きらり勉強会 では、
発達障害の専門家や先輩保護者の方などに講師をお願いしておりました。
今回の勉強会は、一般向けのお話が中心ですので、
小中学生のお子さまをお持ちの方ならどなたにも参考になります。
参加費: 500円+資料代(コピー代実費)
お申し込み: 「きらり」 お問合せフォームより
参加者の方のお名前と当日の連絡先、お立場をお知らせいただき
お申込み下さい。
申し込み締め切りは6/1(金)です。
※ 定員になり次第受付を終了いたします。
ご参加いただけない場合は、メールでご連絡いたします。
きらり では、
知的には遅れが目立たないからこそ支援・理解されにくい、というお子さんの子育て…
その大変さに共感し、ご家庭で頑張っているお母さんたちを応援しています。
発達障害の診断の有無や在籍クラスは問いません。
お子さんの特性や状態に応じたかかわり方を、親の視点で一緒に考えます。
定期的に開催される交流会に参加すると、その都度タイムリーに悩みを話せます。
進路に関する情報についても、親の口コミ情報・体験談が聞けます。
(実際にお子さんに適している情報かどうかは、ご自身の目でご確認下さいね)
正会員(未就学児の親でもOK)はもちろん、
活動に賛同してくださる賛助会員も随時募集中です!
(このたび年会費が変更になります。お問合せ下さい)
会の活動に関心のある方は、この機会にご参加下さい。
2017年04月29日
(登録団体からのお知らせ)きらり第10回勉強会のお知らせ【きらり】
posted by iCASC at 13:47| 団体イベント情報