2023年05月25日

ページセッターがあります 2023/5/25(木)3462日目

センター通信の作業で、作業室のページセッターが活躍しました!
今回センター通信で発送するセンターチラシは9種類。
手で組み込みをするととても大変ですが、
ページセッターが素早く作業をしてくれました。

使い方も簡単なので、団体の総会資料など、
手で組み込んでいて大変だよという団体さんはぜひご活用ください。

2023-05-25 09.49.01.jpg

本日17時に9月会議室の事前仮申込の受付を締め切りました。
明日から調整に入り、28日(日)までにこのブログで結果を発表します。
申込をされた方は、調整についての連絡をするかもしれませんので、
登録されたアドレスを時々見てみて下さいね。

本日は新規団体登録が1件ありました。

ママプラス
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=606

(スタッフ 長尾・藤田)

●作業室利用: 1組 1人
●会議室利用: 4組 22人
●相談事業:アドバイザー星野博(NPO法人志民連いちのみや) 1組 1人
アドバイザー藤森幹人(株式会社 対話計画) 1組  1人
●新規団体登録: 1件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 1組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:00| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)パラリンピック金メダリストと一宮市中学生の七夕交流【一宮市国際交流協会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

パラリンピック金メダリストと一宮市中学生の七夕交流

交流会日時:7月27日(木)14:30〜16:00
事前打ち合せ日時:
第1回 6月24日(土)13:00〜17:00
第2回 7月6日(木)17:00〜19:00
第3回 7月18日(火)17:00〜19:00
第4回 7月24日(月)10:00〜12:00
場所:一宮市役所本庁舎会議室またはオリナス一宮
対象:市内在学・在住の中学1年生から3年生まで、メディアへの出演が可能である方
定員:10名
申し込み:6月13日(火)までに応募申込書を電子メールまたはLOGOフォームにて受付。応募申込書はウェブサイトにてダウンロード可能。(ウェブサイト ID:1055518)
お問合せ:一宮市国際交流協会
TEL:0586-85-7076 E-mail:kokusai@city.ichinomiya.lg.jp
Website:https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/iia/

img001.jpg

img002.jpg

主催:一宮市国際交流協会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=12
posted by iCASC at 14:20| 団体イベント情報

センターたなばた2023

センターたなばた2023

202306_センター七夕チラシ_ページ_1.jpg

202306_センター七夕チラシ_ページ_2.jpg

7月末は一宮七夕まつり。例年、一宮市市民活動支援センターでもこれに合わせ、「センターたなばた(市民活動支援センター七夕)」を開催します。団体からの応募に応じて、センターフリースペースのみで、「センターたなばた2023」を開催します!

【参加団体 大募集! !】
応募締め切り6/30 (金)

【支援センターへの持ち込み企画も募集します!】
フリースペースを、普段とは違う利用方法で活用するいろいろな提案をしてください。

【出展についてのお問合せや持込み企画の相談など、事前相談を承ります!】
(6月中の毎週金曜日)

フリースペースでの活動例:
活動紹介やワークショップや展示
フリースペースでの活動紹介、作品の展示、ワークショップなど…

●当日のスケジュール
・7/29(土)
10:00 〜 13:00 活動紹介・ワークショップ @
14:00 〜 17:00 活動紹介・ワークショップ A

・7/30(日)
10:00 〜 13:00 活動紹介・ワークショップ @
14:00 〜 17:00 活動紹介・ワークショップ A
※@Aの両方出展される場合は、13:00〜14:00も続けて出展が可能です。
※駐車券:参加団体スタッフのみ。(各枠ごとに1時間)
※一宮七夕まつり期間中は駐車場などが大変混雑しますので、公共交通機関などの利用をお願いします。

●ボランティアも募集!
会場の準備・撤収、整理や受付など
7/29(土)9時〜16時30分、7/30(日)9時〜16時30分 のうち、4時間以上お願いします。
(事前のちょこっとボランティアも)
【センターまでご連絡を】

●参加希望のお申込み
画像2枚目を記入の上、センターへ提出
または下記フォームからお願いします
https://forms.gle/XXe7gJzfMutFbN5A9

-------------------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

【参加団体募集!】センターナーレ2023開催します【締め切り7/23(日)】

一宮市市民活動支援センターのフリースペースに団体の紹介展示をしませんか?
センターナーレ2023開催します

2023センターナーレ-01.jpg

2023センターナーレ-02.jpg

展示作品を通して団体の活動を紹介する企画です。
普段の活動で使用している創作物や活動の中で生まれた作品をセンターで展示して、団体の雰囲気をみなさんに伝えてください。

●期間
9/9(土)〜9/22(金)の2週間
※参加希望により日程を調整します。

●展示スペース
市民活動支援センター内フリースペース

●たとえば…
・活動で使用しているものをそのまま展示(例:人形劇のお人形など)
・制作活動を通した社会貢献活動の成果物(例:パステルアート、書画など)
・活動の中でこれから作品を制作(例:団体の応援旗をみんなでつくるなど)
・主催者が制作活動をしている場合、展示作品の提供
・建築系など、対象物の展示が難しい場合は、写真パネルやポストカードで

