2019年02月06日

(登録団体からのお知らせ)高学年例会「ちゃんぷるー  私が幽霊!?修学旅行」【尾西おやこ劇場】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。 ------------------------------------------------------------------------

3月22日(金)開演18時(開場20分前)
尾西グリーンプラザ 多目的ホール

中高生・青年・お母さんたちと共同制作した鹿児島県発沖縄経由の体感型演劇
沖縄を語るのではなく、沖縄を見ることで自分たちのことを見つめなおす子どもたち
笑えない自分、人との距離感がつかめない自分、あきらめている自分・・・
旅の先で出会った同い年の女の子により、華蓮は変われるのだろうか?
愛梨は変われるのだろうか?
(対象年齢は小4以上)

観劇したい方は・・・
 入会金200円 当月会費と翌月会費2400円の合計2600円
 (*納入された入会金、会費は返金できません)

 おやこ劇場は 親と子が子どもの年齢にあった生の舞台を観続けます。 
子どもたちを心豊かに育み、自分の地域で子どもも大人も仲間づくりを
しながら活動しています。
あなたも仲間になりませんか?
  
尾西おやこ劇場
電話1(プッシュホン)0586(61)5052
お気軽にお問い合わせください

CCI20190204.jpg

記事:高学年例会「ちゃんぷるー  私が幽霊!?修学旅行」
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=663

尾西おやこ劇場
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=71
posted by iCASC at 09:21| 団体イベント情報

2019年02月05日

参加者募集中★3/1(金)登録団体代表者や事務・事業担当の方向けの講座 2019/2/5(火)2045日目

3月1日(金)午後は登録団体代表者や事務・事業担当の方向けの講座が目白押し!です。
気になる方は、お気軽にお申込み・お問合せください♪

【 3月1日(金) 】
センタースクール&エクスカフェ マイナスから始める団体の管理運営術
15:00〜 チラシ・ポスターどう作る
※チラシやポスターなどの印刷も、本当に安くなったネット印刷の使い方、支援センターの印刷設備の使い方、加えて配布の要点など。
15:30〜 エクスカフェ
16:00〜 ぐるっと一年振り返り
※予算、会計、企画、広報、記録、決算、報告書…
 一年ずっと解説してきた団体管理運営術をぐるっと振り返り、概説。
16:30〜 エクスカフェ
http://138cc.sblo.jp/article/185153670.html

一宮市市民活動支援センター「市民活動基盤講座」 一宮で、ソーシャルを学ぼう!
17:00〜18:30
※センターの便利な使い方も説明します!
・市民活動ってどんなこと 20分
 市民活動専門家がソーシャルな活動のおおまかなありようをお伝えします。
・一宮市の市民活動と1%制度 20分
 市役所の担当者が市民活動の状況や支援のしくみ、1%支援制度について説明します。
・一宮市市民活動支援センターのしくみと約束 20分
 一宮市市民活動支援センターの役割や利用していただくための約束ごとなどを解説します。
・一宮市市民活動支援センターの活用方法 20分
 センターの有用な使い方、備品の使用方法や会議室の活用方法、付加サービスなどを説明します。
・ふりかえり 10分
 質問や確認などをします。
http://138cc.sblo.jp/article/185153630.html

2019-02-05 16.28.42.jpg

(スタッフ 今福)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:   89人
●作業室利用:  1組 1人
●会議室利用:  5組 67人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:   2組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:23| デイリー レポート

【会議室予約キャンセル情報】4月16日(火)午前(小会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】4月16日(火)午前(小会議室)
予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けます。仮予約から1週間内にセンターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 15:08| 会議室予約キャンセル情報

(登録団体からのお知らせ)'19 一宮 子どもと教育を語るつどい『きらめく子どもたち』【つなハピ】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。 ------------------------------------------------------------------------

'19 一宮 子どもと教育を語るつどい
きらめく子どもたち

CCI20190205_0004.jpg

日時:2019年3月3日(日)1時受付(1時半開始)
場所:尾西グリーンプラザ・多目的ホール

入場無料
(保育)子ども広場あります。おやつ代100円

CCI20190205_0005.jpg

主催・問合せ:「NPOつなハピ」つどい実行委員会 日置梢(090-4725-7820)
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=87
posted by iCASC at 11:37| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)悩み多き保育士を応援し、学び合いたいと思い活動しています。 【保育楽しも〜会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

楽しそうな仕事だから 子どもが好きだから
『保育』の扉を開けたら とんでもないことに・・・。
一人では太刀打ちできそうにもない。
そうだ!仲間とがんばろう。
保育のことを相談できる仲間を探そう。

悩み多き保育士(保育士を目指す学生含む)を応援し、学び合いたいと思い活動しています。
ホームページでは、活動内容や保育に参考になるブログを載せてあります。

一宮市民活動団体 保育士応援団
保育楽しも〜会

CCI20190205_0001.jpg
posted by iCASC at 11:21| 団体情報

2019年02月04日

3月のセンター通信封入チラシを募集しています 2019/2/4(月)2044日目

今日は雨が上がってよかったですね。

2019-02-04-16.27.33.jpg

2月になったばかりですが、来年度のロッカー・メールボックスのお申込みは2月末までとなっています。
利用予定でまだ申込みをしていない団体さんはお早めにお申込ください。
今年度から引き続き利用を希望する団体も申込が必要です!

