以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。
【会議室予約キャンセル情報】1月5日(金)午前(B会議室)
予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq
仮予約は電話にて受け付けます。仮予約から1週間内にセンターにて本予約への切替登録が必要です。
2018年10月06日
【会議室予約キャンセル情報】1月5日(金)午前(B会議室)
posted by iCASC at 10:32| 会議室予約キャンセル情報
2018年10月05日
明日から集中相談会 2018/10/5(金)1934日目
明日から集中相談会が始まります!
普段は週に一回ほどアドバイザーさんが在席していますが、
この期間はいつもより沢山のアドバイザーさんが来てくださいます。
市民が選ぶ市民活動支援制度について聞きたいことがある方は、ぜひご活用ください!
※予約が優先です。
アドバイザーの予定等は下記リンクをご参照ください。
▼
http://138cc.sblo.jp/article/184360653.html

(スタッフ 長尾)
本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数: 42人
●作業室利用: 4組 4人
●会議室利用: 3組 20人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 2件
●チラシ・ポスター持込: 2組
●ほか:
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
普段は週に一回ほどアドバイザーさんが在席していますが、
この期間はいつもより沢山のアドバイザーさんが来てくださいます。
市民が選ぶ市民活動支援制度について聞きたいことがある方は、ぜひご活用ください!
※予約が優先です。
アドバイザーの予定等は下記リンクをご参照ください。
▼
http://138cc.sblo.jp/article/184360653.html

(スタッフ 長尾)
本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数: 42人
●作業室利用: 4組 4人
●会議室利用: 3組 20人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 2件
●チラシ・ポスター持込: 2組
●ほか:
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 21:02| デイリー レポート
【会議室予約キャンセル情報】10月5日(金)夜間(B会議室)
以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。
【会議室予約キャンセル情報】10月5日(金)夜間(B会議室)
予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq
仮予約は電話にて受け付けます。仮予約から1週間内にセンターにて本予約への切替登録が必要です。
【会議室予約キャンセル情報】10月5日(金)夜間(B会議室)
予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq
仮予約は電話にて受け付けます。仮予約から1週間内にセンターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 15:59| 会議室予約キャンセル情報
(登録団体からのお知らせ)己書 美楽琉道場に参加してみませんか?【つくる。】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。 ------------------------------------------------------------------------
己書とは、筆ペンで絵を書くように文字を書く書です。
誰でも直ぐに味のある字を描けるようになります。
デジタルの時代だからこそ手書きが喜ばれます。
お気軽にご参加ください♪
《日時》10/18(木) 10:00〜11:30
10/28(日) 14:30〜16:00
《会場》つくる。母屋
《参加費》2,000円(己書初回体験1,000円)
《持ち物》指定の筆ペン(当日貸し出し・販売有)
※参加ご希望の方は予約をお願いします。
【ご予約・お問い合わせ】
090-7613-7279
onoresho.ebu@gmail.com
(江袋まで)
《講師》日本己書道場師範 江袋 美奈(えぶくろ みな)


記事:己書 美楽琉道場に参加してみませんか?
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=589
つくる。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=125
己書とは、筆ペンで絵を書くように文字を書く書です。
誰でも直ぐに味のある字を描けるようになります。
デジタルの時代だからこそ手書きが喜ばれます。
お気軽にご参加ください♪
《日時》10/18(木) 10:00〜11:30
10/28(日) 14:30〜16:00
《会場》つくる。母屋
《参加費》2,000円(己書初回体験1,000円)
《持ち物》指定の筆ペン(当日貸し出し・販売有)
※参加ご希望の方は予約をお願いします。
【ご予約・お問い合わせ】
090-7613-7279
onoresho.ebu@gmail.com
(江袋まで)
《講師》日本己書道場師範 江袋 美奈(えぶくろ みな)


