2023年03月22日

(登録団体からのお知らせ)活動を徐々に元の状態に戻していきます【日本のうたを歌う一宮の会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

新型コロナウィルスの感染状況に落ち着きが見られてきましたので、
令和5年(2023年)の秋には3回/月の活動に戻していく予定です。
現在は、1回/月の活動を2回/月に移しつつあります。
私達の活動にご興味を持って頂いた場合は、ご自由にご見学ください。
活動日・場所について、お気軽にお問合せください。


記事:活動を徐々に元の状態に戻していきます
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1643

主催:日本のうたを歌う一宮の会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=21
posted by iCASC at 16:22| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)【活動報告】第14回プロギング木曽川町【プロギング木曽川町】

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
-----------------------------------------------------------------------

【活動報告】第14回プロギング木曽川町
2023年3月21日(祝)
あさ7時から木曽川町外割田よりイオンモールまで往復約2qをプロギングしました。
プロギングとは、ウォーキングやジョギングをしながらごみ拾いをするSDGsスポーツです。

今日も中学生が頑張ってくれました!!
わんこのフクちゃんも走り回ってパトロールしてくれました!
今日の謎のごみは新しめの靴、帽子、自転車のライトなどです。
ごみは持ち帰りましょう。

またのご参加お待ちしております。
ご参加頂いた、川合規由さん(株式会社小島設計代表取締役)、うやま祥子さん(一宮市議会議員)&フクちゃん、原田さんご夫妻、木曽川中の川合さん・天野さん・新木さん・大和さん・国立さん・平山さんありがとうございました!!

結果は14名& 1匹で計14.33kgでした!!

20230321195331I0il12.jpg

記事:【活動報告】第14回プロギング木曽川町
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1641

主催:プロギング木曽川町
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=566
posted by iCASC at 12:00| 団体情報

(登録団体からのお知らせ)令和4年度の活動について(第11報)【今伊勢愛郷クラブ】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

 3月の例会は、この14日に開催しました。令和4年度もコロナ禍の影響で、1回の開催中止を余儀
なくされましたが、何とかたどり着き、年度最後の例会を迎えることになりました。
 会場は、今回からコロナ以前の4人が合い向き合いの席となり、互いに目と話を交わす中で、先回の
例会から再開された昼食弁当の会場会食をはさみながら行われました。
 この3月例会は、年度末を締めくくる例会として、内容は役員諸氏の退任挨拶が中心となりました。
 議事は、まず各委員会(総務・奉仕・親睦・会員会則・広報)の委員長から順に退任の挨拶が始まり、
この1年を振り返って出来たこと、出来なかったことなど、反省を込めた思いが語られました。
 続いて会長からは、この1年の例会開催に対して会員の協力と労苦をねぎらう言葉の後、3ッの思い
が述べられました。それは、1.会員数拡大が急務 2.行事テーマの選定 3.身近な貢献活動 などです。
 そして、2年後に迎える当クラブ創立50年に向けて会員増強、活動躍進へみんなで頑張って行こう
との力強い退任挨拶がありました。

 こうした退任挨拶の一方で、この3月例会を以て退会される当クラブ最長老である青木猛氏から特別
に退会挨拶を受けることになりました。
 同氏は昭和6年生まれ、長年教育界(元学校長)に籍を置かれ、当クラブ30年余り在籍の方でした。
 退会挨拶では、退職後にこのクラブに入会、人生余暇の一助として楽しく参加したが、寄る年波には
勝てず止む無く退会とした。このクラブの運営と進展を残る皆さんに託して行きたい。と自身の思いを
切々と語られました。
 会員一同しんみりと聞くながらも、当クラブの続伸への思いを新たに致した次第です。

 この令和4年度を通じて閲覧ありがとうございました。来年度もよろしくご愛顧をお願い致します。


記事:令和4年度の活動について(第11報)
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1640

主催:今伊勢愛郷クラブ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=420
posted by iCASC at 11:51| 団体イベント情報

2023年03月20日

明日21日(火)は休館日です 2023/3/20(月)3408日目

明日21日(火)は春分の日。
お花見など、どこかにお出かけされる方も多いでしょうか?
センターは祝日のため、休館日となりますのでお気をつけ下さい!

さて本日9時から、令和5年7月会議室の事前仮申込がスタートしました。
早速お申込みを頂いています。
25日(土)17時まで申込を受付していますので、希望される方は申込をお忘れなく!
申込みはセンターサイトのトップページ、
右下のバナー「会議室予約希望の申込フォーム」からお申込ください。

1.png

本日、新規団体登録が1件ありました。

◆一宮ペンデュラム
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=601

(スタッフ 長尾) 

●作業室利用: 1組 4人
●会議室利用: 4組 27人
●相談事業:アドバイザー魚住沙弥果(地域相談員) 1組 1人
●新規団体登録: 1件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 2件
●チラシ・ポスター持込: 0組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:01| デイリー レポート

令和5年度ロッカー、メールボックス、事務室の利用希望の結果について(令和5年3月20日掲載)

