2020年04月22日

NPO・市民活動向け、5月・6月開催オンラインセミナー

NPO・市民活動向け、5月・6月開催オンラインセミナー

■1.顧客の変化を見直し、事業を再起動させる「NPOのための事業戦略づくり基礎」講座
生放送日時 : 5月28日(木)19:00-21:00
https://nposc20101.peatix.com/

■2.地元に頼られる情報源になる!地域メディアのはじめ方とチームのつくり方
生放送日時 : 5月14日(木)15:00-17:00
https://nposc200514.peatix.com/

■3.組織運営と人間関係に欠かせない「アンガーマネジメント研修」
生放送日時 : 5月12日(火)19:00-21:00
https://nposc200512.peatix.com/

■4.国際協力活動・環境NPOのための「採択される活動助成金申請書の書き方」
生放送日時 : 6月8日(月)15:00-16:30
https://nposc200608.peatix.com/

■5.要点を「ヒトコト」にまとめる話し方 〜組織内調整が劇的に変わる伝え方のスキル〜
生放送日時 : 6月4日(木)19:00-20:30
https://nposc20102.peatix.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.ネット受講なら5/28(木)- 6/11(木)いつでも見放題
顧客の変化を見直し、事業を再起動させる「NPOのための事業戦略づくり基礎」講座
URL : https://nposc20101.peatix.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━
<生放送日時>
・5月28日(木)19:00-21:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。

<受講料>
・ネット受講 : 1,500円

<講師>
松本 祐一(NPO法人 NPOサポートセンター 代表理事 / 多摩大学 経営情報学部 教授)

<内容>
・自団体の事業やサービスにおける顧客の変化を理解するためのポイント
・既存事業を見直し、次の3年、5年を見据えた事業戦略をつくるための考え方、フレームワークの使い方
・NPOによる事業の見直し、戦略づくりの事例

▼お申込み、詳細はこちらから
https://nposc20101.peatix.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━
■2.ネット受講なら5/14(木)- 5/28(木)いつでも見放題
地元に頼られる情報源になる!地域メディアのはじめ方とチームのつくり方
URL : https://nposc200514.peatix.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━
<生放送日時>
・5月14日(木)15:00-17:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。

<受講料>
・ネット受講 : 1,100円

<講師>
山田雅俊(NPO法人コムラボ 代表理事、足利経済新聞 編集長、ローカルメディア「あしかがのこと。」編集長、フリーペーパー「おともり」理事)

<内容>
・地域メディアの必要性。地元の人たちが地域情報を探す実情。
・地域メディアの立ちあげ方。情報発信媒体の選び方。
・地域メディアを運営する組織 or チームをつくるポイント。
・持続可能な地域メディアづくりのコツ。記事執筆方法、情報発信ルールなど。

▼お申込み、詳細はこちらから
https://nposc200514.peatix.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.ネット受講なら5/12(火)- 5/26(火)いつでも見放題
組織運営と人間関係に欠かせない「アンガーマネジメント研修」
URL : https://nposc200512.peatix.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━
<生放送日時>
・5月12日(火)15:00-16:30
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。

<受講料>
・ネット受講 : 1,100円

<講師>
越智 創(NPO法人 日本ピーススマイル協会 代表理事)

<内容>
・組織のチーム力をアップできる
・人間関係やストレスによるメンバーの離脱を予防できる
・リーダーに求められる資質を身に着けられる
・仕事、家庭、子育て、人間関係にも活かせる知識です

▼お申込み、詳細はこちらから
https://nposc200512.peatix.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━
■4.ネット受講なら6/8(月)- 6/22(月)いつでも見放題
国際協力活動・環境NPOのための「採択される活動助成金申請書の書き方」
URL : https://nposc200608.peatix.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━
<生放送日時>
・6月8日(月)15:00-16:30
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。

<受講料>
・ネット受講 : 1,100円

<講師>
佐藤 秀樹(江戸川大学 社会学部 現代社会学科 専任講師)

<こんな方におススメ>
・活動助成金申請書の書き方を身につけたい非営利組織の実務職員
・活動助成金申請書のスキルアップを図りたい非営利組織の実務職員
・これから活動助成金の応募を考えている市民団体・グループのメンバー
・活動助成金申請書の書き方について興味・関心を有する人

▼オンライン受講はこちらから
https://nposc200608.peatix.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━
■5.ネット受講なら6/4(木)- 6/18(木)いつでも見放題
要点を「ヒトコト」にまとめる話し方 〜組織内調整が劇的に変わる伝え方のスキル〜
https://nposc20102.peatix.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━
<生放送日時>
・6月4日(木)19:00-20:30
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。

