2021年06月26日

センターをフル活用して下さい! 2021/6/26(土) 2857日目

昨日は満月でしたが、一宮はあいにくのお天気で
見られた方は少なかったかもしれませんね。
今朝は雨は上がったものの蒸し暑く感じました。
出勤時に一宮駅のデジタル温度計がすでに25℃だったので納得です。
水分をたっぷり摂り、熱中症対策も万全にしましょうね!

今日センターでは新規団体登録の面談が1件、
アドバイザー相談が2件ありました。
相談や講座などはもちろん、印刷機のご利用や
チラシの配架などセンターをフル活用してくださいね。

2021-06-26 15.45.26.jpg

テラスでは「イロトリドリの世界 ゾランヴァリギャッベ展示即売会」が
開催されていました。
所狭しとカラフルで素敵なデザインのギャッベが並べられていて、
見ているだけで気持ちが上がりました。

2021-06-26 15.19.19.jpg

(スタッフ 九万田・長尾)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 3組 3人
●会議室利用: 5組 38人
●相談事業:アドバイザー中尾さゆり(ボランタリーネイバーズ) 2組 2人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 2件
●チラシ・ポスター持込: 0組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 21:01| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)【参加者募集】フラダンス教室inつくる。開催♪【つくる。】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------
つくる。では毎月3回木曜日に母屋1階でフラダンス教室が行われております。

心地いいハワイアンメロディにのって、世界で一番美しい踊り「フラ」で心と身体を癒しましょう!
本場ハワイの先生より伝わる美しいステップやハンドモーションを年齢・経験問わず、楽しみながら踊る事ができます!!
お気軽にお問い合わせ下さい!

《今後の予定》
7/1(木)、7/8(木)、7/15(木)
※情報は記事投稿日時点のものとなっています。
都合により内容を変更する場合がありますので予めご了承ください。
なお、記載内容に限らず、新型コロナウィルス感染拡大防止対策状況に応じて予告なく中止させて頂く場合もございます。

50才以上のクラス 18:30〜20:00
50才までのクラス 20:00〜21:30

《レッスン費》
入会金、年会費なしの月3回で3,500円

《お問い合わせ・お申し込み》
TEl : 090-3582-7055
e-mail : keiko-315@ezweb.ne.jp
Kei nani Ka Wai Mapuna
keiko先生

*****イベント・モノつくりのレンタルスペース*****

つくる。
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2

TEL 0586-82-6582
FAX 0586-82-6583
mail@tsukuru-ichinomiya.com
http://www.tsukuru-ichinomiya.com/
facebook [ つくる。 ] で検索
twitter [ tsukuru138 ] で検索
instagram [ tsukuru.138 ] で検索

***************************************

2021062614492459fC1.jpg

2021062614492459fC12.jpg

記事:【参加者募集】フラダンス教室inつくる。開催♪
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1234

主催:つくる。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=125
posted by iCASC at 16:08| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)きらり第16回勉強会(先輩母の経験談)のお知らせ【きらり】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

2021年7月14日(水) チャイブ多目的ルームにて 10時〜12時
参加費: 会員無料 ・ 非会員500円
コロナ禍のため、いつもより少ない定員としています。(10名)
参加される方は、必ず事前にお申込みが必要です。定員になり次第、受付終了となります。

今回の講師は、先輩お母さんです。
知的な遅れが目立たないお子さんの進路について悩まれたご経験や、この先の将来に対してのお考えについて、試行錯誤の現状をお話していただきます。
専修学校に在学中のお子さんがいらっしゃいます。

貴重な機会です。知り得た情報を他で漏らすことのないようにして下さい。
(参加を受け付ける際のお約束です)

★★★
月に1回の交流会を7月は勉強会に変更します。
当日の午後は会員同士の交流会です。
非会員の方は、1回のみ無料で交流会に見学参加ができます。ご希望の方はお申し出ください。

なお、8月の交流会はありません。緊急事態宣言下ではチャイブ貸室が利用できず、5月・6月は中止していました。次回の交流会は9月の予定です。

お問い合わせには随時対応しています。

記事:きらり第16回勉強会(先輩母の経験談)のお知らせ
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1233

主催:きらり
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=156
posted by iCASC at 12:02| 団体イベント情報