2021年10月15日

NPO現場見学バスツアーにご自宅から参加しませんか? 2021/10/15(金) 2926日目

11月5日(金)、「NPO現場見学バスツアー」を今年も開催します!
昨年に続き今年も新型コロナウィルス感染症に対応し、オンラインでの開催になります。
ZOOMにてご参加いただくことができ、
リアルなNPOの活動の様子を、ご自宅からリアルタイムでご覧いただけます。
配信は4つのパートに分かれており、ご関心のあるパートだけのご視聴でも大丈夫です。
どうぞお気軽にご参加ください!

■センタースクール&エクスカフェ NPO現場見学バスツアー

日時:11月5日(金)10:30〜 ストリーム配信
参加費:無料
申込み・問合せ先:一宮市市民活動支援センター
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org

詳しいスケジュールなどは下記のブログをご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/article/188986635.html

2021-10-15 15.00.36.jpg

駅前でイルミネーションの準備がされていました。
まだ点灯されていませんが、枠組みだけでも綺麗ですね。
今から点灯されるのが待ち遠しいです。

2021-10-15 09.55.48.jpg

(スタッフ 長尾・宇佐美)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 2組 2人
●会議室利用: 4組 23人
●相談事業:アドバイザー魚住沙弥果(地域相談員) 0組  0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 2件
●チラシ・ポスター持込: 1組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 21:04| デイリー レポート

FMいちのみや「いちのみやの輪」第445回 NPO SUNNYサポートチーム

i-wave  モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第445回は、
NPO SUNNYサポートチームの南さんが出演されました。

南さんは美容師で、医療用ウィッグの提供をしており、
患者さんのお話を聞いていると、日常生活や容姿の変化の悩みを
気軽に相談できる場所が少ないと知ったそう。
リアルで確実な情報を、必要としている人へ届けたいという想いで活動されています。

いちのみやし市制100周年チャレンジ事業である、
「闘病で脱毛する女性に届けたい100枚のタオル帽子」を実施されています。
タオル帽子は闘病中の方が、ご自宅で医療用ウィッグの代わりに被るものです。
タオル帽子の作成はとても簡単で、かえし縫いができたら大丈夫とのこと。
100枚まであと42枚、ご都合の良い日時でイベントにご参加ください!

■闘病で脱毛する方へ届けたい100枚のタオル帽子
・10月19日(火)10時〜12時 場所:一宮市千秋公民館
・11月6日(土)10時〜12時 場所:一宮駅i-ビル 2階大会議室
・12月5日(日)14時〜16時 場所:一宮市市民活動支援センター
参加費:500円
持ち物:糸切ばさみ

※詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/article/189062358.html

NPO SUNNYサポートチーム
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=556

(長尾)

-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーター脇田さんと小川さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
posted by iCASC at 11:53| FM-i 「いちのみやの輪」

【会議室予約キャンセル情報】11月18日(木)午前(小会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】
11月18日(木)午前(小会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 10:46| 会議室予約キャンセル情報

(登録団体からのお知らせ)いちのみや再発見!「鎌倉街道歩いてみよう」【散歩の途中】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

一宮市には鎌倉と京都を結ぶ「鎌倉街道」が通っていました。木曽川町黒田には鎌倉・室町時代に大きな宿場がありました。神社や寺院などに残る言い伝えや建物など千年前の人々に想いを馳せて街道を歩いてみませんか。

20211014162032AiQ71.png

記事:いちのみや再発見!「鎌倉街道歩いてみよう」
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1319

主催:散歩の途中
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=555
posted by iCASC at 09:29| 団体イベント情報

2021年10月14日

フードドライブが開催されます 2021/10/14(木) 2925日目

今日は太陽が燦々と輝き、風も涼しい爽やかな日でしたね!

センターでは、一宮ソーシャルビジネス支援ネットさんが相談会を開催されていました。
NPO法人などの社会的企業や地域貢献につながる事業を営む方、ソーシャルビジネス分野で創業をお考えの方、
地域貢献に繋がる事業をステップアップしたい方を対象に、
一宮商工会議所、日本公庫、NPO法人志民連いちのみやという様々な角度からお話をされていました。

▼一宮ソーシャルビジネス支援ネット
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=423

2021-10-14 14.07.27.png

また、来週にはフードドライブが開催されます。
この機会に、今週末は家の大掃除や防災セットの見直しなどを行っても良いですね。

10月18日(月)〜22日(金) 午前9時〜午後4時
環境センター北館 リサイクル展示室(一宮市奥町字六丁山52番地)

