2021年01月16日

緊急事態宣言への対応/ありよう検討委員会/相談員【一宮市市民活動支援センター通信41】

┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
一宮市市民活動支援センター通信
┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘┛┘
メールマガジン Vol.41(2021.1.16)

 こんにちは。本年もよろしくお願い申し上げます。

 この14日、愛知県に新型コロナウイルス感染症の「緊急事態宣言」が発出されました。当センターは以下のような変更があります。

 とりわけ期間中の夜間に当センターを利用予定の団体はご注意ください。

■ 変更期間: 1月18日(月)から2月7日(日)まで
■ 閉館時間: 期間中の金・土曜は1時間繰り上げ「20時閉館」
■ 利用時間(会議室・作業室): 期間中の金・土曜の利用時間を「19時30分まで」に短縮
■作業室: 1団体・1時間以内で事前予約(今までとおり)必ず予約を
■その他: 相談員や研修の予定は変更になる可能性あり(ホームページにて確認を)
■お願い:
 感染する可能性は昼も夜もあります。センターの利用を含め事業の延期や中止をご検討ください。
 事業を実施する場合は、参加者に対して「マスクの着用」「手洗いの励行」「体調のすぐれない方の参加見合わせ」を呼びかけていただき、密が発生しないように間隔を空けてください。
 また万一のために参加者の連絡先を把握しておくなど、主催者として感染対策を徹底してください。

詳細は下記をご覧ください。
⇒愛知県に「緊急事態宣言」が発令中!
https://www.138cc.org/saishin/20210114/


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「ありよう検討委員会」を開催
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 一宮市の市民活動や協働のありようにつき、自由に気軽に話しませんか。一昨年末にも開催していた「ありよう検討委員会」を再開します。市民参画と市民協働、市制施行100年を超えて市民は地域へどう関わるか、一宮市市民活動支援センターのありよう、 他地域の市民協働、ソーシャルビジネスとその支援・・・その他、自由にお話ししましょう。

● 事前にご予約ください。メールや電話にて、当センターまで(1)団体名 (2)氏名 (3)希望日時 をお伝えください。(接続の手順はメールでもお知らせします。)
● 現況を鑑み、zoomによるリモート開催とします。
予定の時間の少し前に、下記リンクから入ってください。
https://zoom.us/j/91057968418?pwd=a2tadlJrdVFPUGpNTHI0ZGpDZzJIQT09
● 日程は下記です。
・1/25(月)15:00〜16:30
・2/10(水)10:00〜11:30
・3/16(火)15:00〜16:30

詳細は⇒このまちの市民活動と協働を考えよう ありよう検討委員会
http://138cc.sblo.jp/article/188206203.html


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃相談員を、ほぼ毎日配置中
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 当センターでは、団体の運営や立ち上げ、活動の展開方法などに関する相談に、様々な相談員が対応しています。この相談員を、1月からはほぼ毎日配置し、多様な相談に多様なスケジュールで対応するようにします。利用実態に応じて調整してまいります。
 市民活動に関して何でも、まずはお気軽にセンターまでお問い合わせください。

* 予約が優先です。メールや電話にて、当センターまで(1)団体名 (2)氏名 (3)希望日時などをお伝えください。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●当メールマガジンの配信停止をご希望の場合は「不要」とお書きいただき、このメールにご返信くださいますよう、お願いいたします。お電話やファックスでも承ります。
●メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望はお気軽にメールなどでお知らせください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一宮市市民活動支援センター
http://www.138cc.org mail:info@138cc.org
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
開館:月曜〜木曜・日曜9:00〜17:00 金曜・土曜・9:00〜21:00 (祝休日は閉館)

(登録団体からのお知らせ)子どもに生きる希望と力を コロナ禍の中で学びつながる【つなハピ】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

