2020年05月22日

ミーティングを行いました 2020/5/22(金)2483日目

本日は、スタッフミーティングを行いました。
コロナウイルス感染第二波の可能性がぬぐえない状況の中、
久しぶりに顔を合わせる安心感をかみしめつつも、
心から安心できるようになるために引き続き慎重な行動が必要だと感じます。

できるだけ距離を取りながらの話し合いとなりました。
2020-05-22-10.44.09.jpg

来週5月25日(月)のセンター開館が近づくのに伴い、徐々に会議室予約も増えてきています。
スタッフも安全に活動を行ってもらえるよう様々な工夫をしながら、対応していきたいと思います。
ご利用いただくみなさまにも、ご理解とご協力、そしてご自愛いただきますよう、よろしくお願いします。

(スタッフ 魚住)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 利用不可
●会議室利用: 利用不可
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 0組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/ 
posted by iCASC at 17:27| デイリー レポート

【会議室予約キャンセル情報】6月1日(月)午前(A会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】
6月1日(月)午前(A会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けます。仮予約から1週間内にセンターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 11:46| 会議室予約キャンセル情報

FMいちのみや「いちのみやの輪」第373回 ヒッポファミリークラブ一宮

i-wave  モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第373回は、
ヒッポファミリークラブ一宮の秦野さんが出演されました。

ホームステイや講座・ワークショップなど、
赤ちゃんからご年配の方まで幅広い年代の方が日常的に多言語に触れ、
言語や文化について考えるような活動をされているとお話しされていました。
また、ステイホームが言われている現在は
団体が発行している本を読む機会になったり、オンライン講座を開催したりしているそうです。
日本中のみならず世界中の方と繋がることができるオンライン活動は、対面活動とまた違った魅力がありそうですね。

お問い合わせは、「ヒッポファミリークラブ」のホームページをご覧ください。
動画などでわかりやすい活動紹介もされています。
https://www.lexhippo.gr.jp/

(いちのみや市民活動情報サイトより)
ヒッポファミリークラブ一宮
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=60

(魚住)

-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーター脇田さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
posted by iCASC at 09:22| FM-i 「いちのみやの輪」