2021年03月14日

朝早くは入ることができません。2021/3/14(日) 2757日目

今日は認知症予防ネットのみなさんが午前午後と会議室をご利用になりました。

せっかく朝早くから車でお越しいただいたのですが、3階駐車場の扉が開かずにその場でお待ちいただくことになってしまいました。
扉は8時50分に開錠されたようです。

どうかみなさんもお気をつけてお越しください。

2021-03-14 12.41.12.jpg

会議室でのゲームは歌いながら手を動かす様子が楽しそうでした。
興味を持たれた方はご連絡してみてくださいね。

情報サイトはこちらから▼
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=463


(スタッフ 川井)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 1組 1人
●会議室利用: 3組 59人
●相談事業:アドバイザー宇佐美光彦(地域相談員) 0組 0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 2件
●チラシ・ポスター持込: 1組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:00| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)【参加者募集】3/22(月)10時〜駅チカ交流会<異業種交流会>【駅チカ交流会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

■どんな会?
 駅の近くで行われる異業種交流会です。
 「駅」から「チカ」い場所で、どんな目的でもどなたでも参加可能な交流会です。

 ●業種/世代/性別を超えて様々な方が集まります。
 ●時間を区切って席を変えていきますので、一定数の方と濃密な交流が可能です。

 「駅チカ交流会」は名古屋を中心に10年以上継続して活動しています。
 一宮の更なる活性化のために、異業種交流の場を提供していきます!!

■どんな人が参加する?
 ・職場以外の異業種の方といろいろな情報交換を行いたい方
 ・東海地区でもっと人脈を増やしたい方
 ・ビジネスで成功したい方
 ・副業でビジネスをしている方
 ・ネットワークビジネスのパートナーを探している方
 ・経営者、独立希望、営業の方
 ・会社員、OLの方
 ・交流が好きな方、友人を増やしたい方
 ・同じような境遇の人の意見を聞いてみたい方

■参加すると何が得られるの?
 ・普段接点のない業種の方々とも繋がりを持つ事が出来ます。
 ・新たな人脈作りや、起業のチャンス作りに活用されています。

■日時
 3/22(月)10:00〜12:00

■場所
 一宮市市民活動支援センター B会議室

■申し込み
 完全予約制となっております。
 下記サイトから予約申し込みをお願い致します。

 http://aichi-ekichika.net/event/1128/

■主催(登録団体名)
 駅チカ交流会

駅チカ.png

記事:【参加者募集】3/22(月)10時〜駅チカ交流会<異業種交流会>
https://www.138npo.org/info/group/info.php?group_id=538

主催:駅チカ交流会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=538
posted by iCASC at 15:00| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)【参加者募集】3/22(月)13時30分〜眉メイクアップ体験会【駅チカ交流会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

■どんな会?
 マスクをしたまま簡単眉メイクアップ体験会

 いつもご自身で使用されているメイク道具だけで
 マスクを着用したままいつものお化粧の上からご体験いただきます(^ ^)

 最後に参加者同士の交流会があります。

■こんな方におすすめ!
 ・百貨店の化粧品売り場には相談へ行きにくい
 ・メイク方法をほとんど変えたことがない
 ・年齢と共に目元に悩みが出てきた
 ・化粧品で使い切っていないアイテムがある
 ・メイクの無駄を減らしたい
 ・化粧品の出費を抑えたい
 ・メイクに興味がある方と出会いたい

■日時
 3/22(月)13:30〜15:30

■場所
 一宮市市民活動支援センター B会議室

■申し込み
 完全予約制となっております。
 下記サイトから予約申し込みをお願い致します。

 http://aichi-ekichika.net/event/1132/

■主催(登録団体名)
 駅チカ交流会

make up.png

記事:【参加者募集】3/22(月)13時30分〜眉メイクアップ体験会
https://www.138npo.org/info/group/info.php?group_id=538

主催:駅チカ交流会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=538
posted by iCASC at 14:49| 団体イベント情報

グリーフケアakari〜大切な人を亡くした方へ〜(主催)「おはなし会とキャンドル作り」に訪問しました!

令和2年度訪問事業No.234-16
訪問先 グリーフケアakari〜大切な人を亡くした方へ〜
2021年2月27日(土曜日)一宮市民活動支援センター会議室


 グリーフとは、「深い悲しみ」「悲嘆」を意味する言葉で、大切な人を失ったときに起こる身体上・精神上の変化を指します。

■団体について
代表の江川さんは、大切なご主人を亡くし、どこにもその辛さを吐き出せるところがなかったことがきっかけにより、東京でグリーフケアを学ばれました。
 同じ経験を通し、少しでもグリーフを抱える方の想いに寄り添えるような場所でありたいと活動されています。

情報サイトはこちら▼
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=527

■おはなし会とキャンドルづくりの様子

2021-02-27 13.11.30.jpg    2021-02-27 13.23.18.jpg


2021-02-27 13.32.46.jpg    2021-02-27 14.04.19.jpg

 材料はソイワックスを使用されていました。通常のパラフィンと違い、火が消える時にススが出にくかったり、有害物質が入っていないのでお子様やペットがいるご家庭にも安心にお使いいただけます。優しい灯りもまた魅力だそうです。

■団体を訪問して
 何かを思い悩む時、だれかれ構わず相談するより、同じ経験を持った人同士で話をする方がずっと心が救われるのではないかと思っています。
 みんなで心の内を出し合えばそれがまた各々の励みになり、力になっていくのではないでしょうか。

 まだまだひとりで悩みを抱えている人がどこかにいるかもしれない。
そう思って発信し続けている江川さん。


この日参加された方からは、
「同じ経験をしている人に会えるのが嬉しい。」
「キャンドルなど、ものづくりをしているときは無心になれ、また癒されますよ。」
こんな感想をいただきました。


 今後は今日作っていたキャンドルよりももっと大きなキャンドルを作り、キャンドルナイトをやりたいそうです。
 大切な人を想ってつくったキャンドル。それに火を灯した時、その景色は思っている以上に美しいものになるのではと想像します。 

どうか実現しますように。


〜次回のグリーフワークのご案内〜
#3グリーフワーク カラーブロックキャンドル作り参加募集
4月3日土曜日に開催されます。
「お問い合わせ」フォームよりお申込みください。
https://perhe.amebaownd.com/


(スタッフ:川井)
posted by iCASC at 13:58| インタビュー(訪問事業)