2022年12月22日

情報発信術、磨きませんか? 2022/12/22(木)3330日目

今日12月22日(木)は冬至です。
気候は一気に冬めいてきましたが、今日から日は長くなっていくと思うと
毎年のことながら不思議な感覚があります。

柚子風呂に入る、カボチャの煮物やこんにゃくを食べるなど、
日本の風習に倣ってこの冬を健康に過ごしていきたいですね。


さて本日、シビックスクール「令和時代の情報発信術」初歩の初歩編の日程を変更しました。
こちらの講座は12月25日(日)が締切となっています。

----------------

一宮市市民活動支援センター シビックスクール
令和時代の情報発信術 初歩の初歩


 ポストインや新聞掲載などのアナログな方法から、ホームページやSNSなどのデジタルな方法まで、様々な広報について、講師自身の経験や公的なデータから広く学ぶことが出来る内容です。
Twitter、Instagramなど代表的なSNSの使い方も簡単に解説します。

◆開催日時 申込締切り:12/25(日)
1/18(水) 14:00〜16:00・1/19(木) 10:00〜12:00
1/20(金) 10:00〜12:00・1/20(金) 18:00〜20:00
1/29(日) 14:00〜16:00
※1/22(日)⇒ 1/29(日)に変更

◆場所
一宮市市民活動支援センター会議室

----------------

情報発信、広報については、どの団体の皆様も様々な思いをもって活動されていると思います。
今までの見直しになったり、新たな発見があったりするかもしれません。
ぜひご参加ください!

▼詳細はこちら
http://138cc.sblo.jp/article/189980916.html

無題.jpg

(スタッフ 魚住) 

●作業室利用: 1組 2人
●会議室利用: 3組 26人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 4件
●チラシ・ポスター持込: 1組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:16| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)令和4年度の活動について(第8報)【今伊勢愛郷クラブ】

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
-----------------------------------------------------------------------

 12月の例会は、師走でもある12月13日に開催しました。
 令和4年最後の例会ですが、今年もコロナ禍に翻弄され、9月例会は休会とはなりましたが、何とか
持ちこたえ各種のスピーチ、イベント、トラベルの行事を行う中、無事年末を迎えた次第です。
 冒頭の会長挨拶においてもこのことを協調され、例会においては感染予防に努め、会員のそれらへの
努力と協力により当クラブが予定した行事は、ほぼ計画通りに行うことが出来た、と述べました。
 また一方の話では、この一年、世界は大きく変化し、ウクライナへの侵略などで我々の生活に多大な
影響を与えている。一人の人間は、約37兆個の細胞で出来ており、その一つ一つが互いに助け合って
生きているのに、人間が一人一人の別人になると、その異なりによっては、互いに争い合い、殺し合う
ことができる習性を持っており、誠に悲しく残念のことだ、とも語られました。
 この後は、予定をされていた講演会に移りました。
 本日の講演会は、竃セ治中部支社の業務部コミュニケーション課の食育担当 福谷千里様を迎えて、
テーマ「カラダは食べた物から出来ている」と題して語って頂きました。
 話は、人は、その生涯に何回食事をするか。その栄養とバランスはどう保つか、という処から始まり
ました。話の詳細な内容は省きますが、食と栄養、バランスの良い食事、不足するとどうなる、などの
基本的なことから、やせとふとりの違い、メタボ対策とフレイル体操、食事は脳を刺激(目・脳・手・
腕・口・歯・食道・胃腸)の全身機能を活性化、口腔ケアと食べトレ体操、など多岐に渡りました。

 食事は毎日のことであり、日頃はあまり意識しないことも多いですが、栄養とそのバランスがいかに
大事かということを改めて思い知る講演内容でした。
 また話し方も上手で、歯切れのよい、分かりやすい語り方でした。この後に会員へ講演内容に対する
アンケートを取りましたが、回答者全員が良かったという回答で好感を持って受け止めていました。

 閲覧されました方、こういうお話し聞いてみませんか。
 なお今般、当クラブの「いちのみや市民活動情報サイト」の文言を改定しましたのでお読み下さい。
 お気軽に入会問い合わせ下さい。お待ちしております。

記事:令和4年度の活動について(第8報)
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1585

主催:今伊勢愛郷クラブ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=420
posted by iCASC at 16:40| 団体情報

相談員事業の変更のお知らせ【令和5年2月】

下記の通り、アドバイザーの時間変更があります。

■2月18日(土)15:00〜20:00 中尾アドバイザー(NPO法人ボランタリーネイバーズ)
⇒2月25日(土)10:00〜12:00、17:00〜20:00 中尾アドバイザー(NPO法人ボランタリーネイバーズ)

アドバイザーの都合により、担当・日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。
相談をご希望の方は、事前予約をお願いいたします。(相談時間は1時間です)
posted by iCASC at 15:50| アドバイザー(相談事業)

(登録団体からのお知らせ)一宮市健康づくりポールウォーキング教室【一宮市健康づくりサポーター協議会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

