2018年10月16日

チラシのお持ち込みはお早めに 2018/10/16(火)1944日目

朝晩が寒くなってきました。
手洗いうがいをしっかりして、風邪の予防をしたいですね。

団体のチラシの配架棚に空きが目立つようになってきました。
イベントのチラシを置きたいよという登録団体の方は、センターにお持ち込みください。
チラシには自団体が主催・共催であるという旨を必ず記載してくださいね!
また各庁舎に配架をご希望の方は、なるべく期間の余裕を持ってお持ち込みください。

2018-10-16-14.21.20.jpg

本日は新規団体登録が1件ありました。
柔道を通して明るく元気な子どもたちを健全に育成するための活動をしています。

尾張一宮柔道クラブ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=480


(スタッフ 長尾)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  80人
●作業室利用:  5組 6人
●会議室利用:  6組 59人
●相談事業:アドバイザー今井友乃(NPO法人知多地域成年後見センター) 0組 0人
●新規団体登録:  1件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込: 2組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:01| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)パステル画を描いてみませんか?【NPO法人自立と共生をめざす会<もやい>】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。 ------------------------------------------------------------------------

パステル画を描いてみませんか?

日時:毎月第一・第三水曜日 午後1時30分〜午後3時まで
場所:i-ビル3F 一宮市市民活動支援センター
参加費:200円
お問合せ:NPO法人自立と共生をめざす会<もやい>
     TEL 0586-26-4121 小野まで

CCI20181016.jpg


NPO法人自立と共生をめざす会<もやい>
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=24
posted by iCASC at 16:34| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)まごころ No.304【NPO法人一宮まごころ】

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。 ------------------------------------------------------------------------

NPO法人一宮まごころ「まごころ No.304」が 届きました。

CCI20181016.jpg

CCI20181016_0001.jpg

NPO法人一宮まごころ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=55
posted by iCASC at 14:30| 団体情報

FMいちのみや「いちのみやの輪」第289回 FMいちのみや「いちのみやの輪」手作り紙芝居の会 クローバーズ

FMいちのみや「いちのみやの輪」第289回

i-wave  モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第289回は、
手作り紙芝居の会 クローバーズの平田さん、堀部さんにご出演いただき、
満蒙開拓紙芝居の事や、10月28日に開催されるイベントについてお話されました。

会が出来たきっかけは、平田さんが満蒙開拓の話を聞く機会があり、
わかりやすく皆さんに史実を知ってもらうために紙芝居にしたそうです。
その時に絵を頼んだのが堀部さんだったそうです。

44157640_2138497739699969_7973872222592827392_n.jpg

☆「語り合いの場」へのご案内 〜テーマ・生きる〜


日時:2018年10月28日(日)午後1時30分〜3時30分
場所:一宮市市民活動支援センター会議室
テーマ:「生きる」
内容:語り手の方のお話が終わった後、参加者で意見交換を行います。
参加者:語り手も・聞き手も お子様から大人の方までみなさま
主催:手づくり紙芝居の会 クローバーズ
お問い合せ:
手作り紙芝居の会 クローバーズ
0586-77-0654 (平田)

CCI20180701_0006.jpg

手作り紙芝居の会 クローバーズ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=427
posted by iCASC at 13:29| FM-i 「いちのみやの輪」

日本福祉教育・ボランティア学習学会 全国大会 第24回あいち・なごや大会


日本福祉教育・ボランティア学習学会 全国大会 
第24回あいち・なごや大会


日時:2018年11月24日(土)12:30〜17:00(受付11:30〜 開場12:00〜)
場所:東海市芸術劇場大ホール東海市大田町下浜田137番地(ユウナル東海内)
参加費:愛知県在住・在勤・在学は参加費無料
お問合せ:愛知県社会福祉協議会 地域福祉部
     TEL:052-212-5502 FAX: 052-212-5503

※詳しくはチラシをご覧ください。

日本福祉教育・ボランティア学習学会・11月24日チラシ(愛知県内版).jpg

2日本福祉教育・ボランティア学習学会・11月24日チラシ(愛知県内版).jpg

チラシPDF
http://138cc.sakura.ne.jp/sblo_files/138cc/image/E697A5E69CACE7A68FE7A589E69599E882B2E383BBE3839CE383A9E383B3E38386E382A3E382A2E5ADA6E7BF92E5ADA6E4BC9AE383BB11E69C8824E697A5E38381E383A9E382B7EFBC88E6849BE79FA5E79C8CE58685E78988EFBC89.pdf

--------------------------------------------------------------------
特定非営利活動法人地域福祉サポートちたさんからの情報提供です。
posted by iCASC at 11:14| 外部講座・イベント等情報

「腸スッキリブレイン体操」に参加させていただきました!

H30年度訪問事業No.184
訪問先 一宮へそ健康クラブ「腸スッキリブレイン体操」
2018年 9月 3日(月曜日)訪問第 1 回

●一宮へそ健康クラブ
体の中心であるお腹をほぐしてあたため、年配の方でもできる軽い体操をして全身の血流をよくし、体だけではなく心も脳もイキイキさせ、みんなで助け合える明るく元気な地域・社会になることを目指して活動されています。

●腸スッキリブレイン体操
 2018年9月3日(月)一宮市市民活動支援センターで開催された「腸スッキリブレイン体操」に参加させてもらいました。
この日の参加者は4名。はじめに準備運動として丹田(たんでん)というへその下の所を押しながらの呼吸をし、お腹を軽くたたきながら参加者が順番に数をかぞえるなどしました。指導者からの指示だけでなく、自分も数をかぞえることで頭を使いながら動きに集中することができました。
その後、向かい合って輪になったかたちでストレッチのようにのびたり、床に座っての体操をするなどして、約45分程度じっくり身体と向き合いました。
また、おへそを押すための専用器具を貸してもらい、おへそやおへその周りの8か所を順に押して痛みを感じる箇所によって調子が悪い内臓がわかるなどのお話もありました。
難しい動きや激しい動作をすることはありませんでしたが、きつく感じる場面もあり、終わった後は座っていても眠気が襲ってきました。
 今回は参加できませんでしたが、終わった後に分かち合いというお茶の時間が設けられていました。

2018-09-03 16.41.46.jpg
posted by iCASC at 09:39| インタビュー(訪問事業)