2018年08月22日

日本絵本ケア協会主催/第1回大人のための絵本ケアコンサートに訪問しました! 

H30年度訪問事業No.183
訪問先 日本絵本ケア協会
2018年 8月 19日(日曜日)訪問第1回(担当:木全)

●日本絵本ケア協会
「日本絵本ケア協会」は、絵本によって人々の心を豊かにし、健やかでいきいきとした生活を営むための手助けとなる教育的文化活動の一環として「絵本ケア」を行う団体として活動しています。
「絵本ケア」とは、絵本の読み語りと音楽(主にピアノ演奏)をミックスし、絵本と音楽両方の相乗効果により、より心に響く絵本の読み語りを行うことによって、子どもから大人まで誰もが絵本を楽しめる教育的文化活動のひとつです。
(※「絵本ケア」は商標出願中です。)

前身となる「夢育ひろば」は、妊婦や未就園児の親子対象に子育ての疲れやストレスを解消するイベントや一宮市立中央図書館と連携した「母と子のおはなしひろば」を開催し、親子の絆を深め母親の心をほぐすことを目的とした子育て支援の団体でしたが、大人対象のイベントの依頼も増えてきたため、当初の子育て支援に限定した目的を変更し、これに合わせて2018年「日本絵本ケア協会」と名称を変更しました。

●第1回大人のための絵本ケアコンサート「絵本と音楽のやさしい時間」を観覧しました。
2018年8月19日(日)14:00より一宮市本町のオリナス一宮にて開催されました。開演30分前からミニカフェで提供される飲み物をいただくことができ、歓談スペースも用意されており、開演までの時間をゆっくり過ごすことができました。
流れるような電子ピアノの演奏と代表真下さんの穏やかな語り口調で会場は一気に穏やかな空気になり、オリナス一宮の建物の歴史ある荘厳な雰囲気もあいまって、ふんわりとした絵本の世界に引き込まれました。
絵本の内容に合わせてパーカッションの効果音も入るなどして、絵本ごとに違った世界観が次々と展開されました。
団体スタッフはほとんどが保育士の方ということで、手遊び歌をうたいながら会場が一致して楽しく「鬼のパンツ」を踊るという一幕もありました。
合計6冊の絵本と歌を楽しみ、1時間程度のコンサートは終了しました。

IMG_0238.JPG

IMG_0241.JPG

IMG_0243.JPG
posted by iCASC at 10:27| インタビュー(訪問事業)

(登録団体からのお知らせ)9月7日(金)・29日(土)遊びのヒント〜保育中のちょっとした時間を利用【保育楽しも〜会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

9月7日(金)・29日(土) 遊びのヒント〜保育中のちょっとした時間を利用〜をテーマに講習会をします。

集団での生活には、どうしても待ち時間があります。お迎えを待つ時間、行事の時の待つ時間など…。そんな待ち時間を子どもたちが楽しく過ごせるような簡単な遊びを紹介します。ぜひ、経験の浅い保育士さん、保育士を目指している学生さん参加しませんか。気楽な気持ちで、問い合わせください。お待ちしています。

日時…9月7日(金)・29日(土)午後6時30分〜午後7時30分
場所…一宮駅iビル3階 市民活動支援センター
事前申し込み必要(9月3日まで)
問い合わせ先 メールする hoikutanosiku@gmail.com
参加料…500円(どちらか1回のみ参加の場合、または2回とも参加の場合でも500円です)
※内容は、7日(金)は、ちょっとした時間に子どもたちが楽しめる遊びを紹介します。29日(土)は、7日(金)に紹介した遊びに必要な小道具を作ります。
7日しか参加できない方は、小道具の材料のみを配布します。作り方、見本は見ていただけますので、家で作っていただけると思います。
29日しか参加できない方は、小道具作りのみですが、保育に関するあるある話や悩みごとを話をながら、作ります。
担当…伴野

主催:保育楽しも〜会
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=472

20180821190955Gz3l1.png
posted by iCASC at 08:58| 団体イベント情報

2018年08月21日

今井友乃アドバイザー初勤務 2018/8/21(火)1891日目

本日、NPO法人知多地域成年後見センターの事務局長、今井友乃さんがアドバイザーとして初めて勤務してくださいました!
成年後見や組織マネジメントで悩んでいらっしゃる団体さんなど、ぜひご相談ください。
2ヵ月に1度の不定期でいらっしゃる予定です。
ご予約お待ちしております!

次回は下記日程予定です。
10月16日(火)14:00-17:00
12月18日(火)14:00-17:00

NPO法人知多地域成年後見センターHP
http://chita-kouken.com/

P_20180821_161650.jpg

(スタッフ 今福)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  43人
●作業室利用:  5組 5人
●会議室利用:  5組 31人
●相談事業: アドバイザー安田知里(地域相談員) 0組 0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 1組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:32| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)キラリ女子塾交流会【キラリ女子塾】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

キラリ女子塾交流会

≪日時≫ 9月12日(水) 10:00〜12:00
≪場所≫ 一宮市市民活動支援センターA会議室
≪参加費≫ 500円
≪持ち物≫ 筆記用具

テーマ 〜自分を生かす メーキャップ〜

お問い合わせ・参加お申込み
モイスティーヌ一宮サロン内
0586-26-1621
URL:http://kirari.m138.jp/
キラリ女子塾
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=361

CCI20180821.jpg
posted by iCASC at 17:18| 団体イベント情報

2018年08月20日

新規登録団体がありました 2018/8/20(月)1890日目

気がつけば8月20日です!
急に涼しくなって秋の気分になってきました。
7月の後半からとても暑い日が続いていたので、だいぶ楽になりますね。

本日団体さんからお庭でなったいちじくを頂きました!
美味しそうですね。
スタッフで分けさせていただきました、ありがとうございます!

