2020年06月05日

助成金についての話し合い 2020/6/5(金)2497日目

本日、住友理工株式会社さん、まちねっと大口さんが来館され、
「第11回 住友理工 夢・街・人づくり助成金in北尾張」の紹介をされました。

期間設定が年度をまたいでいること、他の助成を受けている活動でも申請可能であること、
メールやFAXでの申込が可能など、
団体の活動状況を考慮して様々な工夫をされているとのことです。
対象は北尾張で活動を行っている団体(拠点はどこでも良いそうです)と限定されてしまいますが、
活動地域を広げようとされている団体の方も、ぜひチェックしてください。

詳細はこちら

http://138cc-s.sblo.jp/article/187565789.html

2020-06-05-10.49.44.jpg

新規団体登録が1件ありました。

りぶらぼ 一宮市の図書館イベントボランティア
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=529

(スタッフ 魚住・長尾)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 1組 1人
●会議室利用: 4組 21人
●相談事業:アドバイザー星野博(NPO法人志民連いちのみや) 1組 1人
●新規団体登録: 1件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 0組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 21:00| デイリー レポート

【会議室予約キャンセル情報】9月5日(土)午後(小会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】
9月5日(土)午後(小会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 18:09| 会議室予約キャンセル情報

(登録団体からのお知らせ)ペシャワール会報 No.143【ペシャワール会名古屋】

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。 ------------------------------------------------------------------------

ペシャワール会報No.143が届きました。
センターに配架してありますので、ぜひご覧ください。

CCI20200605.jpg

お問合せ:ペシャワール会名古屋
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=431
posted by iCASC at 15:34| 団体情報

令和2年度愛知県ボランティアコーディネーター養成講座【社会福祉法人愛知県社会福祉協議会】

社会福祉法人愛知県社会福祉協議会より案内が届きましたので、ご紹介します。

令和2年度愛知県ボランティアコーディネーター養成講座

●日程・カリキュラム
令和2年7月6日(月)から8月4日(火)までの間全6日
※申込締切:令和2年6月30日(火)

●会場
愛知県社会福祉会館(名古屋市東区白壁1丁目50番地)

●趣旨、対象、定員
・趣旨
この講座は、各分野のエキスパートから基本的な知識や技術を学び、コーディネーターとしての基礎的な実践力の習得を目的とするものです。

・受講対象者
(1)市区町村社協ボランティアセンター等においてコーディネートを担う職員
(2)NPO・施設・企業等の組織においてコーディネートを担う職員
(3)ボランティア活動の相談員やアドバイザー等
(4)子どもの学習支援等においてコーディネートを担う方
(5)令和元年度以前に開催した本講座において一部カリキュラムを受講できなかった方
※原則として部分受講はできません。

・定員
40名

●問合せ先
社会福祉法人愛知県社会福祉協議会 地域福祉部(担当:田口・渡邊)
TEL(052)212-5502
FAX(052)212-5503
E-mail:chiiki@aichi-fukushi.or.jp

●詳細は下記URLをご覧ください。
http://aichivc.jp/info/9251.html
posted by iCASC at 15:31| 外部講座・イベント等情報

FMいちのみや「いちのみやの輪」第375回 一宮市市役所・市民協働課

i-wave  モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第375回は、
一宮市市役所・市民協働課の伊藤さんが電話で出演をしました。

センターで行っている新型コロナウイルス対策
(会議室の席数半減、作業室の予約制)のご説明と、
「今、できることプロジェクト」についてお知らせしました。

5/26(火)〜6/30(火)の期間中、
「今、できることプロジェクト」を行っています。
家庭で使う予定のない未開封既製品をお持ちいただくほか、
● 手作りマスクを、団体や仲間で作って提供!
● 集まったマスクの仕分けや各施設の配布を市民活動支援センターで協力!
● このプロジェクトを、団体のホームページやSNSなどで発信、拡散!
など、
無理のない範囲でできるところからご協力ください。

詳しくは下記センターホームページをご覧ください。

http://138cc.sblo.jp/article/187526677.html

2020-06-05-08.47.06.jpg

(魚住)

-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーター脇田さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
posted by iCASC at 09:35| FM-i 「いちのみやの輪」