一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------
木曽川連区の10月10日予定の体育祭が中止となりました。
そのため10月11日のお助け隊の活動日を10日に変更致します。
開始時間は午前9時です。尚利用者様には全戸変更の連絡を行います。
記事:10月の活動日の変更
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1295
主催:資源回収お助け隊
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=546
2021年09月21日
(登録団体からのお知らせ)10月の活動日の変更【資源回収お助け隊】
posted by iCASC at 09:02| 団体イベント情報
2021年09月17日
(登録団体からのお知らせ)輝虹会スターレインボー ホームページを大幅に更新いたしました【輝虹会スターレインボー一宮支部】
一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
-----------------------------------------------------------------------
更新いたしました 大カテゴリーは 以下の3か所です。
【イベント情報】https://starsrainbow0126.com/page03.aspx
【募集情報】https://starsrainbow0126.com/page04.aspx
【居場所をつくるために】https://starsrainbow0126.com/page05.aspx

記事:輝虹会スターレインボー ホームページを大幅に更新いたしました
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1297
主催:輝虹会スターレインボー一宮支部
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=519
-----------------------------------------------------------------------
更新いたしました 大カテゴリーは 以下の3か所です。
【イベント情報】https://starsrainbow0126.com/page03.aspx
【募集情報】https://starsrainbow0126.com/page04.aspx
【居場所をつくるために】https://starsrainbow0126.com/page05.aspx

記事:輝虹会スターレインボー ホームページを大幅に更新いたしました
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1297
主催:輝虹会スターレインボー一宮支部
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=519
posted by iCASC at 16:35| 団体情報
【会議室予約キャンセル情報】10月9日(土)夜間(A会議室)
以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。
【会議室予約キャンセル情報】
10月9日(土)夜間(A会議室)
予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq
仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
【会議室予約キャンセル情報】
10月9日(土)夜間(A会議室)
予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq
仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 10:45| 会議室予約キャンセル情報
FMいちのみや「いちのみやの輪」第441回 ナチュラルスクールランチアクション一宮
i-wave モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第441回は、
ナチュラルスクールランチアクション一宮の鈴木さんが出演されました。
ナチュラルスクールランチアクション一宮は、
オーガニックなもの、ナチュラルなものを、
給食に使ってもらえるような働きかけをしている団体です。
まずは給食の現状を知って、自分たちにできることは何かと考えながら活動されています。
普段は給食のことを知る勉強会の開催や、
情報を共有するLINEグループなどを運営されています。
8月には菌ちゃん先生こと吉田俊道先生を講師にお招きした
「親子で『食べる』を考えよう」を開催されました。
今後、菌ちゃん先生の講演会のシェア会の開催を予定されているそうです。
是非ナチュラルスクールランチアクション一宮のInstagramやFacebookをご覧ください。
活動メンバーのほかにお店のサポーターさんも募集中とのことです!
ナチュラルスクールランチアクション一宮
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=539
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーター脇田さんと小川さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第441回は、
ナチュラルスクールランチアクション一宮の鈴木さんが出演されました。
ナチュラルスクールランチアクション一宮は、
オーガニックなもの、ナチュラルなものを、
給食に使ってもらえるような働きかけをしている団体です。
まずは給食の現状を知って、自分たちにできることは何かと考えながら活動されています。
普段は給食のことを知る勉強会の開催や、
情報を共有するLINEグループなどを運営されています。
8月には菌ちゃん先生こと吉田俊道先生を講師にお招きした
「親子で『食べる』を考えよう」を開催されました。
今後、菌ちゃん先生の講演会のシェア会の開催を予定されているそうです。
是非ナチュラルスクールランチアクション一宮のInstagramやFacebookをご覧ください。
活動メンバーのほかにお店のサポーターさんも募集中とのことです!
ナチュラルスクールランチアクション一宮
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=539
(長尾)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーター脇田さんと小川さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
posted by iCASC at 10:20| FM-i 「いちのみやの輪」
2021年09月16日
(登録団体からのお知らせ)【参加者募集】10/2(土)陶芸教室inつくる。【つくる。】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------
自分の作りたいものが作れる、やってみたいことに挑戦できる、ゆったり、まったりな教室です。
同じ趣味仲間とのひと時を楽しんでみませんか?
《開催日時》10/2(土)9:30〜12:00
※情報は記事投稿日時点のものとなっています。
都合により内容を変更する場合がありますので予めご了承ください。
なお、記載内容に限らず、新型コロナウィルス感染拡大防止対策状況に応じて予告なく中止させて頂く場合もございます。
※作品のお渡しは約1ヶ月後になります。
《参加費》1回3,000円(材料・焼成費込)
☆お子様料金の設定もございます。
作陶後にティータイムあり☆
《場所》つくる。黒板の部屋
《定員》4名(予約制)
《持ち物》エプロン、汚れてもいいタオル(粘土の乾燥防止に使うので泥だらけになります)
《お問い合わせ》090-1470-5645 陶芸療法士 馬場まで
出張陶芸教室《そらいろ工房》
http://ameblo.jp/sorairo-knubou/
*****イベント・モノつくりのレンタルスペース*****
つくる。
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2
TEL 0586-82-6582
FAX 0586-82-6583
mail@tsukuru-ichinomiya.com
https://www.tsukuru-ichinomiya.com/
facebook [つくる。] で検索
twitter [tsukuru138] で検索
***********************************************


