2021年10月15日

NPO現場見学バスツアーにご自宅から参加しませんか? 2021/10/15(金) 2926日目

11月5日(金)、「NPO現場見学バスツアー」を今年も開催します!
昨年に続き今年も新型コロナウィルス感染症に対応し、オンラインでの開催になります。
ZOOMにてご参加いただくことができ、
リアルなNPOの活動の様子を、ご自宅からリアルタイムでご覧いただけます。
配信は4つのパートに分かれており、ご関心のあるパートだけのご視聴でも大丈夫です。
どうぞお気軽にご参加ください!

■センタースクール&エクスカフェ NPO現場見学バスツアー

日時:11月5日(金)10:30〜 ストリーム配信
参加費:無料
申込み・問合せ先:一宮市市民活動支援センター
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org

詳しいスケジュールなどは下記のブログをご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/article/188986635.html

2021-10-15 15.00.36.jpg

駅前でイルミネーションの準備がされていました。
まだ点灯されていませんが、枠組みだけでも綺麗ですね。
今から点灯されるのが待ち遠しいです。

2021-10-15 09.55.48.jpg

(スタッフ 長尾・宇佐美)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 2組 2人
●会議室利用: 4組 23人
●相談事業:アドバイザー魚住沙弥果(地域相談員) 0組  0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 2件
●チラシ・ポスター持込: 1組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 21:04| デイリー レポート

FMいちのみや「いちのみやの輪」第445回 NPO SUNNYサポートチーム

i-wave  モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第445回は、
NPO SUNNYサポートチームの南さんが出演されました。

南さんは美容師で、医療用ウィッグの提供をしており、
患者さんのお話を聞いていると、日常生活や容姿の変化の悩みを
気軽に相談できる場所が少ないと知ったそう。
リアルで確実な情報を、必要としている人へ届けたいという想いで活動されています。

いちのみやし市制100周年チャレンジ事業である、
「闘病で脱毛する女性に届けたい100枚のタオル帽子」を実施されています。
タオル帽子は闘病中の方が、ご自宅で医療用ウィッグの代わりに被るものです。
タオル帽子の作成はとても簡単で、かえし縫いができたら大丈夫とのこと。
100枚まであと42枚、ご都合の良い日時でイベントにご参加ください!

■闘病で脱毛する方へ届けたい100枚のタオル帽子
・10月19日(火)10時〜12時 場所:一宮市千秋公民館
・11月6日(土)10時〜12時 場所:一宮駅i-ビル 2階大会議室
・12月5日(日)14時〜16時 場所:一宮市市民活動支援センター
参加費:500円
持ち物:糸切ばさみ

※詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/article/189062358.html

NPO SUNNYサポートチーム
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=556

(長尾)

-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーター脇田さんと小川さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
posted by iCASC at 11:53| FM-i 「いちのみやの輪」

【会議室予約キャンセル情報】11月18日(木)午前(小会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】
11月18日(木)午前(小会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 10:46| 会議室予約キャンセル情報

(登録団体からのお知らせ)いちのみや再発見!「鎌倉街道歩いてみよう」【散歩の途中】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

一宮市には鎌倉と京都を結ぶ「鎌倉街道」が通っていました。木曽川町黒田には鎌倉・室町時代に大きな宿場がありました。神社や寺院などに残る言い伝えや建物など千年前の人々に想いを馳せて街道を歩いてみませんか。

20211014162032AiQ71.png

記事:いちのみや再発見!「鎌倉街道歩いてみよう」
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1319

主催:散歩の途中
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=555
posted by iCASC at 09:29| 団体イベント情報