'21一宮 子どもと教育を語るつどい
子どもに生きる希望と力を コロナ禍の中で学びつながる

日時:2021年2月28日(日)13:00〜
場所:一宮地域文化広場 有隣会館大研修室
参加費:無料
※子ども広場あります。
お問い合わせ:NPOつなハピつどい実行委員会 090-4725-7820(日置 梢) 

img001.jpg

img002.jpg

主催:つなハピ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=87
posted by iCASC at 11:38| 団体イベント情報

2021年01月15日

緊急事態宣言発出による開館時間等 2021/1/15(金) 2701日目

緊急事態宣言発出に伴い、18日(月)から当センターの開館時間等が変わります。

http://138cc.sblo.jp/article/188310515.html

ご利用の皆さまには不自由をおかけしますが、ご理解をお願いします。

DSC_0501.jpg

今回のご利用の制限は夜間を対象にしていますが、新型コロナウイルスに感染する可能性は昼夜ともに変わりません。
会議室等のご利用を予定されている皆様には、今一度利用する必要性をご検討いただきますようお願いします。

早いもので、1月も半分過ぎましたね。
今日は、「雉始雊 きじはじめてなく」「小正月」「上元」と歳時記が盛りだくさんでしたが、今は何よりも
新型コロナウィルスの「収束」を願ってやみません。

(スタッフ 宇佐美 長澤)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 3組 6人
●会議室利用: 5組 44人
●相談事業:アドバイザー魚住沙弥果(地域相談員) 0組 0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 0組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 21:01| デイリー レポート

緊急事態宣言期間中の当センターについて

 新型コロナウイルス感染症の「緊急事態宣言」発出により、令和3年1月18日(月)から当センターの業務を以下のとおり変更します。
 ご利用の皆さまには不自由をおかけしますが、ご理解をお願いします。

■変更期間
令和3年1月18日(月)から2月7日(日)まで

■閉館時間の変更
金曜日、土曜日の閉館時間を1時間繰り上げて「20時閉館」とします。

■会議室並びに作業室
金曜日と土曜日の夜間の利用時間を「19時30分まで」に短縮します。

■相談事業
ホームページ等で発表している日程が変更になることがあります。

■お願い
 感染する可能性は昼も夜も変りません。予定されている事業を今一度考えていただき、延期や中止ができるものであれば、センターのご利用を控えてください。
 参加者に対して、「マスクの着用」と「手洗いの励行」、「体調のすぐれない方の参加の見合わせ」を呼びかけていただき、密が発生しないように間隔を空けて利用してください。また、万一のために参加者の連絡先を把握しておくなど、主催者として感染対策を徹底してください。
 作業室は複数の団体が同時に入室しないよう、1団体・1時間以内の事前予約制にしています。ご利用の際は必ず予約をお願いします。

2021年01月14日

明日は団体チラシ各庁舎配架締め切り日です 2021/1/14(木) 2700日目

1月も折り返し地点に近づいてきて、節分やバレンタインの話題を耳にすることが多くなってきました。
2021年が始まって2週間、まだ感染症対策が欠かせない日が続きそうです。
可能な範囲で季節のイベントを楽しみつつ、毎日を過ごしたいですね。

明日15日(金)は、団体チラシ・ポスターの各庁舎配架締め切り日です。
センター以外の各庁舎(木曽川庁舎・尾西庁舎)へ配架をご希望の方は、
明日中にセンターへお持ち込みください。
この次の各庁舎配架締め切り日は、1月31日(日)です。

2021-01-14 16.36.35.jpg

毎日書いているこのブログも、ついに2700日目です。
3000日目を目指します!

(スタッフ 長尾)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 0組 0人
●会議室利用: 2組 13人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 0組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:00| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)【参加者募集】2月6日(土)陶芸教室inつくる。【つくる。】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

自分の作りたいものが作れる、やってみたいことに挑戦できる、ゆったり、まったりな教室です。
同じ趣味仲間とのひと時を楽しんでみませんか?
《開催日時》2月6日(土)9:30〜12:00
※情報は記事投稿日時点のものとなっています。
都合により内容を変更する場合がありますので予めご了承ください。
なお、記載内容に限らず、新型コロナウィルス感染拡大防止対策状況に応じて予告なく中止させて頂く場合もございます。