令和5年度のロッカー、メールボックス、事務室の利用希望の結果、利用できる団体をお知らせします。

【ロッカー】 (ロッカー番号…団体名)
 1…パナソニック松愛会中部支部
 3…あいち防災リーダー会いちのみや支部
 5…ガールスカウト日本連盟愛知県第56団
 7…NPOキャリアフォーラムプラザどっと愛どっと一宮
 9…川柳おりひめ
 11…一宮市不登校親の会「ループ」
 15…傾聴ボランティア「みみの木」
 17…一宮ソフトテニス協会
 19…健康づくり太極拳の会
 21…一宮川柳社

【メールボックス】 (メールボックス番号…団体名)
 1…「ぞーな・で・ろーた」〜地域の輪〜
 2…市民活動団体Prop
 3…きらり
 4…ハチドリの庭
 
【事務室】 (事務室番号…団体名)
 3…NPO法人瑞穂学習支援会

・利用期間は、令和5年4月1日(土)から令和6年3月31日(日)までの1年間です。
・鍵は当センターでお預かりします。
・定期的にロッカー・メールボックス内を確認してください。
・メールボックスの宛先は「〒491-0858 愛知県一宮市栄3-1-2 i-ビル3階
 市民活動支援センター内 ○○○(登録団体名)」となります。

– – – – –

●利用団体へお願い
 4月1日(土)から4月15日(土)までの間に、当センターに来館し、
 利用申し込みの手続きと、年間利用料の支払いをお済ませください。
 (利用料は、年額でロッカー2,400円、メールボックス1,200円です。)

●利用可能時間
 当センターの開館時間に準じます。
 (日曜日・火〜木曜日)午前9時〜午後5時  (金曜・土曜)午前9時〜午後8時

●休館日
 月曜日
 平日の祝休日
 夏季(8月12日〜15日)、年末年始(12月28日〜1月4日)

▼当センターの開館日カレンダーはこちら

センターカレンダーR5年度(2023年度).jpg
posted by iCASC at 14:58| センター運営等情報

(登録団体からのお知らせ)第27回コーラスフェスタに参加しました。【女声合唱団蓮】

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
-----------------------------------------------------------------------

第27回コーラスフェスタに参加しました。

令和5年2月11日(建国記念日)第27回コーラスフェスタに参加しました。
残念ながらコロナ対策として参加団体のみの開催となりました。お互いの練習成果を発表しました。
私たちはめんどり団地のレグホンおばさん、麦わら帽子、雪の窓辺で、ダニーボーイ、明日に架ける橋 5曲を歌いました。
とても楽しいひと時でした。来年は一般の方々にも聞いていただける開催が出来ることを願っています。
又 6月10日・11日に愛知県合唱祭が開催されます。参加を予定して新しい曲の練習を始めました。
 感染対策をしっかりやって歌っております。毎週土曜日 午後1時より尾西庁舎2階で歌っております。
 興味のある方は一度覗いてみませんか!
 声を出して歌いたい方 一緒に歌いましょう。(^^♪ 

20230319170755RS3r1.png

記事:第27回コーラスフェスタに参加しました。
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1639

主催:女声合唱団蓮
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=39
posted by iCASC at 10:01| 団体情報

【会議室予約キャンセル情報】5月9日(火)午前(B会議室)・6月13日(火)午前(B会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】
5月9日(火)午前(B会議室)
6月13日(火)午前(B会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 09:12| 会議室予約キャンセル情報

2023年03月19日

週末のいろいろ 2023/3/19(日)3407日目

17日(金)に名古屋で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。
平年より7日、昨年より5日早い開花で、名古屋としては統計開始以来、2021年、1990年、1989年と並んで最も早い記録だったそうです。

18日(土)にはJR名鉄ともにダイヤ改正もありました。
いつもと違った時間で慌ただしくなってしまいますが、これもこの時期ならではですね。

そして本日19日(日)、
テラス一角にあそびのまほうがイベントを開催し、たくさんの親子連れが訪れとても賑わっていました。
暖かい日差しの中で遊んでいる親子たちにまた春を感じる一日となりました。

2023-03-19 12.51.43.jpg


また、センター近くのトイレに取り付けられている、洗った手を乾かすエアータオルが使えるようになりました。
清掃の人に聞いたら先週ぐらいから使えるようになったそうです。


(スタッフ 川井)


●作業室利用: 1組 1人
●会議室利用: 4組 23人
●相談事業:アドバイザー田辺則人(地域問題研究所) 0組 0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 1組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:01| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)動画編集入門講座【一宮市動画作成会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
前回2/25ブログ掲載分の差し替えとなります。
-----------------------------------------------------------------------

動画編集入門講座

日時:4月16日(日)、5月6日(土)9:40〜12:00
場所:尾張一宮駅 iビル3階 一宮市市民活動支援センター
費用:2,000円 小中学生2名まで無料
    
定員:各回 6名
お申込・お問合せ:一宮市動画作成会 080-3289-1516(武井)
ショートメッセージ、電話、QRコードより

img20230319_12272551.jpg

主催:一宮市動画作成会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=525
posted by iCASC at 12:37| 団体イベント情報

【会議室予約キャンセル情報】4月1日(土)午前(小会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】
4月1日(土)午前(小会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 10:55| 会議室予約キャンセル情報