以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。
【会議室予約キャンセル情報】
11月10日(水)午前(小会議室)
予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq
仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
2021年11月05日
【会議室予約キャンセル情報】11月10日(水)午前(小会議室)
posted by iCASC at 19:41| 会議室予約キャンセル情報
【会議室予約キャンセル情報】11月7日(日)午前(小会議室)
以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。
【会議室予約キャンセル情報】
11月7日(日)午前(小会議室)
予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq
仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
【会議室予約キャンセル情報】
11月7日(日)午前(小会議室)
予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq
仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 17:35| 会議室予約キャンセル情報
(登録団体からのお知らせ)2021 一宮おやこ劇場 市民活動サポート補助金の事業 今年度分、もうすぐ終了します!【一宮おやこ劇場】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------
今年度のサポート補助金事業一覧(2021春〜秋予定)
■助産師グループOHANAさんをお迎えして 講演会
「自分らしく生きるとは?~あなたは大切な存在~」2021年5月8日(土)18時〜20時 一宮市民会館1階大会議室にて
→無事終了しました。
■0,1,2歳とプレママのためのちっちゃな音楽会(出演者:みやちともこさん、太田さきさん)2021年5月27日(木)午前(2部制) 木曽川文化会館練習室1にて
→無事終了しました。
■パネルミュージカルと人形劇(よろず劇場とんがらし)2021年7月17日(土曜日)一宮市民会館1階大会議室にて
→満員御礼・無事終了しました。
■影絵とパントマイムワークショップ(ラストラーダカンパニー)
2021年8月3日午前(10:00~)中央プラザ(旧:産業体育館)にて 小学生以上おとなまで対象
→定員に達し、無事終了しました。
■りょうちゃんの子育てトーク&ライブ(よろず劇場とんがらし)
2021年11月3日(祝水)10時〜11時半 いちのみや中央プラザ2階にて 子育て中のパパママ対象
→無事終了しました。
☆今後の参加者募集中はこちら!
■親と子の 遊びのワークショップ 全3回開催予定 黄色いチラシをみてね↓
10/24(日)10時〜西成公民館 幼児対象 →無事終了しました。
11/7(日) 13時半〜大和公民館 幼児対象 →定員に達して募集終了しています。
11/28(日)10時〜千秋公民館 小学校低学年対象 →お問い合わせください。
参加費 各回 800円/1人 託児費用ひとりにつき100円
※内容は変更することもあります。
会場や詳細は決まり次第追記予定です。
※定員を設けており、事前予約制となっています。
お問い合わせは、一宮おやこ劇場(電話:0586-44-2001)または
メール:138oyakogekizyo@gmail.comまでお気軽にどうぞ。
Amebaブログ、Instagramにて、最新情報を発信しています。

記事:2021 一宮おやこ劇場 市民活動サポート補助金の事業 今年度分、もうすぐ終了します!
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1193
主催:一宮おやこ劇場
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=72
-----------------------------------------------------------------------
今年度のサポート補助金事業一覧(2021春〜秋予定)
■助産師グループOHANAさんをお迎えして 講演会
「自分らしく生きるとは?~あなたは大切な存在~」2021年5月8日(土)18時〜20時 一宮市民会館1階大会議室にて
→無事終了しました。
■0,1,2歳とプレママのためのちっちゃな音楽会(出演者:みやちともこさん、太田さきさん)2021年5月27日(木)午前(2部制) 木曽川文化会館練習室1にて
→無事終了しました。
■パネルミュージカルと人形劇(よろず劇場とんがらし)2021年7月17日(土曜日)一宮市民会館1階大会議室にて
→満員御礼・無事終了しました。
■影絵とパントマイムワークショップ(ラストラーダカンパニー)
2021年8月3日午前(10:00~)中央プラザ(旧:産業体育館)にて 小学生以上おとなまで対象
→定員に達し、無事終了しました。
■りょうちゃんの子育てトーク&ライブ(よろず劇場とんがらし)
2021年11月3日(祝水)10時〜11時半 いちのみや中央プラザ2階にて 子育て中のパパママ対象
→無事終了しました。
☆今後の参加者募集中はこちら!
■親と子の 遊びのワークショップ 全3回開催予定 黄色いチラシをみてね↓
10/24(日)10時〜西成公民館 幼児対象 →無事終了しました。
11/7(日) 13時半〜大和公民館 幼児対象 →定員に達して募集終了しています。
11/28(日)10時〜千秋公民館 小学校低学年対象 →お問い合わせください。
参加費 各回 800円/1人 託児費用ひとりにつき100円
※内容は変更することもあります。
会場や詳細は決まり次第追記予定です。
※定員を設けており、事前予約制となっています。
お問い合わせは、一宮おやこ劇場(電話:0586-44-2001)または
メール:138oyakogekizyo@gmail.comまでお気軽にどうぞ。
Amebaブログ、Instagramにて、最新情報を発信しています。

