2018年10月02日

今週末から集中相談会 2018/10/2(火)1931日目

今日はお豆腐の日だったそうです。
ラジオでは好きなお豆腐の食べ方の話をしていて、食べたくなりました。

今週末、10月6日(土)から集中相談会が始まります。
支援制度に初めて申請される方、分からないことがある方は是非ご活用ください!
相談員のスケジュールは下記の様になっています。

★相談員の日程(1相談1時間とします)
●平成30年10月6日(土)
10:00〜16:00 NPO法人ボランタリーネイバーズ(中尾 さゆり)
15:00〜20:00 NPO法人ボラみみより情報局(織田 元樹)
●平成30年10月9日(火)
10:00〜16:00 コミュネット江南
●平成30年10月11日(木)
10:00〜16:00 コミュネット江南
●平成30年10月12日(金)
9:00〜15:00 NPO法人志民連いちのみや(星野 博)
10:00〜16:00 NPO法人アスクネット(白上 昌子)

※月曜日から金曜日の9時から17時までは、市民協働課の市民活動支援制度担当の職員も常駐します。
※いずれも12時から13時は除きます。

★予約が優先です。
お早めにお電話かメールにて予約してください。

2018-10-02-16.00.51.jpg

(スタッフ 長尾)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  37人
●作業室利用:  2組 2人
●会議室利用:  2組 25人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  2件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:00| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)第8回こころの健康セミナー開催【一宮市地域精神障がい者家族会「びわの会」】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。 ------------------------------------------------------------------------

一宮市地域精神障がい者家族会「びわの会」  
私たちは、精神障がい者を持つ家族がお互いに悩みや経験を話し合い、励まし合うこと、医療と福祉について学ぶこと、精神障がい者に対する偏見を除去すること、精神医療の内容・社会復帰施設の充実のために努力すること、それにより当事者並びに家族が普通の当たり前の生活ができる社会の実現をめざしています
◇事業名 :第8回こころの健康セミナー開催
◇期日 :平成30年12月2日(日) 13:30〜16:00(開場13:00)
◇場所 :尾張一宮駅前ビル i−ビル 2階大会議室 
◇講師 :熊谷晋一朗 先生(東京大学先端科学技術研究センター准教授/医師)
◇講演テーマ 「当事者研究への招待」(専門家任せから自分研究へ)
◇連絡先 :会長 落合久子 0586(76)2147

記事:第8回こころの健康セミナー開催
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=14

一宮市地域精神障がい者家族会「びわの会」
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=146
posted by iCASC at 16:44| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)一宮市地域精神障がい者家族会「びわの会」会則【一宮市地域精神障がい者家族会「びわの会」】

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。 ------------------------------------------------------------------------

第1条 名 称
   この会は一宮市地域精神障がい者家族会「びわの会」と云います。
第2条 目 的
   この会は、精神障がい者を持つ家族がお互いに悩みを打ち明け、経験を話し合い、
   励ましあうこと、精神障がい者の医療と福祉について正しい知識をもつこと、
   精神障がい者に対する偏見を除去すること、精神医療の内容・社会復帰施設の充実の
   ために努力すること、それによって精神障がい者並びにその家族が明るく生活できる
   社会の実現をめざします。
第3条 会 員
   この会は、次の会員をもって構成します。
  ・正会員  原則として一宮市の精神障がい者を家族に持つ人
  ・協力会員 本会の趣旨に賛同する人
第4条 事 業
   この会では、第2条の目的達成のために次の事業を行います。
  (1)定例会・総会
  (2)家族相談事業
  (3)請願・陳情・要望活動
  (4)親睦会
  (5)その他、この会の目的達成のために必要と認めたこと
第5条 会 計 年 度
   会計年度は、4月1日に始まり、翌年3月31日で終了するものとします。
第6条 総 会
   総会は年1回以上開催し、次のことを決定します。
  (1)決算並びに事業報告に関すること
  (2)予算並びに事業計画に関すること
  (3)役員の選出に関すること
  (4)その他、会の運営に必要な事項
第7条 役 員
   役員は以下の通りとします。
  (1)会 長   1名
  (2)副会長  若干名
  (3)会 計  若干名
  (4)監 査   2名
  役員は正会員の中から総会で選出します。任期は1年とし、再選を妨げません。
第8条 役 員 会
   役員で役員会を構成し、総会の決定に基づいて会の維持運営にあたります。
  (1)会長は会を代表し、総会・役員会の決定に基づき、会の運営にあたります。
  (2)副会長は会長を補佐し、会長に事故ある場合にはその職務を代行します。
  (3)会計は本会の会計事務にあたります。
  (4)監査は本会の業務及び会計の状況を監査します。
第9条 会 費
  この会の会費は、年額3,000円とします。(正会員と協力員との会費は同じとします)

記事:一宮市地域精神障がい者家族会「びわの会」会則
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=15

一宮市地域精神障がい者家族会「びわの会」
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=146
posted by iCASC at 16:43| 団体情報

【会議室予約キャンセル情報】11月24日(土)夜間(A会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】11月24日(土)夜間(A会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けます。仮予約から1週間内にセンターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 14:10| 会議室予約キャンセル情報