対象の食品について
・缶詰 ・インスタント食品/レトルト食品
・お米/お餅 ・乾物(パスタ・うどん等)
・飲料 ・調味料 ・お菓子
※賞味期限まで1か月以上あるもの
※未開封のもの(袋に破損がないもの)
※常温で保存できるもの
※生鮮食品でないもの

寄付先:
のわみ相談所▼
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=110
NPO法人のわみサポートセンター▼
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=50

img001.jpg

img002.jpg

(スタッフ 魚住)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 2組 2人
●会議室利用: 3組 25人
●相談事業:アドバイザー安田知里(地域相談員) 0組  0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 0組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:17| デイリー レポート

2021年10月13日

今週末の金曜は団体チラシの各庁舎配架締切日 2021/10/13(水) 2924日目

秋はイベントにちょうど良い季節ですね。
通常開館に戻ってからたくさんチラシをお持ち込みいただいており、
チラシや発chao!コーナーがにぎわっています。

今週末の15日(金)は、団体チラシ・ポスターの各庁舎配架締切日です。
イベントのチラシやポスターが完成しましたら、ぜひセンターまでお持ち込みください!
預かったチラシはセンターの他、本庁舎・木曽川庁舎・尾西庁舎に配架できます。
また同時にセンターのブログにもアップし、FacebookやTwitterでお知らせしています。
団体のSNSがあればぜひ拡散してください!

2021-10-13 15.29.53.jpg

まだ湿度がありじめじめとしていますが、
最高気温があまり上がらない日で秋の涼しさを感じました。
ハロウィンの飾りつけがいろんなところで見られる季節ですね。
まだ感染症対策が欠かせず、気楽に旅行には行きづらいですが、
季節のイベントを楽しんで過ごしたいですね。

(スタッフ 長尾)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 1組 2人
●会議室利用: 2組 7人
●相談事業:アドバイザー魚住沙弥果(地域相談員) 0組  0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 4件
●チラシ・ポスター持込: 0組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:00| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)2021 一宮おやこ劇場 市民活動サポート補助金の事業 今後の予定【一宮おやこ劇場】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

今年度のサポート補助金事業一覧(2021春〜秋予定)

■助産師グループOHANAさんをお迎えして 講演会
「自分らしく生きるとは?~あなたは大切な存在~」2021年5月8日(土)18時〜20時 一宮市民会館1階大会議室にて
→無事終了しました。
■0,1,2歳とプレママのためのちっちゃな音楽会(出演者:みやちともこさん、太田さきさん)2021年5月27日(木)午前(2部制) 木曽川文化会館練習室1にて
→無事終了しました。
■パネルミュージカルと人形劇(よろず劇場とんがらし)2021年7月17日(土曜日)一宮市民会館1階大会議室にて
→満員御礼・無事終了しました。
■影絵とパントマイムワークショップ(ラストラーダカンパニー)
2021年8月3日午前(10:00~)中央プラザ(旧:産業体育館)にて 小学生以上おとなまで対象
→定員に達し、無事終了しました。

☆今後の参加者募集中はこちら!

■りょうちゃんの子育てトーク&ライブ(よろず劇場とんがらし)
2021年11月3日(祝水)10時〜11時半 いちのみや中央プラザ2階にて

子育て中のパパやママ対象【託児・可能】

参加費500円 託児費用ひとりにつき100円 詳しくはももいろのチラシをみてね↓

■親と子の 遊びのワークショップ 全3回開催予定 黄色いチラシをみてね↓

10/24(日)10時〜西成公民館 幼児対象 
11/7(日) 13時半〜大和公民館 幼児対象
11/28(日)10時〜千秋公民館 小学校低学年対象

参加費 各回 800円/1人  託児費用ひとりにつき100円

※内容は変更することもあります。
会場や詳細は決まり次第追記予定です。

※定員を設けており、事前予約制となっています。

お問い合わせは、一宮おやこ劇場(電話:0586ー44-2001)または
メール:138oyakogekizyo@gmail.comまでお気軽にどうぞ。

Amebaブログ、Instagramにて、最新情報を発信しています。

20211013115912wO7N1.jpg

20211013115912wO7N12.jpg

記事:2021 一宮おやこ劇場 市民活動サポート補助金の事業 今後の予定
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1193

主催:一宮おやこ劇場
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=72
posted by iCASC at 12:22| 団体イベント情報