<受講料>
・ネット受講 : 1,500円

<講師>
芦沢 壮一(はたらくを楽しく創る スキルノート 主宰/ファシリテーター/研修講師)

<こんな方におススメ>
・NPOや任意団体、プロジェクトチームなど、何らかの組織やチームに所属している方
・団体やチーム内で調整や交渉をする機会がある方
・団体やチーム内で企画や意見がなかなか通らない悩みを抱えている方
・団体やチーム内のコミュニケーションを円滑にしたい方

▼オンライン受講はこちらから
https://nposc20102.peatix.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━

※全プログラム(オンラインセミナー)情報は下記のURLをご確認ください。
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/info/979/

---------------------------------------------------------------------
NPO法人NPOサポートセンターからの情報提供です。(スタッフ 長尾)
posted by iCASC at 09:26| 外部講座・イベント等情報

2020年04月21日

再開に向けて 2020/4/21(火)2456日目

4月7日に新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態宣言が発出されてから2週間が過ぎ、
その効果の検証が始まってきますが、良い方向に向かっているといいですね。

センターは会議室などが使用できませんので来館者がほとんどありません。
時々電話がなるだけの日々ですが、この間に行われていることをご紹介します。

**********************
市民協働課の伊藤と林です。

令和元年度に実施した「市民が選ぶ市民活動支援制度」の実績報告書が
全団体から提出されました。
審査会に向けて、現在、報告書の確認をしているところです。

2020-04-21 15.50.41.jpg

今日は、2人が何をしているのか、少し紹介します。

@実績報告について

まず、実績報告では、予め提出した事業計画書の内容を確認し、
計画どおりに事業が実施されたか、目的に対する事業の効果が
正しく記述されているかなどを確認しています。

特に重要な項目「得られた効果」欄については、単に実施したことを
書くのではなく、その事業を実施したことによりどのような効果が
得られたのか、目指す地域・社会の形成にどう貢献できたかといった
観点で書かれているかを見ています。

さらに、事業に関する課題とその改善策や今後の展望については、
事業の継続性の観点から、今回、事業を実施した結果、団体が事業の課題を
どのように感じ、その改善策をどう考えているのかを見ます。
それを次の実施にあたり、どう反映されるのかを注視しています。

市民活動は継続が必要であり、年々改善を重ね、団体が力をつけて
成長していくことを望みます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため現在は休止していますが、
発生した課題の改善にあたり、市民活動支援センターの相談事業も
ご活用ください。
市民活動の経験豊富なアドバイザーが助言をします。

A収支決算について

収支決算では、すべての領収書を確認します。
領収書の宛名、金額、日付、費用の使い道が適正かどうか、
さらに、それぞれの費目の合計が収支決算書と一致しているかを
確認しています。


このように、1つの団体の実績報告書を確認するだけでもそれなりに
時間がかかります。
私たちの確認で気付いたことや、審査員からの指摘により更に確認が
必要な事項については、順次、団体に連絡しています。

審査会で実績報告書が承認された後、市の審査を経たうえで
支援金が振り込まれます。

**********************
緊急事態宣言の延長という声も聞かれるようになってきました。
自分自身が感染しないように、感染源にならないように今できることを精一杯行って、
一日でも早く元の生活に戻ることができますようにがんばりましょう。

(スタッフ 宇佐美、魚住)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 利用不可
●会議室利用: 利用不可
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 0組 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:08| デイリー レポート

2020年04月20日

会議室予約キャンセルは電話だけでOKです 2020/4/20(月)2455日目

4月後半とは思えない寒さですね。
暗いニュースが多いので、せめてお天気だけでも良い日が続いたらいいなと思います…

当センターは5月6日(水)まで、会議室や作業室がご利用頂けません。
それ以降の会議室も不安なのでキャンセルをしたいという方は、センターに電話やメールでご連絡ください。
ご連絡いただければセンタースタッフでキャンセル対応を致します。

早く安心して団体活動ができるようになると良いですね。
まだしばらくかかりそうなので、それまでなるべく外出を控えて安全に過ごしましょう。

2020-04-20-16.29.13.jpg

(スタッフ 長尾)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 利用不可
●会議室利用: 利用不可
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 0組 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:00| デイリー レポート

【会議室予約キャンセル情報】5月21日(木)午後(AB会議室)・5月29日(金)午前(AB会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】
5月21日(木)午後(AB会議室)
5月29日(金)午前(AB会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けます。仮予約から1週間内にセンターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 09:35| 会議室予約キャンセル情報

相談員事業の中止のお知らせ【令和2年5月】

下記日時の5月のアドバイザー勤務は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止になりました。

■5月2日(土)15:00〜20:00 織田アドバイザー(NPO法人ボラみみより情報局)

