2022年07月28日

11月会議室事前仮申込の調整結果を発表しました 2022/7/28(木)3193日目

七夕まつり1日目の今日は、とてもいいお天気でしたね。
朝からいつもより人通りが多く、お祭の雰囲気を感じました。
これから土日に向けてもっとにぎわっていきそうです。

1.jpg

本日このブログで、11月会議室事前仮申込の調整結果を発表しました。
事前仮申込をした団体は、一度ご自身が申し込んだ日付をご確認ください。
また事前仮申込は仮予約のため、
8月1日(月)〜7日(日)の間に本申し込みにご来館お願いします!

◆令和4年(2022年)11月分会議室仮申込の調整結果
http://138cc.sblo.jp/article/189700818.html

(スタッフ 長尾)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 1組 2人
●会議室利用: 2組 17人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 0組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:02| デイリー レポート

令和4年(2022年)11月分会議室仮申込の調整結果

令和4年(2022年)11月分の仮申込について、重複等の調整が完了しました。
申込みをされた団体は、必ずご確認ください。

なお、会議室利用は「仮予約」の状態になっています。
令和4年8月1日(月)9:30から7日(日)17:00までの間にセンターで利用申込みの手続きを行ってください。

●調整の結果
令和4年11月分会議室仮申込結果.pdf

また、11月の会議室について、上記で確定した日以外の仮予約や利用申込みを8月1日(月)9:30から受け付けます。
仮予約は電話でもできますが、一週間以内にセンターで利用申込み手続きを行ってください。

最新の会議室予約状況はコチラからご確認ください。
https://goo.gl/aQEMQq
posted by iCASC at 09:26| 会議室予約<仮申込>

2022年07月27日

各庁舎配架締切日が近づいています 2022/7/27(水)3192日目

各庁舎で団体イベントの宣伝をしませんか?
団体チラシ・ポスターの各庁舎配架締切日が近づいています。
特に8月のイベントチラシをお持ちの方は、
7月31日(日)までにセンターまでお持ち込みください!

またポスターを貼る場所には限りがあるため、たくさんの団体に使っていただけるよう、
お持込みの際は「A4サイズ」までのポスターでお願いいたします。

2022-07-27 15.33.532.jpg

いよいよ明日から一宮の七夕まつりが始まりますね。
銀座通りの飾り付けを見ているだけでわくわくします。
この週末は感染症対策もしつつ、七夕まつりを楽しみましょう!

★30日・31日には、ぜひセンターへもお立ち寄りください★
詳細はこちら▼
http://138cc.sblo.jp/article/189678833.html

無題a.jpg

(スタッフ 長尾・魚住)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 1組 1人
●会議室利用: 3組 22人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 2件
●チラシ・ポスター持込: 0組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:05| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)検討会「がん、精神疾患、アレルギー、痛みへのアプローチ」(前編)【NPO法人日本ホリスティック医学協会中部支部】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

依然、日本の死因トップである「がん」。ストレス社会の禍根「精神疾患」「アレルギー」は潜在化の一途を辿る一方、生まれてから死ぬまで生涯の折々で現れる「痛み」は相談や解決策の求め方も困難な実状。 ホリスティックなアプローチでどのように改善するかについて症例検討という形で、実際の事例をもとに起きた変化や改善に至る道のりを、前編・後編の2回に分けて討議します。ファシリテーターとDrのコラボレーションで解説するほか、参加者のご意見を伺いたいと思います。

日時:2022年9月22日(木)18:30〜20:30
会場:名古屋市市民活動推進センター 集会室(ナディアパーク6階) 名古屋市中区栄3-18-1

参加費:来場参加(※1)一般2,000円(当協会員1,000円)
(※1)Zoom参加OK。参加費は同上。受付、手順等は下記より。 講演DVDを製作・販売します。会員・一般共に1枚2500円です。それぞれ申込みは下記より。


*申込みフォームに記入して正式申込みとなります。
 https://holistic-chubu.org
 
☆☆☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NPO法人日本ホリスティック医学協会中部支部
一宮市平和1-2-13 担当(長谷部)
TEL:0586-46-1273  FAX:0586-46-0367
https://holistic-chubu.org
E-mail(代表)contact@holistic-chubu.org

202207271302238Vzp1.jpg

記事:検討会「がん、精神疾患、アレルギー、痛みへのアプローチ」(前編)
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1501