相談員事業の変更のお知らせ【令和3年10月】

下記の通り、アドバイザーの時間変更があります。

■10月19日(火)10:00〜16:00 星野アドバイザー(NPO法人志民連いちのみや)
⇒10月19日(火)9:00〜14:00 星野アドバイザー(NPO法人志民連いちのみや)

■10月25日(月)10:00〜16:00 【オンライン】星野アドバイザー(NPO法人志民連いちのみや)
⇒10月25日(月)9:00〜14:00 【オンライン】星野アドバイザー(NPO法人志民連いちのみや)

アドバイザーの都合により、担当・日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。
相談をご希望の方は、事前予約をお願いいたします。(相談時間は1時間です)
posted by iCASC at 10:53| アドバイザー(相談事業)

(登録団体からのお知らせ)講演会&ディスカッション「ホリスティック・カフェ」【NPO法人日本ホリスティック医学協会中部支部】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

〜幸せな医療・福祉・代替医療を目指して〜

コロナ禍では日本の医療制度の脆弱な部分が露呈し、海外に比べて少ない患者数で医療が崩壊してしまいました。医療・福祉では解決出来ない問題に対し、既成概念にとらわれることなく「ホリスティックな視点」で考えます。病気や医療弱者と立ち向かうためには、医療を提供する側にも知識や体力が求められます。自分自身では解決できない問題も、知人の助けを借りることで解決に近づくことがあります。気兼ねせず話し合う、情報交換できる、そのような場所。それが「ホリスティック・カフェ」です。


講師:阿部洋子(薬剤師・東洋医学・薬理学/アベ薬局漢方店経営)

日時:2021年11月25日 (木)18:30〜20:30
会場:名古屋市市民活動推進センター 集会室(ナディアパーク6階)
   名古屋市中区栄3-18-1 TEL052-228-8039

参加費:来場参加(※1)一般2,000円(当協会員1,000円)
(※1)Zoom参加OK。参加費は同上。受付、手順等は下記より。
    講演DVDを製作・販売します。会員・一般共に1枚2500円です。
    それぞれ申込みは下記より。

*申込みフォームに記入して正式申込みとなります。
 https://holistic-chubu.org/
 
☆☆☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NPO法人日本ホリスティック医学協会中部支部
一宮市平和1-2-13 担当(長谷部)
TEL:0586-46-1273  FAX:0586-46-0367
https://holistic-chubu.org/
E-mail(代表)contact@holistic-chubu.org

20211012164953z7ST1.jpg

記事:講演会&ディスカッション「ホリスティック・カフェ」
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1317

主催:NPO法人日本ホリスティック医学協会中部支部
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=151
posted by iCASC at 09:54| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)ホリスティック年末特別Zoomフォーラム「教科書にない医学各論〜”なぜ”に迫る」【NPO法人日本ホリスティック医学協会中部支部】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

☆18:30〜 テーマ「教科書にない医学各論〜”なぜ”に迫る」
(VTR:「教科書を疑ってみる」高橋信雄/「教科書に載せたい治療法」船戸崇史/「教科書にならない治療法」堀田由浩/「それぞれの教科書で内容が違う」林佳奈/「教科書からの発見と実践」阿部洋子/「教科書にないセラピー」/岡村まり子/「教科書にない病」山本笑子/「教科書は時代と共に変化する」長谷部茂人)

☆19:40〜 各先生とシェアリング(Q&Aタイム)

【日時】2020年12月23日 (木)18:30〜21:00

■会 費 一般 2,000円 (協会員 1000円)
※Zoom参加のみです。PC・タブレット・スマホからネット回線利用で参加します。


*参加申込み・参加費は開催前日までに前振込でお願いしています。
 口座番号は申込時に自動返信でお知らせします。
 以下ホームページ「申込みフォーム」から願います。
 https://holistic-chubu.org/event/
 
☆☆☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NPO法人日本ホリスティック医学協会中部支部
一宮市平和1-2-13 担当(長谷部)
TEL:0586-46-1273  FAX:0586-46-0367
https://holistic-chubu.org/
E-mail(代表)contact@holistic-chubu.org

20211012165044hYh81.jpg

記事:ホリスティック年末特別Zoomフォーラム「教科書にない医学各論〜”なぜ”に迫る」
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1318

主催:NPO法人日本ホリスティック医学協会中部支部
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=151
posted by iCASC at 09:50| 団体イベント情報