2019年07月21日

自然災害に備えるための避難所運営の研修が開催されました! 2019/7/21(日)2202日目

一宮駅は七夕まつりに備えての飾りがとてもきれいです。
来週の七夕まつりが楽しみですね。
7/27(土)、28(日)はI−ビル3階の当センターでもセンターたなばたが開催されます。
たなばた祭りにお越しの際には立ち寄っていただければ幸いです。
今日は一宮防災ボランティアネットワーク団体による避難所運営の研修が開催されました。
自然災害が発生した場合に地域の方々の拠り所となるのが避難所です。
避難所の運営主体は住民になるため、その運営の問題点・注意点を学ぶ場として開催されました。
内容は避難所運営の基本的事項の説明や避難所のあり方についてのワークショップでした。
皆様方も自宅の防災、お住いの避難所の場所等について見直しするいい機会になればと思います。

2019-07-21 13.44.38.jpg

一宮防災ボランティアネットワーク
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=30

(スタッフ 岩田)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  89人
●作業室利用:  1組  1人
●会議室利用: 5組  75人
●相談事業:アドバイザー田辺則人(地域問題研究所) 0組 0人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 0件
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:05| デイリー レポート