また3月号のセンター通信と一緒に送る団体チラシを募集しています。
こちらの締切も2月末までです。
3月、4月にイベントがある団体の方、団体の活動内容を知ってもらいたいよという方、
センターにチラシを是非お持ち込みください。


(スタッフ 長尾)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:   74人
●作業室利用:  2組 2人
●会議室利用:  5組 59人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:   1組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:01| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)第191回例会≪高学年例会≫ちゃんぷるー 私が幽霊!?修学旅行【尾西おやこ劇場】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

第191回例会≪高学年例会≫
ちゃんぷるー 私が幽霊!?修学旅行

日時:3月22日(金)午後6時開演
場所:尾西グリーンプラザ 多目的ホール
※会員制のため事前の申込みが必要
お問合せ:尾西おやこ劇場 0586(61)5052

CCI20190204.jpg

尾西おやこ劇場
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=71
posted by iCASC at 09:22| 団体イベント情報

2019年02月03日

ガールスカウト活動と市民が選ぶ市民活動支援制度のPR活動の紹介  2019/2/3(日)2043日目

本日3階シビックテラスと当センターのAB会議室でガールスカウトのイベントがありました。
参加者は整然と輪になり礼儀正しくイベントを粛々と進めていたのが好印象でした。
ワールドシンキングデーのイベントで募金を集めての寄付と世界のダンスを楽しむ等の内容を
時には厳粛に、時には楽しく実施していました。


2019-02-03 09.56.13.jpg

本日、真清田神社南側と宮前三八市広場にて、『知ってほしいな、私たちの活動を2019』
と銘打って市民活動支援制度のPR活動を行いました。
関係者と各市民団体の方により、支援制度冊子に各団体のちらしを入れて配布し、団体の活動PRと
投票の呼びかけをしました。
多くの一宮市民に投票して頂ければ幸いです。

image1-(16).jpg

image3-(5).jpg


(スタッフ 長尾、岩田)



 本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:   82人
●作業室利用:  0組  0人
●会議室利用:  4組  65人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  1件
●チラシ・ポスター持込:   0組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:03| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)3/12(火)陶芸教室 参加者募集中!【つくる。】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------
自分の作りたいものが作れる、やってみたいことに挑戦できる、ゆったり、まったりな教室です。
同じ趣味仲間とのひと時を楽しんでみませんか?

《開催日時》3/12(火)9:30〜12:00
※作品のお渡しは約1ヶ月後になります。

《参加費》1回3,000円(材料・焼成費込)
☆お子様料金の設定もございます。
作陶後にティータイムあり☆

《場所》つくる。黒板の部屋
《定員》8名(予約制)
《持ち物》エプロン、汚れてもいいタオル(粘土の乾燥防止に使うので泥だらけになります)

《お問い合わせ》090-1470-5645 陶芸療法士 馬場まで

《馬場先生のブログ》
出張陶芸教室《そらいろ工房》
https://ameblo.jp/sorairo-knubou/

《つくる。ホームページ陶芸教室カテゴリー》
http://www.tsukuru-ichinomiya.com/category/classroom/togei/

20190203130224pSp11.jpg

20190203130224pSp112.jpg

つくる。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=125

3/12(火)陶芸教室 参加者募集中!
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=662
posted by iCASC at 14:25| 団体イベント情報

2019年02月02日

『モノ作り愛知の伝統を若い世代に継承する活動』 2019/2/2(土)2042日目

愛知県はモノ作りが盛んな地域であり、愛知の誇れる特徴でもあります。
その愛知県のもの作りを脈々と若い世代に継承する活動を行っている『市民活動団体Prop』
の活動の一端を紹介します。
本日紹介するのは、中学生が模型車両の全てを一から作成している事例です。
車両ボディにエンジン部分を作りこみ、そこへ頭脳となるコンピューターを搭載している模型車両です。
現在は、その頭脳部分にプログラミングにより動きを制御する作業中です。
前輪が制御されて動くのが見れました。
自動車王国である愛知県の将来を担う技術者になってくれることを期待しています。

2019-02-02 11.07.43.jpg

(スタッフ 今福、木全、岩田、長澤)

 今日は暖かく穏やかな一日でした。明日は節分、季節がゆっくり移り変わっていきますね。(長澤)

 本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:   55人
●作業室利用:  4組  7人
●会議室利用:  6組  22人
●相談事業: アドバイザー 織田元樹(NPO法人ボラみみより情報局)2組 2人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:   1件
●チラシ・ポスター持込:   0組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 20:58| デイリー レポート