一宮市市民活動支援センター登録団体のイベントのお知らせです。
-----------------------------------------------------------------------
第 12 回
きつおん子育てカフェ in 一宮
吃音のあるお子さんの養育者向けに交流会を企画しました。
日頃のお子さんの様子などを交えて、自由におしゃべりをしたり、
情報を共有したり、気楽に集まってお話しする会です。
なお、感染症予防対策として下記のルールを設けています。
●主催 きつおん親の会
●日時 令和 3 年 5 月 30 日(日)10:00〜12:00
●会場 尾張一宮駅前ビル
i-ビル 3階 B会議室(一宮市市民活動支援センター内)
●参加費 無料
●お申し込み方法 メール(kitsuonoyanokai@gmail.com)
@お名前 A年齢(学年) Bお住まい(市町村名)
C『5/30 カフェ参加希望』と明記ください。
Dカフェへの参加動機や当日お聞きになりたいことなど(任意)
●感染症予防対策ルール
❶自宅で検温し、発熱のないことを確認してください。
(体調の優れない時は無理をなさらないようお願いします。)
❷間隔を空けて座ります。
❸マスクを着用します。
❹定期的に換気をします。
❺消毒を準備しますので、入退室時に使用してください。
担当 石垣信子
記事:第 12 回 きつおん子育てカフェ in 一宮
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1173
主催:きつおん親の会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=467
2021年03月17日
(登録団体からのお知らせ)第 12 回 きつおん子育てカフェ in 一宮【きつおん親の会】
posted by iCASC at 14:19| 団体イベント情報
(登録団体からのお知らせ)つむぎ 〜令和につむぐ、ある家族の物語〜【劇団織音座】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベントのお知らせです。
-----------------------------------------------------------------------
劇団織音座 朗読公演 脚本・演出 あんどうりか
つむぎ 〜令和につむぐ、ある家族の物語〜
2021年3月14日(日)〜28日(日)
織音座Youtubeチャンネルにて
https://www.youtube.com/channel/UCO2aeTyoWaCsphkkQMs8GPA
お問い合わせ 090-8133-3256(武田)


主催:劇団織音座
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=152
-----------------------------------------------------------------------
劇団織音座 朗読公演 脚本・演出 あんどうりか
つむぎ 〜令和につむぐ、ある家族の物語〜
2021年3月14日(日)〜28日(日)
織音座Youtubeチャンネルにて
https://www.youtube.com/channel/UCO2aeTyoWaCsphkkQMs8GPA
お問い合わせ 090-8133-3256(武田)


主催:劇団織音座
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=152
posted by iCASC at 14:02| 団体イベント情報
「まちの宮市」に団体共同で広報ブースを出します!【もうやいこブース7:参加団体募集】
「まちの宮市」に団体共同で広報ブースを出します!
もうやいこブース7
参加団体募集
※5月23日(日)の「もうやいこブース」は中止とさせてください※