記事:2021 一宮おやこ劇場 市民活動サポート補助金の事業 今年度分、もうすぐ終了します!
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1193
主催:一宮おやこ劇場
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=72
posted by iCASC at 09:18| 団体イベント情報
2021年11月04日
いよいよ明日、オンラインバスツアー開催です! 2021/11/4(木) 2945日目
いよいよ明日はオンラインバスツアーです。
Zoomを使って、お好きな時間に、お好きなだけご参加いただけます。
通信環境が不安な方へ向けて、センター内に会場もございます。
飛び入り参加も対応致しますので、
オンライン参加の場合はセンターまでメールまたはFAXで
お名前(団体名)、電話番号、メールアドレスをご連絡ください。
会場で参加したい方は、そのままセンターへご来館ください。
-----------------------------
一宮市市民活動支援センター
FAX: (0586)85-7023
E-mail: info@138cc.org
-----------------------------
オンラインや会場で皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!
さらに詳しい内容はこちらから▼
センタースクール&エクスカフェ NPO現場見学バスツアー
http://138cc.sblo.jp/article/188986635.html

(スタッフ 魚住)
本日の一宮市市民活動支援センター
●作業室利用: 3組 6人
●会議室利用: 2組 18人
●相談事業:アドバイザー宇佐美光彦(地域相談員) 0組 0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 0組
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
Zoomを使って、お好きな時間に、お好きなだけご参加いただけます。
通信環境が不安な方へ向けて、センター内に会場もございます。
飛び入り参加も対応致しますので、
オンライン参加の場合はセンターまでメールまたはFAXで
お名前(団体名)、電話番号、メールアドレスをご連絡ください。
会場で参加したい方は、そのままセンターへご来館ください。
-----------------------------
一宮市市民活動支援センター
FAX: (0586)85-7023
E-mail: info@138cc.org
-----------------------------
オンラインや会場で皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!
さらに詳しい内容はこちらから▼
センタースクール&エクスカフェ NPO現場見学バスツアー
http://138cc.sblo.jp/article/188986635.html

(スタッフ 魚住)
本日の一宮市市民活動支援センター
●作業室利用: 3組 6人
●会議室利用: 2組 18人
●相談事業:アドバイザー宇佐美光彦(地域相談員) 0組 0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 0組
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:10| デイリー レポート
【会議室予約キャンセル情報】2月10日(木)午前(AB会議室)
以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。
【会議室予約キャンセル情報】
2月10日(木)午前(AB会議室)
予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq
仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
【会議室予約キャンセル情報】
2月10日(木)午前(AB会議室)
予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq
仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 11:54| 会議室予約キャンセル情報
2021年11月02日
明日は休館日です 2021/11/2(火) 2944日目
今日は綺麗な秋晴れでしたね!
空が高く、陽の光がとても暖かく感じました。
さて、明日は文化の日です。
祝日につきセンターはお休みですので、ご注意ください。

また、今週末開催のバーチャルバスツアー、
準備が着々と進んでいます!
1部だけでもご都合のつく方、ぜひお気軽にお申込みください。
センター会場も設置予定です。
宜しければ、当日に立ち寄ってみてくださいね。
詳細はこちら▼
http://138cc.sblo.jp/article/188986635.html

(スタッフ 魚住)
本日の一宮市市民活動支援センター
●作業室利用: 0組 0人
●会議室利用: 1組 15人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 0組
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
空が高く、陽の光がとても暖かく感じました。
さて、明日は文化の日です。
祝日につきセンターはお休みですので、ご注意ください。

