2021年10月27日

11月はNPO現場見学バスツアー! 2021/10/27(水) 2938日目

月末はハロウィンです。
お店を見ていると、ハロウィンをとばして
クリスマスの商品や飾りつけを出しているところもありました。
いよいよ年末が近づいてきたと感じる季節ですね。

無題.jpg

さて、来週にはご自宅から無料で参加できる、
オンラインでのバスツアーを開催します!

11月5日(金)10:30〜15:20
センタースクール&エクスカフェ
NPO現場見学バスツアー オンライン・ヴァーチャル版vol.2


一宮市市民活動支援センターとも縁の深い
「NPO法人地域福祉サポートちた」とのコラボレーション企画、
知多市の様々なNPOの現場をお届けします!

詳細はこちら▼
http://138cc.sblo.jp/article/188986635.html

すべての参加はもちろん、関心がある活動の配信時間だけの参加もできます。
後日ストリーム配信を行う予定ですが、
当日は質問や交流の時間がありますので、
ご都合のつく方はリアルタイムでの参加がオススメです!

ご自身で通信機器の用意が難しい方には、センター会場も設置予定です。
ぜひお気軽にお申し込みください。

去年のバスツアー(オンライン開催)の様子▼
http://138cc.sblo.jp/article/188067395.html

(スタッフ 長尾)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 2組 2人
●会議室利用: 0組 0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 1組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:00| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)エンディングノート作成セミナー&無料相談会【尾張活性会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

エンディングノート作成セミナー&無料相談会

日時:2021年12月3日(金)13:00〜15:30(開場12:30〜)
場所:平安会館 一宮中央斎場
お申し込み:申込書にご記入いただき、FAX:0586-24-0231尾張活性会事務局へお申し込み下さい。
※申し込み締め切り 11月19日まで
お問い合わせ:尾張活性会(株式会社小島設計内)0586-24-0245(受付時間:午前9時〜正午)

img003.jpg

img004.jpg

主催:尾張活性会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=496
posted by iCASC at 16:41| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)なんでも相談会【尾張活性会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

なんでも相談会

日時:令和4年1月13日(木)10:00〜15:00
場所:尾西信用金庫 公園通支店
※予約制・無料
お問い合わせ:尾張活性会事務所(株式会社小島設計内)0586-24-0245(受付時間:午前9時〜正午)

img001.jpg

img002.jpg

主催:尾張活性会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=496
posted by iCASC at 16:36| 団体イベント情報

令和4年(2022年) 2月分 会議室仮申込の調整結果

令和4年(2022年) 2月分の仮申込について、重複等の調整が完了しました。
申込みをされた団体は、必ずご確認ください。

なお、会議室利用は「 仮予約 」の状態になっています。
令和3年11月1日(月)9:30から7日(日)17:00までの間にセンターで利用申込みの手続きを行ってください。

●調整の結果
令和4年2月分会議室仮申込結果.pdf

また、2月の会議室について、上記で確定した日以外の仮予約や利用申込みを11月1日(月)9:30から受け付けます。
仮予約は電話でもできますが、一週間以内にセンターで利用申込み手続きを行ってください。

最新の会議室予約状況はコチラからご確認ください。
https://goo.gl/aQEMQq
posted by iCASC at 10:17| 会議室予約<仮申込>

(登録団体からのお知らせ)市政100年チャレンジ事業中間報告 稲刈り体験【ノーティーファーム】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

無耕作放置農地を開墾、再生して 無農薬無肥料栽培にチャレンジ
昨年まで 無耕作放置され草茫々だつた農地を開墾し耕作地として再生
畑部分では枝豆やトマト、ピーマン、里芋、南瓜(前回の記事で収穫の様子をお伝えしました)
そして田圃ではノーティーファームのメンバーで稲作にチャレンジしました。
10月19日に稲の刈り取り、稲架掛け天日干しを 皆さんと行いました。
今回は市政100年チャレンジ事業として 枝豆や薩摩芋、マコモタケの体験栽培を募り多くの方に参加を頂きました。
流石に 稲栽培は一般の参加者の方では難しいので ノーティーファームのメンバーで栽培をしましたが 刈り取りや稲架掛けの体験は、皆さんにも参加をして頂き 行いました。
最近では、なかなか見なくなった稲架掛け天日干し 刈り取った稲を稲架掛け台に掛ける体験を楽しんでいただきました。

ノーティーファームでは開墾再生した農地で 来年も色々な野菜や稲の栽培にチャレンジします。
ノーティーファームのメンバー、シェア農地利用者を募集しています、「農」に興味の有る方 無農薬無肥料栽培に興味の有る方 是非一緒に活動しませんか
ノーティーファームの活動報告、メンバー募集などは ノーティーファームのブログでご案内しています。
http://naughty.sblo.jp/

202110270924119JnM1.jpg

202110270924119JnM12.jpg

記事:市政100年チャレンジ事業中間報告 稲刈り体験
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1322

主催:ノーティーファーム
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=532
posted by iCASC at 09:53| 団体イベント情報