記事:己書 美楽琉道場に参加してみませんか?
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=589
つくる。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=125
posted by iCASC at 15:28| 団体イベント情報
(登録団体からのお知らせ)【フラダンス教室inつくる。】参加者募集しています♪【つくる。】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。 ------------------------------------------------------------------------
つくる。では毎月3回木曜日に母屋1階でフラダンス教室が行われております。
心地いいハワイアンメロディにのって、世界で一番美しい踊り「フラ」で心と身体を癒しましょう!
本場ハワイの先生より伝わる美しいステップやハンドモーションを年齢・経験問わず、楽しみながら踊る事ができます!!
お気軽にお問い合わせ下さい!
《今後の予定》
10/11(木)、10/25(木)
11/8(木)、11/15(木)、11/29(木)
※情報は記事投稿日時点のものとなっています。
都合により内容を変更する場合がありますので予めご了承ください。
50才以上のクラス 18:30〜20:00
50才までのクラス 20:00〜21:30
《レッスン費》
入会金、年会費なしの月3回で3,500円
《お問い合わせ・お申し込み》
TEl : 090-3582-7055
e-mail : keiko-315@ezweb.ne.jp
Kei nani Ka Wai Mapuna
keiko先生


記事:【フラダンス教室inつくる。】参加者募集しています♪
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=588
つくる。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=125
つくる。では毎月3回木曜日に母屋1階でフラダンス教室が行われております。
心地いいハワイアンメロディにのって、世界で一番美しい踊り「フラ」で心と身体を癒しましょう!
本場ハワイの先生より伝わる美しいステップやハンドモーションを年齢・経験問わず、楽しみながら踊る事ができます!!
お気軽にお問い合わせ下さい!
《今後の予定》
10/11(木)、10/25(木)
11/8(木)、11/15(木)、11/29(木)
※情報は記事投稿日時点のものとなっています。
都合により内容を変更する場合がありますので予めご了承ください。
50才以上のクラス 18:30〜20:00
50才までのクラス 20:00〜21:30
《レッスン費》
入会金、年会費なしの月3回で3,500円
《お問い合わせ・お申し込み》
TEl : 090-3582-7055
e-mail : keiko-315@ezweb.ne.jp
Kei nani Ka Wai Mapuna
keiko先生


記事:【フラダンス教室inつくる。】参加者募集しています♪
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=588
つくる。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=125
posted by iCASC at 11:04| 団体イベント情報
(登録団体からのお知らせ)10月14日譲渡会開催【いちのみや地域猫の会】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。 ------------------------------------------------------------------------
10月14日譲渡会開催
日時:10月14日(日)13時〜15時
場所:イチコウハイツ(一宮市花池2丁目10-10)
お問合せ:080-4219-5656

いちのみや地域猫の会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=447
10月14日譲渡会開催
日時:10月14日(日)13時〜15時
場所:イチコウハイツ(一宮市花池2丁目10-10)
お問合せ:080-4219-5656

いちのみや地域猫の会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=447
posted by iCASC at 10:50| 団体イベント情報
2018年10月04日
「NPO現場見学バスツアー」へ行ってきました!
本日、「NPO現場見学バスツアー」へ行ってきました!

NPO法人地域福祉サポートちたさんにご協力いただき毎年開催しておりますこの企画。
今回のテーマは“協働”ということで、
さまざまな協働を既に実践されている知多地域の事例を見学、
また、実践されている方のお話を聴いてきました!
登録団体さん、県職員の方、地域活動に関心のある方、当センタースタッフ、
さらに地域福祉サポートちたの職員やインターンの方、14名の参加でした。
●NPO法人地域福祉サポートちた 市野恵さんより
知多地域の特性、協働とは、本日の見学のポイントをお話いただきました。

●NPO法人知多地域成年後見センター 今井友乃さんより
成年後見についてや知多の成年後見センター誕生のきっかけ、5市5町・社協が連携することとなった経緯などを教えていただきました。

●とまと記念館 東海市健康推進課職員さんより
東海市民の方が健康長寿でいられるさまざまな取組みを教えていただきました。

東海市には「トマトで健康づくり条例」というものがあり、
第5条は「トマトジュースによる乾杯の推奨」が・・・
もちろん、とまと記念館さんでいただくランチでは、最初にトマトジュースで乾杯です!