※作品のお渡しは約1ヶ月後になります。

《参加費》1回3,000円(材料・焼成費込)
☆お子様料金の設定もございます。
作陶後にティータイムあり☆

《場所》つくる。黒板の部屋
《定員》4名(予約制)
《持ち物》エプロン、汚れてもいいタオル(粘土の乾燥防止に使うので泥だらけになります)

《お問い合わせ》090-1470-5645 陶芸療法士 馬場まで

《馬場先生のブログ》
出張陶芸教室《そらいろ工房》
http://ameblo.jp/sorairo-knubou/

《陶芸教室inつくる。》
https://www.tsukuru-ichinomiya.com/category/classroom/togei/

*****イベント・モノつくりのレンタルスペース*****

つくる。
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2

Tsukuru.
〒 493-0001 Aichi Prefecture Ichinomiya City Kisogawa cho Kuroda 5-2

TEL 0586-82-6582
FAX 0586-82-6583
mail@tsukuru-ichinomiya.com
https://www.tsukuru-ichinomiya.com/
facebook [ つくる。 ] で検索
twitter [ tsukuru138 ] で検索
instagram [ tsukuru.138 ] で検索

***************************************

20210114155915kVh61.jpg

20210114155915kVh612.jpg

記事:【参加者募集】2月6日(土)陶芸教室inつくる。
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1131

主催:つくる。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=125
posted by iCASC at 16:24| 団体イベント情報

【会議室予約キャンセル情報】1月15日(金)夜間(AB会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】
1月15日(金)夜間(AB会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 10:57| 会議室予約キャンセル情報

2021年01月13日

センター最新情報はブログをご確認ください 2021/1/13(水) 2699日目

お昼は少し暖く感じましたが、朝晩はまだまだ寒いですね。
週末はまた寒くなるようなので、寒さ対策を忘れずにお過ごしください。

会議室のキャンセルやイベントの中止のお知らせが多くなってきました。
会議室のキャンセルがあった場合は、このブログでお知らせしています。

▼カテゴリ:会議室予約キャンセル情報
http://138cc.sblo.jp/category/4412942-1.html

その他のセンターからのお知らせも、すべてこのブログでお知らせしています。
またブログを更新した際はTwitterやFacebookも同時に更新しています。
SNSをご利用の方は、ぜひこちらもフォローお願いします!

2021-01-13 15.58.15.jpg

明日、1月14日(木)のセンタースクール「マイナスから始める団体の管理運営術」は延期になりました。
急ですが、お間違いのないようお気を付けください。

(スタッフ 長尾)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 1組 1人
●会議室利用: 2組 10人
●相談事業:アドバイザー魚住沙弥果(地域相談員) 0組 0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 1組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:05| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)放射能は今!?コロナ禍で揺れる この国の行方【原発ゼロをめざす一宮】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

放射能は今!?コロナ禍で揺れる この国の行方

日時:2021年2月27日(土) 受付13:30 開会14:00
場所:アイプラザ一宮2階小ホール
参加費:1000円
お問い合わせ:FAX 0586-76-6557 原発ゼロをめざす一宮 090-9261-7479(柴田)

img001.jpg

主催:原発ゼロをめざす一宮
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=240
posted by iCASC at 17:03| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)【中止になりました】第2回柳家燕弥落語会 燕弥曾inきそがわ【木曽川文化創造ワークショップ】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------
※このイベントは中止になりました。

第76回きそがわふれあい公演
第2回 柳家燕弥落語会 燕弥曾inきそがわ

日時:2021年2月7日(日)開場13:30 開演14:00
場所:一宮市木曽川文化会館 尾西信金ホール
木戸銭:1,000円(前売りのみ)
お問合せ:木曽川文化創造ワークショップ
(ホームページ http://kbs-ws.net/wp/

CCI20201223_0001.jpg

CCI20201223_0002.jpg

主催:木曽川文化創造ワークショップ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=44
posted by iCASC at 16:15| 団体イベント情報