2018-08-20-11.45.22.jpg

新規登録団体が1件ありました。
授業の作り方の講座などを開催し、先生をめざす人を支援する団体です。
・SAKU教職員支援協会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=478


(スタッフ 長尾)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  78人
●作業室利用:  3組 6人
●会議室利用:  4組 62人
●相談事業: アドバイザー木全保江(地域相談員) 0組 0人
●新規団体登録: 1件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  1件
●チラシ・ポスター持込:  3組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:04| デイリー レポート

【会議室予約キャンセル情報】9月3日(月)午後(A会議室)・10月15日(月)午後(小会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】
9月3日(月)午後(A会議室)
10月15日(月)午後(小会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けます。仮予約から1週間内にセンターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 16:14| 会議室予約キャンセル情報

(登録団体からのお知らせ)公開登山参加者募集!【じねんじょ山の会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。 ------------------------------------------------------------------------

公開登山参加者募集!

日時:10月28日(日)
参加費:5000円(バス・保険代を含む)
集合場所:いちい信用金庫一宮西支店前 午前7時頃
帰り:一宮18時頃

★説明会
日時:9月30日(日)9:30〜10:30
場所:一宮スポーツ文化センター 3階第5会議室
お問合せ:林 幸一 090-4182-1713(受付時間13:00〜20:00)

CCI20180820_0001.jpg

じねんじょ山の会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=63
posted by iCASC at 15:09| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)第3回夢ぽけっと祭 濱島秀行ヴァイオリンコンサート【樫の木福祉会らちぇっと】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。 ------------------------------------------------------------------------

第3回 夢ぽけっと祭
濱島秀行 ヴァイオリンコンサート

日時:平成30年9月1日(土)10:00〜15:00
場所:らちぇっと(かしの木の里南どなり)
お問い合わせ:樫の木福祉会らちぇっと 0586-62-6117

CCI20180820.jpg

樫の木福祉会らちぇっと
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=285
posted by iCASC at 15:01| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)毎月『親の会』を開いています【不登校親の会「ループ」】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。 ------------------------------------------------------------------------

毎月『親の会』をひらいています
不登校 親の会『ループ』

不登校の子を持つ親の交流会です
一宮市不登校親の会『ループ』は、不登校でお悩みのお母さん・お父さんがお互いに悩みや苦しさを話し合ったり、過去にそういった経験を持つ方のお話を聞いて参考にしていただく交流の場です。この会に参加するのは不登校の子を持つ親と以前子どもの不登校で悩んだことのある経験者だけですから何でも話し合えます。
不登校でお悩みの方、どうぞ一宮不登校親の会『ループ』に来て私たちと話し合いましょう。

毎月『親の会』をひらいています

●お問い合わせ 山田
TEL:090-8335-0248
ショートメールでのお問い合わせでもいいですよ

CCI20180520_0001.jpg

不登校親の会「ループ」
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=23
posted by iCASC at 12:58| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)講演会「シュタイナーの医療と農業」&「食と健康」【NPO法人日本ホリスティック医学協会中部支部】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

■「シュタイナーの医療と農業」&「食と健康」:10月7日(日)

手段としての医療・農業ではなく
目的としてあるべき姿、その本質とは?

[13:30〜] 講演「食と健康」
ヒポクラテスは“医師の先祖は調理師である”と言っています。現代は過食とその食材が問題となり、特に発達障害や精神的疾患、癌などが関わっていると考えております。私は糖尿病専門医ですので治療の最初は食です。実際に食と病気がどのようにかかわり、そしてその対策も話したいと思います。

【講師】高橋信雄/高橋ファミリークリニック院長。日本ホリスティック医学協会中部支部長。

[14:40〜]講演「シュタイナーの医療と農業」
哲学者ルドルフ・シュタイナー(1861-1925)の提示した「霊・魂・体」からなる人間観は、教育・医療・建築・農業などの分野で、それぞれの専門家たちによって、多くの国々で実践実証されています。三分節(頭・胸・腹)という考え方や7惑星と臓器の関連、人生の時系列での働きなど、医療の面から概説いたします。

【講師】山本忍/神之木クリニック院長。「医療と福祉を結ぶ」をテーマに、地域医療への貢献とともに、ホリスティックな医療の実践に取り組んでいる。


●と き:2018年 10月7日(日)13:30〜16:30
●ところ:ウィルあいち 会議室5 (名古屋市東区上竪杉町1番地)
●参加費:一般3,000円(当協会員 2,000円) 

*参加申込みは以下ホームページ「申込みフォーム」から願います。
 申込みフォームに記入して正式申込みとなります。
 http://holistic-chubu.org/event/
 
☆☆☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NPO法人日本ホリスティック医学協会中部支部
一宮市平和1-2-13 担当(長谷部)
TEL:0586-46-1273  FAX:0586-46-0367
http://holistic-chubu.org/
E-mail(代表)contact@holistic-chubu.org

20180820103514i3Cb1.jpg


記事:講演会「シュタイナーの医療と農業」&「食と健康」
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=566

NPO法人日本ホリスティック医学協会中部支部
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=151
posted by iCASC at 10:49| 団体イベント情報