2019年07月09日

アドバイザーを活用しよう! 2019/7/9(火)2191日目

今日はiービル近辺では午前中は曇りでしたが、夕方には晴れ間が見えました。
夜の帰宅時間もこのまま雨が降らないといいですね。
さて、当センターでは団体活動に関する相談事業を実施しています。
当センターのホームページから「センターを活用しよう」を選択し、
「相談しよう」をクリックしてください。
相談を受ける方法、アドバイザースケジュール、相談予約フォームが表示されます。
日頃の団体活動で困っている事、悩んでいる事をアドバイザーに相談してみてはいかがでしょうか?
相談することで解決されることがベストですが、悩みを共有するだけで心の負担が軽くなりますよ。
どうぞ、団体活動に関することは、お気軽に相談して下さい。

アドバイザー.png

「相談しよう」のページ
http://www.138cc.org/event/soudan/

(スタッフ 岩田)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  49人
●作業室利用:  3組 5人
●会議室利用: 4組 37人
●相談事業:アドバイザー今福綾乃(地域相談員) 0組 0人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 0件
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:12| デイリー レポート

「第4回voice えんどうまめ朗読会」に訪問しました!

令和元年度訪問事業No.198-4
訪問先 voice えんどうまめ
2019年6月17日(月曜日) 訪問:安田

●voiceえんどうまめ(一宮市民活動情報サイトより)
ASC一宮の学びをとおして高齢者の生きがいづくりのひとつとして『VOICEえんどうまめ』をたちあげました。朗読活動をとおして高齢者が生き生きとヒューマニズムに富み豊かであたたかい人生がおくれる一助となることを目指しています。又、ここ一宮が更に文化の香り高い地域となることのささやかな一端となることも目指しています。
朗読活動をとおして高齢者の生きがい健康づくりに役立ち高齢者を元気にしています。地域の方々に文化の香り高い朗読を発表し、明るく前向きになっていただくことができました。これからも発表会を開きます。活動的で勇気づけられる朗読活動でよりよい地域社会作りに貢献していきます。

●第4回voice えんどうまめ朗読会
令和元年6月17日月曜日、市民活動支援センターにて「第4回voice えんどうまめ朗読会」が開催され、出演者11名のほか観覧の一般参加者が約60名集まりました。
詩・随筆・童話の順に第1部が行われ、休憩を挟み第2部は、口上・小説・随筆と様々な分野の朗読を披露されました。会場は満席。出演者の方の緊張も少し伝わりつつ、みなさんとても静かに聞いていらっしゃいました。季節のお花「あじさい」も飾られて、女性ならではの会場づくりも目に留まりました。

2019-06-17 14.17.56.jpg

2019-06-17 14.18.38.jpg

●終了後の様子
参加者の方から集めたアンケートを読みながら、メンバーでお茶会をされていたところを直撃させていただきました。
代表の木村さんに団体の今後や次回開催に向けての意気込みをお伺いしたところ、「普段、利用しているセンター内の会議室は落ち着いて本番を迎えられ、またi-ビルは非常に便利がよいので大変助かっています。今後、一宮市内の客席がある広めの会場も検討して、たくさんの方に聞いてもらうことも考えたい。」とのことでした。また、指導にあたる内藤先生は「みなさん、すばらしかったです。日ごろの練習の成果が特に本番で表現され、とてもよかったと思います。」とお話されていました。