主催:NPO法人日本ホリスティック医学協会中部支部
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=151
posted by iCASC at 14:15| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)検討会「がん、精神疾患、アレルギー、痛みへのアプローチ」(後編)【NPO法人日本ホリスティック医学協会中部支部】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

依然、日本の死因トップである「がん」。ストレス社会の禍根「精神疾患」「アレルギー」は潜在化の一途を辿る一方、生まれてから死ぬまで生涯の折々で現れる「痛み」は相談や解決策の求め方も困難な実状。 ホリスティックなアプローチでどのように改善するかについて症例検討という形で、実際の事例をもとに起きた変化や改善に至る道のりを、前編・後編の2回に分けて討議します。ファシリテーターとDrのコラボレーションで解説するほか、参加者のご意見を伺いたいと思います。

日時:2022年10月27日(木)18:30〜20:30
会場:名古屋市市民活動推進センター 集会室(ナディアパーク6階) 名古屋市中区栄3-18-1

参加費:来場参加(※1)一般2,000円(当協会員1,000円)
(※1)Zoom参加OK。参加費は同上。受付、手順等は下記より。 講演DVDを製作・販売します。会員・一般共に1枚2500円です。それぞれ申込みは下記より。


*申込みフォームに記入して正式申込みとなります。
 https://holistic-chubu.org
 
☆☆☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NPO法人日本ホリスティック医学協会中部支部
一宮市平和1-2-13 担当(長谷部)
TEL:0586-46-1273  FAX:0586-46-0367
https://holistic-chubu.org
E-mail(代表)contact@holistic-chubu.org

20220727130302ri7K1.jpg

記事:検討会「がん、精神疾患、アレルギー、痛みへのアプローチ」(後編)
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1502

主催:NPO法人日本ホリスティック医学協会中部支部
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=151
posted by iCASC at 14:12| 団体イベント情報

【会議室予約キャンセル情報】7月27日(水)午前(小会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】
7月27日(水)午前(小会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 09:37| 会議室予約キャンセル情報

いちのみや大学、事務局長の日野さんにお話を伺いました!

令和4年度訪問事業No.262-8
訪問先:いちのみや大学
2022年6月25日(土曜日)(訪問スタッフ 長尾)
一宮市市民活動支援センター 会議室にて

■いちのみや大学とは
 いちのみや大学は、毎月1回ほど「一宮」をキーワードにした講座を開催しています。一宮市民が自身で気付いていない一宮の良さに気づき、ここに住んでいることに誇りを持ち、より良くしていこうという意識を持っていただけるような講座を心がけています。

(いちのみや市民活動情報サイトより)
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=141

■古文書に見る 実録本能寺の変と山崎合戦の事
 「古文書に見る 実録本能寺の変と山崎合戦の事」がセンター会議室で開催されました。講師は元一宮市立北方中学校長の田中豊先生、45人の方が参加されました。
古文書(こもんじょ)というと難しそうな印象ですが、冗談を交えつつお話され、会場には笑いがおきていました。また参加者の多くが資料にメモをしながら真剣にお話を聞いているのが印象的でした。

2022-0625-4.jpeg

2022-0625-3.jpeg

事務局長の日野さんへインタビューしました!

■団体をはじめたきっかけは?
 当時「大ナゴヤ大学」がスタートしたことを知り、こんな活動が一宮市にもあったらいいなと思っていました。そんな時、勤めている会社の社長がサポートしてあげるよと背中を押してくださり、社会貢献部のような形で活動を始めました。

※大ナゴヤ大学
https://dai-nagoya.univnet.jp/abouts/index

■最近の活動の様子は?
 コロナ禍のため、講座を休みにしたり、野外で活動する講座を開催したりしていました。今日の講座は延期になっていた講座で、2年ぶりに開催することができました。

■活動の中で印象的だったエピソードは?
 田中豊先生との出会いでしょうか。小椋一葉著「継体天皇とうすずみ桜」という歴史小説を読んで興味を持っていたら、この裏付けとなる「真清探当証」を解読した先生が、一宮の元中学校の先生だとわかり、紹介していただいたことです。田中先生には、運営についてもいろいろとアドバイスをいただきました。今でも歴史講座は一番人気の講座です。多くの方のサポートと、やさしい講師の方々のおかげで、この活動を続けられてきたんだと思います。