一宮市市民活動支援センターは、ほぼ毎月開催の「まちの宮市」で
団体シェア型の広報ブース「もうやいこブース」を出展しています!
まちの宮市は3または8のつく日曜日 11:00〜16:00
一宮駅東口から銀座通、真清田神社境内から本町商店街一帯で開催されます。
詳しくは杜の宮市HPより https://www.miyaichi.net/
◆もうやいこブース参加方法(新規団体ウェルカム! センタースタッフもほぼ常駐します)
【日時】2021年4月18日(日)・5月23日(日)・6月13日(日)
【場所】銀座通または本町商店街
【内容】
センターが出展する1つのブースを早番3団体・遅番3団体の計6団体でシェアして利用します。
チラシの配布や、活動の説明などで団体をPRしましょう!
※イスなど団体の活動に必要な備品は、すべてご自身で持込みをお願いします。
※出展する団体で相談し、ブースを“もうやいこ”してください。
【参加人数】1団体2名まで
【参加費用】無料
【参加時間】
早番:10:00 〜 13:30 / 遅番:13:30 〜 17:00
10時から11時は準備作業、16時から17時は撤収作業に参加してください。
【主催】
一宮市市民活動支援センター
【申込方法】
申込みフォームからお願いします。 (https://forms.gle/AFP3bNWFrq78niYo8)
または、裏面の申込書を一宮市市民活動支援センターまでファックスしてください。
※申込が午前・午後それぞれ3団体を超えた場合、抽選となります。
【申込期限】参加希望日2週間前の日曜日
※締め切り時点で枠が空いている場合は、その後も先着順で受け付けます。
---------------------------------------------------------------------------------
●まちの宮市とは
大きな「杜の宮市」から、小さな「まちの宮市」へ“ゼロ密のまつり”を目指して
杜の宮市20年の展開を経て今、ウィズコロナのまつりを、一から手作りしていきます。
来場者4万人、年に1回の「杜の宮市」から、4千人の「まちの宮市」をほぼ毎月開催へ。
会場は広く、出展ブースはまばらに、来場(参加)者は予約で限定してNO密に。
三密を避けてゼロ密を目指し、安全安心な活性化イベントを、未来へ向けて実験スタート。
(チラシより抜粋)
●もうやいこブースとは
市民活動支援センター登録団体がブースを“もうやいこ”して出展する広報ブース
センターでは、毎年杜の宮市にもうやいこブースを出展し、普段は市民活動に触れる機会の
少ない来場者の方々へ、団体の活動をアピールする機会を設けてきました。
過去にはチラシ配りや活動の説明のほか、簡単なワークショップも開催しています。
感染症対策が必須の今、安全かつもうやいこの気持ちをもって何ができるのかを
一緒に考えながら作っていきましょう。
◆お申込み・お問合せは一宮市市民活動支援センターまで
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/
もうやいこブース7
参加団体募集
※5月23日(日)の「もうやいこブース」は中止とさせてください※