●参加申込される方は…
申込フォームへの入力もしくは申込書に記入し、センターへメール・FAX・お持ち込みください。
申込フォーム:https://forms.gle/rccYN8mMQkcrbJaaA
※締め切り7/23(日)

●展示について
スペースは各団体でシェアして利用します。
壁面そのものへの掲示はできません。ただし持ち込みの台などへの掲示は可能。
団体名や概要を記載したプレートやポスターなどを作成してPRしてください。

●お願い
場内での物販は不可です。
設営・撤収・管理は自団体でお願いします。
お預かりした作品の破損紛失盗難などには責任を負いかねます。

-------------------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

【もうやいこブース9:参加団体募集】(7月・8月・9月)

「まちの宮市」で日頃の活動をアピール!
もうやいこブース9 参加団体募集(7月・8月・9月)


202306_もうやいこブース参加団体募集-01.png

202306_もうやいこブース参加団体募集-02.png

一宮市市民活動支援センターは、ほぼ毎月開催の「まちの宮市」で
団体シェア型の広報ブース「もうやいこブース」を出展しています!

---------------------------------------------------------------------------------

◆もうやいこブース参加方法(新規団体ウェルカム! センタースタッフも協力します!)
【日時】2023年7月23日(日)・8月13日(日)・9月3日(日)
【場所】本町商店街または銀座通(集合場所は随時連絡)
【内容】
センターが出展する1つのブースをシェアします。
チラシの配布や、ワークショップなどで団体をアピールしましょう!
物販を希望する場合は、内容や金額等を確認します。
※イスなど団体の活動に必要な備品は、すべてご自身で持ち込んでください。
出展する団体みんなで相談し、ブースを”もうやいこ”してください。
【参加人数】1団体2名まで
【参加費用】無料
【参加時間】10:00〜17:00
10時から11時は準備作業、16時から17時は撤収作業に参加してください。
【主催】一宮市市民活動支援センター
【申込方法】
申込みフォームからお願いします。 (https://forms.gle/AFP3bNWFrq78niYo8
または、裏面の申込書を一宮市市民活動支援センターまでファックスしてください。
※申込み多数の時は、早番・遅番に調整する場合があります。
【申込期限】参加希望日2週間前の日曜日
※締切り時点で枠が空いている場合は、その後も先着順で受け付けます。

---------------------------------------------------------------------------------

まちの宮市は3または8のつく日曜日 11:00〜16:00
一宮駅東口から銀座通、真清田神社境内から本町商店街一帯で開催されます。
詳しくは杜の宮市HPより  https://www.miyaichi.net/

---------------------------------------------------------------------------------

●まちの宮市とは
<大きな「杜の宮市」から、小さな「まちの宮市」へ>

コロナ禍に対応して2020年に生まれ、小型・野外・ゆったり型の杜の宮市として
20回以上開催されてきた「まちの宮市」。新型コロナウイルスが5類へと移行していく中で、
その役割やありかたを見直しながら、2023年度も開催してまいります。
手づくりクラフトな文化と交流のまつりとして、毎回様々なテーマ、様々な内容で、
一宮のまちなかに暖かい循環をつくり、広域と繋がってまいります。
(ホームページより抜粋)

詳細はこちら▼
https://www.miyaichi.net/machinomiyaichi

●もうやいこブースとは
<市民活動支援センター登録団体がブースを“もうやいこ”して広報するブース>

センターでは、毎年杜の宮市にもうやいこブースを出展し、普段は市民活動に触れる機会の
少ない来場者の方々へ、団体の活動をアピールする機会を設けてきました。
過去にはチラシ配りや活動の説明のほか、簡単なワークショップも開催しています。
もうやいこの気持ちをもって何ができるのかを、一緒に考えながら作っていきましょう。

過去の様子はこちら▼
http://138cc.sblo.jp/article/189884343.html
(2022年10月23日)

◆お申込み・お問合せは一宮市市民活動支援センターまで
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

Yes We Canva!!

〜SNS画像やチラシをつくってみよう〜
オンライン無料デザインツール「Canva(キャンバ)で」
Yes We Canva!!

202306月号センター通信_canva講座(フォームQR入り).jpg

日時:
2023年6月30日(金)13:30〜15:00(定員:6名)
2023年8月18日(金)18:00〜19:30(定員:6名)
場所:一宮市市民活動支援センター 会議室
参加費:無料
申込フォーム:https://forms.gle/qkn93xMrb6ebd8CP6
申込締切:各日1週間前の木曜日

【事前準備】
ご自身で「Canva」のインストールをお願いします。(メールアドレス要)
【当日持参】
ご自身のパソコン・スマートフォンやタブレット。
使用する写真や画像などをデバイス内に保存してご持参ください。
【当日使用】
いちのみやフリーWi-Fi。不安な方はご自身でインターネット環境のご準備を!
【不明点など】
下記メールもしくはお電話でお問合せください。担当から折り返します。

主催:一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 尾張一宮駅前ビル(i-ビル)3階
TEL:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 E-mail:info@138cc.org URL:https://138cc.org/