2022年09月26日

今週末に各庁舎への配架締切りがあります 2022/9/26(月)3246日目

今日は青空が広がり、シビックテラスも過ごしやすそうでした。

2022-09-26 14.02.33.jpg

さて、今週末9月30日(金)は団体チラシ・ポスターの各庁舎配架締切日です。
10月下旬にかけて広報したイベントなどはございませんか?
当センターの他、本庁舎、尾西庁舎、木曽川庁舎へチラシ配架を希望される方は、
ぜひ締切までにセンターへお持ち込みください。

なお、さらに次の配架締切日は10月15日(土)です。

2022-09-26 14.01.45.jpg

(スタッフ 魚住) 

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 3組 4人
●会議室利用: 4組 36人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 3件
●チラシ・ポスター持込: 1組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:10| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)第84回『つくる。八百屋』古民家まったり朝市【つくる。】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

第84回『つくる。八百屋』 
古民家まったり朝市


日時:10月9日(日)9:00〜12:30
場所:古民家レンタルスペース つくる。
お問い合わせ:つくる。
〒493-0001 一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2
E-MAIL:mail@tsukuru-ichinomiya.com

img001.jpg

img002.jpg

主催:つくる。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=125
posted by iCASC at 11:46| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)女性がん患者の交流おしゃべり会開催のお知らせ【NPO SUNNYサポートチーム】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

すっかりご無沙汰しておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
NPO SUNNY サポートチームです。

おかげさまで
昨年開催いたしました
一宮市市政100周年市民チャレンジ
「闘病で脱毛する女性へ届けたい100枚のタオル帽子」におきまして
作成されたタオル帽子は昨年末に約150枚が達成。
市内の病院に寄贈し患者さん達に使って頂いています。
改めまして、ご参加頂いた皆様ありがとうございました。

新型コロナ感染症の影響もあり
あれから細々と帽子の製作をしています。夏バージョンの帽子も登場しております。


今回はがん体験者同士の交流会のお知らせです

・がんを体験して色んな不安があっても話す相手が見つからない
・コロナ下で患者会なども中止になる中ネット情報を見て、一人で鬱々としている
・知り合いが、がんになってどう話しかけていいかわからない。最近あまり話をしたがらない。でも、少しでもその人に寄り添いたい。

こんな思いはありませんか?

今回 体験者同士のリアル交流会を開催致します。

SUNNYサポートチームメンバーにもがん体験者がおります。
一緒におしゃべりしましょう。

気になるお知り合いにも、一度声をかけてみて下さい。
※お一人での参加が不安な場合は同伴参加も配慮致します。 収容人数に制限を設ける為、その旨 お知らせ下さい。
感染予防対策を徹底して開催します。

お問い合わせ、お申し込みは、案内にあります公式LINEかメールにてお願いします。

20220926105904s7VI1-1.png

20220926105904s7VI12-1.png

記事:女性がん患者の交流おしゃべり会開催のお知らせ
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1539

主催:NPO SUNNYサポートチーム
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=556
posted by iCASC at 11:40| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)第17回 きつおん子育てカフェ in 一宮【きつおん親の会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

第17回きつおん子育てカフェ in 一宮

吃音のあるお子さんの養育者向けに交流会を企画しました。
日頃のお子さんの様子などを交えて、自由におしゃべりをしたり、情報を共有したり、気楽に集まってお話しする会です。
なお、新型コロナウイルス感染予防対策として下記のルールを設けています。
(感染状況によって中止することがあります。) 

●主催 きつおん親の会

●日時 令和4年10月30日(日)13:30〜15:30

●会場 尾張一宮駅前ビル
i-ビル 3階 B会議室(一宮市市民活動支援センター内)

●参加費 無料
●お申し込み方法 メール(kitsuonoyanokai@gmail.com)
@参加者お名前 Aお子様年齢(学年) Bお住まい(市町村名)
C『10/30カフェ参加希望』と明記ください。
Dカフェへの参加動機や当日お聞きになりたいことなど(任意)

●新型コロナウイルス感染予防対策ルール
❶自宅で検温し、発熱のないことを確認してください。
(体調の優れない時は無理をなさらないようお願いします。)
❷間隔を空けて座ります。
❸マスクを着用します。
❹定期的に換気をします。
❺消毒を準備しますので、入退室時に使用してください。

●その他 きつおん子育てカフェでは飲み物はご用意しておりません。
各自、水筒・ペットボトルなど、必要な方はご持参ください。
担当 石垣信子


記事:第17回 きつおん子育てカフェ in 一宮
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1538

主催:きつおん親の会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=467
posted by iCASC at 10:24| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)【活動報告】第8回プロギング木曽川町【プロギング木曽川町】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

2022年9月24日(土)
あさ7時から木曽川町外割田より東海北陸自動車道下まで往復約3qをプロギングしました。
プロギングとは、ウォーキングやジョギングをしながらごみ拾いをするNewSDGsスポーツです。

台風後のプロギングで、飛ばされてきたたくさんの収穫(ごみ)がありました。袋が一杯になり、拾ったゴミ袋をプロギングバッグにしました!!力持ちの男子たちが頑張ってくれました!!

参加者
川合規由さん(株式会社小島設計代表取締役)
国立竜太さん(木曽川中学校1年)
佐藤良晴さん(木曽川中学校1年)
川合崇仁さん(木曽川中学校1年)
田原智遥さん(木曽川中学校3年)
堀場朔也さん(木曽川中学校3年)
高木友良(木曽川中学校3年)
高木晴央(木曽川中学校1年)
高木宏幸
高木由佳

結果は10名で計32.59kgでした!!

202209251718388YOs1.jpg

202209251718388YOs12.jpg

記事:【活動報告】第8回プロギング木曽川町
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1537

主催:プロギング木曽川町
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=566
posted by iCASC at 10:21| 団体イベント情報