2022年12月20日

今日はアドバイザー在席・センター講座の日でした! 2022/12/20(火)3328日目

毎月20日は、事前仮申込の受付開始日です。

令和5年4月の会議室の仮申込が始まっています。
お忘れのないようお申し込み下さい!
≪事前仮申込はこちらから≫

------

さて、今日は星野アドバイザーの在席日でした。

2022-12-20 09.51.26.jpg

センターには、月に一度程度、専門相談員や地域相談員が在席しています。
基本的に曜日は固定ですが、1月は年始にお休みがあり、不規則になっていますので、
予定を調整される際にはホームページ記載のスケジュールをよくご確認ください!

https://www.138cc.org/event/soudan/

無題.jpg

今日は、そんな相談員の皆さんを簡単にご紹介します。

--------------

※専門相談員とは…
県下の先進的なNPO等の専門家。様々な領域で市民活動に関する相談に応じます。

●第1日曜日
・織田 元樹さん(特定非営利活動法人 ボラみみより情報局 代表)
ボランティアマネジメント、広報、団体設立・運営全般、助成金申請書・企画書の書き方、予算・積算見積もりの仕方、NPO・行政・社協・大学・企業など他組織との連携・協働など。

●第1月曜日
・藤森 幹人さん(株式会社 対話計画 代表取締役、特定非営利活動法人 まちの縁側育くみ隊 理事ほか)
都市計画、市民主体のまちづくり、ワークショップ、竹とんぼづくり

●第2金曜日
・白上 昌子さん(NPO法人アスクネット 顧問)
青少年育成、学校連携、まちづくり。学校・地域を巻き込んだイベント、プログラムづくりによる相談。企業連携による市民活動。団体運営(人・資金にまつわること)。

●第3土曜日
・諌山 和敏さん(NPO法人一宮まごころ)
障害児童のデイサービス立ち上げと移動サービスを担当。2006年から2017年まで代表理事を務め、その後は理事として現在に至る。NPO法人「移動ネットあいち」安全運転インストラクター。

・中尾 さゆりさん(特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ 理事長)
NPO会計、助成金・補助金申請、法人運営など、NPOのおかねにかかわること全般

●第3日曜日
田辺 則人さん(一般社団法人地域問題研究所 調査役、大学の非常勤講師)
専門は地域計画全般。市民から行政への協働の企画提案づくりの支援。

●週に1回程度
・星野 博(NPO法人 志民連いちのみや)
市民イベントプロデュース、会計、経営、税務

無題2.jpg

--------------

※地域相談員とは…
長くこの地で市民活動に関わり、多様な関係性を持つ相談員が、市民活動に関する相談に応じます。

●第2木曜日
・安田 知里(NPO法人志民連いちのみや)
団体運営、会計経理、書類作成、情報発信。
その他、一宮市での市民活動全般、防災、企業とのコラボレーション、市民団体とのマッチングなど。

●第4日曜日
・今福 綾乃(NPO法人志民連いちのみや・NPO法人パンドラの会)
NPO(全般、助成金申請)、公認心理師(メンタルヘルス、障害者支援)、事務の作業効率化(Excelマクロ/VBAプログラミング)

●週に2回程度
・魚住 沙弥果(NPO法人志民連いちのみや)
相談窓口。センター利用に関する提案、活動上の悩み・状況の整理、コーディネート。

--------------

話をしてみたい方はいらっしゃいましたか?
市民活動に関するお悩み、お気軽にご相談ください。

(スタッフ 魚住) 

●作業室利用: 4組 9人
●会議室利用: 4組 19人
●相談事業:アドバイザー星野博(NPO法人志民連いちのみや) 3組 6人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 1組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:06| デイリー レポート

年末年始の休館日・センター講座のご案内【一宮市市民活動支援センター通信55】

┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
一宮市市民活動支援センター通信
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
メールマガジン Vol.55(2022.12.20)

こんにちは。

あっという間に今年も残りわずかとなりました。
年末年始のセンター休館日をご確認ください。

また、シビックスクール「令和時代の情報発信術」の申込締め切りが、12月25日(日)に迫っています!
情報発信についてお悩みがある方、様々な方法を知りたい方、ぜひご参加ください。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃年末年始の休館日について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

年内の開館は12月27日(火)までで、12月28日(水)から1月4日(水)まで休館します。
新年は、令和5年1月5日(木)から開館します。

※令和5年4月の会議室は、12月25日(日)まで事前仮申込を受け付けています。
通常の利用申込は、令和5年1月5日(木)9時30分から受付を開始します。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃一宮市市民活動支援センター シビックスクール
┃「令和時代の情報発信術」 初歩の初歩編
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【事前予約・受講料無料】

 ポストインや新聞掲載などのアナログな方法から、ホームページやSNSなどのデジタルな方法まで、様々な広報について、講師自身の経験や公的なデータから広く学ぶことが出来る内容です。
 Twitter、Instagramなど代表的なSNSの使い方も簡単に解説します。

●開催日時【申込締切:12/25(日)】
1/18(水) 14:00〜16:00
1/19(木) 10:00〜12:00
1/20(金) 10:00〜12:00
1/20(金) 18:00〜20:00
1/29(日) 14:00〜16:00

【12/22更新】 講座の日程を下記の通り変更しました。
(変更前) 1/22(日)14:00〜16:00
(変更後) 1/29(日)14:00〜16:00

※各回の内容は同じです。
※締切までに申込が一定数を超えた日程のみ開催します。

●場所
一宮市市民活動支援センター会議室

●申込み
下記リンクよりお申し込み下さい。
センターHPやチラシからも同URLへとぶことができます。
入力が難しい場合は、センターまでご連絡ください。

https://forms.gle/XZeYiHvgkUSKZXVG9

●講師の武井宣明さん(一宮市動画作成会代表)より
広報手段の選定と『とにかく使ってみる!』の一歩をお手伝いさせていただきます。
難しそうに感じますが、やってみるとすごく簡単にできますので一緒に挑戦していきましょう!!

詳細は⇒http://138cc.sblo.jp/article/189980916.html


【2023年2月には、ステップアップ編を開催!】
 講座1回につきデジタルツールを1種ずつ取り上げ、アカウント作成や具体的な使い方、運用のポイントを解説します。Twitter、Instagram、Tik Tok、Youtube、動画作成(youtubeCM)など。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●当メールマガジンの配信停止をご希望の場合は「メルマガ不要」とお書きいただき、このメールにご返信くださいますよう、お願いいたします。お電話やファックスでも承ります。
●メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望はお気軽にメールなどでお知らせください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一宮市市民活動支援センター
https://138cc.org mail:info@138cc.org
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
開館:月曜〜木曜・日曜9:00〜17:00 金曜・土曜・9:00〜21:00 (祝休日は閉館)

(登録団体からのお知らせ)一宮市議会議員のみなさまへ【議会・街おこし委員会】

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
------------------------------------------------------------------------

一宮市議会議員のみなさまへ

img001.jpg

img002.jpg

img003.jpg

主催:議会・街おこし委員会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=316
posted by iCASC at 12:20| 団体情報