2018年10月24日

【11月3日(土・祝)】6周年イベント遊びに来てくださいね!2018/10/24(水)1952日目

11月3日(土・祝)6周年イベントまで、2週間をきりました。

今日は、備品の手続きなど商工観光課職員さんとビル管理の大成株式会社さんと打合せをしてきました。

今年はクイズラリーはありませんが、i-ビルで初披露の社会福祉協議会のいちぴょんと一緒にジャンケン大会を行う予定です。

その際の商工観光課さんからプレゼントを預かりましたよ♪

その他のキャラクターたちは、お天気ならば、愛知県警のこのはパパ&ママがきてくれます。

るから、ぜひ遊びに来てくださいね!

昨年の5周年イベント。「このはパパ」と戯れる安田を見守る「このはママ」
IMG_7107.JPG

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  59人
●作業室利用:  5組 6人
●会議室利用:  1組 22人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:  3組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:19| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)Cheerful garden Vol.40【チアフル・ママ】

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
------------------------------------------------------------------------

Cheerful garden Vol.40が届きました。

CCI20181024_0002.jpg

主催:チアフル・ママ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=162
posted by iCASC at 16:48| 団体情報

(登録団体からのお知らせ)11月の音楽活動ハンドベルカンパニュラ【樫の木福祉会らちぇっと】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

11月の音楽活動
ハンドベルグループ カンパニュラ

11月19日(月)10:30〜11:15 らちぇっとフロア―にて

※どなたでもご来場いただけます。

お問い合わせ/樫の木福祉会らちぇっと
一宮市冨田字砂原2147
0586-62-6117(音楽担当原田・ダテ)

CCI20181024.jpg
posted by iCASC at 15:15| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)第29回コスモス祭り〜これまでも これからも 地域と共に〜【社会福祉法人コスモス福祉会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

第29回コスモス祭り〜これまでも これからも 地域と共に〜

日時:11月25日(日)10:00〜14:30(雨天決行)
場所:一宮市花池4丁目 彦田公園

●催し案内
リサイクルバザー、フリーマーケット、各事業所製品販売、ステージ企画、模擬店、ゲーム、大抽選会など楽しい企画盛りだくさん。

●注目企画
謎解きゲーム
車いすPK戦
キャンドル作り体験

●注目ステージ
大道芸人 Akiya

●はしご車体験
3歳以上、小学生以下対象☆各先着30名様まで☆ 
整理券配布時間 @10:30〜A12:30〜
乗車時間 @11:00〜A13:00〜

●ボランティア大募集
当日、コスモス祭りを盛り上げてくださる方を募集中です。
下記の問い合わせまでご連絡をお願いします。
締め切りは11月19日(月)までとなります。当日参加も可能です。
はぎわらTEL・FAX(0586)69-2300

主催:社会福祉法人コスモス福祉会 第28回コスモス祭り実行委員会
一宮市大和町宮地花池時中道5番地の2
TEL(0586)73-0748
FAX(0586)73-0788

CCI20181024_0001.jpg
posted by iCASC at 15:13| 団体イベント情報

いちのみや地域猫の会(バロー稲沢店)猫の譲渡会に訪問しました!

H30年度訪問事業No.182
訪問先 いちのみや地域猫の会(バロー稲沢店)
2018年8月15日(水曜日)訪問第1回 センター担当/安田

●いちのみや地域猫の会
 殺処分ゼロを目指し、最終的に地域からノラ猫がいなくなるよう、地域猫化を推進し、地域環境改善および保全活動をしています。
(活動内容)
・相談者、地域住民、自治体と話し合いながらのTNR活動(※1)をしています。
・ノラ猫による被害をなくし、地域住民の方々と協力しながら住みやすい環境をつくります。
・動物愛護法の法令に基づき、地域猫として一代限りの命を見守りながら、命の尊さを考えます。
・すべての命に優しい一宮市になっていくよう目指します。
 引き取ってお世話する人員も環境も費用もないため、猫の引き取りは基本的に行っていません。相談者の方に協力をいただける場合は、可能な限りのフォローをしています。
※1 TNR活動
『T』Trap(トラップ)捕獲し、『N』Neuter(ニューター)不妊手術をし、『R』Return(リターン)元の場所に戻すこと。

◇先日、地域密着型情報誌くれよん2018.10月号にも紹介されました。
http://www.kureyon.com/pdf/index.html

●猫の譲渡会へ訪問しました。
 2018年8月15日(水)、バロー稲沢店本間獣医病院内で猫の譲渡会が行われました。
 この日、譲渡会で披露された猫は20匹ほど。来場された方は猫の様子を伺ったり、時に抱き上げるなどして猫とふれ合っていました。中にはトライアル(※2)が決定した猫もおり、里親を希望された方にはスタッフが住所を聞き取り、承諾書の記載をお願いするなど対応されていました。トライアル決定後は、後日お宅訪問をしてご自宅の状況を確認したうえで猫を預けるとのこと。マッチングが良ければ、そのまま譲渡され、家族の一員として暮らすことになります。
※2 トライアル
家族として最期まで寄り添えるかどうか、家庭に迎え入れて猫と一緒に生活を試す期間。先住猫がいる場合は相性を見る期間。(目安2〜3週間)

IMG_0205.jpg

IMG_0204.jpg

IMG_0210.jpg

◆譲渡会のお知らせやメンバー加入などのお問合せは
いちのみや地域猫の会 080-4219-5656 (小林)
https://138chiikineko.wixsite.com/138cat

●取材して(スタッフ:安田)
 個人的な話になりますが、先日他界した我が家の猫のゲージ・新品の猫砂・エリザベスカラーの提供を含めた訪問でした。家族として1匹の猫を飼っているだけでも日々の世話や病気との付き合いなど大変なこともあり、団体の普段の活動に頭が下がります。
 ノラ猫の捕獲ではケガ、去勢や避妊手術では公的機関の補助があるとはいえ、金銭的な負担に加え、自宅でのエサやり、ゲージスペースの確保など問題は山積です。メンバー内には40匹ほど世話をしている方もいて大変驚きました。
 今回、微々たる物品の提供でしたが、とても喜んでくださりお役に立ててうれしかったです。
譲渡会は猫の様子をうかがうことはもちろん、猫の性格や一緒に暮らす上での質問もできますので、譲渡会にも安心してご来場いただけるかと思います。興味のある方はぜひ足を運んでください。

IMG_0209.jpg

IMG_0215.jpg
posted by iCASC at 12:26| インタビュー(訪問事業)