一宮市市民活動支援センターは、ほぼ毎月開催の「まちの宮市」で
団体シェア型の広報ブース「もうやいこブース」を出展しています!
まちの宮市は3または8のつく日曜日 11:00〜16:00
一宮駅東口から銀座通、真清田神社境内から本町商店街一帯で開催されます。
詳しくは杜の宮市HPより https://www.miyaichi.net/
◆もうやいこブース参加方法(新規団体ウェルカム! センタースタッフもほぼ常駐します)
【日時】2021年4月18日(日)・5月23日(日)・6月13日(日)
【場所】銀座通または本町商店街
【内容】
センターが出展する1つのブースを早番3団体・遅番3団体の計6団体でシェアして利用します。
チラシの配布や、活動の説明などで団体をPRしましょう!
※イスなど団体の活動に必要な備品は、すべてご自身で持込みをお願いします。
※出展する団体で相談し、ブースを“もうやいこ”してください。
【参加人数】1団体2名まで
【参加費用】無料
【参加時間】
早番:10:00 〜 13:30 / 遅番:13:30 〜 17:00
10時から11時は準備作業、16時から17時は撤収作業に参加してください。
【主催】
一宮市市民活動支援センター
【申込方法】
申込みフォームからお願いします。 (https://forms.gle/AFP3bNWFrq78niYo8)
または、裏面の申込書を一宮市市民活動支援センターまでファックスしてください。
※申込が午前・午後それぞれ3団体を超えた場合、抽選となります。
【申込期限】参加希望日2週間前の日曜日
※締め切り時点で枠が空いている場合は、その後も先着順で受け付けます。
---------------------------------------------------------------------------------
●まちの宮市とは
大きな「杜の宮市」から、小さな「まちの宮市」へ“ゼロ密のまつり”を目指して
杜の宮市20年の展開を経て今、ウィズコロナのまつりを、一から手作りしていきます。
来場者4万人、年に1回の「杜の宮市」から、4千人の「まちの宮市」をほぼ毎月開催へ。
会場は広く、出展ブースはまばらに、来場(参加)者は予約で限定してNO密に。
三密を避けてゼロ密を目指し、安全安心な活性化イベントを、未来へ向けて実験スタート。
(チラシより抜粋)
●もうやいこブースとは
市民活動支援センター登録団体がブースを“もうやいこ”して出展する広報ブース
センターでは、毎年杜の宮市にもうやいこブースを出展し、普段は市民活動に触れる機会の
少ない来場者の方々へ、団体の活動をアピールする機会を設けてきました。
過去にはチラシ配りや活動の説明のほか、簡単なワークショップも開催しています。
感染症対策が必須の今、安全かつもうやいこの気持ちをもって何ができるのかを
一緒に考えながら作っていきましょう。
◆お申込み・お問合せは一宮市市民活動支援センターまで
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/
posted by iCASC at 12:07| センター講座・イベント等情報
(登録団体からのお知らせ)中日新聞に掲載されました【劇団織音座】
劇団織音座が中日新聞に掲載されました
劇団織音座の朗読劇オンライン配信について、
2021年3月16日(火)の中日新聞尾張版に掲載されました。
記事で紹介されました朗読劇「つむぎ」は、YouTubeチャンネルにてご覧いただけます。
関心のある方は、ぜひ一度ご覧ください。
▼劇団織音座ホームページ
http://www.gekidan-orionza.jp/
▼劇団織音座
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=152
劇団織音座の朗読劇オンライン配信について、
2021年3月16日(火)の中日新聞尾張版に掲載されました。
記事で紹介されました朗読劇「つむぎ」は、YouTubeチャンネルにてご覧いただけます。
関心のある方は、ぜひ一度ご覧ください。
▼劇団織音座ホームページ
http://www.gekidan-orionza.jp/
▼劇団織音座
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=152
posted by iCASC at 11:33| 団体情報
(登録団体からのお知らせ)子育て世代の地方での働き方バックオフィススペシャリスト育成事業・実施報告会【東大手の会】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------
令和2年度独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業(WAM助成)として実施した子育て世代の地方での働き方バックオフィススペシャリスト育成事業の実施報告会を開催します。
東大手の会では、NPO/NGOのバックオフィスの改善の担い手として、就労やキャリア形成に困難を抱える子育て世代を対象に育成プログラムを実施しました。実際にNPO/NGOのバックオフィスの現場で実務を体験する中で子育て世代が、その担い手となり、また、ワークライフバランスを保ちながらキャリア形成を図る職場としてのNPO/NGOの可能性が見えてきました。
実施報告会では、育成事業の全体像について報告し、実際に育成プログラムに参加した研修生が現場での経験と学習について共有します。
【日 時】2021年3月28日(日)15時00分〜16時30分
【参加方法】Zoomを活用したウェブ会議で実施します ※申込者には、ミーティングのURLとパスワードをお送りします
【定 員】15名
【参加費】無料 ※Peatixを使って事前にお申込みをお願いします
【参加対象】NPO法人などの社会的企業のバックオフィス(会計/給与計算/労務等)の課題やその改善につながる支援に関心のある方
【プログラム】
1.事業背景の解説
2.事業内容の紹介
3.研修生による研修報告
4.今後の活動について
【コーディネーター】森建輔(バックオフィス業務オーガナイザー)
<申込方法>
※Peatixのイベントページからお申し込みください。
https://peatix.com/event/1855339
・参加申込後、Peatixから受付確認メールが届きますので必ずご確認ください。
※申込締切:3/26(金)17時まで
【主催】東大手の会
https://www.facebook.com/higashiote
※令和2年度 独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業