また、今週末開催のバーチャルバスツアー、
準備が着々と進んでいます!
1部だけでもご都合のつく方、ぜひお気軽にお申込みください。
センター会場も設置予定です。
宜しければ、当日に立ち寄ってみてくださいね。
詳細はこちら▼
http://138cc.sblo.jp/article/188986635.html

(スタッフ 魚住)
本日の一宮市市民活動支援センター
●作業室利用: 0組 0人
●会議室利用: 1組 15人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 0組
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:11| デイリー レポート
「闘病で脱毛する女性に届けたい100枚のタオル帽子」に訪問しました。
令和3年度訪問事業No.240-4
訪問先:NPO SUNNYサポートチーム
2021年10月5日 (火曜日)(訪問スタッフ:魚住)
i-ビル6階小会議室にて
■NPO SUNNYサポートチームとは
『闘病による容姿や気持ちの変化などに専門的に寄り添うメンバーと繋がる場所がある』というプチ患者会のようなコミュニティがあれば闘病中のお困りごとに少しでも解決の糸口を一緒に見つけれれば・・・という想いで市民団体として地域に貢献していくことを目的としています。
詳細は情報サイトより▼
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=556
<代表の南さんとメンバーさんにインタビューしました!>
■団体を始めたきっかけは?
代表の南さんは美容室を経営されており、医療用ウィッグを希望される方と接する機会がありました。「情報がもっと欲しい」「自分のように治療中の方や経験のある方と繋がりたい」という患者さんのお話を耳にし、「美容院の仕事以外でも自分に何かできないか?」という気持ちが生まれたことがきっかけだったそうです。
患者さん同士を繋げる、応援したい人の想いを闘病中の方へ繋げる、顔のわかる人からの確実な情報を必要な人へ繋げる、病院と個人を繋げる。「闘病している患者さんの架け橋になれたら」という南さんの想いから、団体が発足しました。
■「闘病で脱毛する女性に届けたい100枚のタオル帽子」
2020年6月、人からの紹介でTeam Apop(チームアポピ)(※)と繋がったことをきっかけに、コロナ禍でなかなか外へ出られないApopの方々と、初めての企画に手探りな南さんのコラボレーションが始まりました。
※1:Team Apop
抗がん剤の副作用で髪を失った方に タオル帽子(アポピキャップ)を作り、届ける活動をしている団体。

2021年6月にカフェ「ピルエット」や介護施設「ヴィヴァハウス」で帽子づくりを行ったことが新聞や地方誌で取り上げられ、活動は広く知られることになりました。
この秋には市制100周年チャレンジ事業として「闘病で脱毛する女性に届けたい100枚のタオル帽子」を開催中です。参加者同士の交流、参加者に対する抗がん剤治療経験者のメンバーからメッセージ、リンパマッサージなどのマメ知識、「私が作りました」カードの作成など、タオル帽子作成を中心に様々な工夫がありました。
NPO SUNNYサポートチームの「闘病中でも、おしゃれを忘れず明るく過ごしてもらいたい。笑顔が戻ると家庭も明るく元気に、ひいては街も元気になる!」そんな想いがつまっています。
※2:「私が作りました」カード
野菜に記載された「生産者の顔」をヒントに作成が始まったそうです。カードは作成者の顔が見えることで受け取り手の安心感を生むとともに、闘病を応援しようと強く願う方々の存在に想いをはせるきっかけにもなります。

それ以外の活動では、オンラインプチおしゃべり会として情報交換の場を提供されています。インターネットが普及して情報が飽和している今だからこそ、地域の中で顔がわかる人からの情報を大切にしたいという団体の想いがありました。
■活動の中で印象的だったエピソード
帽子作成者の方には、代表の南さんの美容院で医療用ウィッグを希望して帽子も受け取り、周囲に話した口コミがきっかけで来てくださった方もいたそうです。地域として繋がっていく実感を持たれたお話でした。
またヴィヴァハウスで帽子を作成された方の平均年齢はなんと約90歳だったそうです。自分たちとは全く違う熟練した手つきへの驚きを話してくださいました。
↓手作りの貸出用裁縫セット。