アドバイザーの都合により、担当・日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。
相談をご希望の方は、事前予約をお願いいたします。(相談時間は1時間です)
posted by iCASC at 08:59| アドバイザー(相談事業)

2020年04月19日

静かな日曜日でした。 2020/4/19(日)2454日目

国の緊急事態宣言が全都道府県に拡大されてから初めての日曜日です。
今日はお天気も良いですが駅は静かです。
センターでは会議室、作業室共に閉鎖されているため
来場者もほとんどいません。

二十四節季では、今日(4月19日)から5月4日まで穀雨の期間に入るそうです。
穀雨とは、穀物の成長を助ける雨のことでその期間が終われば立夏となります。
暦の上での夏の始まりです。

コロナウイルスの感染力が夏に鈍化するのかどうかはわかりませんが
一日でもはやい収束を願っています。

2020-04-19-11.18.42.jpg


(スタッフ 宇佐美・大西)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 利用不可
●会議室利用: 利用不可
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 0組 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:01| デイリー レポート

2020年04月18日

ブログについて 2020/4/18(土)2453日目

こんにちは。
いつも読んでくださる方、
また、今日初めての方、
読んでくださってありがとうございます。

当センターのブログではカテゴリー別に情報を発信しています。
活動団体さまに向けての補助助成金に関するものもそのひとつです。

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、補助金や助成金などの支援制度を見かけるようになりました。
今日は、このデイリーレポートブログの他にその補助助成金に関するブログを投稿しています。
(↓画像やじるし参照↓)

一宮市市民活動支援センター.jpg

まだ見てないよーという方は是非こちらの方もご覧いただけると嬉しいです。

・ゴールドマン・サックス緊急子ども支援基金
http://138cc-s.sblo.jp/article/187394802.html
・みてね基金
http://138cc-s.sblo.jp/article/187394819.html


新しい情報を見つけ次第発信していきたいと思いますので、これからもお時間ある時にチェックしてみてくださいね。

(スタッフ 川井・木全)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 利用不可
●会議室利用: 利用不可
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 0組
●ほか:

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:02| デイリー レポート

2020年04月17日

できることから確実に 2020/4/17(金)2452日目

昨晩は、緊急事態宣言が全国拡大となりました。
三密の回避、手洗いうがい、マスクや手袋の着用、こまめな水分補給に
充分な睡眠と適度な運動や毎日の体温測定など
できることを確実に行っていきたいですね。

さて、センターでも新型コロナウイルス対策としてできることを…
ということで、本日から受付カウンターにビニールシートを導入しました。
一刻も早く、何も隔てなくても安心してお会い出来る日が来ますように。

2020-04-17-10.54.58.jpg

(スタッフ 魚住)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 利用不可
●会議室利用: 利用不可
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 0組
●ほか:

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:04| デイリー レポート

【会議室予約キャンセル情報】5月16日(土)夜間(A会議室)他

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】
5月16日(土)夜間(A会議室)
6月5日(金)夜間(小会議室)
6月6日(土)夜間(小会議室)
6月13日(土)午前・午後(AB会議室)
6月20日(土)夜間(B会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けます。仮予約から1週間内にセンターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 10:38| 会議室予約キャンセル情報

2020年04月16日

閲覧用の本をご紹介 2020/4/16(木)2451日目

今日も暖かな日でした。
道端には野草が、竹林にはタケノコが見られますね。
三密には十分に気を付けつつ、春見つけの散歩などいかがでしょうか。

さて本日は、先日 閲覧用に追加された本をご紹介します。
センターには、団体ファイルと同じ棚に「閲覧用」と書かれた多くの本が置いてあります。
市民活動に役立つ情報や知識がたくさんありますので、
通常開館に戻りましたら、是非覗いてみてください。

2020-04-16-14.14.57.jpg

----------------------------------------------------

公益財団法人 淡海文化振興財団
淡海ネットワークセンター
NPOが有する価値や活動の成果の「見える化」に向けた
社会的インパクト評価の手引き


「評価」と聞くと、できないことを指摘されたり、点数をつけられたり…と
マイナスなイメージになりがちです。
しかし評価は、適切な指標を設定し、適切なタイミングで行えば、
活動をより効果的に行う習慣づくりにつながったり、
積み上げてきた実績を再確認できたり、
外部に成果を発信しやすくなったりと、
活動や人材の成長、財源の拡大につなげられる可能性があります。

この本は、そんな効果を得られるように評価を行うには
どうしたらよいのか、という手引書になっています。
興味がある方は、通常開館に戻りましたら、是非ご覧ください。

CCI20200416.jpg

(スタッフ 魚住)

本日の一宮市市民活動支援センター

●作業室利用: 利用不可
●会議室利用: 利用不可
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 0組
●ほか:

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:00| デイリー レポート