┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
一宮市市民活動支援センター通信
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
メールマガジン Vol.50(2022.6.25)
こんにちは。
一宮市市民活動支援センターでは、現在アンケートを実施しています。
センターを利用される皆さまに合った支援をさらに実施していくため、ご協力をお願いします。
また、センターのフリースペースを自由に使って活動の広報を行う「センターたなばた」「センターナーレ」の開催も、団体の希望に応じて復活予定です。
民間企業のノウハウをもつメンバーと共に市民活動団体運営を考える「プロボノプログラム」説明会もございますので、ぜひご参加ください!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃アンケートへのご協力をお願いします
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【回答期限 6月30日(木)】
※フォームのほか、センター窓口にてアンケート用紙でも配付しています。
●情報発信について
センターの情報を更にわかりやすく、必要な人の元へ届きやすくすることに役立てます。
(対象:センターを利用する皆様、所要時間 2〜3分程度)
https://forms.gle/UtYzrKuDNqfK1PRJA
●コロナ禍の活動について
各団体の状況を振り返ると共に、集計を今後の活動に役立てていただけたらと思います。
(対象:登録団体の担当者様、所要時間 5分程度)
https://forms.gle/X6eQdQDEvD1dGdP57
●協働について
センターの登録団体と外部組織との協働に対する支援に役立てます。
(対象:登録団体の担当者様、所要時間 2〜3分程度)
https://forms.gle/P5eYUXv2fQQLesNa6
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃センターたなばた・センターナーレ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
展示やワークショップなど、フリースペースをうまく使って、一緒に季節行事を楽しみませんか?
●≪プチ≫センターたなばた2022【7/3締切り】
期間:2022年7月30日(土)10:00〜17:00、7月31日(日)10:00〜17:00
説明会:7月1日(金)
(センター会議室にて)16:00〜16:30 / (リモートにて)20:00〜 20:30
http://138cc.sblo.jp/article/189573123.html
●センターナーレ2022【6/30締切り】
http://138cc.sblo.jp/article/189573144.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃大同メタルプロボノプログラム
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
大同メタル工業株式会社が、助成金の支援と共に、企業人ならではの知識やスキルを活かした「プロボノ」としても支援するプログラムです。
日々の業務改善、組織力の強化、事業の拡大、民間企業との協働などをお考えの団体の皆様、まずは説明会に参加してみてはいかがでしょうか。
●説明会
2022年7月1日(金)14:00 〜 15:00
尾張一宮駅前ビル(i- ビル)3 階 一宮市市民活動支援センター
詳細は ⇒ http://138cc-s.sblo.jp/article/189619956.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●当メールマガジンの配信停止をご希望の場合は「メルマガ不要」とお書きいただき、このメールにご返信くださいますよう、お願いいたします。お電話やファックスでも承ります。
●メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望はお気軽にメールなどでお知らせください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一宮市市民活動支援センター
https://138cc.org mail:info@138cc.org
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
開館:月曜〜木曜・日曜9:00〜17:00 金曜・土曜・9:00〜21:00 (祝休日は閉館)
2022年06月25日
アンケート・イベント・講座のご案内【一宮市市民活動支援センター通信50】
posted by iCASC at 11:40| メルマガ版「一宮市市民活動支援センター通信」
(登録団体からのお知らせ)つなハピ キャンプ2022参加者募集!!【つなハピ】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------
つなハピは、「つながりあってハッピーになろう!」を合言葉に親子、教師、市民が楽しく活動しています。
今年もキャンプの季節がやってきました。
子どもたちには特に人気のイベントです。つなはぴ会員でなくても参加いただけます。
参加者みんなで作り上げていくキャンプです。大人も子ども一緒に楽しめます。
お泊りは無理だけど、ここだけ参加したい!!という方もOKです。
とき 2022年7月23日(土)24日(日)
場所 岐阜県郡上市 こうじびら山の家
費用 大人(中学生上) 5000円
小学生 3000円
幼児 1500円
内容 川遊び 山遊び ごはん作り キャンプファイヤー 工作など
*雨天時にはプログラムを変更します。
持ち物 一日目の昼食、参加者一人に付き米1合は、忘れずご持参ください。
その他、詳細はお問い合わせ頂くか、つなハピ例会(7/9)にご参加ください。
申込〆切 2022年7月8日(金)
問合せ先 日置 090-4725-7820