記事:【参加者募集】10/2(土)陶芸教室inつくる。
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1296
主催:つくる。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=125
-----------------------------------------------------------------------
自分の作りたいものが作れる、やってみたいことに挑戦できる、ゆったり、まったりな教室です。
同じ趣味仲間とのひと時を楽しんでみませんか?
《開催日時》10/2(土)9:30〜12:00
※情報は記事投稿日時点のものとなっています。
都合により内容を変更する場合がありますので予めご了承ください。
なお、記載内容に限らず、新型コロナウィルス感染拡大防止対策状況に応じて予告なく中止させて頂く場合もございます。
※作品のお渡しは約1ヶ月後になります。
《参加費》1回3,000円(材料・焼成費込)
☆お子様料金の設定もございます。
作陶後にティータイムあり☆
《場所》つくる。黒板の部屋
《定員》4名(予約制)
《持ち物》エプロン、汚れてもいいタオル(粘土の乾燥防止に使うので泥だらけになります)
《お問い合わせ》090-1470-5645 陶芸療法士 馬場まで
出張陶芸教室《そらいろ工房》
http://ameblo.jp/sorairo-knubou/
*****イベント・モノつくりのレンタルスペース*****
つくる。
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2
TEL 0586-82-6582
FAX 0586-82-6583
mail@tsukuru-ichinomiya.com
https://www.tsukuru-ichinomiya.com/
facebook [つくる。] で検索
twitter [tsukuru138] で検索
***********************************************


記事:【参加者募集】10/2(土)陶芸教室inつくる。
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1296
主催:つくる。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=125
posted by iCASC at 16:27| 団体イベント情報
【会議室予約キャンセル情報】10月8日(金)夜間(A会議室)
以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。
【会議室予約キャンセル情報】
10月8日(金)夜間(A会議室)
予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq
仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
【会議室予約キャンセル情報】
10月8日(金)夜間(A会議室)
予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq
仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 10:23| 会議室予約キャンセル情報
2021年09月14日
(登録団体からのお知らせ)10月の活動日の変更【資源回収お助け隊】
一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
-----------------------------------------------------------------------
木曽川連区の10月10日予定の体育祭が中止となりました。そのため10月のお助け隊の活動日を10日に変更致します。従来通り午前9時から実施致します。尚利用者様には全戸変更の連絡を行います。

記事:10月の活動日の変更
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1295
主催:資源回収お助け隊
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=546
-----------------------------------------------------------------------
木曽川連区の10月10日予定の体育祭が中止となりました。そのため10月のお助け隊の活動日を10日に変更致します。従来通り午前9時から実施致します。尚利用者様には全戸変更の連絡を行います。

記事:10月の活動日の変更
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1295
主催:資源回収お助け隊
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=546
posted by iCASC at 14:28| 団体情報
2021年09月13日
(登録団体からのお知らせ)つなハピ 10月例会のお知らせ【つなハピ】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------
つなハピは、「つながりあってハッピーになろう!」を合言葉に親子、教師、市民が楽しく活動しています。
毎月第2土曜日に「学び合い」と称して、さまざまな内容で話し合っています。
緊急事態宣言が延長になりましたので、2021年9月18日(土)の例会は中止といたします。
次回、10月の例会は下記の日程で開催予定です。
日時 2021年10月9日(土) 朝9時30分〜スタッフ会議 10時〜12時 学び合い
場所 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 大会議室
*お越しの際は、入室前に検温と手指消毒にご協力をお願いします。