●南粕谷ハウス 石井久子さんより
地域コミュニティから誕生した多世代交流のできる場所「南粕谷ハウス」ができるまでの経緯や地域を住民みんなで守るさまざまな活動について教えていただきました。

それぞれの立場で感じたことや得られたことは違うようですが、
-----------------------------------
・根気よく前向きに進めていくことが大切だと感じた。
・現場を直接見ることができ、NPOについて詳しく知ることができた。もっと協働を進めていけるよう働きかけをしたいと思った。
・南粕谷ハウスのようなコミュニティを将来つくりたいと思いました。
・勇気、刺激、参考になることなど、いろいろたくさんのものをいただけました。
-----------------------------------
などの感想をいただきました!
また、今回の参加者同士で連絡先交換等もされており、良いご縁にも繋がったようです。
今回得たヒントをこれからの一宮市やそれぞれの活動に生かしていただけると大変嬉しく思います(^^)
(スタッフ 今福)

NPO法人地域福祉サポートちたさんにご協力いただき毎年開催しておりますこの企画。
今回のテーマは“協働”ということで、
さまざまな協働を既に実践されている知多地域の事例を見学、
また、実践されている方のお話を聴いてきました!
登録団体さん、県職員の方、地域活動に関心のある方、当センタースタッフ、
さらに地域福祉サポートちたの職員やインターンの方、14名の参加でした。
●NPO法人地域福祉サポートちた 市野恵さんより
知多地域の特性、協働とは、本日の見学のポイントをお話いただきました。

●NPO法人知多地域成年後見センター 今井友乃さんより
成年後見についてや知多の成年後見センター誕生のきっかけ、5市5町・社協が連携することとなった経緯などを教えていただきました。

●とまと記念館 東海市健康推進課職員さんより
東海市民の方が健康長寿でいられるさまざまな取組みを教えていただきました。

東海市には「トマトで健康づくり条例」というものがあり、
第5条は「トマトジュースによる乾杯の推奨」が・・・
もちろん、とまと記念館さんでいただくランチでは、最初にトマトジュースで乾杯です!

●南粕谷ハウス 石井久子さんより
地域コミュニティから誕生した多世代交流のできる場所「南粕谷ハウス」ができるまでの経緯や地域を住民みんなで守るさまざまな活動について教えていただきました。

それぞれの立場で感じたことや得られたことは違うようですが、
-----------------------------------
・根気よく前向きに進めていくことが大切だと感じた。
・現場を直接見ることができ、NPOについて詳しく知ることができた。もっと協働を進めていけるよう働きかけをしたいと思った。
・南粕谷ハウスのようなコミュニティを将来つくりたいと思いました。
・勇気、刺激、参考になることなど、いろいろたくさんのものをいただけました。
-----------------------------------
などの感想をいただきました!
また、今回の参加者同士で連絡先交換等もされており、良いご縁にも繋がったようです。
今回得たヒントをこれからの一宮市やそれぞれの活動に生かしていただけると大変嬉しく思います(^^)
(スタッフ 今福)
posted by iCASC at 19:13| デイリー レポート
大判プリンターについて 2018/10/4(木)1933日目
段々とお天気が悪くなっていきますね。
週末にかけて台風が近づいてきています。
今回は日本海側でこの辺りはそこまでかもしれませんが、備えはしっかりしましょう!
最近センターで大判プリンターの印刷が何件かありました。
意外と知らない方もいらっしゃるかもしれません。
登録団体の方で団体の活動の印刷物でしたら、センターで大判プリントができます!
事前予約が必要で、原稿は紙ではなくPDFデータでのお持ち込みとなります。
料金など詳しいことはセンタースタッフにお尋ねください!

