2020年06月14日

「今できることプロジェクト」2020/6/14(日)2506日目

「今、できることプロジェクト」が開始されてから2週間あまりが経過し、お預かりしたマスクがだんだん増えてきました。
お持ちいただいたみなさま、ありがとうございます。
使う予定がないマスクや消毒液は今月30日まで募集しています。

また、市民活動団体の皆様には、プロジェクトに参加してくださる団体様も募集しています。

2020-06-14 13.36.09.jpg


センターに置いてあるチラシのQRコードからも簡単に入ることができます。
たくさんの方の目に触れ、必要としているところへ届くことを願っています。
ぜひ参加してみてくださいね。

2020-06-14 15.46.03.jpg


「今、できることプロジェクト」
http://138cc.sblo.jp/article/187526677.html

(スタッフ 大西・川井)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 0組  0人
●会議室利用: 2組 14人
●相談事業:アドバイザー 今福綾乃(地域相談員)0組 0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 0組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:07| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)NPO・NGOバックオフィス実務スキル学習会「今さら聞けない年度更新・算定基礎届の書き方」(オンラインイベント)【東大手サロン】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

NPO・NGOバックオフィス実務スキル学習会「今さら聞けない年度更新・算定基礎届の書き方」(オンラインイベント)

決算が終わってホッとしたのも束の間。労働保険の「年度更新」と社会保険の「算定基礎届」…専門用語満載の書類が届く時期になりました。そもそもこれらはどんな意味がある手続きなのか。正しい届出をするためには、どんな情報を集めなければならないのか…初めての方でも「翌日事務所で何をすればいいか」がわかる学習会です。

【日時】2020年6月20日(土)10時〜12時 ※開演9時45分
【参加方法】ZOOMを使ったイベントです。事前にpeatixより、参加費をお支払いいただいた方にZOOMのURLをお送りいたします。 ※オンラインでの参加が難しい方はご相談ください。
【講師】高木登茂子さん(社会保険労務士)
【コーディネーター】森建輔さん(バックオフィス業務オーガナイザー)

【参加費】1,000 円
【定 員】10 名
【参加対象】NPO 法人などの社会的企業の会計に携わる個人や担当者

【問い合わせ先】
FAX:052-414-4684
Email:higashiote@gmail.com

<参加申込> ※6/19(金)が受付〆切となります
↓Peatixのイベントページからお申し込みください。
 https://peatix.com/event/1517736 
※参加申込後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認ください。
※事前決済のキャンセルは受付けていませんのであらかじめご了承ください。

<当日のイベント参加方法>
・参加登録時のメールアドレス宛にZOOMのミーティングURLとパスワードをお送りいたします。
・ミーティングルームには、9時45分から入室いただけます。
・参加者の方のカメラのON、OFFはご自由に設定していただけます。音声マイクについては、質問・意見交換の時間以外はOFFにさせていただきます。

【主 催】東大手の会
 https://www.facebook.com/higashiote
・東海地域のNPO/NGOを中心とした民間非営利組織のスタッフ・役員で作るネットワークとして、研修・交流機会の提供、調査研究等に取り組んでいます。

※WAM助成(社会福祉振興助成事業)を受けて実施しています。

記事:NPO・NGOバックオフィス実務スキル学習会「今さら聞けない年度更新・算定基礎届の書き方」(オンラインイベント)
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=988

主催:東大手の会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=516
posted by iCASC at 10:53| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)東大手サロン【第50回】『なごやボランティア物語』ができるまで(オンラインイベント) 【東大手サロン】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。 ------------------------------------------------------------------------
東大手サロン【第50回】『なごやボランティア物語』ができるまで(オンラインイベント)

東大手サロンは、東海地域のNPO/NGOを中心とした民間非営利組織のスタッフ・役員で作るネットワーク「東大手の会」が、協働・連携オフィス「地域資源長屋なかむら」を会場に実施する交流企画です。地域や社会の課題解決に取り組む方を話題提供者としてお招きし、お話を聞きながら交流します。

【日 時】2020年6月25日(木)19時00分〜21時00分 ※開演18時45分
【参加方法】Zoomを活用したウェブ会議で実施します ※申込者には、ミーティングのURLとパスワードをお送りします
【定 員】15名
【参加費】2,000円 ※Peatixを使って事前にお支払いをお願いします
【参加対象】話題に関心のある方ならどなたでも

【話 題】『なごやボランティア物語』ができるまで

【話題提供】佐原 恵津子さん(特定非営利活動法人ボラみみより情報局)

【主なトピック】
・『なごやボランティア物語』の紹介
・事務局として編集を支えて感じたこと
・事務局としての苦労
・おすすめのページ など

【聞き手】青木研輔(東大手の会・代表世話人)

<申込方法> ※下記内容を、参加申込フォームからご連絡ください
所属団体/氏名/電話番号/Email/参加動機・ゲストへの質問

<問い合わせ先>
東大手の会
FAX 052-414-4684
Email higashiote@gmail.com

<参加申込> ※6/24(水)が受付〆切となります
↓Peatixのイベントページからお申し込みください。
https://peatix.com/event/1513569

※参加申込後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認ください。
※事前決済のキャンセルは受付けていませんのであらかじめご了承ください。

<当日のイベント参加方法>
・参加登録時のメールアドレス宛にZOOMのミーティングURLとパスワードをお送りいたします。
・ミーティングルームには、18時45分から入室いただけます。
・参加者の方のカメラのON、OFFはご自由に設定していただけます。音声マイクについては、質問・意見交換の時間以外はOFFにさせていただきます。

【主催】東大手の会

記事:東大手サロン【第50回】『なごやボランティア物語』ができるまで(オンラインイベント)
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=989

主催:東大手の会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=516
posted by iCASC at 10:18| 団体イベント情報