記事:つなハピ 10月例会のお知らせ
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1287
主催:つなハピ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=87
-----------------------------------------------------------------------
つなハピは、「つながりあってハッピーになろう!」を合言葉に親子、教師、市民が楽しく活動しています。
毎月第2土曜日に「学び合い」と称して、さまざまな内容で話し合っています。
緊急事態宣言が延長になりましたので、2021年9月18日(土)の例会は中止といたします。
次回、10月の例会は下記の日程で開催予定です。
日時 2021年10月9日(土) 朝9時30分〜スタッフ会議 10時〜12時 学び合い
場所 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 大会議室
*お越しの際は、入室前に検温と手指消毒にご協力をお願いします。

記事:つなハピ 10月例会のお知らせ
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1287
主催:つなハピ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=87
posted by iCASC at 09:21| 団体イベント情報
(登録団体からのお知らせ)第5回 サイエンス・ラボつなハピ のお知らせ【つなハピ】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------
つなハピのトクさんが先生の企画です。
科学に興味がある人ならだれでも参加できます、
中学で学ぶ科学の基礎を扱いますが、小学生から大人まで楽しめます。
実験材料費として、1回100円が必要です。
第5回目は、顕微鏡やルーペで小さな生きものの世界を見よう!微生物の世界です。
みんなで楽しく学びましょう。
日時 2021年10月9日(土) 13時30分〜15時30分
場所 一宮市大和公民館(大和出張所)
費用 100円
*1回だけの参加でも構いません。
参加希望の方は、氏名、年齢、電話番号をお知らせください、
TEL・FAX 0586-45-0782 つなハピ トクさん
記事:第5回 サイエンス・ラボつなハピ のお知らせ
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1293
主催:つなハピ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=87
-----------------------------------------------------------------------
つなハピのトクさんが先生の企画です。
科学に興味がある人ならだれでも参加できます、
中学で学ぶ科学の基礎を扱いますが、小学生から大人まで楽しめます。
実験材料費として、1回100円が必要です。
第5回目は、顕微鏡やルーペで小さな生きものの世界を見よう!微生物の世界です。
みんなで楽しく学びましょう。
日時 2021年10月9日(土) 13時30分〜15時30分
場所 一宮市大和公民館(大和出張所)
費用 100円
*1回だけの参加でも構いません。
参加希望の方は、氏名、年齢、電話番号をお知らせください、
TEL・FAX 0586-45-0782 つなハピ トクさん
記事:第5回 サイエンス・ラボつなハピ のお知らせ
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1293
主催:つなハピ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=87
posted by iCASC at 09:19| 団体イベント情報
2021年09月10日
「まちの宮市」に団体共同で広報ブースを出します!【もうやいこブース7:参加団体募集】(10・11月)
「まちの宮市」に団体共同で広報ブースを出します!
もうやいこブース7 参加団体募集 (10・11月)


一宮市市民活動支援センターは、ほぼ毎月開催の「まちの宮市」で
団体シェア型の広報ブース「もうやいこブース」を出展しています!
まちの宮市は3または8のつく日曜日 11:00〜16:00
一宮駅東口から銀座通、真清田神社境内から本町商店街一帯で開催されます。
詳しくは杜の宮市HPより https://www.miyaichi.net/
◆もうやいこブース参加方法(新規団体ウェルカム! センタースタッフもほぼ常駐します)
【日時】2021年10月3日(日)・11月28日(日)
【場所】銀座通または本町商店街
【内容】
センターが出展する1つのブースを早番3団体・遅番3団体の計6団体でシェアして利用します。
チラシの配布や、活動の説明などで団体をPRしましょう!
※イスなど団体の活動に必要な備品は、すべてご自身で持込みをお願いします。
※出展する団体で相談し、ブースを“もうやいこ”してください。
【参加人数】1団体2名まで
【参加費用】無料
【参加時間】
早番:10:00 〜 13:30 / 遅番:13:30 〜 17:00
10時から11時は準備作業、16時から17時は撤収作業に参加してください。
【主催】
一宮市市民活動支援センター
【申込方法】
申込みフォームからお願いします。 (https://forms.gle/AFP3bNWFrq78niYo8)
または、裏面の申込書を一宮市市民活動支援センターまでファックスしてください。
※申込が午前・午後それぞれ3団体を超えた場合、抽選となります。
【申込期限】参加希望日2週間前の日曜日
※締め切り時点で枠が空いている場合は、その後も先着順で受け付けます。
※新型コロナウイルス感染拡大のため、「まちの宮市」が開催中止となった場合は、「もうやいこブース」も中止します。
---------------------------------------------------------------------------------
●まちの宮市とは
<大きな「杜の宮市」から、小さな「まちの宮市」へ“ゼロ密のまつり”を目指して>
杜の宮市20年の展開を経て今、ウィズコロナのまつりを、一から手作りしていきます。
来場者4万人、年に1回の「杜の宮市」から、4千人の「まちの宮市」をほぼ毎月開催へ。
会場は広く、出展ブースはまばらに、来場(参加)者は予約で限定してNO密に。
三密を避けてゼロ密を目指し、安全安心な活性化イベントを、未来へ向けて実験スタート。
(チラシより抜粋)
●もうやいこブースとは
<市民活動支援センター登録団体がブースを“もうやいこ”して出展する広報ブース>
センターでは、毎年杜の宮市にもうやいこブースを出展し、普段は市民活動に触れる機会の
少ない来場者の方々へ、団体の活動をアピールする機会を設けてきました。
過去にはチラシ配りや活動の説明のほか、簡単なワークショップも開催しています。
感染症対策が必須の今、安全かつもうやいこの気持ちをもって何ができるのかを
一緒に考えながら作っていきましょう。
◆お申込み・お問合せは一宮市市民活動支援センターまで
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/
もうやいこブース7 参加団体募集 (10・11月)