(スタッフ 長尾)
本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数: 54人
●作業室利用: 3組 3人
●会議室利用: 2組 31人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 2組
●ほか:
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
週末にかけて台風が近づいてきています。
今回は日本海側でこの辺りはそこまでかもしれませんが、備えはしっかりしましょう!
最近センターで大判プリンターの印刷が何件かありました。
意外と知らない方もいらっしゃるかもしれません。
登録団体の方で団体の活動の印刷物でしたら、センターで大判プリントができます!
事前予約が必要で、原稿は紙ではなくPDFデータでのお持ち込みとなります。
料金など詳しいことはセンタースタッフにお尋ねください!

(スタッフ 長尾)
本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数: 54人
●作業室利用: 3組 3人
●会議室利用: 2組 31人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 2組
●ほか:
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:03| デイリー レポート
被災地支援ボランティアバスのご紹介
一宮市社会福祉協議会が「平成30年7月豪雨災害被災地支援ボランティアバス」を運行します。
一宮市市民活動支援センターの登録団体からも参加者があるようですが、さらにまだ余裕があるそうですので、皆さんこぞってご参加ください。
また行けそうな方、興味おありの方にお知らせいただいたり、FBなどSNSでの拡散もよろしくお願いします。
●10月13日(土)から15日(月)の2泊3日
●活動場所は、倉敷市災害ボランティアセンター(岡山県倉敷市)
●一宮市在住の高校生以上の方
●想定される活動内容の例は、被災家屋の片づけ、清掃、家具の運搬、物資の運搬仕分け、避難所や公的施設等の清掃、側溝等の土砂撤去等
●宿泊は、湯迫温泉国際観光旅館白雲閣
詳しくは下記ページをご覧ください。
http://www.138sk.org/index.php/a/25-vc/233-2018vbus
一宮市市民活動支援センターの登録団体からも参加者があるようですが、さらにまだ余裕があるそうですので、皆さんこぞってご参加ください。
また行けそうな方、興味おありの方にお知らせいただいたり、FBなどSNSでの拡散もよろしくお願いします。
●10月13日(土)から15日(月)の2泊3日
●活動場所は、倉敷市災害ボランティアセンター(岡山県倉敷市)
●一宮市在住の高校生以上の方
●想定される活動内容の例は、被災家屋の片づけ、清掃、家具の運搬、物資の運搬仕分け、避難所や公的施設等の清掃、側溝等の土砂撤去等
●宿泊は、湯迫温泉国際観光旅館白雲閣
詳しくは下記ページをご覧ください。
http://www.138sk.org/index.php/a/25-vc/233-2018vbus

posted by iCASC at 15:08| 外部講座・イベント等情報
(登録団体からのお知らせ)第8回 こころの健康セミナー【一宮市地域精神障がい者家族会「びわの会」】
一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。 ------------------------------------------------------------------------
第8回 こころの健康セミナー
日時:12月2日(日)13:30〜16:00(開場13:00)
場所:尾張一宮駅前ビル i-ビル2階大会議室
※参加申込不要・参加費無料
お問合せ:一宮市地域精神障がい者家族会「びわの会」
会長 落合久子 TEL・FAX 0586-76-2147

一宮市地域精神障がい者家族会「びわの会」
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=146
第8回 こころの健康セミナー
日時:12月2日(日)13:30〜16:00(開場13:00)
場所:尾張一宮駅前ビル i-ビル2階大会議室
※参加申込不要・参加費無料
お問合せ:一宮市地域精神障がい者家族会「びわの会」
会長 落合久子 TEL・FAX 0586-76-2147

一宮市地域精神障がい者家族会「びわの会」
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=146
posted by iCASC at 13:29| 団体イベント情報