2023年01月13日

印刷料金の目安を掲示しました 2023/1/13(金)3343日目

センターの印刷機は製版が40円、印刷を50枚するごとに10円かかります。
初めて印刷機を使う方には料金の仕組みが少しわかり辛いかと思います。
作業室に掲示している印刷機料金表の横に、印刷料金の目安を掲示しましたので、
印刷機を使用される際、どのくらいの料金になるのかのご参考になさってください。

※引き続き作業室は予約制ですので、作業室の利用を希望される場合は事前にご連絡ください。
予約状況はネット上でご確認いただけます。

作業室予約状況

2023-01-13 15.29.38.jpg

FMいちのみや1月〜3月のタイムテーブルを頂きました!
センター内に配架していますので、ご自由にお持ちください。

2023-01-13 15.29.08.jpg


(スタッフ 長尾・藤田)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 1組 1人
●会議室利用: 3組 27人
●相談事業:アドバイザー白上昌子(NPO法人アスクネット) 0組 0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 0組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 21:00| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)【参加者募集】2/4(土)陶芸教室inつくる。【つくる。】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

自分の作りたいものが作れる、やってみたいことに挑戦できる、ゆったり、まったりな教室です。
同じ趣味仲間とのひと時を楽しんでみませんか?

《開催日時》2/4(土)9:30〜12:00
※情報は記事投稿日時点のものとなっています。
都合により内容を変更する場合がありますので予めご了承ください。
なお、記載内容に限らず、新型コロナウィルス感染拡大防止対策状況に応じて予告なく中止させて頂く場合もございます。

※作品のお渡しは約1ヶ月後になります。

《参加費》1回3,000円(材料・焼成費込)
☆お子様料金の設定もございます。
作陶後にティータイムあり☆

《場所》つくる。赤い部屋
《定員》4名(予約制)
《持ち物》エプロン、汚れてもいいタオル(粘土の乾燥防止に使うので泥だらけになります)

《お問い合わせ》090-1470-5645 陶芸療法士 馬場まで

出張陶芸教室《そらいろ工房》
http://ameblo.jp/sorairo-knubou/

*****イベント・モノつくりのレンタルスペース*****

つくる。
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2

TEL 0586-82-6582
FAX 0586-82-6583
mail@tsukuru-ichinomiya.com
https://www.tsukuru-ichinomiya.com/
facebook [つくる。] で検索
twitter [tsukuru138] で検索

***********************************************

20230113112721gq0S1.jpg

20230113112721gq0S12.jpg

記事:【参加者募集】2/4(土)陶芸教室inつくる。
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1593

主催:つくる。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=125
posted by iCASC at 11:52| 団体イベント情報

センターイベント・講座のご案内【一宮市市民活動支援センター通信56】

┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
一宮市市民活動支援センター通信
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
メールマガジン Vol.56(2023.1.13)

明けましておめでとうございます。
本年も、一宮市市民活動支援センターをよろしくお願い致します。

今月から来月にかけて、センター登録団体限定の交流会や、デジタルツールの使い方に特化した情報発信の講座が開催されます。
ぜひご確認ください!


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃市民活動のおしゃべりルーム
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【事前予約・受講料無料】

センター登録団体なら誰でも自由に参加できる交流会です。
代表者はもちろん、団体のメンバーの皆さんもご参加いただけます!

ぜひ気軽におしゃべりしながら、
他の団体の運営や活動を参考にしたり、次の活動へ繋がるヒントを見つけにきてください。


●開催日時
1/24(火) 13:00〜14:00
2/3(金) 10:00〜11:00
2/19(日) 14:00〜15:00
※何度でも参加可能です。

【申込締切:開催 1週間前】
※締切りを過ぎた場合は、一度センターへご相談ください。

●場所
一宮市市民活動支援センター会議室

●参加費
無料

●申込方法
下記リンクよりお申し込み下さい。
センターHPやチラシからも同URLへとぶことができます。
入力が難しい場合は、センターまでご連絡ください。
https://forms.gle/Mo6iRyTd3eLy8EDaA

詳細は⇒http://138cc.sblo.jp/article/189980854.html


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃一宮市市民活動支援センター シビックスクール
┃「令和時代の情報発信術」 ステップアップ編
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【事前予約・受講料無料】

 講座1回につきデジタルツールを1種ずつ取り上げ、アカウント作成や具体的な使い方、運用のポイントを解説します。
Twitter Instagram Tik Tok Youtube 動画作成(youtubeCM)からお選びください。
その他にも、希望が多いツールがあれば、開催を検討します。

●開催日時
2/12(日) 9:00〜12:00
2/15(水) 9:00〜12:00
2/16(木) 13:00〜16:00
2/17(金) 9:00〜12:00
2/17(金) 17:30〜20:30
※【1/22(日)】時点で申込が一定数を超えた日程のみ開催します。

●場所
一宮市市民活動支援センター会議室

●申込み
下記リンクよりお申し込み下さい。
センターHPやチラシからも同URLへとぶことができます。
入力が難しい場合は、センターまでご連絡ください。

https://forms.gle/XZeYiHvgkUSKZXVG9

●講師の武井宣明さん(一宮市動画作成会代表)より
広報手段の選定と『とにかく使ってみる!』の一歩をお手伝いさせていただきます。
難しそうに感じますが、やってみるとすごく簡単にできますので一緒に挑戦していきましょう!!

【様々な情報発信術を紹介する「初歩の初歩編」開催日が決定!】
1/18(水) 14:00〜、1/20(金) 10:00〜、1/29(日) 14:00〜
 ポストインや新聞掲載などのアナログな方法から、ホームページやSNSなどのデジタルな方法まで、様々な広報について、講師自身の経験や公的なデータから広く学ぶことが出来る内容です。

ステップアップ編・初歩の初歩編
ともに詳細は⇒http://138cc.sblo.jp/article/190020189.html

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●当メールマガジンの配信停止をご希望の場合は「メルマガ不要」とお書きいただき、このメールにご返信くださいますよう、お願いいたします。お電話やファックスでも承ります。
●メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望はお気軽にメールなどでお知らせください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一宮市市民活動支援センター
https://138cc.org mail:info@138cc.org
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
開館:月曜〜木曜・日曜9:00〜17:00 金曜・土曜・9:00〜21:00 (祝休日は閉館)