記事:子育て世代の地方での働き方バックオフィススペシャリスト育成事業・実施報告会
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1172
主催:東大手の会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=516
------------------------------------------------------------------------
令和2年度独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業(WAM助成)として実施した子育て世代の地方での働き方バックオフィススペシャリスト育成事業の実施報告会を開催します。
東大手の会では、NPO/NGOのバックオフィスの改善の担い手として、就労やキャリア形成に困難を抱える子育て世代を対象に育成プログラムを実施しました。実際にNPO/NGOのバックオフィスの現場で実務を体験する中で子育て世代が、その担い手となり、また、ワークライフバランスを保ちながらキャリア形成を図る職場としてのNPO/NGOの可能性が見えてきました。
実施報告会では、育成事業の全体像について報告し、実際に育成プログラムに参加した研修生が現場での経験と学習について共有します。
【日 時】2021年3月28日(日)15時00分〜16時30分
【参加方法】Zoomを活用したウェブ会議で実施します ※申込者には、ミーティングのURLとパスワードをお送りします
【定 員】15名
【参加費】無料 ※Peatixを使って事前にお申込みをお願いします
【参加対象】NPO法人などの社会的企業のバックオフィス(会計/給与計算/労務等)の課題やその改善につながる支援に関心のある方
【プログラム】
1.事業背景の解説
2.事業内容の紹介
3.研修生による研修報告
4.今後の活動について
【コーディネーター】森建輔(バックオフィス業務オーガナイザー)
<申込方法>
※Peatixのイベントページからお申し込みください。
https://peatix.com/event/1855339
・参加申込後、Peatixから受付確認メールが届きますので必ずご確認ください。
※申込締切:3/26(金)17時まで
【主催】東大手の会
https://www.facebook.com/higashiote
※令和2年度 独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業

記事:子育て世代の地方での働き方バックオフィススペシャリスト育成事業・実施報告会
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1172
主催:東大手の会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=516
posted by iCASC at 09:07| 団体イベント情報
2021年03月16日
団体PR動画をご覧いただけます 2021/3/16(火) 2759日目
今日はどんよりした天気でしたね。
寒暖差が激しく、天気予報の気温の欄を見逃せない日々が続きます。
皆様も、体調には十分にお気を付けください。
さて、センター通信でもご紹介しております団体PRの動画ですが、
センター内の2個所で配信しています。
【現在ご紹介中の団体はこちら】
・「生」教育助産師グループOHANA
・私学をよくする愛知父母懇談会一宮ブロック
・Work&Life研究室(おしごとけんきゅうしつ)
・一宮ストーリーテリングの会 おはなしりんご
・ノーティーファーム
様々なイベントや皆様の思いをご紹介しておりますので、
お立ち寄りの際には、ぜひご覧ください!
▼外の方々からも見えるモニター

▼会議室やフリースペースをご利用の方から見えるモニター

(スタッフ 魚住)
本日の一宮市市民活動支援センター
●作業室利用: 14組 4人
●会議室利用: 4組 24人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 1組
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
寒暖差が激しく、天気予報の気温の欄を見逃せない日々が続きます。
皆様も、体調には十分にお気を付けください。
さて、センター通信でもご紹介しております団体PRの動画ですが、
センター内の2個所で配信しています。
【現在ご紹介中の団体はこちら】
・「生」教育助産師グループOHANA
・私学をよくする愛知父母懇談会一宮ブロック
・Work&Life研究室(おしごとけんきゅうしつ)
・一宮ストーリーテリングの会 おはなしりんご
・ノーティーファーム
様々なイベントや皆様の思いをご紹介しておりますので、
お立ち寄りの際には、ぜひご覧ください!
▼外の方々からも見えるモニター

▼会議室やフリースペースをご利用の方から見えるモニター

(スタッフ 魚住)
本日の一宮市市民活動支援センター
●作業室利用: 14組 4人
●会議室利用: 4組 24人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 1組
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:19| デイリー レポート
相談員事業の変更のお知らせ【令和3年4月】
下記の通り、アドバイザーの予定を追加いたしました。
■4月8日(木)9:00〜15:00 安田アドバイザー(地域相談員)
アドバイザーの都合により、担当・日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。
相談をご希望の方は、事前予約をお願いいたします。(相談時間は1時間です)
■4月8日(木)9:00〜15:00 安田アドバイザー(地域相談員)
アドバイザーの都合により、担当・日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。
相談をご希望の方は、事前予約をお願いいたします。(相談時間は1時間です)
posted by iCASC at 16:29| アドバイザー(相談事業)
(登録団体からのお知らせ)フリースペース てとて【NPO法人ふぁみりぃ・らぼ】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------
フリースペース てとて
学校に行かない、行けない子どもたちや親たちのための居場所
日程:毎月第1、第3木曜日(第2日曜日 親の勉強会あり)
時間:13時〜15時30分
場所:東匠建設稲沢モデルハウス 稲沢市下津南山2-2-24(人数により変更あり)
参加費:1人 500円
ご予約・お問い合わせはこちら
e-mail:familabo2018@gmail.com
http://familabo.or.jp