記事:つなハピ キャンプ2022参加者募集!!
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1469
主催:つなハピ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=87
-----------------------------------------------------------------------
つなハピは、「つながりあってハッピーになろう!」を合言葉に親子、教師、市民が楽しく活動しています。
今年もキャンプの季節がやってきました。
子どもたちには特に人気のイベントです。つなはぴ会員でなくても参加いただけます。
参加者みんなで作り上げていくキャンプです。大人も子ども一緒に楽しめます。
お泊りは無理だけど、ここだけ参加したい!!という方もOKです。
とき 2022年7月23日(土)24日(日)
場所 岐阜県郡上市 こうじびら山の家
費用 大人(中学生上) 5000円
小学生 3000円
幼児 1500円
内容 川遊び 山遊び ごはん作り キャンプファイヤー 工作など
*雨天時にはプログラムを変更します。
持ち物 一日目の昼食、参加者一人に付き米1合は、忘れずご持参ください。
その他、詳細はお問い合わせ頂くか、つなハピ例会(7/9)にご参加ください。
申込〆切 2022年7月8日(金)
問合せ先 日置 090-4725-7820

記事:つなハピ キャンプ2022参加者募集!!
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1469
主催:つなハピ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=87
posted by iCASC at 10:11| 団体イベント情報
(登録団体からのお知らせ)つなハピ 7月例会のお知らせ【つなハピ】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------
つなハピは、「つながりあってハッピーになろう!」を合言葉に親子、教師、市民が楽しく活動しています。
毎月第2土曜日に「学び合い」と称して、さまざまな内容で話し合っています。
7月の例会を下記の日時で開催します。
主な内容は、近況報告、子育ての悩みや、聞いてほしいことなど自由です。
どなたでも参加していただけます。お気軽にご参加ください。
また、只今、参加者募集中のつなハピキャンプ(7/23・24)についても
話し合う予定です。例会もキャンプも非会員の方でも参加いただけます。
興味のあるかたは、ぜひお越しください。
日時 2022年 7月9 日(土) 朝9時30分〜12時
場所 一宮社会福祉協議会 大和事務所
一宮市大和町宮地花池中道9番地16
★新型コロナ感染者拡大の状況により中止になることがあります。
お越しの際は、検温、手指消毒をお願いいたします。
※つなハピの情報は、ブログでもご覧いただけます。
https://blog.goo.ne.jp/tsunahappy138

記事:つなハピ 7月例会のお知らせ
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1474
主催:つなハピ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=87
-----------------------------------------------------------------------
つなハピは、「つながりあってハッピーになろう!」を合言葉に親子、教師、市民が楽しく活動しています。
毎月第2土曜日に「学び合い」と称して、さまざまな内容で話し合っています。
7月の例会を下記の日時で開催します。
主な内容は、近況報告、子育ての悩みや、聞いてほしいことなど自由です。
どなたでも参加していただけます。お気軽にご参加ください。
また、只今、参加者募集中のつなハピキャンプ(7/23・24)についても
話し合う予定です。例会もキャンプも非会員の方でも参加いただけます。
興味のあるかたは、ぜひお越しください。
日時 2022年 7月9 日(土) 朝9時30分〜12時
場所 一宮社会福祉協議会 大和事務所
一宮市大和町宮地花池中道9番地16
★新型コロナ感染者拡大の状況により中止になることがあります。
お越しの際は、検温、手指消毒をお願いいたします。
※つなハピの情報は、ブログでもご覧いただけます。
https://blog.goo.ne.jp/tsunahappy138

