2023年05月16日

20日(土)から9月会議室の事前仮申込が始まります 2023/5/16(火)3454日目

5月も後半になりました。
今週末の20日(土)からは、9月会議室の事前仮申込が始まります。
センターHPのトップページ、右下のバナーから、
申込を希望される方は20日(土)9時以降にお申込みください。

申込受付期間は20日(土)〜25日(木)です。
申込フォームには注意事項やスケジュールなどが記載されていますので、
申込される際はご一読ください。

2023-05-16.png

急に一段と暑くなりました。
まだ朝晩はすごしやすいですが、
直ぐにクーラーがないとつらい季節になりそうです。
暑さに身体が慣れるまでは無理せずお過ごしください。

(スタッフ 長尾)

●作業室利用: 2組 2人
●会議室利用: 6組 46人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 3件
●チラシ・ポスター持込: 2組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:00| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)まずは足から若返ろう【一般社団法人体力メンテナンス協会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

まずは足から若返ろう

日時:5月30日(火)10:00〜11:00
場所:一宮市市民活動支援センターA会議室(i-ビル3階)
参加費:800円
持ち物:水、動きやすい服装、ヨガマットかバスタオル
お問合せ:090-8640-7249(8:00〜20:00)

img001.jpg

主催:一般社団法人体力メンテナンス協会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=499
posted by iCASC at 15:08| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)まごころ No.359【NPO法人一宮まごころ】

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
------------------------------------------------------------------------

NPO法人一宮まごころ「まごころ No.359」が届きました。
センターに配架しましたのでご覧ください。

◆NPO法人一宮まごころ
TEL 0586-73-8707 FAX 0586-73-8870
E-mail magokoro@plum.ocn.ne.jp
HP https://npomagokoro.xsrv.jp

img001.jpg

img002.jpg

主催:NPO法人一宮まごころ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=55
posted by iCASC at 12:52| 団体情報

(登録団体からのお知らせ)一宮市民吹奏楽団 5月14日 日曜練習【一宮市民吹奏楽団】

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
-----------------------------------------------------------------------

レンボーコンサート2023 に向け、日曜日練習をはじめました。
今日は、6名でしたが定例練習では十分できない、楽譜の細かいところの指がさらえました。

20230514221353Jn361.jpg

記事:一宮市民吹奏楽団 5月14日 日曜練習
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1669

主催:一宮市民吹奏楽団
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=58
posted by iCASC at 11:05| 団体情報

(登録団体からのお知らせ)トウモロコシの苗植えと種まき【ノーティーファーム】

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
-----------------------------------------------------------------------

ノーティーファームの 上半期イベントが、始まりました。
今日はトーモロコシ栽培体験会で、育苗移植えと、直蒔き栽培の2通りを行いました。
早植え(3月種蒔)は未だ少し寒いので スタッフがトンネル育苗で苗を育て、育った苗を4月末に参加者の皆さんと 研修用畑に植え付け、直蒔きは5月に 研修畑で一粒づつ種を蒔きました。
植え付け後は スタッフが育てた 苺刈りを楽しんで頂きました。
収穫は 早蒔き苗植えグループは7月中旬頃〜 直蒔きグループは8月中旬頃に成ります、上手く育つと良いね

この先のイベント予定は 6月に田植体験会が開かれます 田植え前に泥んこ遊びも計画しています 詳しくはノーティーファームのブログ http://naughty.sblo.jp/ をご覧下さいね

20230515072038G9t01.jpg

20230515072038G9t012.jpg

記事:トウモロコシの苗植えと種まき
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1670

主催:ノーティーファーム
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=532
posted by iCASC at 11:04| 団体情報

(登録団体からのお知らせ)味噌・醤油を素材作りから挑戦・・・【ノーティーファーム】

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
-----------------------------------------------------------------------

最近自然食・有機食品に興味を持たれる方が増え 味噌作りキットなどを利用して自宅で作られる方も増えて来ています。 
でもキットに含まれる材料 大豆や米麴は既に出来ている物を使用することが多いですよね

クラブの仲間と話し合い 折角添加物の無い 自家製の味噌や醤油を作るなら 味噌や醤油作りに必要な素材 大豆や稲・麦を 化学農薬・肥料不使用で自家栽培して、 
収穫したお米や麦に麹菌をまぶし 米麴や醤油麹を作り 味噌や醤油を作れば 完全な添加物不使用の自家製が作れるね・・と言う事で 挑戦が始まりました。

先日6月14日 参加者の皆さんが集まり 素材の栽培から味噌醤油作り約1年半の 段取りや役割分担に付いて話し合いが行われました。
話し合いでは、可能な限り多くの素材を栽培して 更に仲間を誘って 安心で安全な無添加の味噌や醤油作りを楽しみたいねと 会話が弾みました。

上手く栽培・収穫が出来たら 沢山の素材が出来たら 味噌醤油作り会の参加者を募集する事に成ります
味噌・醤油作りに興味の有る方は クラブにお問い合わせくださいね〜
クラブの活動報告や情報配信は クラブのブログ http://naughty.sblo.jp/ をご覧下さいね

20230515074604o8Yv1.jpg

記事:味噌・醤油を素材作りから挑戦・・・
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1671

主催:ノーティーファーム
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=532
posted by iCASC at 11:02| 団体情報

【会議室予約キャンセル情報】6月16日(金)夜間(AB会議室)・6月23日(金)夜間(AB会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】
6月16日(金)夜間(AB会議室)
6月23日(金)夜間(AB会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 10:05| 会議室予約キャンセル情報