H30年度訪問事業No.177
訪問先 国営木曽三川公園138タワーパークボランティアガイド「138タワーパークボランティアガイド勉強会」
2018年 6月 26日(火曜日)訪問第1回
●国営木曽三川公園138タワーパーク
138タワーパーク公園は、木曽三川公園上流部に立地する国営公園の河川公園で三派川地区では日本一の面積です。また公園内に建つツインアーチ形式のタワーの高さは世界第2位の138mを誇り、その100mの高さにある展望階からは山・川・平野・空など360度の眺望を楽しめ、一宮市はもちろん名古屋、岐阜など濃尾平野全体を見渡すことができます。一宮市民だけでなく市外県外から多くの方が公園を訪れ、特に休日は多くの人で賑わいます。
●国営木曽三川公園138タワーパークボランティアガイドについて
来場される方々にタワーと園内の概要及び展望階からの風景案内や歴史を交えた話をしながら、ツインアーチ138展望階などでガイドを行っています。
公園職員との事前打ち合わせやメンバー同士のミーティングを月1回行い、ガイド時の問題点など情報交換をしています。一宮市のランドマーク的な存在であるこの公園を観光資源として、多方面からの来園者増加につながるよう活動をしています。
●月1回開催されている勉強会で現在の活動状況などお話をお伺いしました。
現在メンバーは17名で今回の勉強会には15名の方が参加。メンバーのお一人にお話を伺ったところ「一宮市出身ではないが一宮に興味が沸き、町のことを知るにつれボランティアとしてご案内できればと思った。」とのこと。また、御嵩町内の小学生をガイドした際に生徒から絵日記が贈られてきて「また家族で行きます」「歴史について勉強になりました」「何回も来たことがあったのに知らないことがあった」など感想をいただいてメンバー全員が大変喜んでいたとのことでした。
最近は、たくさんのサイトで紹介され検索から問合せが多くなっているようで、知名度も上がり身を引き締めながら活動を継続していきたいとのことでした。
(勉強会のようす)


■国営木曽三川公園138タワーパークボランティアガイド
随時ボランティアを募集しています。来園者や仲間と共に楽しく語り合いましょう!
代表:木村(TEL:090-3455-8665 )

(メンバーのみなさん)
■国営木曽三川公園138タワーパークボランティアガイド紹介ページ
・一宮市市民活動支援センター情報サイト
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=174・一宮市観光協会サイト
http://www.138ss.com/kankoubanner/volunteerguide.html・あいち観光ボランティアガイドの会「愛知おもてなしガイド」
http://www.aichi-voluguide.jp/guide/・公益社団法人 日本観光振興協会
https://www.nihon-kankou.or.jp/home/■国営木曽三川公園138タワーパーク
138タワーパークガイド依頼のお問合せなど
〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21番地3
TEL 0586-51-7105 FAX 0586-51-7107
ホームページ
http://www.kisosansenkoen.go.jp【予約期限】3週間前 【料 金】実費負担
【受付時間】9:30〜16:00(定休日:第2月曜日(祝日は翌日の火曜日))
posted by iCASC at 11:27|
インタビュー(訪問事業)