記事:つなハピ 7月例会のお知らせ
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1474
主催:つなハピ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=87
posted by iCASC at 10:08| 団体イベント情報
2022年06月24日
センターナーレに出展されませんか? 2022/6/24(金)3160日目
「センターナーレ2022」、開催を検討しています!
団体が普段活動で使用している制作物や作品を通して、活動紹介をする企画です。
日時は「国際芸術祭あいち 2022」開催にあわせて、
9/1〜10/9のうち、1 週間程度を予定しています。
お申し込み締切は6月30日(木)です。
ご応募お待ちしております!
※詳細と申込フォームは下記のURLからご確認ください。
◆センターナーレ2022 開催検討中【6/30締切】
http://138cc.sblo.jp/article/189573144.html
以前開催した際の準備風景はこちら。
今年もフリースペースで開催します。
http://138cc.sblo.jp/article/184798394.html

10月会議室の事前仮申込の受付は、明日の17時までです!
ご利用希望の日時が決まっている団体は、忘れずにお申し込みください。
(スタッフ 長尾・藤田)
本日の一宮市市民活動支援センター
●作業室利用: 0組 0人
●会議室利用: 4組 44人
●相談事業:アドバイザー魚住沙弥果(地域相談員) 0組 0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 0組
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
団体が普段活動で使用している制作物や作品を通して、活動紹介をする企画です。
日時は「国際芸術祭あいち 2022」開催にあわせて、
9/1〜10/9のうち、1 週間程度を予定しています。
お申し込み締切は6月30日(木)です。
ご応募お待ちしております!
※詳細と申込フォームは下記のURLからご確認ください。
◆センターナーレ2022 開催検討中【6/30締切】
http://138cc.sblo.jp/article/189573144.html
以前開催した際の準備風景はこちら。
今年もフリースペースで開催します。
http://138cc.sblo.jp/article/184798394.html

10月会議室の事前仮申込の受付は、明日の17時までです!
ご利用希望の日時が決まっている団体は、忘れずにお申し込みください。
(スタッフ 長尾・藤田)
本日の一宮市市民活動支援センター
●作業室利用: 0組 0人
●会議室利用: 4組 44人
●相談事業:アドバイザー魚住沙弥果(地域相談員) 0組 0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 0組
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 21:03| デイリー レポート
FMいちのみや「いちのみやの輪」第481回 プロギング木曽川町
i-wave モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第481回は、
プロギング木曽川町の高木さんが出演されました。
プロギング木曽川町は、ウォーキング、ジョギングをしながらごみ拾いをするプロギングで
健康維持をしつつ清掃活動をされている団体です。
元々ランニングを趣味でやっていた高木さんは、
プロギングの事をネットのスポーツ記事で知り、
やりたくなってすぐに始められたそうです。
走りながら楽しく地球を綺麗にしてみませんか?
ペット連れ、子ども連れでも大丈夫とのこと。
興味のある方はぜひ、周りの皆さんも巻き込んでご参加ください!
◆今後の予定
日時:6月26日(日)6:30〜7:30、7月18日(月)7:00〜8:00
集合場所:一宮市木曽川町外割田4の通り5番地
持ち物:軍手
※雨天は中止になります。
プロギング木曽川町
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=566
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーター脇田さんと小川さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第481回は、
プロギング木曽川町の高木さんが出演されました。
プロギング木曽川町は、ウォーキング、ジョギングをしながらごみ拾いをするプロギングで
健康維持をしつつ清掃活動をされている団体です。
元々ランニングを趣味でやっていた高木さんは、
プロギングの事をネットのスポーツ記事で知り、
やりたくなってすぐに始められたそうです。
走りながら楽しく地球を綺麗にしてみませんか?
ペット連れ、子ども連れでも大丈夫とのこと。
興味のある方はぜひ、周りの皆さんも巻き込んでご参加ください!
◆今後の予定
日時:6月26日(日)6:30〜7:30、7月18日(月)7:00〜8:00
集合場所:一宮市木曽川町外割田4の通り5番地
持ち物:軍手
※雨天は中止になります。
プロギング木曽川町
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=566
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーター脇田さんと小川さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
posted by iCASC at 10:35| FM-i 「いちのみやの輪」
2022年06月23日
相談事業、困りごと解決の手がかりに 2022/6/23(木)3159日目
今日は昼間はしっかり晴れて、少し早めの夏のような日でしたね!
今週末を過ぎれば、気温が30℃を越える天気の良い日も増えて来るそうですよ。
さて、本日はNPO法人志民連いちのみやの星野アドバイザー在席日でした。