■活動上の課題や、困りごとは?
一宮市は織物のまちで、裁縫が得意な方も多いはずというタオル帽子への期待もあり、メンバーをもっと増やし、それぞれ得意なことを生かして一宮を盛り上げていきたい、さらに大きなことへと発展させていきたい!と話してくださいました。発信力を上げるため、SNSが得意な若者も来てくれたら嬉しい!とのことでした。
一方で、100周年チャレンジ事業に取り組んでいく中で困りごとが解決している感覚もあるそうです。
広報がしっかり行えることや始めたばかりの活動でも市が通した事業として参加者に安心してもらえることで、人と繋がりやすい環境ができています。また、支援センターの存在を知ったのも、チャレンジ事業がきっかけなのだそうです。

■今後の展望は?
「とにかく情報を求めている人・応援したい人の架け橋になるコミュニティにしたい。一宮の便利な土地柄を活かし地元に根づいた活動をしていく。」と南さんは繰り返しおっしゃっていました。「まずは大きくなくても、いろいろな人やものを繋ぎ、届けようとする場所ができたこと自体がとても大きい」という声もあります。
今後は生きた情報を届けられるよう専門家から直接話を聞く機会を開いたり、個人と病院を繋げるような役割も担っていけたらと話してくださいました。

■今後のイベントの予定
「闘病で脱毛する女性に届けたい100枚のタオル帽子」
・11月6日(土)10:00〜12:00 i-ビル2階 大会議室
・12月5日(日)14:00〜16:00 一宮市市民活動支援センター
・参加費:500円(中・高校生無料)
・持ち物:裁縫道具(貸出有)、糸切ばさみ
タオルのご寄付も受け付けています。(新品のフェイスタオル約34×80cmくらい)
詳細はこちら▼(チラシ記事)
http://138cc.sblo.jp/article/189043688.html

■訪問して(スタッフ:魚住)
事業内容のほか、タオル帽子作成が中・高学生無料になっている背景には、学生のうちに自分以外の人のことを考えて何かをする事や普段の学校生活とは違った経験、人との関わりを通じての気付きのきっかけになればという想いがあることを知り、様々な角度から幅広い繋がりについて考えられている団体という印象を受けました。
闘病で脱毛を経験される方は少なくありません。そんな方に日常で出会ったら、身近な人の容姿が闘病生活によって変わったら、みなさんはどんな表情で、どんな言葉をかけるでしょうか?ぜひ帽子作成の活動に参加して、様々な方のそれぞれの想いがあること、闘病生活を過ごす方のことを、考えるきっかけにしてもらえたらと思います。
訪問先:NPO SUNNYサポートチーム
2021年10月5日 (火曜日)(訪問スタッフ:魚住)
i-ビル6階小会議室にて
■NPO SUNNYサポートチームとは
『闘病による容姿や気持ちの変化などに専門的に寄り添うメンバーと繋がる場所がある』というプチ患者会のようなコミュニティがあれば闘病中のお困りごとに少しでも解決の糸口を一緒に見つけれれば・・・という想いで市民団体として地域に貢献していくことを目的としています。
詳細は情報サイトより▼
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=556
<代表の南さんとメンバーさんにインタビューしました!>
■団体を始めたきっかけは?
代表の南さんは美容室を経営されており、医療用ウィッグを希望される方と接する機会がありました。「情報がもっと欲しい」「自分のように治療中の方や経験のある方と繋がりたい」という患者さんのお話を耳にし、「美容院の仕事以外でも自分に何かできないか?」という気持ちが生まれたことがきっかけだったそうです。
患者さん同士を繋げる、応援したい人の想いを闘病中の方へ繋げる、顔のわかる人からの確実な情報を必要な人へ繋げる、病院と個人を繋げる。「闘病している患者さんの架け橋になれたら」という南さんの想いから、団体が発足しました。
■「闘病で脱毛する女性に届けたい100枚のタオル帽子」
2020年6月、人からの紹介でTeam Apop(チームアポピ)(※)と繋がったことをきっかけに、コロナ禍でなかなか外へ出られないApopの方々と、初めての企画に手探りな南さんのコラボレーションが始まりました。
※1:Team Apop
抗がん剤の副作用で髪を失った方に タオル帽子(アポピキャップ)を作り、届ける活動をしている団体。

