2022年09月13日

イマドキの情報発信術、1時間で学びませんか? 2022/9/13(火)3235日目

今日はシビックスクールの1回目が開催されました!
テーマは「令和時代の情報発信術 初歩の初歩」。
講師は、当センター登録団体の一宮市動画作成会、代表の武井さんです。

一宮市動画作成会▼
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=525

ポストイン、新聞掲載などのアナログな方法から、
HP、SNSなどのデジタルな方法まで、
様々な広報について、講師自身の経験や公的なデータから
広く学ぶことが出来る内容となっています。

SNSはいろいろあるけど、結局、どれが一番自分の団体に向いてるの?
自分の団体が行える広報手段は、今行っているもの以外にないのか?
広報についてお悩みの団体の皆さん、ぜひ今週末の講座へお申し込みください!

詳細はこちら▼
http://138cc.sblo.jp/article/189686923.html

2022-09-13 14.25.38.jpg

(スタッフ 魚住) 

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 3組 3人
●会議室利用: 2組 12人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 2件
●チラシ・ポスター持込: 1組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:09| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)第35回 千秋の県営グランド "秋の桜守ワーク"【千秋桜守ワーク】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

美しい桜を咲かせるためにみんなで桜の名所を作ろう!
第35回 千秋の県営グランド "秋の桜守ワーク"
参加者大募集


・日時
令和4年11月27日(日)9:00〜10:30(小雨決行)
雨天順延日:令和4年12月4日(日)

・集合場所
いちい信金スポーツセンター(愛知県一宮総合運動場)プール駐車場
愛知県一宮市千秋町佐野字向農756 電話(0586)77-0500

・参加料
無料

・申込先
千秋桜守ワーク(事務局:NPO法人一宮ボランティアグループリーダーの会内)
一宮市大和町宮地花池字中道9-16 電話/FAX (0586)24-6616
※いちい信金スポーツセンター(愛知県一宮総合運動場)でも申込できます。
※申込期限:令和4年11月13日(日)

img001.jpg

主催:千秋桜守ワーク
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=61
posted by iCASC at 13:40| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)【開催】第8回プロギング木曽川町【プロギング木曽川町】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

【開催】第8回プロギング木曽川町
日にち:令和4年9月24日(土)
時 間:あさ7時〜8時頃
開催場所:一宮市木曽川町外割田四の通り5番地
駐車場:4台

往復2`のプロギングを予定しています

202209131126409jHQ1.jpg

記事:【開催】第8回プロギング木曽川町
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1530

主催:プロギング木曽川町
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=566
posted by iCASC at 13:12| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)一宮市民吹奏楽団 真清田神社奉納演奏【一宮市民吹奏楽団】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

9月18日(日)に、真清田神社御本殿・拝殿にて 奉納演奏をいたします。
先の大戦で焼失した真清田神社の再興を祝して作曲された「管弦楽組曲 伸び行く一宮」を
御鎮座2650年を祝して演奏させていただきます。

この曲は、当団が2011年12月の定期演奏会において
初演から約50年ぶりに市制90周年を祝し演奏し、
本年6月のレインボーコンサートで演奏しました。
この曲は、恩師から引き継いだ多くの楽譜の中ありました。
が、楽譜を見つけたときは、どんな曲なのか不明状態でした。
 昭和37年に真清田神社再興を祝し
「豊島半七、吉田万治市長らが提唱し、発展する一宮を象徴する曲」として
作曲されたことがわかりました。真清田神社の曲ですね。

2022091216351798Gb1.jpg

記事:一宮市民吹奏楽団 真清田神社奉納演奏
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1529

主催:一宮市民吹奏楽団
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=58
posted by iCASC at 09:09| 団体イベント情報