相談員のスケジュールは、センターHPからご覧いただけます。
アドバイザープロフィールと共に、
相談してみたいアドバイザーの在席日をチェックしてみてくださいね!
センターへ電話やメールすることでご予約が可能です。
一宮市市民活動支援センター
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org

(スタッフ 魚住)
本日の一宮市市民活動支援センター
●作業室利用: 0組 0人
●会議室利用: 2組 6人
●相談事業:アドバイザー星野博(NPO法人志民連いちのみや) 2組 4人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 4件
●チラシ・ポスター持込: 2組
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
今週末を過ぎれば、気温が30℃を越える天気の良い日も増えて来るそうですよ。
さて、本日はNPO法人志民連いちのみやの星野アドバイザー在席日でした。

相談員のスケジュールは、センターHPからご覧いただけます。
アドバイザープロフィールと共に、
相談してみたいアドバイザーの在席日をチェックしてみてくださいね!
センターへ電話やメールすることでご予約が可能です。
一宮市市民活動支援センター
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org

(スタッフ 魚住)
本日の一宮市市民活動支援センター
●作業室利用: 0組 0人
●会議室利用: 2組 6人
●相談事業:アドバイザー星野博(NPO法人志民連いちのみや) 2組 4人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 4件
●チラシ・ポスター持込: 2組
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:06| デイリー レポート
相談員事業の変更のお知らせ【令和4年6月】
下記日時のアドバイザー事業は中止になりました。
■6月29日(水)12:00〜17:00 星野アドバイザー(NPO法人志民連いちのみや)
アドバイザーの都合により、担当・日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。
相談をご希望の方は、事前予約をお願いいたします。(相談時間は1時間です)
■6月29日(水)12:00〜17:00 星野アドバイザー(NPO法人志民連いちのみや)
アドバイザーの都合により、担当・日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。
相談をご希望の方は、事前予約をお願いいたします。(相談時間は1時間です)
posted by iCASC at 16:54| アドバイザー(相談事業)
(登録団体からのお知らせ)NPO法人デイサービスまごころ【NPO法人一宮まごころ】
一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
------------------------------------------------------------------------
NPO法人一宮まごころ「NPO法人デイサービスまごころ」が届きました。
センターに配架しましたのでご覧ください。


主催:NPO法人一宮まごころ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=55
------------------------------------------------------------------------
NPO法人一宮まごころ「NPO法人デイサービスまごころ」が届きました。
センターに配架しましたのでご覧ください。


主催:NPO法人一宮まごころ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=55
posted by iCASC at 14:17| 団体情報
(登録団体からのお知らせ)一宮市議会議員のみなさまへ【議会・街おこし委員会】
一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
------------------------------------------------------------------------
一宮市議会議員のみなさまへ






主催:議会・街おこし委員会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=316
------------------------------------------------------------------------
一宮市議会議員のみなさまへ