2021年6月にカフェ「ピルエット」や介護施設「ヴィヴァハウス」で帽子づくりを行ったことが新聞や地方誌で取り上げられ、活動は広く知られることになりました。
この秋には市制100周年チャレンジ事業として「闘病で脱毛する女性に届けたい100枚のタオル帽子」を開催中です。参加者同士の交流、参加者に対する抗がん剤治療経験者のメンバーからメッセージ、リンパマッサージなどのマメ知識、「私が作りました」カードの作成など、タオル帽子作成を中心に様々な工夫がありました。
NPO SUNNYサポートチームの「闘病中でも、おしゃれを忘れず明るく過ごしてもらいたい。笑顔が戻ると家庭も明るく元気に、ひいては街も元気になる!」そんな想いがつまっています。
※2:「私が作りました」カード
野菜に記載された「生産者の顔」をヒントに作成が始まったそうです。カードは作成者の顔が見えることで受け取り手の安心感を生むとともに、闘病を応援しようと強く願う方々の存在に想いをはせるきっかけにもなります。

それ以外の活動では、オンラインプチおしゃべり会として情報交換の場を提供されています。インターネットが普及して情報が飽和している今だからこそ、地域の中で顔がわかる人からの情報を大切にしたいという団体の想いがありました。
■活動の中で印象的だったエピソード
帽子作成者の方には、代表の南さんの美容院で医療用ウィッグを希望して帽子も受け取り、周囲に話した口コミがきっかけで来てくださった方もいたそうです。地域として繋がっていく実感を持たれたお話でした。
またヴィヴァハウスで帽子を作成された方の平均年齢はなんと約90歳だったそうです。自分たちとは全く違う熟練した手つきへの驚きを話してくださいました。
↓手作りの貸出用裁縫セット。

■活動上の課題や、困りごとは?
一宮市は織物のまちで、裁縫が得意な方も多いはずというタオル帽子への期待もあり、メンバーをもっと増やし、それぞれ得意なことを生かして一宮を盛り上げていきたい、さらに大きなことへと発展させていきたい!と話してくださいました。発信力を上げるため、SNSが得意な若者も来てくれたら嬉しい!とのことでした。
一方で、100周年チャレンジ事業に取り組んでいく中で困りごとが解決している感覚もあるそうです。
広報がしっかり行えることや始めたばかりの活動でも市が通した事業として参加者に安心してもらえることで、人と繋がりやすい環境ができています。また、支援センターの存在を知ったのも、チャレンジ事業がきっかけなのだそうです。

■今後の展望は?
「とにかく情報を求めている人・応援したい人の架け橋になるコミュニティにしたい。一宮の便利な土地柄を活かし地元に根づいた活動をしていく。」と南さんは繰り返しおっしゃっていました。「まずは大きくなくても、いろいろな人やものを繋ぎ、届けようとする場所ができたこと自体がとても大きい」という声もあります。
今後は生きた情報を届けられるよう専門家から直接話を聞く機会を開いたり、個人と病院を繋げるような役割も担っていけたらと話してくださいました。

■今後のイベントの予定
「闘病で脱毛する女性に届けたい100枚のタオル帽子」
・11月6日(土)10:00〜12:00 i-ビル2階 大会議室
・12月5日(日)14:00〜16:00 一宮市市民活動支援センター
・参加費:500円(中・高校生無料)
・持ち物:裁縫道具(貸出有)、糸切ばさみ
タオルのご寄付も受け付けています。(新品のフェイスタオル約34×80cmくらい)
詳細はこちら▼(チラシ記事)
http://138cc.sblo.jp/article/189043688.html