2本のポールを持って歩くウォーキング
一宮市健康づくりポールウォーキング教室

開催日:令和5年3月4日(土)
時間:9:30〜11:00(受付 9:00)
会場:尾西グリーンプラザ 多目的ホール(講義) 河川敷(実技)
募集人数:40名(希望者多数の場合は抽選)
※ポールは主催者で準備いたします
※雨天決行(警報発令の場合中止)、参加費無料
※コロナウイルス感染状況によっては中止する場合があります

【申込期間】2月1日(水)〜2月15日(水)
【申込方法】
タイトル名「ポールウォーキング教室」、住所、氏名、連絡先(電話番号)を記入して、下記のいずれかの方法でお申し込みください。
1.ファクシミリ:FAX番号…0586-86-2425
2.パソコン・スマートフォン:e-mail…kuka250121@gmail.com

お問合せ:一宮市健康づくりサポーター 久富 090-8457-9760(平日9:00〜17:00)

img001.jpg

主催:一宮市健康づくりサポーター協議会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=140
posted by iCASC at 13:14| 団体イベント情報

【12/27更新】令和時代の情報発信術 初歩の初歩・ステップアップ

私の得意分野のノウハウをセンター登録団体に教えます!

一宮市市民活動支援センター シビックスクール
令和時代の情報発信術 初歩の初歩・ステップアップ


※初歩の初歩編について、下記の通り日程を変更しました。
(変更前) 1/22(日)14:00〜16:00
(変更後) 1/29(日)14:00〜16:00

2023シビックスクールtext.jpg

「一宮市動画作成会」による市民活動団体向け広報講座
9月に大好評だった「令和時代の情報発信術」をもう一度!
今度は「初歩の初歩編」に加え、すぐに団体が情報発信を始められるような「ステップアップ編」も開催します。

--------------------------------------------------------

【2023年1月 初歩の初歩編】
 ポストインや新聞掲載などのアナログな方法から、ホームページやSNSなどのデジタルな方法まで、様々な広報について、講師自身の経験や公的なデータから広く学ぶことが出来る内容です。
Twitter、Instagramなど代表的なSNSの使い方も簡単に解説します。

◆開催日時 申込締切り:12/25(日)
1/18(水) 14:00〜16:00・1/19(木) 10:00〜12:00
1/20(金) 10:00〜12:00・1/20(金) 18:00〜20:00
1/29(日) 14:00〜16:00

初歩の初歩編、日時が決定しました!
詳細は下記のURLをご確認ください。
http://138cc.sblo.jp/article/190020189.html

【2023年2月 ステップアップ編】
 講座1回につきデジタルツールを1種ずつ取り上げ、アカウント作成や具体的な使い方、運用のポイントを解説します。
@Twitter AInstagram BTik Tok CYoutube D動画作成(youtubeCM)からお選びください。その他にも、希望が多いツールがあれば、開催を検討します。

◆開催日時 申込締切り:1/22(日)
2/12(日) 9:00〜12:00・2/15(水) 9:00〜12:00
2/16(木) 13:00〜16:00・2/17(金) 9:00〜12:00
2/17(金) 17:30〜20:30

--------------------------------------------------------

◆場所
一宮市市民活動支援センター会議室
◆定員
各15名
◆受講料
無料
◆申込み
一宮市市民活動支援センターホームページのバナーリンクまたは下記のURLより。
入力が難しい場合はセンターまでご連絡ください。
https://forms.gle/XZeYiHvgkUSKZXVG9
◆講師
武井 宣明(一宮市動画作成会代表)
◆講師の武井さんより
広報手段の選定と『とにかく使ってみる!』の一歩をお手伝いさせていただきます。
難しそうに感じますが、やってみるとすごく簡単にできますので一緒に挑戦していきましょう!!

--------------------------------------------------------

シビックスクールは、一宮市市民活動支援センターの登録団体がその団体で培ってきたスキルやノウハウを、他の市民活動団体へ伝え、共有しよう!という企画です。市民活動支援センターが主催し、市民活動団体が企画運営します。

--------------------------------------------------------

一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
https://138cc.org/
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org

(登録団体からのお知らせ)Ciao ちゃお Kids まま【NPO親子支援寺子屋プロジェクト】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

楽しく遊んで、絶対音感・リズム感・英語耳を育む未就学児親子さんのグループです。

20221222010651w3cA1.png

記事:Ciao ちゃお Kids まま
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1584

主催:NPO親子支援寺子屋プロジェクト
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=319
posted by iCASC at 11:34| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)寺子屋音楽教室 in龍泉寺【NPO親子支援寺子屋プロジェクト】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

お寺の庫裡をお借りして未就学児親子さんを対象にこの時期に身につけておくとよい音感、リズム感、英語耳などにアプローチし楽しく遊びながら、親子の触れ合いのひとときをお届けします。お気軽にお問い合わせ、体験に来てください。

20221221233517Tv6E1.png

記事:寺子屋音楽教室 in龍泉寺
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1583

主催:NPO親子支援寺子屋プロジェクト
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=319
posted by iCASC at 11:17| 団体イベント情報

【会議室予約キャンセル情報】1月22日(日)午後(B会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】
1月22日(日)午後(B会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 09:37| 会議室予約キャンセル情報