■活動上の課題や、困りごとは?
 広報がなかなか行き渡らず、難しさを感じています。
今はコロナ禍で安全に活動するためにはどうしたら良いか考えています。
また、参加者の方は年配の方が多いので、メールだけで連絡できないのがもどかしいです。

■今後の展望は?
 地元についてほとんど知らない人、もっと知りたい人へ向けて、「地元を知る」をテーマに今後も講座を開催していきたいです。
 今年の国際芸術祭「あいち2022」の開催に合わせ、芸術系の講座を強化していきます。またいちのみや大学として「びびびの学校」に協力していきます。

※びびびの学校とは(イベントチラシより)
 国際芸術祭あいち2022をきっかけに、国際芸術祭のことや、一宮での現代アートに関する様々な話題について市民が気軽に交流するサードプレイス(居場所)です。月1〜2回のペースで作家や様々なゲストをお招きして開催する予定です。

■今後のイベント予定
一宮の大仏様
日時:2022年8月6日(土)14:00-16:00
場所:眞光禅寺(一宮市大江1-3-5)※駐車場有
参加費:500円

※詳しくはURLをご覧ください
http://138cc.sblo.jp/article/189636256.html

■団体を訪問して(スタッフ 長尾)
 お話しているとどんどんエピソードが出てきて、とても楽しいインタビューでした。日野さん自身が楽しみながら積極的に活動されているのが、お話した短い時間でも伝わってきました。
今日のイベントにはスタッフとして日野さんのご友人の加藤さんも参加されていました。参加のきっかけを伺うと、退職して時間ができた時に日野さんに声をかけられて参加されるようになったそうです。講座も日野さんがお話を聞きたいと思った方に突撃して依頼しているそうで、日野さんの積極的な姿勢によっていちのみや大学の様々な講座が開催されていることを知りました。
一宮にこんなものがあったんだと感動できる講座を開催されています。気になった講座があればぜひご参加ください!

2022-0625-2.jpeg

2022-06-25-1.jpg
posted by iCASC at 09:22| インタビュー(訪問事業)

2022年07月26日

助成金の情報も発信しています 2022/7/26(火)3191日目

今日の午前中、一宮は気持ちの良い青空でしたね!
吹き流しも一層綺麗に見えた気がします。
このあとの天気は少し崩れる予報ですので、皆様お気をつけ下さい。

IMG_3857.jpg

さて、センターにはこちらのブログの他に、助成金情報をまとめたブログがございます。

センターで調べた情報のうち、登録団体の皆様が対象になりそうなものをピックアップして掲載しています。
情報収集に、ぜひお役立てください!

無題a.jpg

▼センターにも資料をまとめたホワイトボード、助成金用のチラシラックがあります

2022-07-26 15.08.25.jpg

(スタッフ 魚住)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 1組 1人
●会議室利用: 2組 14人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 2件
●チラシ・ポスター持込: 0組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:02| デイリー レポート

【会議室予約キャンセル情報】8月6日(土)午後(小会議室)・8月20日(土)午後(B会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】
8月6日(土)午後(小会議室)
8月20日(土)午後(B会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 13:13| 会議室予約キャンセル情報

2022年07月25日

こうボラまだまだ参加者募集! 2022/7/25(月)3190日目

来週はもう8月。
学生の皆様、夏休みいかがお過ごしでしょうか。
8月初めの週は、センターでは高校生向けの講座を開催します。
楽しく、NPOやボランティアについて学べる講座です。
みなさまのご応募お待ちしています!

◆高校生のためのボランティア講座
日時:2022年8月2日(火)14:00〜15:00
場所:尾張一宮駅前ビル(i-ビル)3階 一宮市市民活動支援センター
(i-ビル中央エスカレーターをのぼってすぐ)
参加費:無料
申し込み方法:
下のURLまたはチラシ内QRコードからお申込みください。
申し込み後、内容確認のメールが自動で返信されます。届かない場合は、センターまでご連絡ください。
https://forms.gle/KbHnh5bEgz6BYpMb8

※詳しくは下記のURLをご確認ください。
http://138cc.sblo.jp/article/189634373.html

2022-07-25 (1).png


(スタッフ 長尾)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 1組 1人
●会議室利用: 3組 26人
●相談事業:アドバイザー魚住沙弥果(地域相談員) 0組  0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 3件
●チラシ・ポスター持込: 0組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:05| デイリー レポート