2020年06月28日

子供の笑顔あふれる日でした 2020/6/28(日)2520日目

今日はグレゴリオ暦で年始から180日目だそうです。
今年も半分が過ぎようとしていますね。

さて、駅前にも少しずつ行きかう人で賑わい、テラスからは子どもたちの声も聞こえてきました。

センター内にも、一宮おやこ劇場さんのストーリーテリングに足を運ばれる親子連れの方が来館されました。
絵本などを使わずにお話されるので、みなさん、その方の顔を見て、真剣に物語を聞く姿がとても印象的でした。

2020-06-28 14.10.24.jpg

終わった後に楽しく遊んでいる姿もまたかわいくて、自粛でなかなか聞こえてこなかった楽しそうな子どもたちの声が、こちらまでうきうきするような週末になりました。
ご利用ありがとうございました。

「今、できることプロジェクト」
http://138cc.sblo.jp/article/187526677.html
あと2日です。
よろしくお願いします。


(スタッフ 川井)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 1組 1人
●会議室利用: 2組23人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:1件
●チラシ・ポスター持込: 0組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:00| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)【参加者募集】己書美楽琉道場黒田幸座inつくる。開催♪ 【つくる。】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。 ------------------------------------------------------------------------

己書とは、筆ペンで絵を書くように文字を書く書です。
誰でも直ぐに味のある字を描けるようになります。
デジタルの時代だからこそ手書きが喜ばれます。
お気軽にご参加ください♪

《日時》
7/19(日)14:30〜16:00
7/30(木)10:00〜11:30
8/20(木)10:00〜11:30
8/30(日)14:30〜16:00
※情報は記事投稿日時点のものとなっています。
都合により内容を変更する場合がありますので予めご了承ください。
なお、記載内容に限らず、新型コロナウィルス感染拡大防止対策状況に応じて予告なく中止させて頂く場合もございます。

《会場》つくる。母屋
《参加費》2,000円(己書初回体験1,000円)
《持ち物》指定の筆ペン(当日貸し出し・販売有)
※参加ご希望の方は予約をお願いします。

【ご予約・お問い合わせ】
090-7613-7279
onoresho.ebu@gmail.com
(江袋まで)

《講師》日本己書道場師範 江袋 美奈(えぶくろ みな)

《つくる。己書美楽琉道場カテゴリ》
https://www.tsukuru-ichinomiya.com/category/classroom/onoresyo/

*****イベント・モノつくりのレンタルスペース*****

つくる。
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2

Tsukuru.
〒 493-0001 Aichi Prefecture Ichinomiya City Kisogawa cho Kuroda 5-2

TEL 0586-82-6582
FAX 0586-82-6583
mail@tsukuru-ichinomiya.com
https://www.tsukuru-ichinomiya.com/
facebook [つくる。] で検索
twitter [tsukuru138] で検索

***************************************

202006281213492CeR1.jpg

202006281213492CeR12.jpg

記事:【参加者募集】己書美楽琉道場黒田幸座inつくる。開催♪
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1000

主催:つくる。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=125
posted by iCASC at 14:04| 団体イベント情報

【会議室予約キャンセル情報】8月22日(日)午後(B会議室)ほか

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】
8月22日(日)午後(B会議室)
9月20日(日)午後(小会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 11:19| 会議室予約キャンセル情報