2019-06-17 14.00.38.jpg

2019-06-17 15.41.57.jpg

●取材して
ASC(あいちシルバーカレッジ)22期から発足したvoice えんどうまめ。日々の練習は、とても熱心でメンバーのみなさんの出席率は高いように感じます。活動6年目となり、定期的に開催されてきた朗読会は毎回満席。あいちシルバーカレッジの出会いによる繋がりはもちろん、一般の方へのお声かけの努力があって観覧にいらっしゃる方も多いのではと感じます。
あいちシルバーカレッジは、高齢者に学習の場を提供し、生きがい・健康づくりの促進や地域における社会活動の中核を担う人材の養成を図ることを目的として、平成3年度から愛知県が開講しており、愛知県内在住の満60歳以上を対象としています。毎年受講倍率が高く、3度目にやっと講座を受けられるという方の話も聞いたことがありますし、卒業後に団体発足し、当センターに登録している他の期もあります。
センターには、高齢期の認知症という言葉も跳ね除けそうなくらい元気なシニアが来館されます。過ごし方は人それぞれですが、リタイヤ後に「学びたい」「地域貢献したい」「なにか活動したい」という方はご相談いただけたらと思いますし、すでに仲間と市民活動を行っている場合も、センターを活動拠点にするなどご活用いただけたらと思います。

VOICEえんどうまめ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=378
posted by iCASC at 15:23| インタビュー(訪問事業)

2019年07月08日

今月末は七夕まつり 2019/7/8(月)2190日目

昨日は七夕でしたが、一宮の七夕はまだまだこれからですね!
駅の構内やいろいろなところで七夕まつりの看板など見るようになってきました。
今年も七夕まつりの土日はセンターでもステージやワークショップを開催します。
是非遊びに来てくださいね!

2019-07-08-15.25.14.jpg

センターに七夕まつりの時の交通規制について、お知らせが届きました。
フリースペースの机に置いています。
七夕まつり期間中、センターご利用予定の方は特にご確認ください。

2019-07-08-10.35.50.jpg

本日はセンタースタッフのミーティングがありました!
今後のイベントなど色々な事について会議をしました。

(スタッフ 長尾)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  87人
●作業室利用:  2組 2人
●会議室利用: 6組 78人
●相談事業:アドバイザー今福綾乃(地域相談員) 1組 2人
●新規団体登録:  1件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 1件
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:02| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)きらり 第15回 勉強会 のお知らせ(ペアレント・メンターさんの経験談です)【きらり】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベントお知らせです。 -----------------------------------------------------------------------

どんな子どもも幸せな大人になるために〜いろんな立場の人が一緒に考える場〜 第3弾 の開催です。
毎年ご好評をいただいておりますので、お申込みはお早めに! (12月の開催ですが、7月から募集開始しました)
お申込みの際には、必ず「12月15日勉強会申し込み」として下さい。(どの勉強会のお申込みかを間違わないために)

いろいろな親の会のメンターさんとの交流があるきらり代表ならではの企画です。
とても貴重なお話をお聞きできますが、参加して知り得た情報をインターネット上でつぶやくことや、撮影・録音・録画は厳禁です。
マナーを守ってご参加いただける方のお申込みをお待ちしております。


なお、
9月7日の第14回勉強会(講師:筑波大学准教授)も受付中です。
6月から募集開始しておりますが、6月末時点ですでに定員の8割の方にお申込みいただいております。
こちらも、締切間近ですので、お申込みはお急ぎくださいね。 
(受付を終了した場合は、ここのサイトの「団体からのお知らせ」に載せます)

20190707223538N6fe1.jpg

20190707223538N6fe12.jpg

記事:きらり 第15回 勉強会 のお知らせ(ペアレント・メンターさんの経験談です)
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=773

主催:きらり
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=156
posted by iCASC at 14:07| 団体イベント情報

【会議室予約キャンセル情報】9月24日(火)午前(小会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】9月24日(火)午前(小会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けます。仮予約から1週間内にセンターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 12:40| 会議室予約キャンセル情報

(登録団体からのお知らせ)ペシャワール会報 No.140【ペシャワール会】

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。 ------------------------------------------------------------------------
ペシャワール会報No.140が届きました。 センターに配架してありますので、ぜひご覧ください。

CCI20190708.jpg

お問合せ:ペシャワール会名古屋
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=431
posted by iCASC at 12:32| 団体情報