■訪問して(スタッフ:魚住)
事業内容のほか、タオル帽子作成が中・高学生無料になっている背景には、学生のうちに自分以外の人のことを考えて何かをする事や普段の学校生活とは違った経験、人との関わりを通じての気付きのきっかけになればという想いがあることを知り、様々な角度から幅広い繋がりについて考えられている団体という印象を受けました。
闘病で脱毛を経験される方は少なくありません。そんな方に日常で出会ったら、身近な人の容姿が闘病生活によって変わったら、みなさんはどんな表情で、どんな言葉をかけるでしょうか?ぜひ帽子作成の活動に参加して、様々な方のそれぞれの想いがあること、闘病生活を過ごす方のことを、考えるきっかけにしてもらえたらと思います。
posted by iCASC at 10:38| インタビュー(訪問事業)
2021年11月01日
来年2月分の会議室申込開始! 2021/11/1(月) 2943日目
本日9時半より、令和4年2月分の会議室申込を開始しました。
早速電話での仮予約や、本申し込みにご来館してくださる方がいらっしゃいました。
現在の会議室予約状況はネットでご覧いただけます。
予約をお考えの方はぜひ一度ご確認ください。
▼貸し会議室の予約状況
https://goo.gl/aQEMQq
また10月中に2月分会議室の事前仮申込をされた方は、
11月7日(日)17時までに本申し込みにご来館ください!

早いもので、2021年も残り2カ月になりました。
年末に向けていろいろと準備を始めたいですね。
(スタッフ 長尾)
本日の一宮市市民活動支援センター
●作業室利用: 2組 2人
●会議室利用: 3組 58人
●相談事業:アドバイザー魚住沙弥果(地域相談員) 0組 0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 1組
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
早速電話での仮予約や、本申し込みにご来館してくださる方がいらっしゃいました。
現在の会議室予約状況はネットでご覧いただけます。
予約をお考えの方はぜひ一度ご確認ください。
▼貸し会議室の予約状況
https://goo.gl/aQEMQq
また10月中に2月分会議室の事前仮申込をされた方は、
11月7日(日)17時までに本申し込みにご来館ください!

早いもので、2021年も残り2カ月になりました。
年末に向けていろいろと準備を始めたいですね。
(スタッフ 長尾)
本日の一宮市市民活動支援センター
●作業室利用: 2組 2人
●会議室利用: 3組 58人
●相談事業:アドバイザー魚住沙弥果(地域相談員) 0組 0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 1組
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:00| デイリー レポート
(登録団体からのお知らせ)弦楽四重奏で聴く!うたごえSTAGE show【音楽工房 Ichinote いちのおと】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------
弦楽四重奏で聴く!うたごえSTAGE show
日付:12月12日(日)
場所:鉄板お好み焼きカフェSTAGE
詳細:
@ランチコンサート
時間:13:00〜(30分前入店可)参加費:1500円
Aディナーコンサート
時間:16:00〜 参加費:2000円
ご予約:0586-82-1760(鉄板お好み焼きカフェSTAGE)
お問い合わせ:音楽工房 Ichinote Email:ichinote.music@gmail.com

主催:音楽工房 Ichinote いちのおと
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=548
-----------------------------------------------------------------------
弦楽四重奏で聴く!うたごえSTAGE show
日付:12月12日(日)
場所:鉄板お好み焼きカフェSTAGE
詳細:
@ランチコンサート
時間:13:00〜(30分前入店可)参加費:1500円
Aディナーコンサート
時間:16:00〜 参加費:2000円
ご予約:0586-82-1760(鉄板お好み焼きカフェSTAGE)
お問い合わせ:音楽工房 Ichinote Email:ichinote.music@gmail.com

主催:音楽工房 Ichinote いちのおと
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=548
posted by iCASC at 12:50| 団体イベント情報
(登録団体からのお知らせ)【名鉄百貨店一宮店開店21周年記念祭】で散歩の途中で制作した「尾州御朱印帳」が販売されます。【散歩の途中】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------
11月3日(祝)から16日(火)まで。2階エスカレーター横にて販売します。ぜひお手に取ってご覧ください。

記事:【名鉄百貨店一宮店開店21周年記念祭】で散歩の途中で制作した「尾州御朱印帳」が販売されます。
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1325
主催:散歩の途中
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=555
-----------------------------------------------------------------------
11月3日(祝)から16日(火)まで。2階エスカレーター横にて販売します。ぜひお手に取ってご覧ください。

記事:【名鉄百貨店一宮店開店21周年記念祭】で散歩の途中で制作した「尾州御朱印帳」が販売されます。
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1325
主催:散歩の途中
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=555
posted by iCASC at 10:29| 団体イベント情報