主催:議会・街おこし委員会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=316
posted by iCASC at 12:51| 団体情報
(登録団体からのお知らせ)東大手サロン【第67回】市民・行政・企業と上手く協働しながら活動するコツ【東大手の会】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------
【日 時】2022年6月30日(木)19時00分〜21時00分 ※開演18時55分
【参加方法】Zoomを活用したウェブ会議で実施します ※申込者には、ミーティングのURLとパスワードをお送りします
【定 員】15名
【参加費】2,000円 ※Peatixを使って事前にお支払いをお願いします
【参加対象】話題に関心のある方ならどなたでも
【話 題】市民・行政・企業と上手く協働しながら活動するコツ
【話題提供】高阪 美帆さん(NPO法人にこにこママネットワーク・代表理事)
三重県亀山市出身。三重大学人文学部卒。2011年東日本大震災の直後から、母親仲間とチャリティフリーマーケットを開始、蟹江町、地域企業と連携し、子育て中の母親が社会活動できる場を作る。2015年NPO法人化し、現在「プレママ・産後ケアサロン事業」「蟹江西子育て支援センター」「ファミリーサポートセンター」の3つの事業を蟹江町から受託。行政や地域と母親ネットワークをつなぎ、豊かな子育て環境作りを目指している。
【主なトピック】
・活動をはじめたきっかけ
・活動の担い手に参加してもらうコツ。どんな人が参加しているか
・子どもの成長によって、活動の担い手は世代交代するか
・様々な団体や組織などと協働しながら活動に取り組む理由
・地域の賛助会員企業48社とどのようにwin-winな関係をつくっているのか など
【聞き手】青木研輔(東大手の会・代表世話人)
<申込方法> ※下記内容を、参加申込フォームからご連絡ください
所属団体/氏名/電話番号/Email/参加動機・ゲストへの質問
<問い合わせ先>
東大手の会
FAX 052-414-4684
Email higashiote@gmail.com
<参加申込> ※6/29(水)が受付〆切となります
↓Peatixのイベントページからお申し込みください。
https://peatix.com/event/3267783/
※参加申込後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認ください。
※事前決済のキャンセルは受付けていませんのであらかじめご了承ください。
※Peatix以外での申し込みをご希望の方はお問い合わせ先までご連絡ください。
【主催】東大手の会


記事:東大手サロン【第67回】市民・行政・企業と上手く協働しながら活動するコツ
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1472
主催:東大手の会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=516
-----------------------------------------------------------------------
【日 時】2022年6月30日(木)19時00分〜21時00分 ※開演18時55分
【参加方法】Zoomを活用したウェブ会議で実施します ※申込者には、ミーティングのURLとパスワードをお送りします
【定 員】15名
【参加費】2,000円 ※Peatixを使って事前にお支払いをお願いします
【参加対象】話題に関心のある方ならどなたでも
【話 題】市民・行政・企業と上手く協働しながら活動するコツ
【話題提供】高阪 美帆さん(NPO法人にこにこママネットワーク・代表理事)
三重県亀山市出身。三重大学人文学部卒。2011年東日本大震災の直後から、母親仲間とチャリティフリーマーケットを開始、蟹江町、地域企業と連携し、子育て中の母親が社会活動できる場を作る。2015年NPO法人化し、現在「プレママ・産後ケアサロン事業」「蟹江西子育て支援センター」「ファミリーサポートセンター」の3つの事業を蟹江町から受託。行政や地域と母親ネットワークをつなぎ、豊かな子育て環境作りを目指している。
【主なトピック】
・活動をはじめたきっかけ
・活動の担い手に参加してもらうコツ。どんな人が参加しているか
・子どもの成長によって、活動の担い手は世代交代するか
・様々な団体や組織などと協働しながら活動に取り組む理由
・地域の賛助会員企業48社とどのようにwin-winな関係をつくっているのか など
【聞き手】青木研輔(東大手の会・代表世話人)
<申込方法> ※下記内容を、参加申込フォームからご連絡ください
所属団体/氏名/電話番号/Email/参加動機・ゲストへの質問
<問い合わせ先>
東大手の会
FAX 052-414-4684
Email higashiote@gmail.com
<参加申込> ※6/29(水)が受付〆切となります
↓Peatixのイベントページからお申し込みください。
https://peatix.com/event/3267783/
※参加申込後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認ください。
※事前決済のキャンセルは受付けていませんのであらかじめご了承ください。
※Peatix以外での申し込みをご希望の方はお問い合わせ先までご連絡ください。
【主催】東大手の会


記事:東大手サロン【第67回】市民・行政・企業と上手く協働しながら活動するコツ
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1472
主催:東大手の会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=516
posted by iCASC at 09:54| 団体イベント情報