2019年07月07日

杜の宮市についてインタビューを受けました。 2019/7/7(日)2189日目

今朝はうす曇りでしたが、だんだんと気持ちの良い青空が姿を見せてくれました。
本日は大志小学校の生徒が、杜の宮市についてインタビューのため来館されました。
大志小学校の授業で一宮市のパンフレットを作成することになったそうです。
インタビュアーの小学生は、祭を題材にしたパンフレットを作りたいと思い、
杜の宮市にも目をつけインタビューを希望したそうです。
志民連いちのみやの代表である星野さんがインタビューを受け、杜の宮市に関する
質問に答えていました。
素晴らしいパンフレットができるよう応援しています。

2019-07-07 09.47.22.jpg

(スタッフ 岩田)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  72人
●作業室利用:  2組 3人
●会議室利用: 6組 46人
●相談事業:アドバイザー星野博(NPO法人志民連いちのみや) 1組 2人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 2件
●チラシ・ポスター持込: 0件
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:09| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)大人のための絵本ケアコンサート 〜夏から秋へ〜【日本絵本ケア協会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベントお知らせです。 -----------------------------------------------------------------------
大人のための絵本ケアコンサート 〜夏から秋へ〜

こんにちは。日本絵本ケア協会です。
7月の親子向けコンサートが終わったところで、来月8月には、
皆さまお待ちかねの「大人のための絵本ケアコンサート」を行います。
開催場所は、一宮市の中央図書館です。

日時   8月31日(土) 17:00〜 開演 (16:30〜開場)
場所   一宮市中央図書館 5階 おはなしのへや
     一宮駅直結 i ビル内の 5階フロアです。(1時間まで駐車無料)
参加費  無料
対象   原則として中学生以上の方 

夏の終りに、心ほぐれるひとときを過ごしてみませんか?
音楽と語りで夢を育む絵本ケアコンサートに、ぜひ皆さまお出かけくださいませ。
今回は〜夏から秋へ〜をテーマに、海の感じる夏のおはなしから、せつない秋の
おはなしまで、ピアノの生演奏とともに、心優しい読み語りをたっぷりお楽しみ頂けます。
日暮れどき、少し涼しくなるお時間ですので、どうぞお気軽にお越しくださいね。

日本絵本ケア協会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=254
posted by iCASC at 10:03| 団体イベント情報

2019年07月06日

作業室の強力なサポーター達(作業機器)のご紹介 2019/7/6(土)2188日目

今日は午前中は梅雨らしいどんよりとした空模様でしたが、午後は久々の晴天に恵まれました。
本日、作業室に「ページセッターが入っている!」と喜ばれた団体の方がいました。
あらためて団体活動をサポートする作業室の各種機器をご紹介します。
どんどん使用して団体活動に役立ててください。

【作業室の機器】
・印刷機(モノクロ)  有料
・コピー機(モノクロ)  有料
・大判プリンター  有料(A0〜A2、B0〜B3、横断幕)
・自動紙折り機 (6種類の折り方が可能)
・ページセッター (10種類まで対応可能)
・ラミネーター (A3まで可能)※フィルムは持参願います。
・紙裁断機 
・穴あけパンチ(大型)
・ホッチキス各種
文房具(はさみ・セロテープ)もあります。

※作業室は団体活動をサポートするためにご用意しております。
団体活動のためにご使用されることをお願いいたします。

2019-07-06 12.17.02.jpg
2019-07-06 12.17.17.jpg

(スタッフ 岩田・木全)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数: 84 人
●作業室利用:  2組 2人
●会議室利用: 8組 49人
●相談事業:アドバイザー織田元樹(ボラみみより情報局) 0組 0人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 1件
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 20:51| デイリー レポート

【会議室予約キャンセル情報】8月4日(日)午前(A会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】8月4日(日)午前(A会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けます。仮予約から1週間内にセンターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 19:15| 会議室予約キャンセル情報