主催:NPO法人ふぁみりぃ・らぼ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=501
------------------------------------------------------------------------
フリースペース てとて
学校に行かない、行けない子どもたちや親たちのための居場所
日程:毎月第1、第3木曜日(第2日曜日 親の勉強会あり)
時間:13時〜15時30分
場所:東匠建設稲沢モデルハウス 稲沢市下津南山2-2-24(人数により変更あり)
参加費:1人 500円
ご予約・お問い合わせはこちら
e-mail:familabo2018@gmail.com
http://familabo.or.jp

主催:NPO法人ふぁみりぃ・らぼ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=501
posted by iCASC at 15:58| 団体イベント情報
(登録団体からのお知らせ)登山講座2021 やってみよう、山でキャンプ【じねんじょ山の会】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------
美しい景色と鳥の声。山頂の素晴らしい景色は登った人にしか見えません。
これから山登りを始めたい人!自分ひとりで登る山に限界を感じている人!
この春からスタートする登山講座にご参加ください。
講座と実技を基礎から楽しく学ぶことができます。
開催日程にご都合悪い日があっても受講を諦めず、ご相談ください。
申込方法:申込書をメール送信 toshiwakita55@rc4.so-net.ne.jp
申込みフォームから https://forms.gle/ezUmf7KhYkdnReCZ9
(チラシ内のQRコードからも申込みできます。)
相談や質問:090-2188-5077脇田までお気軽に。
出られない場合もありますが、折返し連絡させていただきます。


記事:登山講座2021 やってみよう、山でキャンプ
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1171
主催:じねんじょ山の会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=63
------------------------------------------------------------------------
美しい景色と鳥の声。山頂の素晴らしい景色は登った人にしか見えません。
これから山登りを始めたい人!自分ひとりで登る山に限界を感じている人!
この春からスタートする登山講座にご参加ください。
講座と実技を基礎から楽しく学ぶことができます。
開催日程にご都合悪い日があっても受講を諦めず、ご相談ください。
申込方法:申込書をメール送信 toshiwakita55@rc4.so-net.ne.jp
申込みフォームから https://forms.gle/ezUmf7KhYkdnReCZ9
(チラシ内のQRコードからも申込みできます。)
相談や質問:090-2188-5077脇田までお気軽に。
出られない場合もありますが、折返し連絡させていただきます。


記事:登山講座2021 やってみよう、山でキャンプ
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1171
主催:じねんじょ山の会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=63
posted by iCASC at 11:45| 団体イベント情報
相談員事業の時間変更のお知らせ【令和3年3月】
相談員事業の時間変更のお知らせ【令和3年3月】
急な業務のため、下記の通りアドバイザーの時間変更いたします。
■3月17日(水)10:00〜16:00 魚住アドバイザー(地域相談員)
⇒3月17日(水)11:00〜16:00 魚住アドバイザー(地域相談員)
■3月22日(月)10:00〜16:00 魚住アドバイザー(地域相談員)
⇒3月22日(月)10:00〜17:00 魚住アドバイザー(地域相談員)
アドバイザーの都合により、担当・日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。
相談をご希望の方は、事前予約をお願いいたします。(相談時間は1時間です)
急な業務のため、下記の通りアドバイザーの時間変更いたします。
■3月17日(水)10:00〜16:00 魚住アドバイザー(地域相談員)
⇒3月17日(水)11:00〜16:00 魚住アドバイザー(地域相談員)
■3月22日(月)10:00〜16:00 魚住アドバイザー(地域相談員)
⇒3月22日(月)10:00〜17:00 魚住アドバイザー(地域相談員)
アドバイザーの都合により、担当・日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。
相談をご希望の方は、事前予約をお願いいたします。(相談時間は1時間です)
posted by iCASC at 11:10| アドバイザー(相談事業)