一宮市市民活動支援センターは、ほぼ毎月開催の「まちの宮市」で
団体シェア型の広報ブース「もうやいこブース」を出展しています!
まちの宮市は3または8のつく日曜日 11:00〜16:00
一宮駅東口から銀座通、真清田神社境内から本町商店街一帯で開催されます。
詳しくは杜の宮市HPより https://www.miyaichi.net/
◆もうやいこブース参加方法(新規団体ウェルカム! センタースタッフもほぼ常駐します)
【日時】2021年10月3日(日)・11月28日(日)
【場所】銀座通または本町商店街
【内容】
センターが出展する1つのブースを早番3団体・遅番3団体の計6団体でシェアして利用します。
チラシの配布や、活動の説明などで団体をPRしましょう!
※イスなど団体の活動に必要な備品は、すべてご自身で持込みをお願いします。
※出展する団体で相談し、ブースを“もうやいこ”してください。
【参加人数】1団体2名まで
【参加費用】無料
【参加時間】
早番:10:00 〜 13:30 / 遅番:13:30 〜 17:00
10時から11時は準備作業、16時から17時は撤収作業に参加してください。
【主催】
一宮市市民活動支援センター
【申込方法】
申込みフォームからお願いします。 (https://forms.gle/AFP3bNWFrq78niYo8)
または、裏面の申込書を一宮市市民活動支援センターまでファックスしてください。
※申込が午前・午後それぞれ3団体を超えた場合、抽選となります。
【申込期限】参加希望日2週間前の日曜日
※締め切り時点で枠が空いている場合は、その後も先着順で受け付けます。
※新型コロナウイルス感染拡大のため、「まちの宮市」が開催中止となった場合は、「もうやいこブース」も中止します。
---------------------------------------------------------------------------------
●まちの宮市とは
<大きな「杜の宮市」から、小さな「まちの宮市」へ“ゼロ密のまつり”を目指して>
杜の宮市20年の展開を経て今、ウィズコロナのまつりを、一から手作りしていきます。
来場者4万人、年に1回の「杜の宮市」から、4千人の「まちの宮市」をほぼ毎月開催へ。
会場は広く、出展ブースはまばらに、来場(参加)者は予約で限定してNO密に。
三密を避けてゼロ密を目指し、安全安心な活性化イベントを、未来へ向けて実験スタート。
(チラシより抜粋)
●もうやいこブースとは
<市民活動支援センター登録団体がブースを“もうやいこ”して出展する広報ブース>
センターでは、毎年杜の宮市にもうやいこブースを出展し、普段は市民活動に触れる機会の
少ない来場者の方々へ、団体の活動をアピールする機会を設けてきました。
過去にはチラシ配りや活動の説明のほか、簡単なワークショップも開催しています。
感染症対策が必須の今、安全かつもうやいこの気持ちをもって何ができるのかを
一緒に考えながら作っていきましょう。
◆お申込み・お問合せは一宮市市民活動支援センターまで
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/
posted by iCASC at 14:41| センター講座・イベント等情報